このページのスレッド一覧(全28899スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2000年5月23日 11:58 | |
| 0 | 2 | 2000年5月22日 22:14 | |
| 0 | 3 | 2000年5月22日 22:06 | |
| 0 | 2 | 2000年5月21日 01:12 | |
| 0 | 9 | 2000年5月19日 02:51 | |
| 0 | 2 | 2000年5月18日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 128 (PCI 32MB バルク)
2000/04/26 00:23(1年以上前)
状況が全く分かりません
ぶっきらぼうに質問しないでください
ビデオキャプチャー、TVチューナーは扱うのが難しいのです
何故バルクを買った?と言われても仕方ないです、それでは
ALL IN WONDAR 128なら、ユーザー数が多いのでサーチエンジンなど
で探してはいかがでしょう?
書込番号:4543
0点
2000/05/07 17:05(1年以上前)
僕も最近ALL-IN-WONDER 128を買ったんですが、テレビを立ち上げようとするとすぐフリーズして使い物になりません
DVDはK6-2 350MHzでこま落ちせずに見れて喜んでいたらこれです・・・
ドライバーとソフトをインストールする時にドライバーのインストールが終わったらソフトをインストールする前にインストールが終わってしまって、そのあとソフトをカスタムでインストールしたのですがそれが何か問題があったのでしょうか?
書込番号:6483
0点
2000/05/17 05:18(1年以上前)
それは、たんにK-6の処理速度が遅いだけではないでしょうか?
書込番号:8264
0点
2000/05/23 11:58(1年以上前)
うちはK6−2 333MHzですけどTV快適に映ってますよ。
000さん、やっぱりインストールに問題があったのでしょう。
書込番号:9818
0点
カノープスさんのEZ-DVと言うキャプチャボードを買いたいのですが、グラフィックカード(Oxygen-VX1)が、ダイレクトドロウオーバーレイに対応していないようで、モニターに画像を表示できないようです。こうなったらDVカメラの液晶を見ながらキャプチャするしかない!と思っております。「止めとけ」等、ご意見お願いします。
0点
2000/05/22 16:44(1年以上前)
どのようなPCを使っているのか分からないのですが、ビデオカードを買えるという選択肢はないのでしょうか?
ビデオカードを買えると体感速度は早くなりますよ。。
もっとも、最近のカード同士では2Dに関しての差はほぼありませんが
書込番号:9607
0点
2000/05/22 22:14(1年以上前)
私もPCでDVCのキャプチャとかやってますけど、DVCの液晶を見ながらだと
ちょいと厳しいかもしれません。まぁ、できなくも無いですけど、
ほとんど取り込むだけになってしまうので、相当に不満を感じるかも
知れません。
逆(つまり液晶を見ない)は大丈夫ですけど・・・(^^;
できれば、VGAカードを買い換えることをお勧めします。
書込番号:9685
0点
ドライバ類をインストールするまでは何とも無かったんですけど、
インストール完了後しばらくしたら、画面に水平に点線が入ったりする
ようになったんですよ、それでゲームをやろうと思ったら、起動したとたんに
フリーズしてしまいました。
素人の判断ですが、どうもSGRAMがおかしいような気がするんですが、
いったい何がいけないのでしょうか?
ちなみに私の環境は、
M/B:P3B-1394
CPU:Celoron300A(PPGA)
RAM:PC100 CL2 192MB
OS:Windows98SE
です。あとWin2Kにおいても試してみましたが、やはり同様の症状がでまし
た。
(そのうち見れないくらいにゴミがいっぱいになって応答しなくなりました。
詳しい方、教えてください。
0点
2000/05/20 22:25(1年以上前)
AGPの設定は?あとOCしてます?
書込番号:9144
0点
2000/05/20 23:37(1年以上前)
本当にVGAだけの問題でしょうか!?とりあえずメモリを1枚にして試してみるなどはしましたか!?
それにゲームがフリーズとありますがゲーム以外が問題なく動くのでしたらゲームのインストール時に何か問題のあった可能性もありますね。
確かに早めにショップに連絡するのがいいかもしれませんが(問題が見つかれば初期不良になりますし)これだけではまだ絞れないのではないでしょうか!?
あっ、当然他のカードはなにも挿していませんよね!?OCもしていませんよね!?(AGP弱いですから)あとVGAのコネクターも出来れば良いもので確認できるといいのですが(水平に点線の関係)
とりあえず出来るだけ最小限の構成で動かしてみてください。
書込番号:9179
0点
2000/05/22 22:06(1年以上前)
仕方なくMatroxHPから英語版を落としたらなぜか動くようになりました。どうもお騒がせしました。
G400って愛称問題が多いのでしょうか?
書込番号:9682
0点
2000/05/21 00:17(1年以上前)
できます。
書込番号:9204
0点
2000/05/21 01:12(1年以上前)
ありがとうございます
それと、タイマーかけるとき電源つけっぱなしでないとだめとききますが
スタンバイにしといたらだめなのですか
ちなみに僕のパソコンはWIN95から98にUP GRADEしたのですが
もともと98のパソコンはリターンで動くのに僕のは95のサスペンド
と同じくマウスをうごかすとつきます
なんとかこのマウスを動かすとつくのは、好かんので設定とかで
かえることはできないのですか?
おねがいします
書込番号:9239
0点
ええ、現在G400のビデオカードを使っておりますが
どうもWin2000で動きません。MatroxのHP見ると
ちゃんとWin2000用のドライバがあり、それを使用したの
ですが、結局ダメでした・・・・・。なぜでしょうね??
なにかやり方とかあるのでしょうか?情報ある人、お願いします。
0点
2000/05/18 05:43(1年以上前)
私はABITのBF-6でWIN2000を使用していますが、G400の付属品CDドライバのNT4.0用をインストールしてます。半ば無理やりですが、方法は以下の通りです。CDをセットしておいて、マイコンピュータを右クリック。プロパティを開いてハードウェアのデバイスマネージャを開く。正式にインストールされていないVGAの欄をダブルクリック。プロパティが開いたら、ドライバの再インストールをクリック。ドライバの探し方として2通りあるが、2つ目の一覧の中から選択するを選ぶ。後はVGAを選択し、ディスク使用をクリックしてCD-ROM中のNTドライバを選択して終了。実際、必ず成功・安定動作するとは限りませんので予め了承下さい。
書込番号:8528
0点
2000/05/18 10:45(1年以上前)
私もWin2000にG400使っていますが、シネックスのHPに、日本語版のドライバーがあります。バルクの英語版でも使えるので、HPさがして使ってみてはいかがでしょうか?ホントはいけないんだろうでど・・・
書込番号:8552
0点
2000/05/18 10:48(1年以上前)
マザーとの相性なんでしょうか?
私は自宅で、
GA6−BXD + G400DH−32SGRAM
という構成で組んでいますが、
問題なく動いてます、ハイ。
ドライバはMatroxからダウンロードしたもの、
それにMatroxパワーデスク日本語版もかぶせていますが、
問題ないです、ええ。
情報が足りないんでなんともいえませんが、
・マザーボード等、他の使用機器情報
・別OS(Win98)での動作状況
などがあれば、良いアドバイスが得られるでしょう。
書込番号:8553
0点
2000/05/18 14:34(1年以上前)
すいません。マザーはASUS K7VでAthlon700MHzを使ってます。このマザーにあるOnBoardSound機能も2000と相性が悪く、この機能を使うとインストールすらできません。また、Win98では、サウンドを使っても何一つ不自由なく使えます。はあ・・・初めての自作でこんな事態に陥るとは想像もしてませんでしたよ。
書込番号:8602
0点
2000/05/18 17:17(1年以上前)
やっぱ相性問題っぽいですね。まずい組み合わせを買ってしまったもんだ・・。みなさん情報ありがとうです。みなさんがくれた情報を元に、また作業してみます。あ、まだ他に情報あるひとはお願いします。
書込番号:8638
0点
2000/05/18 20:45(1年以上前)
参考までに...
私は家のサーバーをGA6-BXD(440BX)にG400の32MBシングルヘッドにWindows2000をいれています。ドライバーは最新ではなく一つ前のWindows2000用の英語版です。問題はなく使えています。
書込番号:8663
0点
2000/05/18 23:13(1年以上前)
私も同じようにWin2000でG400が動かず苦労しています。
MATOROXから最新のドライバーをダウンロードしても上手くいきません。
ただ、以前このHPで紹介されていたベータ版をダウンロードしたら
とりあえず表示できるようになりました。
表示能力はかなり落ちますけれど、ワープロなどには問題ないです。
ゲームはちょっと無理ですけど。
それにしても、ベータ版で動いて最新版で動かないとはどうしてなんですかね。
書込番号:8692
0点
2000/05/19 00:29(1年以上前)
あう、Matroxクイックデスクだった…。
ちなみにこれは、infomagicのHPから
ダウンロードしたものです。
こいつをかぶせると、日本語版のドライバに
置き換わるみたいですね。
っていうか、置き換わってます、うちのマシン(^^;)。
書込番号:8728
0点
2000/05/19 02:51(1年以上前)
ベータ版ドライバでなんとか起動しました。
画面もちゃんと表示されています。
ほんとなんで最新ドライバで動かないのでしょう・・・・・。
でも、なんかHDDがベンチマークで急激に落ちてる。。。
これもVIAのIDEコントローラのせいなのか・・・・??
IDEドライバをダウンロードしたらWin2000じゃ動かないし・・。
う〜む、困ったもんだ・・・・・。
書込番号:8765
0点
AIWを使っているのですがMpeg1or2でキャプチャーすると20分あたりから音がずれてきます。どうにもならない
ので誰か教えてください。ちなみにドライバは最新のもので、サウンドカードはX-WAVE5000です。
また、この環境だったら絶対トラブラないという環境があったら教えてください。(今まで聞いたことがないので)
0点
2000/05/15 16:44(1年以上前)
音ずれ・・・困りますよね、私も30分ぐらいからずれ初めて、2時間ぐらい録画すると3秒ぐらいずれてしまいます。
参考になるか分かりませんが、こちらの掲示板の過去ログに少し記事があります。http://www.linet.gr.jp/~kawai/fcapture/bbs001/bbs.cgi
これなら間違いない!という環境があったら私も教えて欲しいな・・・
書込番号:7902
0点
2000/05/18 23:22(1年以上前)
ふぃんさんありがとうございます。あれからいろいろ試しましたがだめでした。
もうAIW128はこういうものだとあきらめます。あとはもういつでるかわからないが
RADEONのAIW版ではちゃんとなることを期待します。AIW128がこれだけ当ったので
たぶんだすでしょう。(秋頃なのかな?)
書込番号:8701
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





