グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 この構成で自作しようと考えています

2024/09/03 10:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF [PCIExp 8GB]

スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

【使いたい環境や用途】
ゲーム、主にfpsやオープンワールドゲーム
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
25万から30万
【比較している商品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
下のリンクで自作しようとしています。
リストには載っていないのですが、cpuクーラーはAK400を考えています。
自分はもっと高価なケースやグラボを使用してもいいなと考えています。
理由は4060tiのgramが8Gbもしくは16Gbしかないからです。
よろしくお願いします。

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3DBDKQB6RU3IM?ref_=wl_share

書込番号:25876500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2024/09/03 11:16(1年以上前)

>aiueno3568さん
>cpuクーラーはAK400を考えています。

●k 付で、AK400は厳しいと思います。DeepCool 自体はお勧めメーカーです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001551752_K0001464960_K0001382333&pd_ctg=0512

書込番号:25876516

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/03 12:05(1年以上前)

>aiueno3568さん
そのままでで問題はないとは思いますと言うのは前提もして、
自分なら…
 
不具合恐れて12世代の12700Kなのかもだけど、
14500の方が良くないですか?
安いしゲーム主体なら…
i5なら?

空冷で行きたいにしても、
デュアルタワーの方が無難だと思う。
数千円しか変わらないでしょ?

そこまでで予算に余裕があるならグラボアップかな?
モニター次第というとこもあるけど、
4070位有っても良いとは思う。

あくまでも一意見です。

書込番号:25876560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/03 12:12(1年以上前)

>JAZZ-01さん
AK620にしてみようと思います。

書込番号:25876572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/03 12:15(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
i7の14世代、考えてみます。
動画の編集などにも使いたいので、i7にしてますね。
4070も見てみます。

書込番号:25876576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/09/03 12:36(1年以上前)

解像度と画質次第ですかね?

i7にRTX4070でも良いですが、FHDなら勿体無いとは思いますが。。
WQHDなら良いんですが、ただ、i7にするなら200W超えるので熱処理が大変なんですが

書込番号:25876593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/03 12:36(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
電源は850で足りますかね?

書込番号:25876595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/03 12:41(1年以上前)

>aiueno3568さん
電源はワットだけで見ないほうが良いです。

MSIが好みだとして、
MAG A850GL PCIE5
https://s.kakaku.com/item/K0001553667/
どうせならあたりの方が良いかも

書込番号:25876602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/03 12:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
4070やめます!高い!

書込番号:25876619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/03 12:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます!

書込番号:25876622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/03 12:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
i7は熱処理大変なんですか…
簡易水冷とかのほうがいいんですかね?

書込番号:25876626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2024/09/03 13:17(1年以上前)

>aiueno3568さん

>RTX4060Ti

・グラフィックスカードを決め打ちなんですよね?
グラフィックスカードに合わせると言うか、適当な所で折り合いつけないとキリなく上を見てると予算高くなって行きます
・メモリー、M.2 SSD もっと速いのが良いなとか、マザーの電源が強いやつが良いなとか。

・主の最初の構成、悪いと思わなかったけど・・・。
ただCPU は「私なら」第十四世代選ぶと思いますけど。

書込番号:25876644

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/03 13:32(1年以上前)

>aiueno3568さん
因みに、自分はAK620を7800X3Dで使ってますが…

空冷が好きとか、
空冷を楽しむ(いろんな意味で)なら良いけど、
実質は水冷の方が楽だと思いますよ。

基本予算ありきだとは思いますが、
30万って本体だけなのかな?
例えばクーラー1万も高くするなら、
CPU1万高いやつのほうが性能あるのでは?とか。

グラボはゲームタイトルやプレイスタイルにもよるけど、
モニタースペックを考慮したほうが良いです。
主に解像度とリフレッシュレートね。
グラボな性能が不足すると早々替えたくなります。

JAZZ-01さんと同感で、
自作の構成他人の意見に流されていると永遠に決まりません。(笑)
なので、

そのままでで問題はないとは思いますと言うのは前提

なんて自分は最初に書いた。

書込番号:25876651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/09/03 14:56(1年以上前)

自分は8600G+RTX4060を使ってます。
AFMF2使うなら内蔵グラフィック経由でハイブリットGPUで使ってます。

レイテンシはFHDならくらいで、まあ、気にならない程度には出来ます。

FHDで空冷ならRyzen7 8700Gとか検討しても良いとは思いますが、フレームレートは300fpsで足切りですけどね。

書込番号:25876706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/03 15:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ちと脱線しますが、
AFMF(2)CPUBusyとWait見ながらやると何気に面白いです。

前は駄目だったんだけど、
今のドライバー(24.8.1)のおかげか?
RTSSでオーバーレイかけてもAFMF無効になりません。
24.8.1はAFMFは2にはなってないけど、
割と悪くない。

fps自体は反映されないので、
アドレナリンで見ないと駄目だけどね。

AFMF繋がりってことで…

書込番号:25876716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/03 17:14(1年以上前)

FHDでしたら4060で十分ですね

b650に7800x3d ddr5 電源850w

予算詰めれば余裕で25万の枠内で収めれます

しかし最近は省電力なのか8ピン1本ですからね!

あの3080とか3090は8ピン3本でしたから

エコで性能上がるのは技術です

書込番号:25876872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/09/04 23:14(1年以上前)

再生するAFMF2を使うとどうなるか?

製品紹介・使用例
AFMF2を使うとどうなるか?

一応、i7 なら簡易水冷が良いかというのに答えてなかったので、自分的にはi7 14700とかにするなら簡易水冷が無難だとは思います。

後、Ryzenの話をしたので気を悪くしたのかなと思うのですが、自分は他にもRyzen9 7900X3DのPCも持ってますが、インテルはi7 12700Kは使ったことはあります。
インテルは使ったのですが、個人的には合わなかったというというのと電力性能比に納得ができなかったという話のためです。
まあ、そのあたりは人それぞれなので自由にしていいと思います。

自分的には選択肢をどうせなら広げても良いかな?と思ったので紹介のつもりで書いてました。

一応、AFMF2が何かという話をしてなかったですが、まあ、普通にフレームレートを上げる技術で、こういうことも出来るのでというだけです。

ちなみにインテルが好きとかAMDが嫌いなら無理にAMDにする必要はないです。
まあ、FHDならですがこういう使い方もあるので参考になればという話で記載してます。

この構成だと空冷でも良いし、電源も750Wもいらないので割と簡単に25以下にできますというだけです。
ちなみに、8600Gを自分が使ったのはハイブリッドGPUを使ってフレームレートを上げられるかを確認するための実験機なので、何が良いかは本人次第というスタンスは崩さないつもりです。

動画はCyberPunk 2077をFHD レイトレ高 DLSSでやった際の動作です。
参考程度です。

書込番号:25878503

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/14 22:52(1年以上前)

主です。

intel core i7-14700k (CPU)

GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X OC (GPU)

TUF GAMING Z790-PLUS WIFI (Motherboard)

Crucial Pro 32GB Kit (16GBx2) DDR5-6000 (memory)

WD Blue SN580 NVMe SSD (storage)

LE720 R-LE720-BKAMMN-G-1 (CPUcooler)

MAG A850GL PCIE5 (Power)

Thermaltake S200 TG ARGB (case)

Windows 11 home (OS)

これで組みましたw
好調ですw

書込番号:25891011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての自作。おすすめグラボについて

2024/09/12 22:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Steel Legend 16GB OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:18件

i7 14700k と組み合わせてゲーミングpcを作りたいのですが、RTX4070 と RX7800XT で迷っています。
アドバイスお願いします!

書込番号:25888569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/12 22:22(1年以上前)

この状況でインテルを選ぶんですか?
RyzenのX3D系一択でしょう。

ゲームの相性やドライバーの出来を考えるなら
Geforce4070のほうが無難かと。

書込番号:25888578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/09/12 22:24(1年以上前)

方向性が違うのでなんとも言えないけど

Radeon 7800XTはRTX4070よりラスタライズエンジンは強力。AFMF2が大抵のゲームでフルスクリーンで利用できるが利点。

RTX4070はラスタライズ性能はRadeonより落ちる。
レイトレ性能は上。電力性能比はRadeonよりかなりいい。

クリエイティブ用途ならnVidiaの方が良い。

i7 14700Kは良いけど、BIOSは最新にしないと壊れる事があるから注意ね。

書込番号:25888581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2024/09/12 22:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ゲーム等でしか使用しないのでRX7800XTにしようと思います。
少しグラボの話からずれますが、BIOSを最新にしたら不具合は発生しなくなるのでしょうか。

書込番号:25888585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/09/12 22:29(1年以上前)

因みに自分はRX7900XT使ってるけど、ゲームに関してはRadeonはそんなに悪くないし、Radeon Settingsは使いやすい。

nVidiaはAiに力入れてるせいか最近は少しトラブルが目立つ、FF15ベンチはフラッシングする。
と言ってもゲームは問題ないとは思う。

両方使ってるけど、別にどちらもゲームでは普通に使える。

書込番号:25888587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/09/12 22:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>葛飾南北斎さん
返信ありがとうございました!!

書込番号:25888591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/09/12 22:33(1年以上前)

インテルはそう言ってる。

信じるか信じないかはあなた次第、自分はLGA1700問題を放置した時から、そこまで信用してないので2-3ヶ月してこわれた報告が無ければ、それでも良いと思ってます。
まだ、更新BIOSの最初が出たばかりで9月にも対策BIOSが出る状況。

なんとも言えない。

書込番号:25888592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/09/13 00:11(1年以上前)

最新ゲームのグラフィックを楽しみたいなら、レイトレ外さない方が良いです。

旧いMMORPGを高解像度で対戦したいならラスタライズ重視であってますけど。

書込番号:25888669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 Challenger 8GB OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:335件

マザーボード B650 Steel Legend WiFi
グラボ   Radeon RX 7600 Challenger 8GB OC [PCIExp 8GB]
CPU    Ryzen 5 7600 BOX
メモリ   CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
モニター  LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP60C-B 34インチ/21:9 曲面 ウルトラワイド
OS    Windows11

僕のこの構成でグラボつけた意味はありますか
CPUについてるほうが性能が良いとか・・・
どのくらいの差があるんでしょうか?

書込番号:25887958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/09/12 15:00(1年以上前)

かなり差があります。
CPUに付いてるのはたった2CUです。
ゲームも出来ません。
コンピュートユニットが16倍ほどあり、そのまま、ゲームなら20倍くらいですかね?

書込番号:25887963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/12 15:04(1年以上前)

>スウィーさん

> グラボ性能について あまり詳しくありません

UltraGear 34WP60C-B を生かそうとすると力不足では
参考に

https://pcfreebook.com/article/radeon-rx-7600-first-review.html

RTX 3060 Tiより上の方が良いのでは。

書込番号:25887966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2024/09/12 15:06(1年以上前)

ありがとうございました。
安心しました。
殆どネットなので宝の持ち腐れみたいなきもしますが・・・^^

書込番号:25887970

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2024/09/12 15:12(1年以上前)

PassMarkのベンチマークの結果です。

ざっくり10倍の差は有ります。

書込番号:25887978

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/12 15:12(1年以上前)

>スウィーさん
RX6700乗ってれば、
取り敢えず一通りゲームは出来ます。

7000番代のGが無いCPUの内蔵グラフィックでは、
いわゆる3Dグラフィックのゲームは正直絶望的です…(^_^;)

ゲームやらないにしても、
UWQHDだとCPU側だとちょっとかったるいかも…
ゲーム以外でもレスポンス変わる感じはあります。
7800X3D or RX7800XTでの体感

書込番号:25887980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2024/09/12 15:51(1年以上前)

>スウィーさん

CPUを Ryzen 5 8600G にすれば軽いゲームはできるらしい。

書込番号:25888021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2024/09/12 16:23(1年以上前)

皆さん分かりやすくありがとうございます。
これにしてよかったです。
でも、消費電力550wとかありますがこれなんですか?
電源は、買い替えず昔のままなんですが・・・

書込番号:25888072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2024/09/12 16:39(1年以上前)

搭載電源のかたしきは SS-600HM となってました。
初めてパソコンを組んだ時のものです。
2006年のものです
これで。いいのかな?

書込番号:25888093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2024/09/12 16:49(1年以上前)

>スウィーさん

推奨PSUが 550Wなので、550W以上の電源を推奨しています。
さすがに20年前の電源は止めて、650-750Wくらいのを買うと良いと思います。

書込番号:25888110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2024/09/12 17:16(1年以上前)

ありがとうございます。
今注文しました。
ん−さすがに20年前のはと自分も思いました。
でも、なかなか壊れないものですね。

書込番号:25888151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 VENTUS 2X E 12G OC [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:1402件

今アマゾンで7万円台でポイント2万くらいつくんですけど、発送がアメリカみたいなのですがこれ大丈夫なんでしょうか?アマゾンおすすめにもなってるけど。

書込番号:25884988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2024/09/10 08:38(1年以上前)

>freedom4790さん
>発送がアメリカみたいなのですがこれ大丈夫なんでしょうか?

●現在は、価格:87000円弱、ポイント:900円弱
・出荷元:Amazon
・販売元:Amazon
・カスタマーサービス:Amazon

買っても安心だと思います。
米国から発送の商品だったのですかね? 過去、数回、万一の際は捨てるつもりで 米Amazon から購入した事あります。

書込番号:25885007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/09/10 08:40(1年以上前)

プライムでもないみたいなので、トラブルが有ったら本人が対応になります。
個人的にはAmazonは最低限、プライムのみで買います。
やめておいた方が良いと思います。

書込番号:25885008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2024/09/10 08:44(1年以上前)

>JAZZ-01さん

MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 2X E 12G OC 2ファン コンパクトサイズ グラフィックスカード VD8664

これですよ。異常に安いんですよね。

>揚げないかつパンさん

やっぱりやめた方がいいですかね?

ヤバそうなのを承知で試しに買ってみようかとも思っています。

書込番号:25885012

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2024/09/10 08:54(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/09/10 09:21(1年以上前)

勝負するならしてもと思いますが、レビューしてくれると嬉しいです。

書込番号:25885050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2024/09/10 09:24(1年以上前)

わかりました。まだ考え中ですけど、買って届いたらどうだったか
ここに書き込みます。

書込番号:25885055

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/10 09:31(1年以上前)

AmazonのURLは短縮できるので覚えておきましょう。dp以下文字列だけでOK。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHVP7QGC

出店元:AS A GRAIN OF MUSTARD SEED" "LLC"
日本語にするのなら、「はじめの一歩 合同会社」ってところかしらね?
店の評価は、☆1が1つ。内容が
>発送連絡から数時間後に勝手に返金処理
なにか住所氏名とか抜くための餌かしら?


せめて発送元がAmazonのところで買いましょう。

書込番号:25885061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2024/09/10 09:48(1年以上前)

個人情報抜かれてもクレジットカード情報までは抜かれないですよね。

メールアドレスなんかどこで見たのかエポスカードとか東京電力とか
三井住友とかクロネコヤマトなんかの偽物からしょっちゅうメールくるし
もうもれちゃってるようなもんだから欲しいならそのくらいいいよって感じです。

試しに買ってみようかなぁ。

書込番号:25885077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/09/10 09:54(1年以上前)

クレジットカードの情報はAmazonが持ってると思います。

書込番号:25885082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2024/09/10 10:28(1年以上前)

今注文してサポートに聞いてたんですけど、出品者の審査はしているし、
何か問題があった場合はアマゾン様で全額返金するって言われました。

安心してくださいって言われました。

心配だけど大丈夫なのかなぁ。

何かあったら報告します。

皆様いろいろありがとうございました。

書込番号:25885106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/09/10 12:32(1年以上前)

>今注文してサポートに聞いてたんですけど、出品者の審査はしているし、
>何か問題があった場合はアマゾン様で全額返金するって言われました。

出品者の回答ですよね?

もう注文してしまったのなら、あとはブツが着くまで待つしか無いですね。

書込番号:25885228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/10 12:36(1年以上前)

届いて中身空なんてざらにありましたからね

最近はEURO圏で偽の7800x3d流行ってるみたいですが(笑)


1番笑ったのがアリエクでvga水枕注文したらバックプレート用の水枕届いて 即送り返しましたけど

でも返品も宅配業者回収来るので便利ですけどね

個人情報抜かれる等怖い時はpaypal払いが安心です



書込番号:25885235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1660件Goodアンサー獲得:279件

2024/09/10 12:37(1年以上前)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173004.html

昔あった ↑マスタードシード のパクリ!?> MUSTARD SEED

書込番号:25885239

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/10 12:44(1年以上前)

>AS A GRAIN OF MUSTARD SEED
一応、聖書の一節。

書込番号:25885250

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1660件Goodアンサー獲得:279件

2024/09/10 13:04(1年以上前)

以前、Noctua NF-F12 を海外業者から買ったとき、無関係の歯茎矯正用?シリコンピースが送られてきました。
業者に連絡すると、在庫が無いから返金または商品をそのまま使うかと聞かれたので、迷わず返金を選択。
返金は直ぐにされましたが、ロスのAmazon拠点に佐川営業所→DHLで返送する必要があり、
輸出インボイスの入力が面倒でした。

書込番号:25885272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2024/09/10 13:17(1年以上前)

なんか出品者の悪い評価増えてるけどやっぱりヤバいのかな?

キャンセルしてももう個人情報もれたからおそいかな。

書込番号:25885290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/10 13:26(1年以上前)

海外から購入して 日本代理店1年保証?

1年保証って日本くらいなもんで

海外でしたら普通にmsiも3年保証なのですけどね





書込番号:25885302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1660件Goodアンサー獲得:279件

2024/09/10 13:31(1年以上前)

>なんか出品者の悪い評価増えてるけどやっぱりヤバいのかな?

在庫無しで返金ですね(^^;
個人情報は・・・

書込番号:25885309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2024/09/11 07:39(1年以上前)

出品者都合でキャンセルされました。個人情報抜くためだったのかなぁ。

もう安く売ってないし。なんだったんだろう。

書込番号:25886064

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2024/09/11 07:48(1年以上前)

>freedom4790さん
>出品者都合でキャンセルされました。個人情報抜くためだったのかなぁ。

●ご報告、有難うございました。

しばらく、クレジットカードの使用履歴に注意しておいて下さい。

書込番号:25886079

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1050OC-2GL [PCIExp 2GB]

スレ主 radioblueさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
トリプルディスプレイを実現したく、先日グラフィックボードをこちらに換装しました。
無事トリプルディスプレイにはなったのですが、変更後度々画面がブラックアウトします。

数秒で元に戻り、フリーズしたりすることはないのですが、
原因がわからないため詳しい方にお伺いできればと思い書き込みました。

DELL XPS 8300
CPU Intel Core i7 2600
メモリ 12G
OS Windows7 Professional
接続しているディスプレイ iiyama Pro Lite B2712HDS(DVI)/PHILIPS 274E(HDMI)/HUION Kamvas GT-191(HDMI)

AdobeのPhotoshopやIllustratorで作業しながら別画面で動画を流すといった使い方をしていましたが、
変更後はPhotoshop・Illustratorを立ち上げた時点でブラックアウトの頻度が高くなり、
同時に動画を再生しようものならチカチカしてしまいます。

HDMIケーブルの接触不良(?)などが原因でもブラックアウトが起きることがあるようなのですが、
以前のグラフィックボード(Radeon HD 6670)の接続では問題ありませんでした。
その他、電力不足も疑いましたが、こちらの推奨電源は300Wのようですので、
現行の470W電源で電力不足…というのもどうなのかな…

電源は購入時(2011年)から変更してないので、経年劣化からの電力不足も考えられますでしょうか?
もしくは初期不良…?他に考えられる原因や、試すべきことがあれば教えてくださいm(_ _)m

書込番号:21331391

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2017/11/04 12:51(1年以上前)

ビデオカードがズレて固定されていて、拡張スロットのフレーム部分がHDMIの差し込みを邪魔して半差し状態…という経験がありますので。HDMIコネクタが根元まで刺さりきっているかご確認を。
http://ww2.frontier-direct.jp/qanda/wp-content/uploads/2014/10/GXVGA030.jpg
こんな感じだと、HDMIケーブルによってはコネクタの樹脂部分がフレームに引っかかって、挿しきれません。ビデオカードを固定しているネジを緩めて、右にずらしましょう。

あと。電源の劣化とは、出力が減るのでは無く、リップルという一種のノイズが乗るようになり。これが原因で不安定になることがあります。他の電源が試せるのなら、試してみたいところですが。

書込番号:21331437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 radioblueさん
クチコミ投稿数:10件

2017/11/04 14:11(1年以上前)

>KAZU0002さん
お早い返事をありがとうございます。
仰られる通り、HDMIの差込口がかなりギリギリのところにありました。

グラフィックボードを改めて差し直し、HDMIの差込口に無理がないようずらしてみたのですが、
立ち上げ直すと相変わらずブラックアウトしてしまうので、原因はこれではないようです。

また、先程は書き損ねていたのですが、
HDMIではない、DVIで繋いでいるモニタも同じような状態になっています。
HDMIの接続が悪いと、DVIで接続しているものにも影響があるのでしょうか?

電源はそういうことだったんですね。知りませんでした、ありがとうございます。
手持ちがないので試せないのですが、変えて挙動が安定するなら購入も検討しています。
リップルノイズが発生しているかどうかなど、調べる方法はありますでしょうか。

書込番号:21331604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/11/04 15:05(1年以上前)

交換前はRadeon HD 5770だったのではありませんか?元のドライバをきれいに削除できていないのかも?
このような場合はDisplay Driver Uninstaller(DDU)などのツールを使います。
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/vga_gpu/ddu.html

書込番号:21331724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 radioblueさん
クチコミ投稿数:10件

2017/11/04 15:33(1年以上前)

>20St Century Manさん
返信いただきありがとうございます。
以前のグラフィックボードの型番を再度調べてみましたが、やはりRadeonHD6670のようです。

いただいたURLからDDUをダウンロードし、改めてAMDを削除・再起動してみましたが、
やはり高負荷時にブラックアウトしてしまいます。

デバイスマネージャーのディスプレイアダプターは「NVIDIA GeForce GTX 1050」となっていますが、
DDUの拡張ログを確認したところ、Nvidiaの他に、標準VGAグラフィックアダプターと表示されていました。
これも削除したほうがいいのでしょうか?(添付画像参照)
削除するとしたら、これはDDU上でIntelを選択した上で削除して再起動を行えばいいでしょうか。

書込番号:21331778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/11/04 16:15(1年以上前)

標準VGAグラフィックアダプターは、ドライバが無い場合で標準の状態なので無視して構いません。

確認ですが、DDUはセーフモードで実行していますね?
GeForceとRadeonのドライバ両方を一旦全て削除してから、改めてドライバは本家の最新バージョンで試してみてください。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:21331886

ナイスクチコミ!0


スレ主 radioblueさん
クチコミ投稿数:10件

2017/11/04 16:45(1年以上前)

>20St Century Manさん
はい、セーフモードで実行しています。

・Nvidia本家から最新版ドライバをダウンロード
・セーフモードで立ち上げ直し、DDUでAMDとNvidiaを削除し再起動
・ドライバをインストールし直し再起動

上記の順で再度行いましたが、やはり高負荷時にブラックアウトの現象が起きます。

CPUやグラフィックボードの温度が高くなっているのかと思い、Core Tempでチェックしてみましたが、
最大でも60°にはならず、平均で45°くらいを推移していました。

ドライバや接触不良でないとすると、あと考えられるのは初期不良か電力不足でしょうか…
もう一台、このグラフィックボードを装着できそうなPCがあるので、あとで試してみようと思います。

書込番号:21331954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/11/04 17:28(1年以上前)

念の為にシステム ファイル チェッカー (SFC.exe) を試してみては?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/929833/use-the-system-file-checker-tool-to-repair-missing-or-corrupted-system

電源ユニットの診断は困難ですが、ワンコイン診断などのサービスを行っているPCショップに依頼するのも手ですよ。
ただし、PC一式持ち込む必要がありますが。

書込番号:21332063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/04 19:02(1年以上前)

とりあえず、トリプルモニターはしたこと無いのですが、モニター1つの場合はならないと考えて良いのでしょうか?

懸念材料は他にもありますが
1 PCI-Express 2.0または2.1で有り、GTX1050はPCI-Express3.0対応で有るため、転送が遅れるケース
2 GTX1050は電力が75W程度で、このグラボは補助電源が無いため、すべてマザーからの給電に頼ってるのですが、マザー側からの電源供給が間に合わない
※ PIC-Expressからの給電は75Wと規定されており、それが足りないとグラボが不安定になります。

電源だけでなくマザーの劣化の可能性もなくはないとは思いますが、2の場合はやっぱり電源辺りが問題になりそうです。
1のケースはとりあえず、無いと思うんですが。1画面で発生しない、2画面でブラックアウトが抑えられるなどで有れば1の可能性も捨てきれませんが。。。(その場合本当にブラックアウトするかは不明です)

ブラックアウトですが、全て3画面とも同時に発生しますか?

リップルノイズは測定器が無いと測定できません。KAZU0002さんの仰ったのは電源ノイズフィルターの劣化(コンデンサが劣化するとのノイズを通しやすくなります。)を指すのだと思いますが、電源の劣化は出力電圧の低下、出力電力の低下などもあり得るのでそればかりが原因とは言えず、ほかの電源で試してみるくらいしか対応方法が有りません。

初期不良なら同様に1画面でも発生する気がしますが。。。

書込番号:21332281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 radioblueさん
クチコミ投稿数:10件

2017/11/04 19:39(1年以上前)

試すといっていたPCですが、ミニタワーでスペースが足りず結局検証できませんでした…

>20St Century Manさん
システムファイルチェッカーやってみました。
「Windows リソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。」と表示され、問題ないようです。


>揚げかつパンさん
返信ありがとうございます。

ブラックアウトは3画面同時のときもあり、それぞれバラバラに発生することもあります。
Chromeのみ稼働しているときなど、負荷が低いときはほとんど発生せず(稀に発生)
Adobeやブラウザ上で動画を再生するなど負荷が高くなるほど頻繁に発生します。

いま改めて1つのモニタのみの接続にしてみたところ、
3画面だと点滅しつづけ大変な状態になる負荷でも、
ブラックアウト0ではないのですが、常時点滅していたのが1度起こる程度になりました。

HDMIで接続しているモニタも、DVIで接続しているモニタも1画面であれば
負荷をかけてもほとんど起こらないようです。

こうなると一番疑わしいのはやはり電源でしょうか…

書込番号:21332385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/04 21:28(1年以上前)

>radioblueさん

現状ではまだどれが怪しいは確定ではないですが

1 グラボの不良
2 マザーの給電不足
3 電源の給電不足

が可能性が残ってる気がしますが、自分が思うにPCは問題なしが前提なので、グラボか電源ではないかと思います。

グラボは販売店に事情を確認して、商品チェックをして貰う事が可能な気がしますので、順序として

1 グラボのチェック(無料でチェックしてもらえる可能性が高い)
2 電源の交換(他に選択肢がない)

の順番で良いと思うんですが、それでダメならPC自体になってしまうので打つ手なしになると思います。

いかがですかね?

書込番号:21332691

ナイスクチコミ!0


スレ主 radioblueさん
クチコミ投稿数:10件

2017/11/04 21:57(1年以上前)

>揚げかつパンさん
換装前までは普通にデュアルディスプレイで問題なく動いていたので、PCは問題ないかと思います。
そうですね、電源ユニット購入する前に一度販売店に問い合わせてみようと思います。

ご助言いただいた皆様、ありがとうございます。
明日は日曜なので返信がきたとして週明けだと思いますが、進展があればまた書き込ませていただきます。

書込番号:21332776

ナイスクチコミ!1


スレ主 radioblueさん
クチコミ投稿数:10件

2017/11/06 15:41(1年以上前)

本日販売店から連絡があり、初期不良で交換対応をしてもらえることになりました。
仮にこれでも同様の状態が起こるようであれば、電源を交換してみようと思います。

ご助言をいただいたKAZU0002さん、20St Century Manさん、揚げかつパンさん、ありがとうございました。

書込番号:21336816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/11/06 20:08(1年以上前)

DDUについてですが、随時更新されています。
リリース後に出た、新しいドライバには対応できないこともありました。
今後必要になった時には最新版を使ってください。

書込番号:21337377

ナイスクチコミ!0


スレ主 radioblueさん
クチコミ投稿数:10件

2017/11/07 12:04(1年以上前)

>20St Century Manさん
ご親切にありがとうございます。
本日代品が届きまして、DDUもドライバも改めて新しいバージョンをチェックしてから換装しました。
今のところブラックアウトしたり画面がチラついたりすることなく動いておりますので、やはり初期不良だったようです。

お力をお貸しいただきありがとうございました!

書込番号:21338886

ナイスクチコミ!0


スレ主 radioblueさん
クチコミ投稿数:10件

2017/11/09 17:37(1年以上前)

こんにちは。
その後の経過についてお知らせしたく再び書き込みです。

こちらで書き込み、初期不良だったよかった〜と思ったのも束の間、一瞬のブラックアウトがあり、
結局その後も負荷が高くなるとブラックアウトを繰り返すようになりました。

こうなると最後は電源ユニットの問題かと思い、
Corsairの550wのものを購入換装するも、症状は収まらず。

電源ユニットについては購入後6年ほど経つので、
どのみち買い換えるものと思えば必要経費で済みますが、
グラフィックボードについてはどうしようもないので返品をお願いすることにしました。

現在は旧グラボに戻し、デュアルディスプレイにして運用しています。
もちろんノイズなどは一切発生していません。う〜ん(;´`)

結局原因はわかりませんでしたが、マザボとの相性などもあるようなのでしかたないのかな…
いま入っているグラボがAMDのものなので、次はそっちで検討してみようと思います。

あんまりいないと思いますが、XPS8300お使いの方は合わないかもしれないのでお気をつけください
それでは、失礼致します。

書込番号:21344438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/11/09 21:34(1年以上前)

Radeonの最新カードでは、画面が映らない可能性が濃厚です。
RX400シリーズがダメなので、RX500シリーズでも多分ダメでしょう。
GTX 1000シリーズの方が動作実績があるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=FGX7RQpLwJk

揚げかつパンさんが仰った、マザーの給電不足も考えられます。
同じGTX 1050でも、補助電源が必要なモデルを選択してみては如何でしょうか。
それと、BIOSを更新する必要があるかも知れません。
サービスマニュアルの最後の方で「フラッシュ BIOS」に手順が載っています。

書込番号:21345117

ナイスクチコミ!1


スレ主 radioblueさん
クチコミ投稿数:10件

2017/11/10 11:45(1年以上前)

>20St Century Manさん
そうなのですね、情報ありがとうございます。
映らない、と仰るのは当方使用のマザーボードの関係でしょうか?
今回のGTX1050でこれなので、できればRadeon…と思っていたのですが、
参考までになにが障害で映らないのか教えていただけると幸いですm(_ _)m

予算(できれば1万5千前後、最大2万)とほしい機能(3画面以上出力可・HDMIとDVIで3ポート以上)を考えた上で、
補助電源付というと同シリーズのこのあたり
http://kakaku.com/item/K0000919784/
http://kakaku.com/item/K0000919129/
かなあと思うのですが、、、同じメーカーのもので動くのか不安もあり…

こればかりは試してみないとわかりませんよね…(・.・;)

書込番号:21346344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/11/10 14:48(1年以上前)

>映らない、と仰るのは当方使用のマザーボードの関係でしょうか?
こちらをご覧ください。特に症例報告が多いマザーボード(チップセット)にDELL XPS 8300が合致します。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html

UEFIのビデオカードでも古いPCで問題なく動作することもありますが、試してみないと判らないのが実情ですね。
当方はCore2世代の古い富士通PCでRX460を問題なく使っていますが、GTX750では玉砕した経験があります。
因みに、症状はファンは回っていましたが画面が真っ暗で映りませんでした。先の動画と同じNo Signalです。

問題がマザーボードの給電不足では無い場合は、BIOS更新で解決するかも知れません。
まだカードを返品されていない場合は、現在のBIOSバージョンを確認のうえ更新して試しては如何でしょう。
BIOSバージョン: A06 が最新ですが、既に最新であればCMOSクリアを試してみてください。
サービスマニュアルの「CMOS パスワードの消去」に手順が載っています。
ただし、BIOS更新とCMOSクリアは共に設定がリセットするので、必要ならメモするとかデジカメで撮るとかしてください。

出力ポートの多いビデオカードとなると、GIGABYTEの製品になりますね。

書込番号:21346704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/11/10 21:09(1年以上前)

補助電源付のカードを検討する場合は、カードの長さに気を付けてください。
デュアルファンの長いカードばかりですので、PCに収まらないかも知れません。

書込番号:21347512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/18 16:00(1年以上前)

いやあ、私のグラボもブラックアウトします。
最初はHDMIとDVIでFHDツインモニターしていたのですが何故かHDMI側がチラツキ発生。
たまたま4Kディスプレイのマシンが壊れたので当機のマシンごと入れ替えして
HDMIからモニターHDMI2.0ポートに接続するもちらつき頻発。
それならということでDisplayportでつなぎ直すも、やっぱりダメ。

古いRadeonは4Kで何も問題無かったので入れ替えしようか迷っている最中です。
これは不良ボードみたいだな。
他の方にも発生しているとすると構造的な問題かも

書込番号:21610036

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GeForce GTX 980 4GB S.A.C GD980-4GERXS [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:3件

どうも皆さんこんにちは趣味でYouTubeをやっているたけのこしーたと申します!主にマインクラフト実況などをしているのですが事件が発生しましたパソコンのファン回っているのに画面つかないじゃん!そうパソコンが植物状態になりました、スリープモードにでもなってんのかなとか思って電源ボタン押してみるも反応無し、キーボードとかマウスカチカチしてたら分かったのですがあれ?マウスの裏光ってないしキーボードも光らない...そう周辺機器すら反応しなくなりました。でパソコンの中身を覗くとあれ?全部のファンが制御出来てない、確信しました壊れたな、と。自分は仕事やゲーム実況で使っているので焦って色々なことを試しました
CMOSクリア、放電、メモリの抜き差し、掃除でも反応無し。俺が使っているマザボはエラーメッセージのランプがなく原因が分からないのでとりあえず1つずつ部品を確認していくことにしました、まずcpuのファンを外して発熱確認、うん発熱してますね!SSDも暖かい!でも1つ違和感がありましたいつも発熱しているグラボさんが冷たいのです、何も反応無し。もしかしてと思ってグラボを外すとなんと!ファンが制御され周辺機器も動いているのです!ただしCPUがRyzenなので画面が映っているかは分からない...一応画面を想像してパスワードを打ってシャットダウンのショートカットキーを押すとあら不思議電源切れました!そうグラボが問題だと確信したのです!でもそうとなると心当たりしかありません、毎日パソコンの電源を切らずに24時間付けっぱなししかも多少の負荷がかかっている、このグラボは既に数年使われている...しかも自分の部屋はエアコンを24度くらいに設定しており温度差が激しい。なのでまず自分は真っ先にハンダクラックを想定しアルミホイルでグラボ包んでGPUのチップだけむきだした状態でオーブンで220度4分オーブン内を暖め同じ温度で2分焼くでも反応無し。もう自分はどうすれば良いか分かりません!これについて分かる方がいれば教えてくれると非常に助かりますし、もしそれで治れば動画にて紹介させていただきます!

あともうひとつ疑っていて
グラボが壊れる数日前にWindows11にアップグレードする際セキュアブートを有効にしたこと、これくらいしか心当たりありませんし、BIOSにも行けない。なのでどうすれば良いか分かる方教えてくれると幸いです(2回目)

PCスペック

Ryzen5 3600
DDR4 8GB
GTX980(elsa製)
玄人志向 krpw gn650w
マザボ AB350 pro4
です

書込番号:25878554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/09/05 00:32(1年以上前)

確実に直る方法はありません。
そもそも、グラボの何が壊れたのかも分からないのでしょう?
オーブンでグラボを焼くのはBGAなどで発生したはんだクラックのはんだに熱をかけて、溶かして、運が良ければ繋がる程度のやり方です。
YouTubeでグラボを直してる動画とかもみる事もあるかと思いますが、解体して直すと言うと買うより高くなる場合も多いので諦めが肝心な気はしますが

書込番号:25878562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/09/05 00:36(1年以上前)

確かにその通りかもしれません!もしかしたらグラボのコンデンサやチップ等がショートしている可能性もあるのでハンダクラック以外にもあるかも知れないので余計に触らないでおきます!

書込番号:25878565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/05 07:00(1年以上前)

グラボ寿命かと…

ホットプレート オーブンで直るかもは他の部品も損傷しますので


980も経年劣化かとは思いますよ

フリマでも1万前後ですけど そろそろ限界かとは思います

1000番台から3000番台もマイニングで酷使された物も多く出回ってますからね

やはり4000番台で5万前後のを購入お勧めします



書込番号:25878683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/05 08:08(1年以上前)

確かに980は2014年発売なのでもう10年くらい経っているんですね...寿命がとうとう来て決まった🥶

書込番号:25878764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/06 12:38(1年以上前)

そもそもGPUチップの半田クラックではない可能性もいっぱいあると思います。

先ずは壊れている部分をある程度大きく目星付けるのが探すのが先です。

電源周りどうかとか、
ジャンクとか直している人の情報見た方が良いかと。

焼くのは最終手段のような…
自分はゲーム機ではそれでトドメ刺したことあります。(笑)

書込番号:25880259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング