グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28900スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

after effectフルHDなら十分ですか?

2024/11/15 12:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4070 SUPER 12GB VERTO OC デュアルファン VCG4070S12DFXPB1-O [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:5件

2回目の自作PCを検討してます。
1回目も5年前とかであんまり覚えてません...

【質問】
AeでフルHDの動画編集をする場合、rtx4070superで十分でしょうか?(主にプレビューが軽いかを重視)
メインはボカロのMVなのでエフェクトは多めだと思います。
画像素材は4Kサイズのものを使用すると思います。
(aeに初めて触れるので諸々知識不足で申し訳ないです...)

【構成】
CPU Ryzen 9 7900x
GPU rtx 4070 super
メモリ ddr5-5600 64gb(32*2枚)
Crucial CP2K32G56C46U5
マザボ tuf gaming b650-plus wifi
電源 krpw-ga850w/90+
ssd m.2 2tb crucial P3 CT2000P3SSD8JP

プレビュー自体はCPUの領域なのでGPUは関係ないとの情報もありつつ、GPU領域のプレビューもある?みたいなのでどちらもそこそこな感じにしてみました...。

【補足】
GPU悩むよりCPUもっと上げろ!などあればそれもお伺いしたいです。
極力値段を抑えてコスパ重視で行きたいです。
追加の予算は3万円程度です...

丸投げ多めな質問で大変申し訳ないです。
追加情報必要であれば都度お伝えします。
よろしくお願いします。

書込番号:25961882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/15 13:45(1年以上前)

CP2K32G56C46U5はロット不良があるみたいなので別のにした方がいいと思います。

個人的にはG.Skillあたりのメモリーの方がいいと思います。

バランス的には悪くはないと思います。

SSDのP3は自分ならもう少し足してT500にはしたいです。

電源はANTEC GSK850 ATX3.1辺りのATX3.0 or ATX3.1電源の方が無難な感じはします。
電源は特にRTXは電圧遷移が大きいので今ならATX3.1がいいと思います。

グラボは4K素材が多いとのことですがVRAMが12Gbでいいかあたりが問題にはなりそうです。

書込番号:25961947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/15 14:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
バランス的には問題ないとのこと、ありがとうございます。

>CP2K32G56C46U5はロット不良がある
そうなんですね...Amazonでセールしてたのでこれや!と適当に選んでました...笑
G.Skill、探してみます!

>SSDのP3は自分ならもう少し足してT500
4000円追加で書き読み速度倍ならここも出した方が良さそうですね...

>電源はANTEC GSK850 ATX3.1
電源部分特に理解度低いのでアドバイスありがたいです...。
こちらも参考にしてみます!

>VRAMが12Gbでいいかあたりが問題にはなりそう
そうですか...superだとやはり4K素材を扱う場合は不安が残りますよね...
費用捻出してti superまであげられないか検討してみます...

改めてありがとうございます。
参考にさせてもらいます!

書込番号:25961960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/15 17:16(1年以上前)

>みりてゃ。さん

RTXの件は動かないとかではないので、どうしてもという話ではないですよ。

書込番号:25962147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/15 17:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
はい!承知してます!
せっかくなら予算微オーバーでも、不安感なくやりたいという気持ちもあるので、出来れば捻出したいと思っているだけです。
扱う画像サイズを縮めることでも一応解決する話なので、その辺りも込みでもう少し考えてみようと思います!
ご心配いただき、ありがとうございます。

書込番号:25962168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/11/15 17:31(1年以上前)

プレビューって結局レンダリングと同じことしてるので、、、

AeもGPUがあることは重要。

GPGPUの場合、ネックはVRAMで、演算回路多くてもあんまり意味が無い。つまり4070SUPERはあんまり意味がない。
何をどう使うのかに依存するとは思うけど、CPUもそんなにコアないし、12GB以上はスコア伸びてないから、4070でいいと思うけど。
気にするなら4070Ti SUPERだけど、それなら先にCPUに注がないと、レンダリングの多重度上がらないから使われないんじゃないかな。

これも使うエフェクト次第だけど、9950Xの方が明らかに速いってものもあるし、9700X > 7900Xってなものもありますな。
4700Ti SUPER行くなら、その前に9950Xでは?

書込番号:25962173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/11/15 17:57(1年以上前)

>ムアディブさん
なるほど!
確かに追加するならCPUに振った方が動画編集的には分かりやすく良くなりますよね...
なんなら4070まで落とせば値段感もTi Superにした場合とほぼ同じ........
9950x高いので最初の方で候補から外してたので、盲点でした笑
そう言われると9950xがすごい魅力的に.........
ありがとうございます、参考にさせていただきます!

書込番号:25962205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/19 12:37(11ヶ月以上前)

結果9950xは確定で買うことにしました。
BlackFridayの割引率とかを見て4070Ti Superはギリギリまで悩もうかと思いますが、最終的には4070ti superも買っちゃうことに傾きつつあります...笑

お二人ともご回答ありがとうございました。

書込番号:25966612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

240FPS張り付き目指すGPUの買い替え先

2024/11/16 01:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 Challenger 8GB OC [PCIExp 8GB]

スレ主 UIRU99さん
クチコミ投稿数:8件

【PC構成】
CPU:i5 10400
MB:MSI B560M PRO-E
RAM:Hynix HMA82GU6AFR8N-UH 16GB×2
GPU:GTX1660s
PSU:玄人志向 KRPW-GK750W/90+

【質問】
FHD低設定でOW、Apex辺りのタイトルで240FPS張り付きを目指したいのですが、GPUをRX7600に替えるだけで問題無いでしょうか?必要があればCPUも5600X辺りにしようかな〜って思ってます。

書込番号:25962664

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/16 06:07(1年以上前)

240fps張り付きがアベレージでは無く、最低フレームも含めてならFHDでもRX7600では無理だと思います。
平均フレームレートなら可能かと思います。
※ だいたい240fpsなら程度です。

また、メモリー帯域などもフレームレートには関係するのでメモリーの変更も必要な可能性はあります。
見た感じでは10400だし、システム全体の見直しが必要な可能性はあります。

書込番号:25962718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/16 06:11(1年以上前)

追記:

少なくとも5600Xなどに変更するならマザーの交換が必要です。
+メモリーもJEDECだと思う心許ないので変更するなら、ほぼ全部になりますからAM5などに行った方が良いですよ。

書込番号:25962722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/17 17:14(11ヶ月以上前)

安定して高FPSを出すには向かないシステムですね。
メモリーもDDR4-2400と遅いですし、買い替えは必須となるでしょう。

そのPCはそのままにして売却、新しいPCを買った方がいいのでは?
ケースくらいしか使えない可能性があります。

書込番号:25964492

ナイスクチコミ!0


スレ主 UIRU99さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/17 20:11(11ヶ月以上前)

予算5、6万でパーツちょい変えて240張り付き狙えたらなぁーとか思ってたらシステム全体的に足りないっぽいのでブラックフライデーでパーツがとんでもなく安くなって優勝できる事を願います。ありがとうございました!

書込番号:25964769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

OCモデルとの違いについて

2024/11/15 01:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 gamer7さん
クチコミ投稿数:5件

この商品と同額で、OC(オーバークロック)モデルも販売されていますが、性能などに違いはありますか?有識者の方の意見をお聞きしたいです。

書込番号:25961504

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/15 02:01(1年以上前)

OCモデルの方が少しだけ電力が高く、少しだけ性能が高い。
それほど気にするほどの差ではないですが。。。

書込番号:25961509

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamer7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/15 02:05(1年以上前)

高い買い物なので少しでも性能が良いものを買いたいのですが、全く気にしなくていいのでしょうか?正直見た目はこちらのモデル(OCじゃない方)が好みです。

書込番号:25961511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/15 02:19(1年以上前)

OCモデルの方が性能が高いのは事実ですが、ゲームをプレイして差がわかるほどの差は出ないとは思います。

ベンチマークをすればわかります。

書込番号:25961515

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamer7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/15 02:25(1年以上前)

そうなんですね。ほとんど差がないのであれば多少省電力で見た目も好みなこちらにしようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25961516

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2024/11/15 02:46(1年以上前)

グラボのモデルやメーカーによっても差は色々ですが、違うのは違いますし、それが微差かどうかもそれぞれかとは思います。

そもそも物によってはOCモデルと非OCモデルで電源設計も全く違う場合もあるので、電圧あげたときの性能差はそこそこある場合もありますね。

自分はグラボはいつもASUSのOCモデルばかり最近は使ってますが、普通に3DMarkを測るだけでスコアーの下に平均値がどれくらいで自分のグラボのスコアーの位置が出てきますが、必ず平均以上だし「legendary」とか出てきたらそれなりに気持ちは良いです(笑)

でもまあそれがゲームしてて体感できるかになると別の話なので、そこだけならそうこだわらなくても良いとは思います。

あとメーカーによりますが非OCモデルは冷却系にもコストカットが入ってる場合があり割とファンがうるさくて温度も高めとかもありますから、性能意外にも価格差は出ることはあるとは思います。

でもまあ4070TiSならグレードも上の方ですから、そのあたりも普通はそんな悪くはないとは思いますけどね。

書込番号:25961521

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamer7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/15 02:49(1年以上前)

どちらかというとOCモデルのほうが良いということですかね?体感できなくてもちょっとでも良いものを買いたいです!!>揚げないかつパンさん

書込番号:25961522

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2024/11/15 02:51(1年以上前)

ここ最近で取れた「legendary」の画像です(笑)

書込番号:25961524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/15 02:55(1年以上前)

それはらOCモデルで良いと思います。

電源回路が違うのは勿論、OCするので電力が高くなるからと言う点でもあるとは思います。
ベンチマークの数値に拘るとか、体感出来なくてもスペックが良い方が良いなら、OCモデルかな?とは思います。
JetStreamは冷却性能も違うので、そちらでも良いと思います。

書込番号:25961526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamer7さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/15 02:57(1年以上前)

貴重なご意見本当にありがとうございます!一つ疑問なのですが、なぜOCモデルではなくこちらのモデルが人気なのでしょうか?

書込番号:25961527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/15 03:05(1年以上前)

ただ、見比べるとGameRockの方が光るし、大きいので音はGameRockの方が静かだと思います。
それと、ブーストクロックの差が30MHz程度しかないなら大差無く、五月蝿いのはいやとか静かな方の良いと言うのは普通なので、自分が買うならGameRockの方を買うとは思います。
冷える方が性能良い場合もあるのでこの二つと言う選択ならですかね。

書込番号:25961529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9823件Goodアンサー獲得:953件

2024/11/15 03:20(1年以上前)

モデルによりますが4070TiのOCモデル選ぶなら価格もそう変わらない4070TiSが合ったらそちらの方が良いと思うのは普通なのでそのクラスの下位モデルが売れるという話だと思うけど。

4090買う人にはその上はないので、OCモデルの上も人気だし、4080SのOCモデル狙ってた人が無理して4090行く場合4090のスタンダードで安いモデル買う人多くてそこも売れるとは思います。

まあ事情は人それぞれなので、他の人の気持ち考えるより自分で買える最高のグラボ買うのが良いと思いますけどね。

書込番号:25961535

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/17 17:32(11ヶ月以上前)

JetStream OCモデルはブーストクロックは+30MHzで消費電力が-10Wみたいです。
消費電力が少ないのは冷却性能の違いから、消費電力が上げられないということかも知れません。

むしろ安定して高FPSを出せるのは此方かも知れません。

書込番号:25964517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイパーケーブルについて

2024/10/28 08:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

12Vハイパーケーブルは脱着すると脱着30回で

ケーブルの交換推奨とネットで見かけました。

本当でしょうか?

お詳しい方お願いします。

質問同時に2つ目ですが疑問が新たに湧きましたので宜しくお願いいたします。

書込番号:25941220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/10/28 12:16(1年以上前)

これかなぁ、、、

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11547.html

問題あるコネクタだとわかっているので使わない方がいいですよ。

通常の金属ケースに保護回路びっしりのATX電源使ってる限りは、そうそう火事にはならんと思うけど。

書込番号:25941387

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/10/28 12:36(1年以上前)

>ムアディブさん
そうなんです。こわいですよね。
ありがとうございます。

書込番号:25941409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/28 13:11(1年以上前)

確かに30回〜40回という記事は見かけますが
古い記事ばかりです。

ケーブルを丁重に扱うに越したことはないけど、現在はどうなんでしょう?

実際に焦げたと言うのもAC電源が安定してないと言う海外ばっかりで、今の日本ではどうなのかを知ってる人がいたら教えて欲しいですね。

書込番号:25941447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/28 16:27(1年以上前)

コネクタと言う物は、対で機能する物です。

挿抜は、ケーブル側コネクタだけでなくグラフィックボード側コネクタも痛むと思いますが、簡単には交換できませんね。

まあ、パソコン組んだらあまりバラすなよ ということでしょうね。

書込番号:25941612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/28 17:20(1年以上前)

ハイパーじゃなくて、ハイパワー

書込番号:25941680

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/10/28 18:00(1年以上前)

>Gankunさん
本体側がとなるともうダメですよね。
ありがとうございます。

書込番号:25941721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/10/29 07:41(1年以上前)

>不具合勃発中さん
一応言っておきますが通じているので
そこはスルーしてください^^

書込番号:25942249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/16 12:10(1年以上前)

対とは言っても意図的に弱いところを作って交換しづらいところを守るように設計することはできると思うんですよね

書込番号:25963003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

16ピンコネクタが奥まで刺さらない

2024/11/13 11:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED407S019K9-1043D (GeForce RTX 4070 SUPER Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

本日届いてケーブルを挿そうとしたところ、どんなに力を入れても奥まで刺さらず隙間が生じてしまいます。
これは何か挿すコツなどがあるのでしょうか。もしくは、初期不良でしょうか。
拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:25959494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2024/11/13 11:40(1年以上前)

ソケットのオス側メス側の接触面に薄くシリコン剤を塗ったらどうでしょうか?ソケットの成型不良は良くある話です。
それをいちいちメーカーに言ってもしょうがないです。もちろん端子にシリコンがかからないようにしてください。

自作PCって自分がメーカーですから、ある程度自己努力が必要です。その意味でも最初からパーツブランドを選んだりしますね。

個人的にはその程度であれば、動けばいいんじゃね?って思いますけどね。


私はやりませんが、ソケットを暖めるという手もあるとは思います。

書込番号:25959502

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/13 11:41(1年以上前)

多少力が必要な場合はあってもコツなどは特にないと思います。
このコネクタを持つグラボも電源も2種ずつ所有しており、何度か挿し替えていますが隙間が出来たことはありません。

ピン折れは起こしていませんか?

書込番号:25959503

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2024/11/13 12:03(1年以上前)

>Toccata 7さん
ピン折れなどは確認できませんでした。

>KIMONOSTEREOさん
シリコン剤を使うのは潤滑油代わりになるからということでしょうか。

書込番号:25959523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/13 12:08(1年以上前)

>ikekuboさん

>16ピンコネクタが奥まで刺さらない

そこまで刺さっているならば、無理して奥までは入れる必要はないのでは。
動かないならば別ですが。

書込番号:25959527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/13 12:38(1年以上前)

ノッチがかかって無い、かならないならコネクタの不良の可能性もあるので交換を要求する方が良いでしょう、小さいコネクタに大きな電流が流れるので大丈夫だろうは禁物です。
ノッチがかかるなら使って見ても良いと思います。

書込番号:25959563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2024/11/13 13:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
すみません。ノッチがかかるとは、どういう意味でしょうか。
爪は途中までは上がっていますが、カチッとなるまでは入っていません。
参考までに画像をもう一枚載せておきます。

書込番号:25959607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2024/11/13 13:17(1年以上前)

シリコン剤は潤滑油代わりと思ってもらっていいです。
端子には塗布しないように注意してください。

市販のシリコン剤(クレポリメイトやアーマーオールなど)を、ティッシュや布に少し塗布してそれで端子のオスメスに少し塗るといいと思います。

書込番号:25959615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/13 14:25(1年以上前)

ノッチがかかるは、山を超えて嵌りこむと言う状態で、ノッチを押さずに抜ける場合はかかってないという判断で合ってます。

書込番号:25959675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikekuboさん
クチコミ投稿数:21件

2024/11/13 17:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご説明ありがとうございます。現在ノッチを押さなくても抜けてしまいます。
下手に電源入れて壊したら大変なので、明日、ドスパラに交換してもらうために返送します。

書込番号:25959871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 消費電力量について

2024/11/09 21:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:2件

hp pavilion desktop tp01(13世代corei-7)を使っております
PCの消費電力は350Wなのですが、このグラフィックボードを動かすことは可能でしょうか?
ピンは6ピン+2ピンです。
また、動かない場合電力を強めるにはどうしたらよいのでしょうか?
教えていただけたら幸いです

書込番号:25955566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2024/11/09 21:25(1年以上前)

>PCの消費電力は350Wなのですが
多分、電源ユニットの容量が350Wなのでしょうが。

RTX4060の推奨電源は550Wです。
350Wの電源で動くとは言えませんし。そもそもとして8ピンの補助電源コネクタは、付いていますか?(開けて自分で調べることが出来ないのなら、そもそもビデオカード搭載が無理)

メーカー製PCの場合、電源ユニットからの配線が独自の物が多く。そこらの電源ユニットに交換というのも敷居が高いです。いかんともしがたいというのが現状かなと思います。

ゲームがしたいのなら、ゲーミングPCに買い換え。

書込番号:25955575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/09 21:27(1年以上前)

消費電力とは何ですか?
電源ユニットの容量が足りないのですか?
600wあればいけるね。
https://jp.msi.com/power-supply-calculator
こちらで診断してみてください。
わかります。

書込番号:25955577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/11/09 21:32(1年以上前)

先程撮った画像です
少し隠れてしまっていますが、右下にピンがあります。
それが6ピンと2ピンだったのですが、これでは足りないということでしょうか?

書込番号:25955582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2024/11/09 21:33(1年以上前)

>hp pavilion desktop tp01(13世代corei-7)を使っております


見たところ省スペースPCですかね〜電源は何だろうな、これ。
過去ログ調べたらHPオリジナル電源みたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001264326/SortID=23707281/#23707516

これでは簡単に電源交換なんて出来そうにないので、PCごと買い替えたがいいと思います。
そのPCに追加できるグラボは補助電源が不要なタイプのみかと思います。

書込番号:25955584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/09 21:38(1年以上前)

グラボ側が6+2ピンが挿さるところがいくつありますか?
また、RTX3060は170Wは必要ですが、これは非OCモデルの場合です。
i7と言っても色々あるのですが、割と350Wでは足りない感じになって落ちる場合が有ります。
RTX30シリーズはスパイク時に170W×2程度の電流が流れるので、340W+100W程度が最低の電源になります。
350Wでは足りないと言うことにはなります。

書込番号:25955589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/11/10 11:01(1年以上前)

そもそもしてケースに収まらないのでは?
加工します?
それが出来る腕なら、
電源も切り貼りすれば汎用電源に載せ替えられるかもだけど…

何れそのクラスのGPUが必要なら、
PCごと買い替えが無難かなと。

書込番号:25956116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/10 11:51(1年以上前)

メモリが1枚しか刺さってないように見える

書込番号:25956192

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/11 09:16(1年以上前)

最大電力はその人の持っている才能みたいなもの、どうやってもそれを超えることは出来ません。
もっと大きな電力容量を持つ電源と交換する必要がありますが電源交換は難しいです。
サイズが特殊だったり、コネクターが特殊だったりと交換に対する壁が多くあります。
それを自力で解決出来るような人ならこの様なことを訊ねるとは思えませんし難しいのではないでしょうか。

そのまま使うなら動かして動いてしまったらラッキーくらいで考えた方がいいです。
起動くらいは出来てもゲームを動かすと落ちるみたいなことになる可能性は高いです。

物理的にはコネクターはあるし、ケースにも収まるとは思いますが...

書込番号:25957161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/13 12:15(1年以上前)

>亀の甲羅マンさん

>このグラフィックボードを動かすことは可能でしょうか

hp pavilion desktop tp01のPSは350Wですのでやめていた方が良いのでは。
載せるならば最新の750WクラスのPSに載せ替えれる。

書込番号:25959536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2024/11/13 15:01(1年以上前)

本機の背面写真

>湘南MOONさん

>載せるならば最新の750WクラスのPSに載せ替えれる。

え?具体的にどの電源?このPCの電源はオリジナル規格っぽいですけど、、、汎用品あるんですかね?
少なくともATXではないですよ。他のどの規格とも合致しないっぽいのでオリジナルと私は判断したのですが、この規格の製品があるんですかね?

まぁ、ケース自体にはスペースありそうですから、切った張ったをすれば搭載可能かもね。

書込番号:25959719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング