グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PCI Express 3.0で 希望通り 動きますか?

2023/10/08 01:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Radeon RX 6700 XT MECH 2X 12G [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:80件

現在 下記構成です
グラフィックボードを交換し目的達成可能でしょうか?


CPU  Ryzen5 3500
MB   MSI B450M PRO-M2 Max
メモリ  16G×2
SSD   CT1000P3(M2)
グラボ  GTX1650-O4G-LP
電源   650W
液晶   DELL S2722DGM [27インチ]

目的・・・フォートナイトでFPS 160 安定動作

Windows11にしたくて GTX1650を去年付け替えました
しかしフォートナイトに はまってしまいまして・・・・・
現在、FPS 120程度(画質落してます) ですが 
人が多かったり動きが速いと カクツキます


このグラボが コスパよさそうなんで交換したいと思ってますが
グラボ交換で目的達成できるでしょうか?

グラボ交換→→ダメなら→ CPU交換 までは許容範囲です

ご意見 お聞かせください

書込番号:25453398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2023/10/08 02:02(1年以上前)

3.0と4.0とでは、転送速度に倍の差があるのでマザーボードごと買い替えたほうがいいです。

また、人数が多い場合のラグには回線速度を含めたネットワーク通信速度も影響します。

書込番号:25453405

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2023/10/08 06:20(1年以上前)

>パタリロ殿下さん
PCIe GEN3でも問題ないですよ。
5700XとRX6700XTでGEN3マザーボード
(主とは違うマザーですが元々3500で使ってました。)
で使ってますが。

普通にベンチマーク等でもまず差は現れません。

ここの影響で出るボトルネックわかるほど現れることは無いと思って良いです。

因みにここでの質問に対して、
自分は過去に何度か検証してますが、
探すの面倒、…(笑)

書込番号:25453470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2023/10/08 06:58(1年以上前)

過去に同じような質問で参考になりそうなスレ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24053505/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=gen3+gen4+%83O%83%89%83%7b#tab


逆に差が分かりやすいケース。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001387156/SortID=25348683/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=gen3+%83O%83%89%83%7b%81%40#tab
SSDが早くてはじめて?あらわれる。

書込番号:25453493

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2023/10/08 08:21(1年以上前)

使えるかどうかなら、問題はありません。

PCIのGenで性能差が〜という話についてはこちらを。
>PCIE3.0とPCIE4.0でグラボ性能に差が出るのか RTX3080を使って検証
https://asahirogame.com/entry/pcie43
結論としては、誤差の範囲ですね。
原理的に、ビデオカードへの転送速度には差は出ますが。大抵は転送が終わってからゲームが始まるので、ゲームの速度自体には大して影響はないのです。

回線の速度が〜にしても、リアルタイムFPSだからと大量のデータをやりとりしているわけではありません。せいぜいキャラの座標データ程度よりYoutube視聴している方がよほどの大量転送です。
むしろ、ラグなどについては回線速度よりプロバイダーを含めた回線の質の方が重要です。問題が出たのなら、業者を含めて検討を。マザーボードのLANチップ自体でゲームに差がなんてことはありません(Intel系で問題が出た話はありますが、別にゲームに限った話でも無し)。

書込番号:25453542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2023/10/08 08:24(1年以上前)

Fortniteですね。

画質とか拘りありますか?
取り敢えず、パフォーマンスモードなら出るとは思います。
一応ですが、自分がやった経験上ではそれ以外でやるならDirectX12かな?
ただ、パフォーマンスモード以外のFortniteはかなり思いですね。
FPSの目標が160fps程度なので割と達成しやすい気はします。

後は電源が600Wなので、電力的にやや厳しいかもと言うのは頭の中に入れておいていいかも。

Gen4とGen3で速度差は割と少ないです。

人が多い、動きが速いところでカクツクみたいですが、この辺りで転送が問題が出る事は割となくて、モデリングが間に合わないならCPU側だし、GTX1650なのでグラボは2倍の性能を見ておけば良いと思います。

やや足回りが貧弱なのが気になるのでCPUは変えないとダメかもだけど

書込番号:25453543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2023/10/08 08:55(1年以上前)

ちなみに昔3500使っていた経験としては、
雰囲気的にはCPUを5700Xに乗せ換えれば、
グラフィックs設定絞れば今のグラボでもそれなりに解消する気もする。


RX2060と3500でもCPU側が足引っ張ているシーンが多かったからね。
6Cはともかく6Tって今では結構きついと思う

書込番号:25453577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/10/08 13:56(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

やはりマザーボードの交換ですか

マザーボード交換=Windows再インストール
という認識なので なかなか踏み込めないんですよね・・・

回線に関しましては
NTTのホームゲートウェイをルータにし 
プロバイダ(ASAHIネット)は IPV6の契約だけしている 状況です
V6サイトにはV6で接続しますが
V6プラス等にはしていないです



書込番号:25453946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/10/08 14:22(1年以上前)

>ありりん00615さん
すみません アイコンの顔が怒った顔で返信してました。
間違いです 悪意はないので許してください

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。
もともと ゲームはしない予定でしたが
できるなら やってみよう・・・で 結構はまってしまいました

画質は 拘れるなら拘りたいですが 画質よりも動き優先で考えております。
当初の予定から変更し
CPU→無理なら→グラボ交換
で、やってみようかと思います

回線系は 医者の不養生みたいなもので
仕事が ネットワーク系(営業)なので自宅はほったらかしになってます


書込番号:25453980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/08 15:00(1年以上前)

誤差です。
ググればすぐわかるはず。

書込番号:25454031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2023/10/08 15:19(1年以上前)

ネットワークに関しては、Speedtestで確認してみるといいでしょう。
https://www.speedtest.net

特に重要なのがPING値でフォートナイト内でも表示できます。これは15msを切っていることが望ましいです。無線LANなどを経由していると厳しくなります。

書込番号:25454057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/10/08 15:52(1年以上前)

>男・黒沢さん
×4とか ×16とか でてきて許容範囲を超えたので質問してみました。

>ありりん00615さん
スピードテスト結果添付しました。
ダウンロードが 17なようです・・・

LAN配線は 15年前にCat7(当時はめずらしかったです)で引き込んでますが
ホームゲートウェイが
PR-400Nで 20年くらい利用してます
対策は ホームゲートウェイ交換かルータ設置でしょうか・・・

書込番号:25454104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/10/08 16:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
サーバー変えれば PING 11でした

書込番号:25454131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2023/10/08 20:25(1年以上前)

ゲームでのPINGに相当する数字は10なので十分でしょう。一応ゲームでも確認してみるといいでしょう。

書込番号:25454523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜHDMI to ディスプレイポート

2023/10/08 18:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF [PCIExp 12GB]

のケーブルは種類が少なく高いのか?ディプレイポート to HDMIは1000円ぐらいからあります。HDMIからディプレイポートは3倍の3000円ぐらいからになります。なぜ?安いのありますか?

書込番号:25454352

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2023/10/08 18:39(1年以上前)

DP → HDMIは簡単というと語弊があるんですが、DPはDP1.4の場合、8.1Gbps×4の構成で、その内のx1を使えばHDMI1.4に簡単に変換が出来ます。
これをもっと帯域の広いHDMI2.0などにするのは変換回路が大きくなるので高くなります。
逆にHDMI2.0は18Gbps×1で×4にするには回路が難しくなります。
そんな訳でHDMI → DPは高いです。
単純にチップや回路が高度になるので高くなるという話です。

書込番号:25454366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2023/10/08 19:01(1年以上前)

フルHD〜WQHDの60Hz程度なら、その安い方のケーブルで使えるかと思います。コネクタの形状を変換するだけで信号は同等ですので。

DPのないモニターってことは、そういうモニターって推測しますけど。モニターの型番は書いておきましょう。

書込番号:25454397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/10/08 19:17(1年以上前)

HDMIとDPは互換性がありません。

ただDPにはHDMI信号を模倣する機能(HDMI準拠の映像出力)があります。
なので単純な変換ケーブルで済みます。

HDMI>DPの場合は、
DPに変換する回路がケーブル内に必要です。

書込番号:25454417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2023/10/08 19:28(1年以上前)

模倣する信号方式はあるのだけど、先に書いた通り4レーンある信号の一つしか使えない欠点があるから同等の信号には出来ないですね。

なので、安いのはDP1.4 to HDMI1.4になる。HDMI2.0への変換はそれなりの回路が必要。

書込番号:25454431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PLの設定

2023/09/13 15:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP2 [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:16件

ご存じの方にお聞きしたいのですが、
PLの上限下限は何Wまで設定できていますか?

書込番号:25421182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/13 17:48(1年以上前)

>COMウォッチャーさん

それを知ったところで

overclock? pcの電源容量?

クロシコは確かリファレンスモデルと同じなはず

書込番号:25421293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2023/09/13 18:23(1年以上前)

調べ方

NVIDIA系グラボなら、TechPowerUp の Video BIOS Collection

https://www.techpowerup.com/vgabios/

で、GALAX の RTX4070Ti のカードを選び・・・・・・色違いのやつしかない、むむむ
まあいいか

https://www.techpowerup.com/vgabios/253959/galax-rtx4070ti-12288-221117

>Board power limit
> Target: 285.0 W
> Limit: 330.0 W
> Adj. Range: -65%, +16%

上限330W・下限100Wと計算できるのだけれど、これがそのまま当てはまるのかどうかの確信は持てない
でも大外しはしないはず

書込番号:25421324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/09/13 20:26(1年以上前)

>Miyazon.comさん
ご意見ありがとうございました。


>クールシルバーメタリックさん
私もそのSGというのがこちらと同じなのか確信が持てず質問しました。


なかなか厳しそうですので、
これにて質問を解決済みにさせてもらいます。

書込番号:25421442

ナイスクチコミ!0


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 GALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP2 [PCIExp 12GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP2 [PCIExp 12GB]の満足度3

2023/10/08 05:38(1年以上前)

Power Target(%)という値であれば一応
XTREME TUNERからでは115%〜35%で設定可能になっています。

書込番号:25453457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3件

フリマアプリでZOTACのRTX4080を買いました。
GPU-Zで調べたりベンチマークを動かす限りは間違いなく本物のRTX4080だったのですが、調べても同じ外観のZOTAC製品が出てきませんでした。
プロダクトナンバーは「ZT-D40810N-10B」で、検索するとたまにヤフオク等で見つけることはできるのですが、GPU-ZのLookupから調べると同じデバイスを所有している人は出てきません。
これはいったいどういう経路で市場に出回ったものなのでしょうか、。。

書込番号:25452147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2023/10/07 01:29(1年以上前)

出品者に出所を聞くのが一番確実ですよ。

書込番号:25452150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/07 03:28(1年以上前)

BTOから外したモノじゃないですかね
クロシコ以外でメーカー名がデカデカと書かれていないのはだいたいそうです

書込番号:25452173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2023/10/07 05:53(1年以上前)

BTOから外したと言うのが1番多いですよね簡単だし

後は中国販売品の並行とかも割と流通しやすいですね。

製品として販売が海外でも無いならOEM品だとは思うけど

書込番号:25452204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/10/07 06:28(1年以上前)

>卑劣な人間さん

よくOMEN等BTOに搭載されてる型ですね

性能的には気にするものではないです

そもそもフリマで購入事態保証等は無いので

割り切って使って下さい

書込番号:25452225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/10/07 09:48(1年以上前)

パーツの型番見ても経路なんかわからないと思うけど。

中古ですよね?

マイニングセンターとかAIセンターの取り外し品かもしれんし、バルクの緊急放出かもしれんし。

書込番号:25452421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/10/07 10:41(1年以上前)

なるほど、やはりBTO用のOEM品ですか、、、

保証等は気にしておらず、単純に出所が気になっていただけです。
ZOTACのツールからLEDの操作ができないのが辛いところではありますが、実動作には影響ないので安心して使います

書込番号:25452487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リファレンスの外観について

2023/10/06 09:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XT 20GB [PCIExp 20GB]

スレ主 ヒロ0818さん
クチコミ投稿数:10件

7900xtは光らないのでしょうか?
xtxの方は公式から制御ソフトが出ているのは知っているのですが。

書込番号:25451147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2023/10/06 09:45(1年以上前)

リファレンスの7900XTは光らなかったと思います。
リファレンスの記事を検索すれば出ると思います。

書込番号:25451179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ0818さん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/06 19:11(1年以上前)

やはりそうなんですね。
黒色で形もかっこよかったので光らせて映えさせたかったんですよね(笑)

書込番号:25451746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ライティング

2023/10/03 14:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N4070GAMING OC-12GD [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:33件

グラボ全面のロゴ、ファン回りのライティングが光らないのですが
何か別にrgbのコードを挿さないといけないんでしょうか?
それとも制御等できるソフト使わないといけないんでしょうか
※グラボは正常に動いています

書込番号:25447674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2023/10/03 17:22(1年以上前)

GIGABYTEのライティングソフトを使う必要があります。
ホームページにあります。
ごめんなさい名前は忘れました。
RGB Fusionでもできた気はしますが

書込番号:25447861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2023/10/03 18:09(1年以上前)

GIGABYTE Control Center
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N4070GAMING-OC-12GD/support#support-dl-utility
これを使って光らせようとしても光らないようなら本体の故障もあり得るかもですね

書込番号:25447927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/10/04 21:19(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん
試してみて出来ました!
ありがとうございます😊

書込番号:25449495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2023/10/06 18:52(1年以上前)

因みにライティング系のソフトは複数入れると干渉して変な動作をすることがあります。
これがあるからマザーボードとメーカーを揃えたり、独立系のRGBケーブルを使うものにした方が安心です。

書込番号:25451721

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング