グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

RTX5000シリーズはそれほどよくない

2024/12/29 12:37(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

というような印象なんですが4000シリーズから乗り換える人のほうが多いんですか?

書込番号:26017414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/12/29 13:29(8ヶ月以上前)

どうでしょう?
レビュー次第では無いでしょうか?

書込番号:26017462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2024/12/29 20:48(8ヶ月以上前)

可能性としては過剰な購入競争を押さえる為とか4000シリーズと比べると性能向上が少ないとかでしょうか。

書込番号:26017915

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/12/29 21:14(8ヶ月以上前)

そういう評価は使う側の・・それこそ使い方次第です。

NVIDIAはAdaLovelaceからすでにゲーム性能以外の物にも性能振ってきてますが、今回のBlackwellはすでにAiの業務用にあるようにそちらにさらに振られるでしょうから、ゲームしかしない人にはどうかという話でしょう。

性能はGDDR7になるようなのでそれだけでも帯域大幅増なので上がるのは間違いないですからね。

乗り換える人が多いかどうかは基準があいまいすぎて誰にもわからないと思います。

2年後には使ってる人はかなりの数にはなるでしょう。

書込番号:26017950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2024/12/30 22:13(8ヶ月以上前)

ゲームしかしないなら、nVIDIAの値付けは連続的 (コスパ一定) だから、実利主義者は乗り換えないでしょ。
特に省電力化されてるわけでもないから、静音好きでも食指は伸びませんな。というか4070の3連ファンで満足してるし。

でも、イマドキはみんな生成AIやりたがるから、ゲームの基準で考えない方がいいかもね。
絵描きじゃなくてもマンガ作れちゃう世の中。

書込番号:26019085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2024/12/30 22:15(8ヶ月以上前)

あと、グラボ乗り換える動機は、「今のグラボでやりたいゲームがうまく動かない」場合に限られる。(実利主義者の場合)
逆に言うと、生成AI使うAAAタイトルとか出てきてからですな。

書込番号:26019091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2025/01/09 19:44(8ヶ月以上前)

RTX5000 発表されましたね。

5090 512bit GDDR7 32GBは凄そうですが、1999ドルで40万円以上ですね。

また下位モデルほど旧同モデルより性能向上幅が大きそうでもありで。

4090 DLSS3 と 549ドルの5070 DLSS4 が同じレベルというのはDLSSが絡むとはいえインパクトありました。

5070Ti 749ドル以上はRADEONでは該当モデルは無さそうなほどに思えましたが、さてはて。

書込番号:26030457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3060(12gb)とRTX4060どちらが良いか

2025/01/07 21:57(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:15件

GPUについて質問です。
現在rtx3060tiでブレンダーなどを使っているのですが、追加でもう一台購入して2枚挿(非SLI)にしようと考えています。 そこで、3060(12GB)と4060(8GB)で迷っています。
メモリ12GBの方がいいのか、最新の4060の方がいいのか教えてください。
またドライバーに関しては30番台の方がいいとかありますか?30番台と40番台の併用でも問題ないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:26028403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/01/07 22:10(8ヶ月以上前)

使い方によります。

VRAMをより使うなら、RTX3060ですかね?
BlenderはCUDAしか使わないので、性能がどちらも大差ないので個人的にはRTX3060なんですが(安いし)

書込番号:26028423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/01/08 00:13(8ヶ月以上前)

なるほど性能差がなあまりないなら12gb 3060がいいかもですね。
ただ、私が狙ってるメーカーの機種だと千円ほど4060の方が安いという...

書込番号:26028523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 18:28(8ヶ月以上前)

今なら5000番代待ったほうが良いのでは

書込番号:26029239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/01/09 14:22(8ヶ月以上前)

確かにもう時期5000番台出ますもんね。
ただ、5060出てから手頃な値段になるのは一年後くらいになりそうですね...

書込番号:26030070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCIeのバージョン

2025/01/08 08:11(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]

スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

このグラボをサブグラボとして購入した後に、
自分が使っているマザボの2個目の×16スロットが×4しかないことに気づきました。
公式ページには4.0×8って書いてますが、特に問題ないですよね…?
PCIe3.0にグラボを挿しても4.0に挿してもゲームとかの性能は全く変わりませんし、PCIe4.0の×4ってことは3.0の×8相当だと思うのでそれくらいあれば十分なんじゃないかと思うのですが。
あとメイングラボを挿してるスロットはCPUのレーンらしいですが、それ以降はチップセットのレーンらしいです。
GPU2枚挿しするなんて思ってもなかったのでわかりませんが、チップセットのレーンであることも何か問題あるのでしょうか?

書込番号:26028697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/01/08 08:58(8ヶ月以上前)

サブはPCI-E 3.0x4か4.0x4ですが帯域的にはエンコーダー使うくらいなら大丈夫のはずですが

書込番号:26028742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/09 08:49(8ヶ月以上前)

>Luluriaさん
1本だと使えても2本だと使えない場合もあると思います。
帯域が大きいとそれだけ拡張性があるという事でしょうね。

書込番号:26029749

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2025/01/09 10:00(8ヶ月以上前)

その辺りはマザーボードによって異なります。
M.2スロットと帯域を共有しているものもあります。

書込番号:26029806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX7800xtブラックアウト

2024/12/29 10:02(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
昨日新品の7800xtが届いて取り付けてゲームすると5分位でブラックアウトします。使用時の温度などは70位、CPUは65前後です。ゲーム以外の時は何もなく使用出来ます。色々調べてやってみましたが改善されませんでした。

【利用環境や状況】
CPU 7800x3D
GPU 7800xt asrock
マザー b650 msi
メモリ 32GB 4800
電源1000w ゴールド

【質問内容、その他コメント】
落ちた後、bgmは聞こえてキーボードなど他のデバイスは電源がついてます。しかし反応しない為強制シャットダウンし再起しデバイスマネージャー開くとエラー22が出て37がでたりします。ドライバーをAMDのクリーンアンインストールできるやつ使用しAMDソフトウェアいれてベンチマークしても途中で切れます。負荷が掛からなければ普通なんですけど、年末でメーカーに問い合わせもできなくて困ってます。
宜しくお願い致します。

書込番号:26017237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/12/29 10:23(8ヶ月以上前)

ドライバーは24.12.1ですかね?

どんなゲームでも同じように落ちますか?

デバイスエラーコード:22(このデバイスは利用できません)コード:37(デバイスを初期化できません)などですね。
このエラーだけ見るとグラボの異常のように見えますね。

一応、確認ですが4800のメモリーの型番とメーカーを教えてもらっていいですか?


書込番号:26017258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 10:43(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
ドライバーは24.12.1です。今の所ゲームの種類関係なく負荷が掛かれば落ちてしまいます。
メモリはCORSAIR DDR5-4800MHz
CMK32GX5M2A4800C40です。
今も色々調べてやってみてますがブラックアウト後電源は強制シャットダウンしないと切れないので再起し、デバイスマネージャー開くと認識されてたり、されてなかったりします。
画像貼ってますがこれはインストールした方がいいやつですか?

書込番号:26017291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/12/29 11:00(8ヶ月以上前)

画像がないですが、最低限でいえば、チップセットドライバーとAMDのドライバーが入っていれば問題ないはずです。

自分は前にRyzen9 7900X3DとRX 7900XTで使ってましたが、ゲームで落ちたことはないです。

問題は再起動後にグラボの状態がおかしくなってしまう点で、再起動時にリセットされてもおかしいので、そのあたりですかね?

メモリーについてはOCCTのメモリーテストなどをしてパスするならこういう状態にはメモリーが原因ではならないのでそれならグラボ関係のトラブルの可能性を考慮していいと思います。

https://www.ocbase.com/

販売店にそういう状況というのを確認してもいいと思います。

書込番号:26017303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/29 11:19(8ヶ月以上前)

pcieスロットに直接挿してますか?

書込番号:26017325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/12/29 11:31(8ヶ月以上前)

確かにライザーケーブルで縦置きしてるとかなら、取り敢えず、普通に挿してみてどうなるかは確認した方が良いとは思います。

ただ、再起動するとエラーになるのが気にはなりますが

書込番号:26017335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 11:41(8ヶ月以上前)

自分も以前7900xtxを使用しており、オーバースペックだと思い下げて7800xtにしたんですけどこんな事なかったのでー、、
pcieは直差しです。一度全部バラして掃除も兼ねて組み直しましたがやはりダメでした。
グラボの初期不良に当たった事なかったので、自力で治せるならと思いますが、、

書込番号:26017344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/12/29 11:49(8ヶ月以上前)

7900XTXで問題なくて7800XTで問題なら販売店に連絡して対応してもらった方が良いと思います。

書込番号:26017357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 11:50(8ヶ月以上前)

今教えてもらったやつやってますがこれであってますか?

書込番号:26017359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/12/29 11:56(8ヶ月以上前)

あってます。

書込番号:26017371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/29 11:59(8ヶ月以上前)

サポートステイなどは使ってます?使ってない人が、たれ下がってる方をひょいと持ち上げると、ちゃんと動作するという話を聞いたことがありまして。なんとなく物理的な変形、変化による電気的な異常という感じがしまして。

書込番号:26017374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/12/29 12:02(8ヶ月以上前)

購入1日で、7900XTX使ってた人がサポートステイ使ってないから壊れるは個人的には考えにくいです。

そもそも初期不良の可能性も考える方が無難な気がします。
購入後、半年とかでなんかだんだんおかしくなったとかなら、自分もサポートステイを考えますが。。。

書込番号:26017378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/29 12:07(8ヶ月以上前)

そうですね、もともととょっとおかしいんだと思います

書込番号:26017383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 12:19(8ヶ月以上前)

7900は3連ファンだったのでステイは使用してましたが今回は2連ファンなのでケース側面のビス固定で十分な感じです。さっきダウンロードしたソフトは何も変化ありませんが、今ベンチマーク回すとダメですね、、ぱっと見の違いはGPU使用率がベンチマークは99%-98%推移してるくらいです。
またベンチマークして落ちたので一度デバイスマネージャーの写真添付します

書込番号:26017392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/12/29 12:29(8ヶ月以上前)

ベンチマークは何を使ってますか?

OCCTの中にもグラフィック関係のベンチマークが3つほどありますがこちらも行いましたか?

書込番号:26017404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 12:35(8ヶ月以上前)

ベンチマークはff14でwqhdです。
使用した事ないのでとりあえずスタートボタン押しただけです

書込番号:26017412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 12:49(8ヶ月以上前)

GPUに負荷かけれるのがあったのでやってますがあってますか?

書込番号:26017420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/12/29 12:54(8ヶ月以上前)

あってます。

ほかにも2つあったと思います。

書込番号:26017428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 12:59(8ヶ月以上前)

これでは特に変化ないですね。
これでは問題無さそうなんですけど、、
もう少し回して一つ一つ回してみます

書込番号:26017433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 14:17(8ヶ月以上前)

ドライバーが悪いんですかね?

書込番号:26017503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/12/29 14:24(8ヶ月以上前)

自分もRX 7900XTを使ってますが、そんなに頻繁にそのエラーは出ませんが、要因がわからないですね。

書込番号:26017510

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

サブグラボの選択

2025/01/06 07:15(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

お世話になります。
サブグラボの選択で悩んでいます。
まず現在の環境
CPU Ryzen7 5800X3D
GPU RADEON RX 7800XT
メモリ DDR4 3200 64GB
マザボ X570S PG Riptide
モニター1 240Hz
モニター2 144Hz
モニター3 60Hz

主に原神スタレゼンゼロなどのHoYoverseゲーやFortnite、VALORANT、steamでゲームなどをしています。
今回サブグラボの購入を考えている理由はモニターが増えていく事にゲームのパフォーマンスが下がっていること、そしてOBSでYoutubeとTwitchで同時配信などする際に7800XTの使用率が100%になってしまうことが理由です。
youtubeはHW AV1の15000kbps、TwitchはHW H.264の5680kbpsでエンコードしております。
サブモニターに任せたい動作はサブモニター2枚(144Hzと60Hz)の映像出力と、Twitchのエンコードです。
私の使っているPCケースの都合上、サブグラボはロープロファイルを選ばなければならず、現状はRX550かRX6400を考えています。(AMDが好きなのでAMDのものがいいです。)
サブモニターでしていることは普段はブラウザやゲームでは無いアプリを映したり、配信ではOBSで配信画面を確認するのとブラウザをつけているくらいです。
正直3Dゲームはしない前提でグラボを選定したことがないのでどの程度あればいいのかが分からず困っております。
できることならエンコード中でもサブモニターの144Hzと60Hzは下回らないようになればと思っています。
実際に使ってる方や性能を具体的に知ってる方いれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26026339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/01/06 08:35(8ヶ月以上前)

サブのグラボもハードウェアエンコーダーが有るのが無難だと思います。
RX6400はハードエンコーダーが無いのでやめて置いた方が良いと思います。
RX550は。。。エンコーダーが微妙なんですけどね。
安いのならARC A310が無難なんですが

書込番号:26026376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 08:52(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ドライバーAMDSoftwareだけで済めばなぁっていうのもあるのでインテルはめんどいですね…
上記の用途でも困るほどRX550は弱いですか?
あと自分で調べた限りはロープロのRADEONはRX550かRX6400だったんですけどその2つだけで合ってますかね?
まぁ今からだとRX9040とか待つのが無難なんですかねぇ…

書込番号:26026384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 09:03(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
と、思ったんですがごめんなさい。
A310調べてみたら AV1エンコードもできるし4K15000kbpsでも録画できるって記事見たんですが性能良すぎじゃないですか…?
同ランク帯ですよね…?
AMDとIntelのドライバー混在してても問題ないんですかね?
正直AMD推しではありますが実動作が一番大事なのでぜんぜん購入検討しますw

書込番号:26026396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 09:07(8ヶ月以上前)

うーん映像出力しているとエンコードかダメダメになるみたいな話もあるっぽいですね…
悩ましいです。

書込番号:26026402

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 09:11(8ヶ月以上前)

A380ならエンコード+画面出力でもいい感じになりますかね?

書込番号:26026405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/01/06 10:04(8ヶ月以上前)

ARCとRadeon 780Mの混在はやった事ありますができました。
実際、今、サブPCが780MとARC B580と混在させてます。

書込番号:26026455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 10:26(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ドライバーは大丈夫そうですね。
あとは映像出力とエンコードが同時に不満なく行けるかなんですが、まぁエンコード片方担ってくれるだけでもだいぶいいと思うんでぽちっちゃいましょうかねぇ…

書込番号:26026474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2025/01/06 11:48(8ヶ月以上前)

エンコーダーの性能/品質は Intel > nVIDIA >> AMDなんですよね。
CPUがIntelなら良かったんだけど、、、

ただ、別ボードだと出力画像がバスを通る訳で、あんまり好ましくは無かったりします。
性能改善するかは微妙。

書込番号:26026550

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 12:13(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
ごめんなさい。
後半はどういうことですか?

書込番号:26026579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/06 13:09(8ヶ月以上前)

>Luluriaさん

レンダリングしたグラボとは違うグラボでエンコードや出力をしようとしたら
そっちまで映像を持ってこないといけないでしょう?

書込番号:26026650

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 13:14(8ヶ月以上前)

なるほど、そういう意味で別ボード、ですか。
少し難しくなってきましたが私としてはとにかくメインの7800XTが少しでも楽になればって感じなのでどっちか買ってみます。
何か問題があったらちょうど今後発表されるであろう新世代グラボたちにロープロが出ることを期待して出たら乗り換えって感じで行こうと思います。

書込番号:26026661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2025/01/07 21:07(8ヶ月以上前)

現在のGPUには動画エンコード専用のユニットが搭載されているので、それを使うとゲームへの影響は最小で済みます。
専用のハードウェアなので3Dを描画する部分への干渉はありません。
CPUも大して使わないですし、同じGPU内で行うなら転送に使う帯域も僅かで済みます。
エンコード済みのデーターなので100Mbps(普通は使わない)でも20MB/s以下です。

それに対して動画エンコードを別GPUで行うと、PCI-Expressへ未エンコードのデーターを送らないといけないので帯域を大量消費します。
例えばFullHDの60FPSでも約500MB/sと結構な帯域を消費します。
これが4Kになったら2GB/sです。
これだけのデーターを送り続けるとなると全体的に性能が落ちることが予想されます。
GPU-GPU間で直接転送は出来ないのでCPUが転送します。
余計な処理が入るのでその分CPU性能も取られます。

書込番号:26028319

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

dell xps 8950で換装できますか?!

2025/01/07 04:33(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED408SS19T2-1032S (GeForce RTX 4080 SUPER Infinity 3 OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 COCO0801さん
クチコミ投稿数:24件

DELL xps8950をつかっています。
電源は750w 8pinが二つ補助電源としてついています。

こちらの商品は8ピン2個を12vspwrに変換するアダプターがついてると聞きましたが、

750wで大丈夫でしょうか?

書込番号:26027447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/01/07 06:21(8ヶ月以上前)

TDPが300Wを超えるので大丈夫とは言い切れないし、スパイクも心配ですね。

電力的に待ちあうはずですが、やや足りない感じはします。
この付近はやってみないとわからないです。

書込番号:26027476

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2025/01/07 19:19(8ヶ月以上前)

容量的には足りますが、電源の質が重要なので何とも言えないです。
Sea Sonic電源でGeForce RTX 3000シリーズを使うと問題が出た事例があります。
別にSea Sonicだから出たということではなく、条件を満たせない電源は全て該当します。
これって〜Wだから大丈夫ということはないので、試してみないと何とも言えないのです。

それに伴ってATX 3.1なんて規格が出来たのですが、その認定を受けていないから全部駄目ということもなく基準は満たせるが認定を受けるお金が勿体ないと受けないものもあります。
だからこそ試してみないと判らないのです。

書込番号:26028197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2025/01/07 19:35(8ヶ月以上前)

私は古い650Wで14700K@5.8GHz OC、RTX4080@3.0GHz OC させてもいましたが安定でした。
後に7900X3D + RTX4080でも安定。
Thermaltake TOUGHPOWER DPS G RGB 650W

容量的には750Wなら大丈夫そうですが、電源はそれだけで判断は難しいのと、例え1000Wでも保証できません。
大丈夫かどうかはやってみないとですが、まともな電源ならば大丈夫そうかなとは思います。

書込番号:26028214

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2025/01/07 20:38(8ヶ月以上前)

電源容量はグラボだけが基準ではないので、CPU次第なところもあります。

そのPCだとインテル12世代だと思うので12900Kでも多くて230Wくらいまでなのでこれだと大丈夫でしょう。

13世代以降なら場合によってはぎりぎりかもしれません。

書込番号:26028286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング