グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

3600からの買い替え

2023/04/24 18:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4070-E12GB/EX/TP [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:334件

はじめまして。
corei5 9400 と tuf 3060を使っています。ビデオカードだけrtx4070に買い替えようと思うのですが、cpuは9400のままでは役不足でしょうか?
使い道は主に3Dゲームのpupgで遊んでいます。

書込番号:25234752

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/04/24 19:04(1年以上前)

i5 9400だとやや力不足なゲームはあると思います。

ただ、とりあえずグラボだけ変えてみてやっぱり遅いと思ってからでも変えられるので、とりあえず、変えてみたらどうでしょうか?
フレームレートが上がれば当然、CPUに負荷がかかるのでCPUが100%近くになることはあるとは思います。

画質や解像度でもCPU負荷は変わりますしね。

書込番号:25234770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/24 19:05(1年以上前)

RTX3060と各CPUで、3DMark TymeSpyのベンチスコア出てます。

・Ryzen 5 4500   /// 8326
・i7 12700F        /// 9124

まず、CPUを最新世代に変えないと勿体ないことになりますよ。

書込番号:25234771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2023/04/24 20:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。もし4070にしたとしたらおすすめCPUはありますか?Core i5 13500 はどうでしょうか。
少し気になっていてオーバースペックかもしれませんが、4080はお高いですが、4080にしたらCore i7 13700 ぐらいがよさそうでしょうか。4080は少し的外れになってしまっていますが、気になっているのでよければアドバイスお願いします。

書込番号:25234885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/24 20:39(1年以上前)

今使用が13500&RTX4070Tiです。

13500は発熱少なくて、クーラーも安価なAK400並みなもので十分です。
遊びで欲言えばもう少し高いクロックのCPUが望みなので、自分は13600Kを手配しました。

13500は本当に扱いやすく、バランス性能も満足できますよ。

書込番号:25234887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/24 20:42(1年以上前)

グラボ的には4070が3080(12GB)を超えるくらい。
4070Tiは3090を超すくらいです。

書込番号:25234893

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/04/24 20:52(1年以上前)

CPUはゲームとのバランスです。

i5 13500でいいかはやりたいゲームによると思います。

PUBGはそれほど重いゲームでもないので、i5 13500でいいとは思います。

自分はいろいろ、ゲームをやるので7900X3Dを使ってますが、こんな高価なCPUは要らないとは思います。
まあでも、別にi5 13600KでもRyzen7 7700Xでもi5 13500でもCPUのリソースを使い切らなければ別にどれでも同じような物です。
逆に言えば、ワンランク上のグラボを選ぶ方が良いこともあります。

ただ、CPU負荷がものすごく高いゲームをやるなら、CPUについてはそれなりにリソースが必要ということだけです。

なので、現状のままでアップデートしてみてどのくらいのパワーが必要か一度見てみたら?という話をしました。

自分はForspoklenやThe Last of Usなどの、高負荷ゲームもやるのの出7900X3Dを使ってるだけです。
この辺りだと、Ryzenのコアベースで9コアくらい必要なのでI5 13500では追いつきませんが、別に3-4コアで十分に速いゲームもあります。オールマイティにすればするほどCPUは高価なものが欲しくなります。

繰り返しますが、PUBGはそれほど高負荷ではないのでCPUに振っても効果は限定的にはなります。

書込番号:25234903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件

2023/04/25 02:53(1年以上前)

とりあえず変えてみようかなとも思ったのでsが、CPUのことも聞いてみたくなりました。話を無視してしまうようなことをしてしまいすみませんでした。いろいろありがとうござした。rtx4070tiをお持ちの方がいらっしゃるので少し聞きたいのですが、ビー玉ゲームはできますか?

書込番号:25235219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/04/27 14:38(1年以上前)

皆さんが既におっしゃられてる通り、今のCPUではGTX1660Superが既に限界です。

CPUをi5-13500に交換されて、RTX4070にされた方が一番賢明な選択方法かと存じます。

最もこの組み合わせでは自作しか殆ど見ません。

書込番号:25238294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/04/27 14:45(1年以上前)

訂正です。


皆さんが既におっしゃられてる通り、今のCPUではGTX1660Superで既に限界です。

CPUをi5-13500に交換されて、RTX3070にされた方が一番コスパも非常に良く最も賢明な選択方法かと存じます。
https://kakaku.com/item/K0001417628/

最もこの組み合わせは自作しか殆ど見ません。

書込番号:25238302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/04/28 06:55(1年以上前)

またまた追記ですが、その頃のPCIEスロットは3.0だと思うので、PCIE3.0規格のGTX1660Superが一番最適な選択となります。
RTX3060は4.0ですが、スロットが3.0だと性能がフルに引き出せないです。
よって、こういった事例では1660Superを選ぶ人が多いです。

書込番号:25239031

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/04/28 07:03(1年以上前)

>なめくじねこさん
「役不足」は役に対して過剰、オーバースペックを意味します。

あわてずともグラボ変えて、それでゲームをやってまだ不満があったらCPU周りも上げればいいと思いますよ。
やりたいゲームが快適に遊べるように感じるなら無理に上げなくても良いと思います。

ベンチマーカーさんなら別ですが・・・

書込番号:25239044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/04/29 14:49(1年以上前)

予算8万ぐらいで軽くお手軽チューンしたいなら中古でCore i7-9700Kでも見つけてきて、新品のRTX3060Tiを乗せたほうが確実に今よりかはfpsが上がります。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=482&pdf_so=p1

これが今、あなたのお持ちのマザーボードど活かした活用法です。
新しくマザーボード変えて組み直すと、クリーンインストールしたりして色々と大変ですよ。

書込番号:25240594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/04/29 15:04(1年以上前)

Core i7-9700KとRTX3060Tiの組み合わせでAPEXで不満が出たなんて事はあまり聞いた事が無いです。
このスペックでfpsが上らなければ、スペック以外の問題をまず最初に疑います。

書込番号:25240602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/04/29 15:11(1年以上前)

APEXで144fps張り付きなら、この構成で限界かな。
https://www.youtube.com/watch?v=oSTdxMr0Q0Y

書込番号:25240609

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/04/29 15:59(1年以上前)

APEXじゃなくてPUBGだよ。。。

確かAPEXよりPUBGの方がCPU依存だったとは思うけど

書込番号:25240663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/04/29 17:09(1年以上前)

そんなのどっちでもいいよ。
APEXだろうがPUBGだろうがCPUとグラボを変えないと意味が無いって事を言いたかっただけ。

書込番号:25240742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/04/29 17:15(1年以上前)

セレロンG6950積んで、RTX3080の組み合わせで満足できるのは原神とかやってる奴だけだな。
ぶっちゃけ、この組み合わせでも普通にMMORPGならかなり快適にプレイ出来るというのが自作の面白さ。
こんな醍醐味が分かる奴はあまり居ない。

書込番号:25240747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/04/29 17:53(1年以上前)

また記入ミスした。

RTX3080又は、RTX4070の組み合わせやな。
積んでおいたセレロンG6950が枯れかけた頃に中古になって格安で出回ってきだしたi7-13700Kとかに交換してやると、愛想尽かしてたPCが化けるカラクリ。

こういう楽しみがあるから自作はやめられない。

書込番号:25240795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:4件 ミスコンセプション 

2023/04/29 17:57(1年以上前)

>セレロンG6950

G6900の間違いでした。
https://kakaku.com/item/K0001414000/

書込番号:25240803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2023/05/07 19:10(1年以上前)

みなさま、いろいろアドバイスをしていただきありがとうございます。
わからないことばかりでとても参考になりました。
どうしようかいろいろ検討してみます。

書込番号:25251460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ユニットについて

2023/05/06 16:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 6GB]

スレ主 sagami4092さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
現状4Kモニター2台+フルHD使用し殆どが動画鑑賞
電源ユニットは550Wブロンズ
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
殆ど初心者です質問お願いします。
出来れば4K3台+フルHDでこちらに交換使用考えてます。
店頭行ったところ、電源が550Wブロンズでも使えないことも無いが
出来れば650W以上に交換勧められました。
ゲームはしませんが、株式トレードなどで多少負荷かかる場合有ります。
今はGTX1630 3台(4K+フルHD+3440×1440ワイド)モニターで問題有りませんので、
電源まで交換なら見送ろうと考えてます。
交換必要か?宜しくお願いします。

書込番号:25249887

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:709件

2023/05/06 16:32(1年以上前)

>sagami4092さん
>出来れば650W以上に交換勧められました。

550Wのままで問題ないです。

書込番号:25249904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/06 16:50(1年以上前)

>sagami4092さま

現在お使いの550W電源の使用年数によっては?と思いましたが、GTX1630は昨年夏発売なので、その前からの流用でも無い限り殆ど劣化無いですよね。

GTX1630と1660SuperはTDP50Wしか違わないので、JAZZ-01さまの仰る通り交換不要かと思います。

書込番号:25249925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/06 17:47(1年以上前)

テックパワーアップさんは 300w で行けると評してますね。

https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-gtx-1660-super.c3458

書込番号:25249978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sagami4092さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/06 18:04(1年以上前)

>のぶ次郎さん
>タキステルクリカワさん
>JAZZ-01さん
みなさま早速返信ありがとうございます。
はい去年買って少し上のクラス電源付けたのに
交換勧められたので。
助かりました。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:25250003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の動作について

2023/05/04 22:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 Teru_yoshiさん
クチコミ投稿数:4件

最近のグラフィックボードを使うのが初めてなのですが、PC起動したとき、画面の表示まで非常に遅く、OSが起動するころに表示されます。モニターの電源は入っているのですが、NO SIGNALの状態です。ようやく表示されるとOSが起動しているところです。POST表示を確認することができません。何かしら問題あるのでしょうか?
特別PCに詳しいわけでもない自作初心者です。

CPU:Core i5
MB:TUF GAMING B760M-PLUS D4

書込番号:25247849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/04 22:44(1年以上前)

グラボを使用せずに、CPU内蔵で出力の場合は早いのですか?


CPU型式を書きましょう。

書込番号:25247851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/04 22:49(1年以上前)

ここのVGA点灯時間が長いなら、そういうことになりますが。

書込番号:25247861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/05/04 23:35(1年以上前)

VGAのランプはモニターに信号がちゃんと届かない場合は出ませんが、HDMIでとか、DPで同期がちゃんと出来ないモニターは稀に有るので一応、DPで付かないならHDMI接続にしてみるとか逆にHDMI接続ならDP接続にしてみるとか?その辺りは試してみましたか?
VGAランプは同期がダメな場合まで付くかどうかは存じませんがBIOS設定画面の前で画面表示がされる前に大抵消えるのでモニターが認識してるなら消えるかもですね。

書込番号:25247910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teru_yoshiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/05 09:08(1年以上前)

>チェムチャモンさん
返信ありがとうございます。
CPUは13600Kになります。CPU内蔵で起動させると、BIOS起動表示を確認できます。その際のMBのLED点灯は、少し長めです。
グラボを装着して起動させた場合のLED点灯は、1秒程度です。
少し気になる動作としては、DRAMのLEDが消灯したあと、VGAのLEDが点灯するまでに、間があることです。2〜4秒程度だと思います。これは、CPU内蔵の場合も同じでした。

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
HDMIでも試しましたが同じ状態でした。

モニターは「ASUS TUF Gaming VG279QR」です

書込番号:25248232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/05/05 09:20(1年以上前)

何か前にRTXシリーズはFirmWareが古いと画面表示ができないトラブルがあると聞いたことがあるので、ArmoryCrateを入れてグラフィックFirmのアップデートがないかを確認してみてはどうでしょうか?

ASUSのVGシリーズは前にもこういうトラブルを聞いたことがあるけど

書込番号:25248255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/05 11:57(1年以上前)

再生する紹介

製品紹介・使用例
紹介

同じ13600KでMSIマザーだけど、点灯具合は似た感じですよ。

メモリーをゴリゴリにOCしてるので、若干メモリーのところで手間取ってる感はありますが。

元電源OFF後のコールドスタートでの状態動画です。
起動ボタン押して15秒くらいでOS画面出ています。

書込番号:25248467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Teru_yoshiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/05 13:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ファームの方、Armoury Crateを入れていましたので、確認したところ最新状態でした。ASUSからダウンロードした更新ツールでも試しましたが更新不要と出ました。

>チェムチャモンさん
ふるまいは、こういう感じなんですね。POSTしている際の画面表示がないことには、違和感を感じるのですが。。。電源ボタン押下後に「DEL」キーを押すことで、UEFIに入ることはできるので、特別問題にはならないですが。MBのLEDでは、最後のBOOTが、以外に長いので、そこも少し気になっていましたが、同じ様な感じです。正直、自作する中で、いろいろミスをしている様な気もしているので、MB、グラボを損傷させているのではないか?という不安ばかりが残っています。

書込番号:25248582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/05 13:37(1年以上前)

BootのLEDはOSインストールして、BIOSも最新なら点灯しないです。
VGAのLED消えて間もなくに画面出てOSへと進みます。

OSまでインストールとアップデート終わった時点で不具合らしきものないかを確かめてください。

書込番号:25248597

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teru_yoshiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/06 15:48(1年以上前)

>チェムチャモンさん
OSを再インストールしました。エラーを見つけるのは難しそうだったので。再インストール後は、表示のタイミングが早くなりましたが、設定を変更しているうちに、また遅くなってきました。使用に問題はないので、一旦諦めようと思います。bootのLED点灯は、結構長い点灯になっています。何かしら問題を抱えたままなのかもしれません。

>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございました

書込番号:25249867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 LEDの光り方について

2023/04/28 09:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63070019P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
ある日突然グラボのLEDの光り方が変わりました。
起動してしばらくするまでチカチカするような感じで色々な色が点滅します。
しばらくPCをつけたままにすると治ります。
何か異常や不具合があるのでしょうか?
【使用期間】
半年ほど
【利用環境や状況】
マザーボード B550 pro4
cpu Ryzen5600x
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25239203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/28 09:54(1年以上前)

>すすずなさま

LED制御ですが、マザボ側のソフト(MSIだとDragon Centerかな?)か、グラボ側のソフト(ThunderMaster)何方で行ってますでしょうか?
両方入れてて競合での不具合だったり、どちらか片方使用の場合もバージョン不具合だと有るかもですね。
とりあえず、ソフトを再インストールするのも良いかもです。

ソフト側の問題でなければ、グラボ本体の問題かも知れませんが、LED点かなくても機能には問題ないかなーって思います。

書込番号:25239222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/04/28 09:59(1年以上前)

LEDの制御はこの異常がおきるまで入れておらず、起きてからthundermasterをインストールしました。
現状普段使いをする分には特に問題もなく、ゲームなども映像が飛ぶなどの事は起きていませんが、見たことない光り方をしていたのでもしかしたら故障かも?と不安に思い質問させて頂きました。
ありがとうございます🙇‍♂️

書込番号:25239228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/04/28 10:06(1年以上前)

B550 PRO4はASRockだからPolicrome-Syncじゃないかと思います。

PalitはThunderMasterだけど、PCI-Eで制御入ってると思うので、起動するまではグラボ側の自立制御だと思います。
なので、Windowsが起動してThunderMasterが起動すると光り方が変わると思います。

不良かといわれるとThunderMasterが起動すると光り方が正常になるなら異常ではないと思います。

書込番号:25239238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/28 10:08(1年以上前)

>すすずなさま

ライティングの不具合でも保証期間ならメーカーさん対応してくれるかもですね。
保証期間内でしたら、問い合わせてみても良いかもです。

使用上問題なくてLEDが気になる様でしたら、グラボはThunderMasterで消灯に設定する方がスッキリかもです!

書込番号:25239239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/04/28 10:11(1年以上前)

御二方ありがとうございました!
特にLEDの光り方だけで他に大きい問題がなければ大丈夫かなとは思っていたのでこのまま使ってみようと思います。
消灯の方もあまりにも気になるようでしたら消してスッキリさせようと思います!

書込番号:25239243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/04/30 15:23(1年以上前)

先日は回答ありがとうございます。
thundermasterが起動しても光り方が変わらなかったので現在は消して使用していますがやはり異常ということでしょうか?

書込番号:25242028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/04/30 15:52(1年以上前)

消灯はThunderMasterから?
ThunderMasterからコントロール出来ないだけなのか?それともARGBコントローラの異常なのかが判断つかないですが、まあ、交換するとかしたくないならARGBだけの話なので放置でも構わないですが
他にLEDコントロールのソフトを入れてないなら、まあ、ARGBの故障という可能性はありますね。
後、HPに違うバージョンとかはないんですよね?

書込番号:25242046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/30 16:24(1年以上前)

消灯はthundermasterからです。
ARGBの方はインストールはしておりません。
thundermasterの方は最新のバージョンでした

書込番号:25242079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/30 16:43(1年以上前)

>すすずなさま
すいません、返信遅くなりました。

整理しますと、
*元々ARGB制御はしていない(Polychrome RGB)も使っておらずデフォルトのまま)
*異常を感じてからThunderMasterを入れて消灯は出来るけどコントロール出来ない
ですよね。

Asrockさんのマザボでは検索すると以下のような幾つか不具合事例が出てきますので、該当するものが有り同様の作業で改善されれば良いのですが、ちょっと違う気がしてます。

https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/5289934980249--ASRock%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A3%BD%E5%93%81-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AELED%E3%81%8C%E6%B6%88%E7%81%AF-%E5%88%B6%E5%BE%A1%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93

https://ema.pictures/how-to-fix-asrock-wrong-working-rgb-led/


>ある日突然グラボのLEDの光り方が変わりました。

例えば、BIOSアップデートを行ったとか何かキッカケがあれば別ですが、何も無ければ本当にグラボのLED部物理的不具合なのかもですね。
保証期間内でしたら、修理してスッキリの方が良いかもです。

書込番号:25242096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/04/30 17:13(1年以上前)

まあ、なんて言うかですが、グラボのライティングコントローラはPCI-E経由だと思うのでマザーのコントロールとかBIOSとかあんまり関係がないんですよね。
なので、ThunderMasterでコントロール出来ないなら不良かな?とは思いますけど。。。

※ 確証は無いんですが

書込番号:25242131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/30 17:57(1年以上前)

コントロールの方もしばらくつけっぱなしにしてるとコントロール出来ようになるって言う感じですね…
起動して最初の方だけというのがどうしても気になってしまって…

書込番号:25242183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX4070の補助電源

2023/04/29 20:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:308件

OPEN HARDWARE MONIROR

昨日グラボを買ってきてファン速度を調整するために負荷をかけてみたらGPUの消費電力が最大で260W弱でした
10万円切っているモデルは補助電源が8pin一本なので容量が足りないようですけどどうなんでしょうか

書込番号:25241005

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/04/29 20:27(1年以上前)

OC版じゃ無いRTX4060のTBPは200Wだから、PCI-E から75Wと補助電源から150Wだから定格では足りてると言う話で、OC版は電力が上がるから足りないと言う話では?
過度のOCしないなら足りる計算にはなりますね。

書込番号:25241018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 21:03(1年以上前)

Open Hard ware monitorって、最終の更新日見ました?

少し前に見たときは2年くらい前のようだったけど。。

書込番号:25241063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 21:05(1年以上前)

別のソフト使いましょう

書込番号:25241071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2023/04/29 21:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます、そういうことだったんですね

>チェムチャモンさん
数値が大幅に違わなければなんだっていいんですよ〜
自分的にこれが一番使いやすいのです
ご不満のようですので一応OCCT(最新)のも貼っときます

書込番号:25241094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/04/29 21:27(1年以上前)

記載ミス

RTX4060じゃなくてRTX4070ですね

書込番号:25241106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 21:30(1年以上前)

他人のデータに不満などありません。
測定ソフトは常に新しいもの使うべきかと思っています。

書込番号:25241114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件

2023/04/29 21:46(1年以上前)

>チェムチャモンさん
そもそも質問に答えすらしてないでイチャモンつけるってなんでしょうか
しかもわざわざ4070Tiのところを強調してマウントですか?
すみませんね貧乏で…
GPU-Zみたいなものだと左の画像のように最新でなければいけませんが右の画像だとどうだってよくないですか?

書込番号:25241139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 21:51(1年以上前)

さぞかしOCされて使われてるのでしょう。
壊さないよう お大事に。。

書込番号:25241143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2023/04/29 22:51(1年以上前)

あぁ、イヤミだったのか
わからなかった
お気遣いどーも
OC楽しいですよ

書込番号:25241226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 23:01(1年以上前)

8pijn 1本 to 16pin 変換ケーブル使用なら、240Wも使用して大丈夫なのかずっと検証愉しまれてください。
とても参考になります^^

書込番号:25241239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2023/04/29 23:42(1年以上前)

>チェムチャモンさん
あぁ、思い込みで人をバカにしてたんですね
ちゃんとコルセア純正の16pinケーブルを使ってるので大丈夫ですよ
変換コネクタのたぐいは使っていません
グラボもGV-N4070AORUS M-12GDという機種で4070には不必要と思われるようなヒートシンクもついています
上の画像は自動OCなので自分で無茶をしたわけではありません
さあ、もっとマウント取ってどうぞ?相手するのなかなか楽しいです

書込番号:25241291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 23:59(1年以上前)

失礼いたしました。16pin直であれば大丈夫だと思いますよ。

ATX3.0電源を御使用なら安心して大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:25241311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/30 01:22(1年以上前)

「10万円切っているモデルは補助電源が8pin一本なので容量が足りないようですけどどうなんでしょうか」

4070Tiクラスまでも消費しないモデルだからでは?

書込番号:25241359

ナイスクチコミ!0


WING0EWさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/30 06:37(1年以上前)

>christmas_powerさん
TechPowerUp の VGA Bios Collection で調べると、各社のグラボのパワーリミットがどうなっているのかを調べることができます
補助電源が8ピン1本のモデルは上限が220W以下、場合によっては200Wでパワーリミットを引き上げられないようになっているようです
OCモデルの中には225Wを超えるものもありますが、これらは8ピン1本ではないと思います

このような調べ方をするとわかりやすいかと思います

書込番号:25241454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2023/04/30 08:28(1年以上前)

>イ・ジュンさん
じっくり読んでもらえたらわかるでしょうけど私の所持している4070が16pinで260W消費したので疑問に思ったわけです
4070Tiのほうが消費電力が大きいのは理解しております

>WING0EWさん
なかなか興味深いサイトですね、勉強になります

>PCダイスケ01さん
ここで関係ない方の名前を出すのはどうかと思いますがご忠告痛み入ります。

書込番号:25241533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63060019K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 rjoo2020さん
クチコミ投稿数:39件

お世話になります。

MSFS2020を使用すると別紙のようなメッセージが

出てMSFS2020がフリーズします。

グラッフィックボードのオーバークロック的なメッセージが出てきます。

CPU グラボのOCは一切行っていません

PCは今年に入って自作したものです。

WE63060TAK9-190AD グラボ

COREi7 13700K BOX CPU

メモリー 32G

TJFGAMING B660M-PLUSD4 マザーボード

書込番号:25238974

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/04/28 05:59(1年以上前)

オーバークロックが原因かもと言うだけで、別にオーバークロックしてと言う話では無くグラボのドライバーが落ちたと言うメッセージですね。

グラボのドライバーが落ちたのだからグラボの反応が無くなったとかそう言う類の話。
ドライバーを他のバージョンに変えてみるとか?辺りからやってみるなど
電力が足りないとかは無いんですかね?
エアーフローが悪いとかで発熱が原因も考えられます。

CapFrameXなどの現状の状態が分かるソフトを使って、負荷率や温度などを確認してみるなどして問題がどこにあるかを確認も必要かな?

情報が少なくて何で落ちてるかが推測になってしまうけど

書込番号:25238999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/28 07:28(1年以上前)

>rjoo2020さま

以前数回試した程度なので、設定とか既に変わってたらゴメンナサイ。
ディスプレイ解像度と設定がわからないので、取り敢えずのご質問です。

*SS見るとウインドウモードっぽいのですけど、フルスクリーンでも落ちますか?
*レンダリング品質の設定をローエンドでも落ちますか?
*DirectX設定は11ですか?

めちゃ重シミュレーションなのは間違いないと思いますけど、3060なので設定が合ってれば落ちるまででは無いと思いました!
設定下げてもダメならその他の問題かな。

書込番号:25239066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rjoo2020さん
クチコミ投稿数:39件

2023/04/28 19:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

結果、dirextXを12から11に戻したら症状が出なくなりました。

ありがとうございました。

書込番号:25239753

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2023/04/28 19:25(1年以上前)

うちのRadeonはDirectX11がダメだった様な。。。

書込番号:25239769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/29 06:00(1年以上前)

>rjoo2020さま
とりあえずGW前に遊べる様になって良かったです!

書込番号:25240141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング