グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3060とARC770 悩む

2023/05/13 14:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > インテル > Intel Arc A770 21P01J00BA [PCIExp 16GB]

スレ主 kokaneeさん
クチコミ投稿数:30件

ARC770
長所
VRAM16GB

短所
CUDA使えない。
動画編集ソフトもハードウェアエンコーディングに対応してないかも。
約1万円ほど高い


どう考えても RTX 3060になるのですが、
ARCが買いたくなるようなセールストークはないですか?

2年ほど前は GTX1080 を使ってましたが マイニングブームで売却し,現在は GT620 です。
CPUはAMD3900xなので ほとんどの作業は CPU でゴリ押しできますが,D アニメで15タイトル 同時視聴 の場合 GPU が MAX になります,
ゲームの用途は ベンチマークを回してニヤニヤするだけです,

transmetaとかvoodooとかpowerVRとかMediaGXとかだいぶ後悔してますが、それぞれ夢がありました。

今回のARCにも何か推しはないでしょうか?

書込番号:25258455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2023/05/13 14:53(1年以上前)

>セールストークはないですか?
コレクション。
ネタ。

書込番号:25258459

ナイスクチコミ!5


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2023/05/13 14:54(1年以上前)

「ちもろぐ」さんでちょうど比較レビューされてましたよ。

A770は、QSV使えるので、エンコードは速いしクオリティも高そうですね。

書込番号:25258460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2023/05/13 14:58(1年以上前)

>>ARCが買いたくなるようなセールストークはないですか?

安い。

書込番号:25258464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/13 15:00(1年以上前)

>kokaneeさま

今後のドライバ最適化で競合2社よりまだまだ性能UPの夢が有るとか?
あると良いですね!

書込番号:25258468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/05/13 15:13(1年以上前)

AV1エンコーダーを内蔵してる。
nVidiaは4000シリーズからRadeonは7000シリーズからなので最初の機能。

もしかしたら、まだまだ、ドライバーの最適化で速度が上がるかも少なくともシェーダー数考えたらおかしくはないかも?

まあ。自分は740も買った口だから嫌いじゃ無い。
Voodooは兄貴がPmwerVRは自分で買った。
MPact2も買ったけど夢はあったね。

書込番号:25258484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/05/13 15:47(1年以上前)

追記

やっぱりこの価格帯ではAV1ハードウェアデコードに対応してるのはArcだけみたいですね。
後、Davinci Resolveは結構速いみたいです。

書込番号:25258523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kokaneeさん
クチコミ投稿数:30件

2023/05/13 15:54(1年以上前)

残念、3060のほうが1万円位安い

書込番号:25258531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokaneeさん
クチコミ投稿数:30件

2023/05/13 16:19(1年以上前)

投稿後に少し調べてみましたが
3060は1080 と同じくらいの性能
306012 GB 42,000円くらい
A770 16gb 53, 000
A770 8GB 40,000
A750 8GB 35,000

昔の持ってた 1080 と大して変わらないのに
3060の4万円超えは高くないですかね

書込番号:25258550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/05/13 17:29(1年以上前)

用途次第だけど、GTX1080って発売当初はかなり高かったから発売時期やレイトレ対応やBフレーム対応を考えればそんなものかな?って思う。
Arc 770はGTX1080とほぼ同じ構造のシェーダーでシェーダー数が1.5倍はあるので、本来は20-30%は性能が高くてもおかしくはないけど

RTX3060って3584基のシェーダーエンジンがあるから、2560基のGTX1080より高速に見えるけど、実際にはこれは違ってる。
nVidiaの半精度演算はRTX2000までは1サイクル4命令実効だったけど、3000シリーズ以降は1サイクル2命令実効なので、シェーダー数ほどの実行性能はないから、SP数で計算ができない。
実効ユニットの計算でいうと、RTX3060はArc 770の三分の二程度の実効性能でRTX3060Tiよりも実行性能は上くらいの演算能力だけど、やっぱり初号機なので。。。という感じです。
最近はドライバーが良くなって、メジャーゲームではRXT3060よりは上でRTX3060Ti並みには鳴るのだけど、ゲームによっては遅いという感じらしい、なのでドライバー次第とは言えるけどという話の気がします。

書込番号:25258622

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/13 21:42(1年以上前)

>セールストーク
あのインテルだから、
ハードの作りは質実剛健で壊れにくい(という願望)。

ドライバも長期間サポートされていずれ安定&高速(やはり願望)になる

書込番号:25258987

ナイスクチコミ!4


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/05/13 22:15(1年以上前)

今じゃないでしょ。誰かに背中突き飛ばされ待ちなら。

ARCは安売り終了。ってか物ほぼなくなりつつあるでしょ。

RTX3060も10日後には一変するでしょ。緑チーム新製品発売日。そのよく日は赤チーム新製品発売日(SHOP裏側もにわかに・・)。

書込番号:25259051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1136件

2023/05/14 09:06(1年以上前)

>風智庵さん
>今じゃないでしょ。
その通りすぎて大爆笑させてもらいましたwww
投げ売りも生き延びたやつは買う意味なさそう

書込番号:25259514

ナイスクチコミ!2


スレ主 kokaneeさん
クチコミ投稿数:30件

2023/05/14 13:38(1年以上前)

皆様ご検討にお付き合い頂きありがとうございました
結局 ビビリが治らなかったため
中古A380(呆)となりました。

ご協力ありがとうございました。
本当にスイマセン。

書込番号:25259912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

OCモデルとの違い

2023/04/11 11:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX4070TI-12G-GAMING [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:194件

OCモード: 2760MHz (OCモード)/ 2730MHz (規定値)とありますが、通常との違いははっきりとわかるものなのでしょうか?

書込番号:25217584

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/04/11 11:12(1年以上前)

そりゃ、分からないよ。。。

ベンチマークして、ようやくかな?

書込番号:25217588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件

2023/04/11 11:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返答ありがとうございます。
やはりその程度なんですね。

書込番号:25217590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/11 11:29(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001506749_K0001506750&pd_ctg=0550

この2台くらいのOCモデルなら差が出そうね。

書込番号:25217605

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/04/11 11:37(1年以上前)

個人的には体感と言う意味で聞かれてそうだから、体感でと言う話かと。。。
モデルが一つ違えば、解像度や画質ではっきりと分かるケースもあるとは思うのだけど
個人的には100MHz程度の差では体感は出来ないと思う。
高解像度、高画質で体感したいならRTX4080にするとかが正解だと思ってます。

まあ、ベンチマークをすれば割と数値的には差が出るよ。

書込番号:25217618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/11 11:46(1年以上前)

100MHz変われば、例えばFF14ベンチなら200〜300位はスコア変わってくるし、
先ほどと同じシーンを迎えるところで数字も変わってくる感じです。
それを「体感と」と呼ぶ呼ばないはご本人次第のことですね。

書込番号:25217625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/11 11:53(1年以上前)

>ダンテスXさま

揚げないかつパンさまが仰る通りで、確かにベンチスコアでは数値上の差がハッキリだせますが、実際の体感は分からないレベルかと思います。

ベンチマークのスコアの差がそのまま鰻登りに実使用で上がっていく訳では無いですので。
あくまでも実ゲーム上の話ですけどね!

4070tiの高いOCモデル選ぶくらいなら、その上のモデルのリファレンスでも選んだ方が寿命や基本スペックの店でも良いのではないでしょうか?

書込番号:25217633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件

2023/04/11 12:15(1年以上前)

>チェムチャモンさん
>タキステルクリカワさん

ありがとうございます。
まぁないよりはあったほうがいいんじゃない?って程度ってことですね。

書込番号:25217658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/11 12:19(1年以上前)

OCモデルは、画像部分の仕様も強化されてると思いますよ。

電力通常 +0%のところが、+10%までOC可など。 前の240W版のRTX3070がそうでした。

書込番号:25217665

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2023/04/11 12:21(1年以上前)

まあ体感できるかどうかはそれぞれで変わると思いますけど、寿命に関しては必ずOCモデルの方が良いとは限らないと思います。

モデル次第ですが、ファンや冷却システムに差があるモデルも多いので、普通に使うならOCモデルの方が冷える場合もあるし、どこのとは言いませんが、下のモデルはファンの音がOCモデルと全然違うものもありますので、快適さにも違いが出る場合はありますね。

TUFはそう悪い話も聞きませんので大丈夫かとは思います。

書込番号:25217668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/11 12:24(1年以上前)

>ダンテスXさま

タイトル次第なんでしょうけど、4070Tiで余裕のない状態(大抵は余裕な気がしますが)であれば、OCの部分の差が効いてくるのかもですが、その場合は、そもそも無理がある訳ですので、4080とか行っちゃった方が良いかなーって感じです。
OCモデルに優秀な石が載ってる訳でもなさそうですし、お好きなの選んでくださいませ。

書込番号:25217676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/04/11 12:34(1年以上前)

個人的にはリファレンス周波数で問題ない程度で遊べるくらいで選択するべきでOCで体感できてもできなくても条件は満たしてるので、そんなに体感差は得られないかな?って個人的には思います。

それよりも自分もOCモデルの魅力は高いクロックで動かすために過剰なクーラーをつけることでリファレンス周波数で静かだったり温度が上がらないという面で、体感上で結構差が出ます。

静粛性も大きな性能で、ゲーム中にうるさいくらいならリファレンスくらいまでの設定にした方がストレスが無いように思います。

書込番号:25217688

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2023/04/11 12:45(1年以上前)

OCモデルのクーラーが過剰かどうかは兎も角グラボのファンって高速で回るとうるさくないものって少ないと思います。

自分がグラボを水冷化するのも静かさが一番なので、そういう意味ではOCモデルはありかなと思います・・モデル次第ですけど。

機会があったら聞いてみればわかりますが、今回の4000シリーズのSUPRIMとかはホント静かです。

書込番号:25217707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/11 13:17(1年以上前)

確かに4000シリーズは、それまでの3000シリーズや、競合他社の製品より温度が低い様です。
温度低ければファンも最大速で回ること無いので静かに動作します。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1467/730/html/g42_o.png.html

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1467730.html(スクロールで下部)

4000に移行したら今迄のは何だった?って感じですね。

書込番号:25217742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/05/13 12:19(1年以上前)

このモデルでCODMW2をテストプレイしたところ
GPUコア動作クロックが2775MHz安定動作しています。
仕様を見るとブーストクロック2610MHzとなっていますが
オーバーシュート?
本当に2775MHz出ているとするとOCモデルの存在意義と価格差って何?

書込番号:25258251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/05/13 12:36(1年以上前)

TurboBoost3.0でTDPいっぱいまでブーストします。
OCクロックモデルはTDPを上げたモデルなのでそのわずかな電力分、クロックが上がりますが、大した差ではないです。
OCモデルはその差わずかな差で自分のグラボが速いと自慢するモデルです。

書込番号:25258278

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2023/05/13 18:09(1年以上前)

>本当に2775MHz出ているとするとOCモデルの存在意義と価格差って何?

どんなグラボでもほぼ定格よりは回ると思います。

OCモデルはチップが選別とかで、自分でOCしてみるとその耐性が違います。

自慢するとかいううより、そういう楽しみがいる人向けですね。

そうでないとHOFとかめっちゃ高いグラボがポンポン売れたりしませんね。

書込番号:25258661

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/05/13 18:53(1年以上前)

自分は単純にTUF-RTX4070TI-12G-GAMINGとTUF-RTX4070TI-12G-GAMINGについて話してるだけなので、自己満足だと記載しました。
まあ、性能的には3-4%くらいの性能差で価格も8000円くらいの差なので、店にある方でも良いとは思いますが

そもそも、一番ハイエンドのグラボに関してはそれ以上がないので、OCモデルの意味も大きいとは思いますが上のモデルがあるなら上買った方が性能は出ます。
まあ、OCそのもの趣味ならそれはそれなので、ほかの人に認めてもらう必要がないから自己満足でいいと思います。

自分的にはゲームをするため(動画編集のためのでも良いんですが)の道具として必要性能を満たしているならOCの必要性はないので、それ以上は趣味性が高くなると思います。
ただ、グラボの種類によってはOCモデルの方がヒートシンクが大きく静かだったりするのでそういう場合は静粛性を取ってOCモデルにするのが良い場合もあると思います。

OCモデルを個人的には否定も肯定もしませんし、人より少しでベンチマークが良いとかいう優越感を得るのは人の性なのでそのために購入することを否定しません。
※ 誰だっだって友達と話していて数値で負けるとかは好まないと思う。

ただ、電力性能比がそこまで悪化しないならどちらでも良いですが(結局自分はOCとQuietが選択できるならQuietモードにしてしまうので)

書込番号:25258712

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2023/05/13 19:34(1年以上前)

まあそれはそうだと思います。

真ん中のモデルのl4070とか7900XTとかのOCモデル買うなら4080とか7900XTX買った方が良いのは間違いないですね。

4090や7900XTXより上がないのでそれらはOCモデルの価値はより高いとは思います。

4Kモニターでゲームしてて140Hzスレスレの場合にOCするか設定落とすか選べるのは悪いことではないと思います。

書込番号:25258760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けるパソコンの電源容量について

2023/04/23 00:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > NVIDIA T600 ENQT600-4GER [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:19件

動画編集をしたい為、電源容量200wのパソコンにT600を取り付けたいと思っています。

しかし、T600の公式の推奨動作環境を見たところ、電源容量300wは最低でも必要との記載があります。
実際のところ、電源が200wでも消費電力40wのT600であれば正常に動作するものでしょうか?

書込番号:25232478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2023/04/23 00:37(1年以上前)

追記 質問連投してしまいすみません(汗

書込番号:25232482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/23 00:37(1年以上前)

私はDELLの230W電源の時に、HD4670を着けて使用した時期ありますよ。
TDPは70W辺りだと思います。

書込番号:25232483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/23 00:38(1年以上前)

つまりCPUだけで100W超えるようなものじゃないなら大丈夫でしょ。

書込番号:25232485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/04/23 00:52(1年以上前)

どんなPC使ってますか?
メーカー製なら型番書いてください。

総容量で考える必要があります。
300wというのも、メーカーが想定する目安です。かなり大雑把な目安なので、PCの構成次第ではそれでも足りず、逆に有り余ることもあります。

電源200Wなら、このビデオカード積んで、多少余裕を持てば、CPUが100W前後に、メモリ2枚とSSDというところですか。
電源容量からしても、スリムタイプでHDDを何台も詰めないようなPCサイズだと思います。
i5-12400搭載のPCなら、使える可能性あるかと。

書込番号:25232496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/04/23 01:30(1年以上前)

>チェムチャモンさん

再び親切にご回答いただきありがとうございます!
CPUは65wでした。T600ならいけそうな感じですかね。
過去の事例まで教えて頂き本当にありがとうございます。

>パーシモン1wさん

ご回答ありがとうございます!
なるほど、メーカー推奨環境というのもアバウトなものなんですね。

私はDELLのVOSTRO3681を使っています。
下のモデルです。
https://s.kakaku.com/item/K0001390079/

メモリはもう一枚さして、合計40gbにするつもりです。このパソコンではT600は使える可能性はありますでしょうか…?

書込番号:25232515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/04/23 05:57(1年以上前)

i7 10700は65W TDPですがPL2は224Wの CPUです。
勿論、電源が200Wである以上はDELLは電力制限をかけてるとは思います。
一度、わかりやすくするためにHWINFOなどで負荷時のPL2の電力を測ってみましょう。
最大電力次第ですね。不意に電力が上がった際に150Wとかあったら小さいとはいえグラボの電力が上乗せになるのでPCが落ちる可能性を否定はできません。

書込番号:25232578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2023/04/23 21:42(1年以上前)

必須ではないので取り付けないで使うのもありです。

書込番号:25233744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/04/24 20:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご回答頂きありがとうございます!
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。

CPUSTRESというソフトでCPUの負荷テストを行ったところ最大負荷時(CPU使用率99%)は102w程でした。
T600を搭載した場合、CPU最大負荷時でもPC合計の消費電力は計算上187wなので、ギリギリ大丈夫かな?というところです。
50wのT1000も検討していましたが、こっちはちょっとリスキーな感じですかね。

ド素人なりに調べ、考えてみたのですがこんな認識であっていますでしょうか?汗
ご面倒かと思いますが、またご回答頂けたら嬉しいです。


※消費電力内訳
CPU 102w
メモリ(2枚)14w
SSD 25w
GPU(T600) 40w
FAN 6w
合計 187w

書込番号:25234906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/04/24 21:04(1年以上前)

同時に使うことはないので、187Wを使うことはないですが、まあ、電源の75%くらいまでをMAXで考えた方が良いとは思います。

なので、200W電源なら150Wくらいには抑えたいところです。
今回の場合最大電力は100Wちょっとくらい(かなり電力を抑えてる)ので問題はないとは思いますが、大丈夫というほど電力が小さいわけではないです。

かなり難しい選択なので、自分は推奨しませんがやってみてもいいと思います。

書込番号:25234911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/05/12 18:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

お礼が物凄く遅くなってしまって申し訳ございませんでした。

詳しくお答え頂いて本当にありがとうございました!

書込番号:25257279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon Musicアプリが落ちる

2023/05/10 00:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]

スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

Amazon Musicアプリで再生するとPCの電源が落ちるようになってしまいました。
1曲目で落ちる時もあれば10曲耐えることもあり、ブルースクリーンも出ず強制再起動されます。20回以上起こっており再現率100%です。電圧や冷却もチェックしましたが問題はないと思います。

タイミング的にこのグラボに交換してからなので、アプリとの相性ではないかと思うのですが、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
OSはWindows11、CPUは5900X、メモリは32GB3200Hhzです。

ちなみにカスタマーに相談してあらゆる方法を試しましたが症状は改善せず、同様の報告もないとのことです。

書込番号:25254051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/10 00:56(1年以上前)

交換前のグラボはなんなのか?

電源は何Wなのか?使用年数は?

がひとまず必要かな?

もし前がRadeonならドライバーをしっかり削除など。

電源ならまぁ年数は経ってなさそうだから、
Wが足りないとかetc?

書込番号:25254087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 01:46(1年以上前)

グラボはRTX3070→RTX4070Ti
電源も一緒に交換したので使用期間は4ヶ月程、SUPERFLOWERの1000Wです。
クーラーもAssassin3と、140mmケースファンを5基付けており冷却面の問題はないと思います。

解決策があれば試してみたいですが、とりあえずこのグラボで同じ症状がある方がいないかと思い投稿しました。

書込番号:25254103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2023/05/10 06:46(1年以上前)

>ちなみにカスタマーに相談してあらゆる方法を試しましたが症状は改善せず、同様の報告もないとのことです。

試し済みの「あらゆる方法」を正確に書き出しましょう。
そうすれば、それ以外の解決策を提案してもらえるかも知れません。

回答者は「それは既に試しました。」返答を嫌います。

書込番号:25254175

ナイスクチコミ!1


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 06:59(1年以上前)

試したトラブルシューティングは

・再インストール
・MicrosoftアプリからAmazonストアアプリに切り替え
・サインイン/サインアウト
・ライブラリ再読み込み
・パスワード再設定
・Amazon Music Unlimitedの解約、再登録
・管理者権限での実行
・排他モードオフ
・ハードウェアアクセラレーションオフ

などです。
アプリを起動しただけでは落ちることはなく、再生を始めると数秒〜1時間以内に落ちます。

書込番号:25254184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 07:00(1年以上前)

最後文字化けしてしまいました。
数秒から1時間以内に落ちます。

書込番号:25254185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/05/10 07:33(1年以上前)

メモリーテストはしましたか?
ブルースクリーンの時は確認が必要です。

ドライバーは色々試してみましたか?

書込番号:25254195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 08:13(1年以上前)

ブルースクリーンは出ないんですよ。
OSとBIOSは1個前と最新で試しました。GeForceのドライバーも更新しましたが変わらず。最新でないとゲームに支障がある場合があるのでダウングレードはしづらいですね。

書込番号:25254227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/05/10 09:40(1年以上前)

>電源が落ちるようになってしまいました。
>強制再起動されます。

矛盾してますけどどっちなんですかね? あるいは、シャットダウンと電源断は区別付いてますか?
再起動されるのは何?
音声出力はグラボですか?

書込番号:25254301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/05/10 09:41(1年以上前)

>最新でないとゲームに支障がある場合があるのでダウングレードはしづらいですね。

24h運転でひとときもゲームがやめられないってのでなければやってみればいいですよね。

書込番号:25254304

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 09:55(1年以上前)

OSが再起動されるということです。
グラボは1個前のドライバーで症状が起こり、更新しても変わりませんでした。

正直こちら側での解決は半ば諦めておりまして、グラボに起因するものなのか知りたくて同じ症状の方がいるかを尋ねています。

書込番号:25254320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/05/10 10:11(1年以上前)

まあ、聞いた感じだとKP41の可能性が高い感じがします。
グラボを戻すのが出来ればそれで確認が良いと思いますが、売ってしまっているならそれは出来ないですよね?

電源の問題かもとも思うのだけど、結局は色々変えてみないとわからないとは思う。
KP41だと原因不明のエラーだけどイベントビューアーで確認してBugCheckコードが0以外ならそれを確認かなー

グラボかも知れないし、電源かも知れないしそれ以外かも知れないからショップで見てもらえるならその方が良いんだけど

ところでAmazonMusic以外では落ちないんですか?

書込番号:25254332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 12:25(1年以上前)

イベントビューアーで確認したところ、KP41の履歴がありました。こちらで一つずつ対処法を試してみたいと思います。
ありがとうごさいました。

書込番号:25254472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 16:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
省電力系の設定を全てオフにしても落ちたので、デバイスマネージャーで使用しないオーディオドライバを削除したところ初めて20曲のプレイリストを完走できました。
グラボ交換の際に入ったNVIDIA High Definition Audioが影響していたのかもしれません。
これでひとまず様子を見てみます。ありがとうございました。

書込番号:25254726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/05/12 07:32(1年以上前)

使わない音声デバイスは無効にしておいた方が良いですよ。

書込番号:25256636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

rtx3080が不安定

2023/05/10 17:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 さや1028さん
クチコミ投稿数:9件

inno3d rtx3080 を1年ほど前に購入していたのですが、最近ゲームが不安定です。
valorantに関しては使用率が40%ほどでfpsが250も出ず、打ち合い時不安定、最悪の場合、カクツキが生じます。
APEXは240ほど出るのですが打ち合い時100を割ることも多く、同様にカクツキが多いです。
温度に関しては80℃ほどです。ドライバーに関しては最新版です。
I7 10700

書込番号:25254794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/10 17:54(1年以上前)

パーツは一式書いたほうが良いですよ。

おそらくi7 10700と同時期の各パーツだと思いますが。
4年経って、そろそろ電源もヘタリが出始めてるとか。

書込番号:25254810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/10 17:56(1年以上前)

えーっと、前回3080ti手放すって放置してた気がするんだけど、また別の中古ですか?

書込番号:25254817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/05/10 18:24(1年以上前)

取り敢えず、OSは入れ直してますか?

カクツキとか出るんだったらこの辺りからじゃ無い?

書込番号:25254844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/05/12 06:59(1年以上前)

CPUも疑った方が良いと思うけど。

書込番号:25256608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ASUS ROG STRIX GTX1060 O6GGAMING

2023/05/07 19:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1060-O6G-GAMING [PCIExp 6GB]

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
先日ASUS ROG STRIX GTX1060 O6GGAMINGを購入し
取り付けたのですが起動はしたのですがAURAが認識しず、
ファンの部分とロゴの部分だけが光りません。 補助電源のところがピンクに点滅しているだけです。
補助電源も繋げて白色にLEDは光っています。
マザーボードが古いのでそれも関係しているのでしょうか?
一応マザーの型番も載せておきます。【Z87-PRO】
ゲームも起動はできプレイもできます。
グラボの認識も1060の表示は出ています。
あまり知識がないのでご協力お願いいたします。

書込番号:25251450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/05/07 19:20(1年以上前)

GPU-Tweak-IIIは入れたんですよね?

OSはどれですか?

書込番号:25251483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/07 19:52(1年以上前)

普通はデフォルトの状態で全て点灯なのですが、
おそらく中古購入でしょ?
前の所有者がLighting toolで、光加減を設定したままなのでしょう。
ツール入れて、再び設定してみることです。
それでも点かないなら故障。

書込番号:25251541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/07 21:11(1年以上前)

GPU-Tweak-IIIでは対応してなくGPU-Tweak-IIをインストールしてauraをインストールしたら接続部分だけ色が変えれました。他は光る感じがしないので故障ですかね...

書込番号:25251681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/07 21:13(1年以上前)

中古購入です...
Lightning toolは何を入れれば良いですか?
GPU-Tweak-IIのauraは入れて確認したんですが
光らす場所とかの設定はありませんでした。

書込番号:25251688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/07 21:14(1年以上前)

OSはWindows10です。

書込番号:25251689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/05/07 21:21(1年以上前)

>初心者1日目さん

あれ?ダウンロードサイトでVになってましたがこちらは入らなかったんですかね?

https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-gtx1060-o6g-gaming-model/helpdesk_download/

故障の可能性はもちろんあるのですが

書込番号:25251699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/07 21:57(1年以上前)

GPU-Tweak-IIIを最初に入れたら認識されず何も出来なかったので調べたら読み込みのCDがGPU-Tweak-IIになっていたのでグレードダウンしてダウンロードし直したら認識して差込の所のLEDだけ色と光り方を変えれました。

書込番号:25251751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/05/07 22:54(1年以上前)

本来は古いマザーでも光る筈だとは思うのですが
はっきりしないですね。
他のPCで試せればわかるかも。。。
まあ、対応ソフトがそんなに新しく無いのも気になるけど

書込番号:25251818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/07 23:01(1年以上前)

GPU-Tweak-IIIの対応は20シリーズからになっていたので該当しないため駄目でした。古い機種なのでしょうがないですかね...一応ゲーム起動で60%の出力で正常稼働してるのでそのまま使ってみます。
ちなみになんですがBIOSの関係とかもあるのでしょうか?

書込番号:25251824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/05/07 23:05(1年以上前)

あるかもとは言えますが、そこまでは何とも言えないですが個人的にはないと思います。

書込番号:25251832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/07 23:56(1年以上前)

色々調べて原因が分かりました。
中のLEDの光を通す光ファイバーケーブルが
劣化して白くなり光を通さなくなっているのが
原因と思われます。
今度光ファイバーケーブルの4ミリを購入して
交換してみます。
皆さんのご意見ありがとうございました!

書込番号:25251865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング