グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28901スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

FHDいける?

2024/10/05 08:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7700 XT Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]

スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

レビューを色々漁ってきたのですが、7700XTはWQHD専用だという記事とWQHD+FHD(高リフレッシュレート)だという記事を見つけたのですが、実際どうなんですか?
RTXシリーズみたいに設定できるんですか?

書込番号:25915021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/10/05 08:22(1年以上前)

当然ですが、解像度は変えられますし、性能も出ます。
自分は7900XT使ってますが、FHDでもWQHDでも使えます。

書込番号:25915032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/10/05 09:38(1年以上前)

以下サイトを参照して下さい。

https://www.gdm.or.jp/review/2023/0906/502789/6

書込番号:25915102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/10/05 10:35(1年以上前)

補足すると、高価格帯の性能の良いグラボは低い解像度では性能を持て余し易いと言う話です。
ゲームで必要以上の性能があっても困らないですがなんと無く勿体無いと感じでしまいませんか?

然し乍らこれは、逆にゲームが細かい描画をして、負荷が高いゲームが登場したら逆に高性能なグラボが無いと60fpsも出ないと言う事もあり得ます。

グラボは色んな解像度に大抵は対応しています。
これはRX7700XTでも同じです、FHD2枚並べてとか3枚並べてとかするユーザーも居ますし、それに対応はどれもしています。

ただ、ゲームよってはその高い性能を出しきれないとか、足りないとかある訳です。
自分がやりたい事に対して、このくらいで良いとか考える事がより重要でFHDでAAAタイトルをやりたい(負荷の重いゲーム)なら7700XTをFHDで使う事は間違っては居ないですし推奨されます。

書込番号:25915150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/05 10:36(1年以上前)

>(^q^)(^p^)さん
>7700XTはWQHD専用だという記事

専用ではないです4k等も表示できますよ

書込番号:25915151

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2024/10/05 11:38(1年以上前)

専用というのは読み間違えだと思います。
WQHDでのゲーミングをターゲットにしたGPUというだけで、出力自体は8Kでも大丈夫ですしWQHD以下ならゲーミングにも耐え得る性能が得られます。

書込番号:25915231

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2024/10/05 17:26(1年以上前)

この質問は「この車は最高時速250km出ますが制限速度時速100kmの高速道路を走って大丈夫ですか」と似た様なものです。
FullHDはWQHDより画素数が少ないので性能に余裕があります。

書込番号:25915607

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボの交換について

2024/10/04 12:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:4件

グラボを使ってもう4年が経ち、最近ゲームでたまに落ちる(画面だけ暗くなり、音は少しの間出る)ので、グラボを新しく購入することを考えています。

そこで今使っているPCのパーツ構成でグラボだけ変えても大丈夫でしょうか?

現在使っているPCのパーツ構成は画像通りで、電源だけ近頃750wのものに変えました。


購入を考えているグラボはMSIのrtx4070 または4060tiです。

もしよろしければどちらのグラボが良いかも教えていただけると嬉しいです!

書込番号:25914038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2024/10/04 12:13(1年以上前)

>そこで今使っているPCのパーツ構成で
それ、書いてください。

書込番号:25914042

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/10/04 12:23(1年以上前)

そもそも、画像が無いです。

また、目的の解像度、画質、どんなゲームで遊ぶのか?などを記載してください。

まあ、お金に余裕があるならRTX4070の方が基礎性能が高いので、それで良いとは思います。

どちらも使いましたが、そもそも、電力が違いすぎるので、ゲームの電力とかも気にするなら難しくなりますがRTX4060>RTX4070はコストと電力以外では無いので、何も評価基準をもらえないならそれが答えになります。

書込番号:25914053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/10/04 12:28(1年以上前)

プロセッサー
AMD(R) Ryzen 73700X プロセッサー
(3.6-4.4GHz/8コア/16スレッド/32MBキ
ヤッシュ/TDP 65W)

CPU冷却グリス
標準グリス

CPUクーラー
静音CPUクーラーWraith Prism[トップ
フロー]

メインメモリ
DDR4-2666 8GBX2(デュアルチャンネル/計16GB)

SSD[OSインストー
ル]
480GB SSD / 2.51 • 7 Serial-ATA (9771


チップセット
AMD(R) B450チップセット (ASUS
B450M-A/CSM-SI)

グラフィックアクセラレーター
GeForce RTX 2070 SUPER

電源
750w

書込番号:25914059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/04 12:29(1年以上前)

>デカン高原さん
>そこで今使っているPCのパーツ構成でグラボだけ変えても大丈夫でしょうか?

●グラフィックスカードが原因かの確認の為、CPU出力で画像が出競るのであれば、症状が出るか確認して下さい。

CPUからの出力が出来ないのなら、別途、CPU(APU)もしくはグラフィックスカードで 原因の確認(特定)が必要と思います。

書込番号:25914060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/04 12:32(1年以上前)

すみません、
自分の手違いにより画像が掲載できていませんでした。

目的はモンハンワイルズでフルHDかつ60fpsでプレイ出来ることです。多少画質を落としても構わないと思っています。


書込番号:25914065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/04 12:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。帰宅後に確認してみます!

書込番号:25914074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/10/04 12:39(1年以上前)

構成見たけど、問題点として、PC側に問題が無いとしても、PCの基本側のスペックが低すぎるのでRTX4070だと勿体無いことになりそう。

自分はRyzen7 7755HS+DDR5 5200でもメモリーの速度が追いつかないのでRTX4070は上手くドライブできなかった。

個人的にはCPUをZEN3に上げてRTX4060Tiにするくらいが良いんだけど、まあ、考え方次第かな?

どちらにしてもグラボがダメという判断を基準にしてるから、それ以外の確認はしてるんですよね?

負荷とか温度とかは確認してますか?

書込番号:25914077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/04 15:42(1年以上前)

当時のミドルハイクラスですね

自分もその経歴踏んでます

おそらく予算も限られていると思います

cpuを5700x3dに メモリを3600に交換

それでも結果出なければグラボ着手かな?

現在 自分も2070super使ってますが グリス サーマルパットは交換してます

まだまだ今の構成でも延命出来ますね




書込番号:25914286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/10/04 16:38(1年以上前)

AMD Ryzen 7 3700X使用時に玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/DF2→玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX3070Ti-E8GB/DFへ換装したことがあります。
ベンチマークは大幅アップです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001374433/SortID=24943722/

今の構成は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/SortID=25354048/

書込番号:25914364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSが起動するけど画面が映らない。

2024/10/02 18:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3件

biosは起動するけど画面が映りません。escキー押してからenterキー押すとWindowsが起動するから、biosは起動している。

Windowsの画面は映ります。

内蔵グラフィックを利用したいが、bios映らないし、Windows起動しても画面は映らない。

前回使っていたグラフィックボードrx550は普通にbiosは起動してました。(同じモニターです。)

構成

i5 12400
マザーボード b660gta
メモリ 32gb メーカーは忘れた。
グラフィックボード gtx960 msi
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-gtx-960.c2637

書込番号:25912103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/10/02 18:30(1年以上前)

グラボによってBIOSが映る映らないと言うのはありますね。
ケーブルを変えてみるとかはダメですかね?

書込番号:25912130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11884件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/10/02 18:38(1年以上前)

DPファームアップデートしてみて。
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180612034/

駄目ならケーブル変えてみる。
UEFIの解像度設定が有るなら変えてみる。

モニターの型番も晒しましょう。

書込番号:25912139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/02 19:26(1年以上前)

DPファームウェアアップデートはやってみましたが変わりませんでした。

ケーブルもHDMIとdpケーブルで試しましたが変わりません。

モニターもphilipsの奴と液晶タブレットと中華製のモニターとありとあらゆるモニターを試しましたが、変わりませんでした。

あとbiosと書きましたが、詳しくはuefiが起動しないですね。
知識不足でbiosとuefiの違いがわかりませんでした。

書込番号:25912184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/10/02 19:55(1年以上前)

うーん。

CPUの付け直しをしてみるとか?

書込番号:25912213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11884件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/10/02 19:57(1年以上前)

マザー側から出力されてたりして。

書込番号:25912216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/02 21:18(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます。

色々悩んだ結果、uefiの事は諦めることにします。

uefiを起動したかった理由はグラボのファンが壊れたので、uefiから制御したかったんですが、映らないのでpwmコントローラでやります。

これだと、ごちゃごちゃするから極力やりたくなかったのですよね...

あと1週間程で届くRTX4060の繋ぎとしてgtx960を使っていただけなのでまあ、これで良しとします。

皆さんご協力ありがとうございます。

書込番号:25912301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイポートだと画面がつかない。

2024/09/30 11:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RX6600-8G-V3 [PCIExp 8GB]

スレ主 ツハリさん
クチコミ投稿数:5件

最近購入してディスプレイポートで1画面だけ接続して利用してたんですけど、突然つかなくなりました。
HDMI端子を使ったらモニターがついたんですけど
出力に優先順位などあるのでしょうか?
(4つの差込口のどれか1つに接続していれば表示されると思ってたんですが)
ディスプレイポートの右端が壊れてる可能性もあるのかなとも思っています。

書込番号:25909501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/30 12:04(1年以上前)

>ツハリさん

>ディスプレイポートだと画面がつかない

ディスプレイポートだと画面がつかない以外の
ディスプレイポートでも画面がつかないですか
つくようならばそのポートの不具合では。

書込番号:25909509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/30 12:19(1年以上前)

他のDPケーブルを繋いてみても映らないのでしょうか?
DPポートの優先順位。。意識した事ないですね。
1本しか使わないし、テキトーに繋いでも映ってるので。

書込番号:25909518

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/09/30 12:45(1年以上前)

グラボ側の問題なのか?モニター側の問題なのか?
グラボの映像出力はそれぞれ独立してるので、DPポートを変えて、映るならグラボ確定なんですが、DPポートが全部ダメだとモニター側の問題やFWの可能性もあります。
まずはこの辺りからですが、他に何かDPで映るならグラボの可能性は高くなりますが、FWなどの問題も可能性は残ります。

勿論、グラボの可能性は十分にありますが

書込番号:25909553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ツハリさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/30 12:59(1年以上前)

他のディスプレイポートでもつきません。モニターには青い画面中央に「HDMI信号なし」と表示されますね。
モニターがつくのはHDMIのみです。

私も特に意識したことなくどこでも、適当に差してつくと思ってました。

書込番号:25909568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツハリさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/30 13:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
FWというのはファームウェアという意味でしょうか?

書込番号:25909593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2024/09/30 13:35(1年以上前)

DisplayPortにケーブルをつないでいるのに「HDMI信号なし」と表示されるのであれば、モニタ側がDisplayPortの接続を認識していないと考えられます。
モニタを手動でDisplayPortに切り替えてみても映りませんか?
端子の押し込みが足りないということは?

書込番号:25909604

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/09/30 14:53(1年以上前)

FWはファームウェアで合ってます。

書込番号:25909666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/30 15:58(1年以上前)

ディスプレイポートの品質が低い場合、解像度やリフレッシュレートを上げると映像が正常に映らなくなる事があるので、解像度やリフレッシュレートを下げたり、高品質で帯域幅がより高いディスプレイポートを使用すると解決かもしれません。

書込番号:25909718

ナイスクチコミ!1


スレ主 ツハリさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/30 21:44(1年以上前)

>Toccata 7さん
モニターは同じものを2枚持っていて両方ともVGAとHDMI接続です。
なので、DP→HDMIの変換ケーブルを利用しています。

いつも1枚しか使ってないですが、いま試しにもう一つのモニターにつないでも、
この変換ケーブルでは映らないので
ケーブルの不具合のような気がしてきました。

一応、グラボのドライバーを入れ直したりしてみようと思います。

>azure_moonさん
そうなんですね。
DPケーブルは以下の5年前に買ったもので最大18 Gbpsと書いてあるので
品質やバージョンが低いのかもしれませんね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077GV8T9M/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1#customerReviews

書込番号:25910056

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/01 00:26(1年以上前)

>ツハリさん
ここを見ている人には貴方の環境がどんなものか分からず、書いてくださる情報が全てですので、変換ケーブルを使っていることを書いておいていただきたかったです。

私もDisplayPort→HDMIの変換ケーブルを使ったことがありますが、割とすぐ壊れて、買い直したものの数週間でまた壊れたことがあります。
それ以来、買うのをやめて古いモニタを使うのを諦めました。
運が悪かっただけかもしれませんが、あるいは壊れやすいものなのかもしれません。

書込番号:25910241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/10/01 06:22(1年以上前)

18Gbpsに変換という話だとHDMI2.0への変換かと思ったのですが、4K 30Hzまでと記載もあるので、どういう変換ケーブル化はやや、分からないですが内容を見る限りアクティブ変換かと思います。
DP-HDMIのアクティブ変換では、ケーブル内にアクティブ変換チップを搭載してるので故障の可能性はあります。
パッシブ変換に比べて壊れる可能性は高いので、ケーブルの故障の可能性は割とあると思います。

書込番号:25910349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2024/10/01 12:23(1年以上前)

安い変換器で相性問題は良く出るので、まずその変換器通すの止めないと、何が不良かさっぱり、、、

経験的にはHDMIよりDPの方が安定的です。
HDMIは所詮TVの規格だしね。

書込番号:25910643

ナイスクチコミ!2


スレ主 ツハリさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/01 14:55(1年以上前)

>Toccata 7さん
確かに利用環境を詳しく書くべきでした。
失礼しました。

>揚げないかつパンさん
ケーブルの種類で壊れやすさもあるんですね。初めて知りました。
パッシブモードの変換器探してみます。

>ムアディブさん
できれば次にモニターを買うときはディスプレイポート接続対応を購入して変換器を使わないほうが良さそうですね。
かなり勉強になりました。

皆様有難うございます。

書込番号:25910796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

この使用用途でグラボは必要でしょうか?

2024/09/25 16:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3件

10年近くぶりにPCを新調しようと思っているのですが、使用用途的にグラボが必要かどうかご指導お願いします。
現状はCPUi7-3770K グラボはR7 200という大した事ないPCを使っています。
で使用用途ですが基本的には動画編集や3Dゲーム等は一切しません。
3画面出力で動画を見たり、検索したりする程度で重たいと思われる作業はしません。
ただ今回PCを新調するに3画面中の1つを4K対応モニターにしようと思っていて(現在はフルHD3画面です)、その4K対応モニターで動画を見ようかなと思っています。
それでこの使用用途でもCPU内蔵GPUでも十分なのか?もしくはグラボが必要なのか?をご指導お願いします。
また内蔵GPUであればどの最低このレベル以上のが必要とかグラボであれば最低これ以上買っとけなどがあれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25903903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3290件Goodアンサー獲得:444件

2024/09/25 16:48(1年以上前)

別にグラボなんかいらないかと
端子が三つあればN100のミニpcでも三画面出力できますよ

書込番号:25903913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/25 16:51(1年以上前)

>緋色の幻影さん

グラボが無くても4kは見れますし問題なのはマザーボードの出力でしょう

今使っているモニターの端子がHDMIかDPなのかを把握して購入すれば

無駄な支出をしないで済みますよ

書込番号:25903917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2024/09/25 17:04(1年以上前)

現行システムで問題が無いなら買い替える必要もないと思います。まあ、CPUがWindows11非対応なので来年中には買い替えたほうがいいですが。

下記あたりでもCPU・GPU性能共に上回ります。
https://kakaku.com/item/K0001626511/

書込番号:25903939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/25 17:09(1年以上前)

>緋色の幻影さん

> この使用用途でグラボは必要でしょうか

グラボのコネクタに対応したHDMI・DisplayPort
が有れば問題はないのでは。

書込番号:25903943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/09/25 18:36(1年以上前)

内蔵で良いと思いますが、メモリーは最低16GBで3画面出力出来ないとダメですね。
一応、調べれば色々出てきました。
ThunderboltからDPに変換が必要みたいですが

書込番号:25904068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/25 23:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
5名の方からアドバイスを頂いたのですが、皆さん「グラボは必要なく、内蔵GPUで十分」とのことでしたのでそうすることにします。
あと注意するのはディスプレイのポートの種類とPC側のポートですね。
購入予定のPCですが、もう光学ドライブも必要ないですし、ストレージを何台も積むこともないのでミニPCを考えています。
i7-12700HあたりのCPUを積んだミニPCを買おうと思います。
CPUはこれで大丈夫ですよね?

書込番号:25904467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2024/09/26 00:02(1年以上前)

12700HはノートPCむけのCPUです。ミニPCは発熱が厳しいのでこれが寿命に影響する可能性があります。

あと、直接モニタに接続できないのでは?例として、IdeaCentre Miniの場合はひとつはThunderbolt4経由となります。
https://kakaku.com/item/K0001541999/spec/#tab

書込番号:25904485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/09/26 00:21(1年以上前)

自分もThunderbolt or USB4.0の変換は必要になると思います。
ミニPCでも、電力が小さいなら良いとは思います。

https://store.minisforum.jp/products/minisforum-um790-pro?pr_prod_strat=jac&pr_rec_id=7fa01c8e8&pr_rec_pid=7737840304294&pr_ref_pid=8070904217766&pr_seq=uniform

こんなのもあります。

書込番号:25904499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/27 21:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
めっちゃいいじゃないですかryzen 9 の7000シリーズ 
割引になってるし。
これもcore i7 12700hは超えていると思います。
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/ryzen-9-7940hs/
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/core-i7-12700h/

書込番号:25906535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/01 00:00(1年以上前)

皆さん、色々と有益な情報をありがとうございました。
私の知りたかった「私の使用方法でPCにグラボは必要かどうか?」という問いに対しては、意見をくださった全員が「必要なし」とのことでしたので参考にさせていただき、グラボが物理的に付けられないミニPCを買おうと思います。
注意点としましてはモニターとPCの映像出力端子みたいなので十分調べて買おうと思います。
今回は色々とありがとうございました。

書込番号:25910218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

振動音?

2024/09/29 18:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TSS19T2-1043J (GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

ファン速度が30%前後のときに振動音が目立つのですが、同様の症状の方はいらっしゃいますか?
私の環境が悪いのかなと思ったのですが、amazonの販売ページのレビューで3点をつけているドイツ人の方のレビューの内容がまさに私の症状と同じでした。
仕様であれば諦めがつくので、購入者の方の同条件での使用感をお聞きしたいです。

書込番号:25908730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/29 20:15(1年以上前)

>morioka331さん
不具合でしょうか?

書込番号:25908854

ナイスクチコミ!1


スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/29 20:26(1年以上前)

不具合と呼んでいいのかはわかりません。
使用上は特に問題ないです。
ただ、少しうるさいというだけで…。
それもファンが30%前後のときという限定的な状況でのことなんですよね。

書込番号:25908875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/29 20:33(1年以上前)

> それもファンが30%前後のときという限定的な状況でのことなんですよね。

音が気になるときに指を置いた場合音はどうなります?

書込番号:25908883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2024/09/29 20:58(1年以上前)

私のは4090 Phantomですが、同型のファンなので同じ症状かなと思いコメントします。

回り始めは30%の1150rpmですが、そこからは徐々に上がって32% 1220rpm時にヒートシンクが共振する感じです。
他のファンより静圧が強いようでその関係で、一定回転数の時に共鳴が起こっているように思えます。
37%-1390rpm 43%-1600rpmでも起こることを確認しています。 ※これらはモデル差などで多少異なりそうです。
別の4080 GameRockでも似た感じを確認しており、一部のレビューにもあるので仕様と判断しています。

4070 Ti GameRock の レビューで1400rpmで僅か31.3dBの静音性の高さと共に、一応共振に触れられています。
https://jisakuhibi.jp/review/palit-geforce-rtx-4070-ti-gamerock-premium

ただ今のところその回転数で留まることはない制御で実質気になるのは過渡的な僅かな間だけで、またコイル泣きよりはるかにマシなので、4090 Phantom同様に総合的な完成度は値段の割にかなり高い部類と感じてます。(比較はROG TUF Nitro+など)

ということで多少のことでもあり、ファンの優秀さでもあるので仕方がなく仕様として考えていいと思います。

書込番号:25908923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/29 21:00(1年以上前)

グラフィックボードにということでしょうか?
指を置いても特に変わりませんね。

書込番号:25908925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/29 21:23(1年以上前)

> グラフィックボードにということでしょうか?

そうです。


> 指を置いても特に変わりませんね。

そうですか、共鳴している様に思えるですが他の部分をに指を置くとか筐体上部に加重を掛けたりしても変化は有りません?

ダメ元で販売店に連絡してみては?

書込番号:25908966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/29 21:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

私の場合は、ファンが30%のときに最も大きく音が鳴り、31%で少し小さくなり、32%ではほぼ聞こえなくなります。
このあたりはamazonでレビューしていたドイツ人の方とほとんど同じです。
この方も32%で止まるとおっしゃていました。

共振していると思うのですが、指でいろんな箇所を押さえても止まる気配はありませんでしたね。
ただ、少し強めに抑えたら気持ち音が小さくなった感じはしました。

どうやら仕様のようなので、諦めがつきました。
ファンを制御さえすれば解決できる問題なので、このまま使い続けようと思います。

書込番号:25909009

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング