このページのスレッド一覧(全28900スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2024年12月23日 18:17 | |
| 32 | 40 | 2024年12月23日 05:52 | |
| 3 | 3 | 2024年12月22日 01:11 | |
| 10 | 4 | 2024年12月21日 21:08 | |
| 52 | 5 | 2024年12月20日 19:03 | |
| 18 | 8 | 2024年12月20日 18:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]
初めての質問失礼します。
現在5700xtを使用中です。
だいぶ安くなってきた事もあり、
ワイルズ用で購入を検討しているのですが、
来月発表と噂される8800xtまで待つべきでしょうか?
8800xtは初動ではどうせ高いかなと思い
今7800xtを購入しても後悔ないか悩んでいます。
同じような質問もあるかと思われますが、
参考までにアドバイスを頂きたいです。
書込番号:26009385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コスモ0003さん
今、7800XTを購入して後悔するかしないかは主さんの心情の問題、8800XTを待つべきかであれば 待て! です。
ワイルズは2月なんだし様子見出来るならするべきですね。
後悔するかしないかを質問するところも、後悔する事が濃厚である事を主さんが感じているからでしょう?
待て! です。
書込番号:26009403
1点
8800XTの方が良いのは分かりますが、値段を考えると少し微妙ですね。
今回いRX 8800XTは特にレイトレ性能の強化が大きく噂では7900XTXの1.6倍程度までフレームレートが上がるそうです。
問題はそこに魅力を感じるか$500前後の予想金額をから日本での販売価格 約10万円をどう思うか?だと思います。
ラスタライズ性能を重視するなら、そこまでの性能差はないが、レイトレ性能は2倍を超えるので価格差だけの性能差はあるといえます。
そのあたりをどう思うか次第でしょう。
書込番号:26009404
1点
Wildではフレーム生成技術の利用が不可欠ですが、オープンベータではFSR3を利用すると残像やノイズが発生してRTX一択という状況になりました。
https://x.com/MH_Wilds/status/1852313685181788490
製品版では修正されるとのことですが、Radeon対応に関しては様子を見たほうがいいかもしれません。
なお、オープンベータの際は7800XTがウルトラ設定のボーダーでした。
https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/obt/
書込番号:26009474
0点
>コスモ0003さん
解像度は何の位でやろうとされてます?
それ次第とも思う。
ベータでは取りあえずはUWQHDでもそれほど苦ではなかったですが…
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25945781/
https://youtu.be/yT1nkH8w684?si=RpMj5h7PXYnY5wEr
書込番号:26009499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
モニターはWQHDを使用中です
>皆さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
「待ち」を考えておりましたが、8800XTも初動の値段では確実に予算オーバーだろうと想定。
先ほどYahooショッピングで
7800XTがポイント等差し引き「\65,000」弱で見つけた為 我慢出来ずポチってしまいましたw
書込番号:26009730
2点
ちなみにCPUは何を使っているので?
ワイルズはCPUが弱いとグラボを上げてもfps上がらないよ
書込番号:26009794
2点
>コスモ0003さん
このグラボ良いですよ。
その値段なら良かったとは思います。
ただベータの感じのままだと、
まあまあCPUが足引っ張るかも。
自分いまはRX7800XTと7800X3で使ってるけど、
前は5800Xと合わせて使ってました。
他のゲームだけどCPUやメモリーが足引っ張るので、
変えました。
ゲームによってはかなり変わります。
まあ
製品版のワイルズが実際出るまで、
予算を蓄えつつ警戒しておいたほうが良いかも。
書込番号:26010251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
アドバイスありがとう御座います。
CPUに不満を感じる用であれば
3Dを中古等で検討しようかと思っています。
書込番号:26010652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]
現在の構成です。
GPU geforce1660super
CPU ryzen 7 5700 x
マザボ B450mpro4 BIOS 5.30更新済み
メモリ32GIGA
電源500w
クーラーDEEPCOOL AK400
ファミ通参照、モンハンワイルズの最低スペックと推奨スペック ※体験版前情報、現状も変わってないはず。
システム要件
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows10 (64-BIT Required)
プロセッサー: Intel Core i5-10600 or Intel Core i3-12100F or AMD Ryzen 5 3600
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1660 Super(VRAM 6GB) or AMD Radeon RX 5600 XT(VRAM 6GB)
DirectX: Version 12
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
追記事項: SSD(必須)、グラフィック「最低」設定で、1080p(アップスケール使用、ネイティブ解像度720p)/30fpsのゲームプレイが可能です。DirectStorage対応。
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows10 (64-BIT Required)
プロセッサー: Intel Core i5-11600K or Intel Core i5-12400 or AMD Ryzen 5 3600X or AMD Ryzen 5 5500
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce RTX 2070 Super(VRAM 8GB) or NVIDIA GeForce RTX 4060(VRAM 8GB) or AMD Radeon RX 6700XT(VRAM 12GB)
DirectX: Version 12
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
追記事項: SSD(必須)、グラフィック「中」設定で、1080p/60fps(フレーム生成使用)のゲームプレイが可能です。DirectStorage対応。
GPUの推奨のラインは2070とのことです。僕はそこまで、120を超えるFPSや遠くの芝生が鮮明に見えるほどの高設定にするつもりはないですが、30FPSは回避したいなという感じです。その為、低設定か中あたりで調整する予定です。
体験版は明日とのことで、触ってみます。画質はすべて最低か低設定、30FPSがどれほどのものか想像つきませんが、もし気になるようだったら、早めに対処したのでここに記載しました。CPUだけが推奨スペック以上なので、これがどれほど機能するのだろうか。
仮に今使ってるGPUが設定をさげてもカクツキ等の問題が発生した場合に新しい物に乗り換えようと考えてます。ですが、このゲームは全体的にみてスペックは高め? 普段はゼンレスゾーンZEROや原神、鳴潮、APEXなどで遊んでたため、GPUを乗り換えるのを検討したのは今回初めてです。
もし変えるなら現状コスパがいいのは4060tiで合ってますか?なにやら4060はなにか問題を抱えてるというトピックを目にしました。値段が安いに越したことはないですが、さすがに素人では判断できかねるのでご教授の程、よろしくお願いします。
3点
明日からベータテストが始まるのでそこで情報を集めてからで良いと思います。
画質や解像度でかなり変わるとPS5のベータテストで出ているのでそれからで良いと思いますよ。
焦って変えると必要以上だったり、足りなかったらすると折角のグラボが。。。となります。
自分もオープンベータやりたりとは思ってますので、それからどんな感じが書き込みしたいと思ってます。
書込番号:25944756 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
得意不得意とかレイトレがどうかがあるとは思うけど、
コスト重視ならRTX4060Ti対抗ならRX7700XTもいいと思う。
取りあえずは体験版楽しみですね。
自分もやってみるつもりです。
書込番号:25944757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます!
前にも相談のっていただきとても助かりました。
そうですね!明日次第ですね。😳
書込番号:25944764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RXって風の噂だと使用者が少ないのかコントロールパネル等の設定やその他設定をいじる際に、情報が少ないらしく、Geforceのほうがググると検索窓が多いらしいです。そのため、なんだかんだでGeforseを購入する人が多いとのことなんですが、これは実際どうなんですかね?
>アテゴン乗りさん
書込番号:25944769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NVIDIAのほうが楽だし、
ユーザー多いのはそのとおりだと思います。
ただAMDで困るような不具合が出ることは最近はあまりないですね。
自分はドライバーでやりくりはあまりしないですが…
メジャーゲームならあまり心配無いかなと。
因みに自分はRX7800XTです。
ただ、レイトレ弱かったりゲームとの相性があったりするのと、
生成Ai使いたいとかならNVIDIAだとも思います。
そこら辺がクリアなら好みで選ぶのもありかなと。
書込番号:25944860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RX7700XT
と
RTX4060Ti
の割にfpsはRX7700XTの方が高い傾向なので、
価格とfpsだけ考えるなら悪くないかもかなと
ただ調べなおしたら安い者同士だと、
RX7700XTの方が少し高いですね…
あとRTX4060TiはPCIeX8なので、
マザーがもしGen3稼働だと若干考慮が必要かも。
B450って定格はGen3でしたよね?
書込番号:25944868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アテゴン乗りさん
GoogleでB450はZEN3 対応と検索したところ
以下参照
はい、B450チップセット搭載のAMDマザーボードは、AMD Ryzen 5000シリーズ(Zen 3)のプロセッサーに対応しています。ただし、BIOSの対応が必要なため、各マザーボードメーカーのCPUの対応状況を確認する必要があります。
自分はBiosアプデ実行済みです。
書込番号:25944892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
定格というのは、なんですか?
対応してるかどうかってことで、合ってますか?!
書込番号:25944899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Zenでなく
Genです。
PCIeスロットの仕様です。
Gen3と4で帯域が2倍です。
DirectStorageにも影響するかもと想像します。
書込番号:25944900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はRXは7900XTでnVidiaはRTX4060を持ってます。
個人的にはRadeonは昔に比べれば問題は少ないです。
ラスタライズエンジンは大抵はRaeeonの方が上で、レイトレ性能は圧倒的にRTXですね。
4060系はx8接続なのでGen4なら良いとは思いますが、ダウンロードはメインの方が終わりました。
書込番号:25945080
1点
DLは終わらせたけど、
出来るのは明日の正午なんですね。
プレイ押しても起動中にはなるがうんともすんとも言わない。(笑)
書込番号:25945087
1点
好みだと思います
radeonもnvidiaも使って来ましたが 自分は結局nvidia1択です
cpuも好みですし 不安定なIntelよりはryzenが今でしたら安定してるとは思います
次世代に繋げたいのならは多少奮発しても上位グレードのグラボ購入お勧めします
書込番号:25945178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アテゴン乗りさん
コピペなんですが、これで合ってますか? B450m pro4 Gen 打ち込んでみました。
…
ASRockのB450M Pro4マザーボードは、AMD B450を搭載したAMD 7th Gen AシリーズAPU DDR4 2400/2133 ECCに対応しています。
書込番号:25945310
0点
まあ、メモリーの速度では無くPCI-Eの速度の方なんだけど、と言ってもDirectStorageはメモリーの速度も影響が大きいのだけどね
書込番号:25945326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCIeの速度です。
CPU、マザー、グラボの一番遅いところの速度(世代)に合わされます。
CPUとグラボはGen4ですが、
B450はGEN3です
ただ一部のBIOSで裏技的にGen4で動くって話もありました。
(実物を確認しないとわからないのと、もしGen4でも無理して動いている感じなので不具合が出るかも?)
マザーがGen3とすると
RTX4060TiはX8なので本来Gen4ならおよそ16GB/s弱ですが、
Gen3X8だと約8GB/sに下がります。
RX7700XTもGen4ですがX16です。
Gen3のX16でなるのですがその状態でおよそ16GB/sです。
ここの速度主にデーターロード時とか影響するんですが、
SSD必須、DirectStorage対応とか見ている感じ、
結構データーのやり取り多いのかなと想像してます。
まあベータが試したらそこらへんももう少し分かるかもしれませんね。
書込番号:25945477
1点
>揚げないかつパンさん
>DirectStorageはメモリーの速度も影響が大きいのだけどねはメモリーの速度も影響が大きいのだけどね
ストレージからVRAMに直接だと思っていたが、
DSもRAMは経由しているんですね。
これ調べていたんですがはっきりは分からなかった。
書込番号:25945484
0点
>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
マザボとの互換性の問題が出てきて、Gen4対応に乗り換える必要があるということですかね?
書込番号:25945498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それもやってみてで良いと思いますよ。
書込番号:25945507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲームによってはそこの速度がfpsに響きます。
これTi無しですが、
https://www.youtube.com/watch?v=ptcHFG3QR88&t=199s
GPU性能がTiの方が高いのでもっと帯域が響く可能性があるかも。
書込番号:25945514
1点
自分だけナイスもらえないね。
引っ込みます。
頑張ってね。
書込番号:25945518
3点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]
【使いたい環境や用途】
現在BTOpcにて1660superのグラボから4060tiに乗り換えた者です。
2020年に購入したpcだったためグラボを載せ替えただけでは性能向上を感じ取れず、心機一転一から自作パソコンを作りたいと考えています。
現状考えているのがcpu.マザーボードを
AMD Ryzen7 5700X +〔MB〕MSI B550MPROVDHWIFI〔MicroATX/AM4〕
にしようと考えています。これにメモリ32gb、cpuクーラーに虎徹を載せようと考えています。
この構成でモンハンワイルズ、eftなどはプレイできるでしょうか?
ご教授の方よろしくお願いいたします。
自分自身自作パソコンについては全くの無知なので優しく教えて頂きたいです
よろしくお願いいたします🙇‍♀️
書込番号:26008565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解像度はFHDですかね?
FHDなら問題なく動作すると思います。
OBTでRTX4060+Ryzen5 8600Gでもゲームとしては成立してました。
書込番号:26008576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハウルの動かない城さん
確認されているAM4でも動作的には良いと思います。
予算があるのであれば、AM5のほうが良いかと思います。
AM4はこれ以上上位の新型のCPUは基本的には販売されません。
※基本的には終わった規格です。
AM5は現行規格なのでまだ上位型のCPUは販売されます。
※まあAMD次第ですけどね。
自分は以下の環境です。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:LIAN LI O11 AIR MINI
OS:Windows10 Pro
一応、AM5なら以下のマザーとCPU、メモリ、マザーボードかな
ASRock B650 PG Lightning WiFi 16000円
AMD Ryzen 7 9700X BOX 58000円
後はDDR5のメモリとCPUクーラーが必要です。
書込番号:26008601
0点
まあ、AM5勧めるなら8600Gとか7600辺りのやや安くなってるCPUで繋ぐとかもありです。
個人的なおすすめは8600Gかな?
割と汎用性が高い使い方が出来るからかな?
書込番号:26008629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX4070S-O12G-EVO [PCIExp 12GB]
新品のrtx4070sを繋ぎましたが、写真のようにLED2が点灯して画像が出力されません。説明書やnvidiaのサイトを見てもLED2についての説明が見当たらず途方に暮れています。何が問題なのかアドバイスお願いできませんでしょうか。
環境
cpu:i5 12400
マザボb760pro rs/d4
メモリ32gb
電源850W(16pinあり)
オンボード端子出力及び手持ちのrtx3060ti(8pin電源)では起動、画面出力を確認済み
ネットでざっくり検索した限り電源の不具合かと判断し、rtx2060s(16pin電源)が稼働しているPC(電力750W)を借りて挿してみましたが、こちらでも赤LED点灯で画面出力しませんでした。赤LEDはパワーオフ状態でも常に点灯しています。
何か他に対処やチェックすべき点はありますでしょうか?メーカーに問い合わせるべきでしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:26007956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ma0343さん
同じグラボを使用していますので確認してみました。
>電源850W(16pinあり)
ATX 3.0 or 3.1の電源をご使用で、16pinは12VHPWRケーブルの事でしょうか。
12VHPWRケーブルが装着されている場合は、うちのPCでは電源オンから映像出力まで一切LED1・LED2は点灯しません。
PCI-E 8ピンx2を変換ケーブルで接続している場合、うちの変換ケーブルでは正しく接続している場合は同様に電源オンから映像出力まで一切LED1・LED2は点灯しません。
(うちの変換ケーブルはグラボに付属していたものでは有りません。)
変換ケーブルの8ピン入力端子の片側の6+2ピンの2ピンを抜くと、電源待機状態からLED2が点灯したままになります。
2ピンだけを挿して6ピンを抜いた状態ではLED2は点灯しません。
もう片側の8ピン入力端子は8ピンケーブルを抜いた状態でもLEDは点灯せず、PCの電源を入れるとそのまま映像が出力されます。
負荷をかけてのテストはしていませんが、LED1は一切点灯しませんでした。
変換ケーブルは全ての製品が同じ作りでは無い様ですので、センスケーブルの接続方法の違いよって動作は変わるかも知れませんが、12VHPWRケーブルを取り付けてもLED2が点灯するのでしたらグラボの異常の可能性は有ります。
LED2は12V電源電圧を直接確認しているので無く、12V入力があるかを検出している様ですので、電源は今まで使用されていて異常が無かったのであれば、変換ケーブルを正しく接続しているのにLED2が点灯する場合は変換ケーブルかグラボの異常の可能性が有りますので、購入店さん又は代理店さんに相談されてみてはと思います。
書込番号:26008034
![]()
3点
>キャッシュは増やせないさん
教えて頂きありがとうございます。
6+2pin ×2>12pinの変換ケーブルでした。ちゃんと表記せずすみません。
ATX3.0規格、気にしていませんでした。お恥ずかしい限りです。ご指摘ありがとうございます。
また、変換ケーブルが正しく着けられているのであれば、との指摘に、改めて変換ケーブルを一度抜き差ししてやり直してみたところ画面出力に成功しました。ありがとうございます!挿し方が悪かったのかもしれません。
画面出力は成功し、主電源オン中はled点灯がなくなりましたが、主電源オフにするとまたledが点いています。やはりatx3.0対応していない電源ユニットでは正常動作はしていないのかな?
とりあえず当面だましだまし稼働して、年末年始のセールで新しい電源ユニットを購入しようかと思います。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:26008248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ma0343さん
Goodアンサーを頂きありがどうございます。
無事画面が表示される様になってなによりです。
>主電源オン中はled点灯がなくなりましたが、主電源オフにするとまたledが点いています。
うちの変換ケーブルでは発生しませんが、これは仕様でそうなる様です。
ASUS FAQ [グラフィックスカード] 16ピン 12VHPWRコネクターを備えた NVIDIA GeForce RTX4090/RTX 4080 SUPER/RTX 4080/RTX 4070 Ti SUPER/RTX 4070 Ti/RTX 4070 SUPER/RTX 3090 Ti シリーズ搭載グラフィックスカードの電源ケーブル検出LED機構について
https://www.asus.com/jp/support/faq/1049767/
8pin to 16pin 変換アダプターを使用時はグラフィックスカードに電源ケーブルは接続されているが、コンピューターの電源が入っていない場合はLEDが点灯するとの事です。
書込番号:26008285
4点
そうなんですか!教えて頂きありがとうございます。自分では絶対たどり着けない情報でした。とても、本当に、非常にありがたいです!
書込番号:26008389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル
PCIE5.0に対応とか書いてあるんですが、自分のマザーボードを調べてみたら4.0ってなってました。5.0に対応していないマザーボードでは使用できないのか?できるとしたらどんな製薬あるんですか?え?
一応買うとしたらRTX5060TIとかになるのかなと思ってるんですが。自分はこんなグラボごときに高い金を出すほど馬鹿ではなくてほどほどの性能のものをコンスタントに買い替えていくスタイルです。
2点
どんな製薬?
大正製薬とか大塚製薬ですかね メジャーな所だと
書込番号:26006812 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
遅い方に合わせて動くだけです。
但し全部が動くという保証もありません。
ソフトウェア(BIOS/UEFI)の不具合で正常に初期化出来ない場合もあります。
それも現行品でハードウェア側の問題がなければ対処されます。
それからライザーケーブルを使っている場合対応品に変えないと正常に動作しません。
書込番号:26006841
0点
>自分はこんなグラボごときに高い金を出すほど馬鹿ではなくて
わざわざ買ってる人が不快になるようなカキコするのはバカじゃないと。
書込番号:26006875
34点
どうなんですかね?
Gen3とGen4でも速度差があまり無いので、Gen4とGen5に速度差があるとは思えないですが、Gen4で動作すると言う話だと思います。
書込番号:26006910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そういうのはRTX5090買えるようになってから悩めばよいのでは?
ミドルクラスでバスがネックになるとは、思えないです。
書込番号:26006963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル
RTX4060からこれに買えたらどんな効果がありますか?自分はネットと普通のゲームしかしないんですが。GTA5とかバトルフィールドとかCODとかレースゲームとかです。別にRTX4060でも不満はないんですが。
1点
100%負荷がかかるような作業で差がでるんじゃないですかね?例えばAI生成とか?
不満が無いなら4060のままでもいいのでは?乗り換えるに当たってケースサイズや電源容量に問題が出ることもあり得ますしね。
私も普段の作業は4060あたりでも十分なんですが、それでも長く使うことを考えると高性能のものが良いという経験値があるので、日常的には無駄が多い4070Ti使ってますけどね。
今はちょっと高すぎますよね〜
書込番号:26006640
1点
ドスパラの売上が上がりますね\(^o^)/
書込番号:26006694
5点
フレームレート上がってちょっとだけ幸せになる!
書込番号:26006711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPUや構成が分からないとなんとも言えませんが、高解像度なら確実に性能は上がります。
また、電力も上がるので電源次第でもあります。
RTX4070とRTX4060両方使いましたが、FHDなのかWQHDなのか?辺りが1番気になります。
WQHDならRTX4070の方が良いです。
書込番号:26006713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
>RTX4060から交換
TDP 220W→320W 冬場は暖かいです。
書込番号:26006722
5点
RTX 4060対GeForce RTX 4070 Ti [6ベンチマークに]
https://technical.city/ja/video/GeForce-RTX-4060-vs-GeForce-RTX-4070-Ti
書込番号:26006733
0点
おっと、TDP 120WからTDP 320Wですか?
かなり電源に余裕が必要ですし、FHDでは持て余すと思います。
解像度と画質次第ですが
書込番号:26006918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)












