グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

asusのマザーで動きましたか?

2024/04/04 21:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TSS19T2-1043J (GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

高い買い物なので動くか確認したいです

書込番号:25686974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/04/04 21:52(1年以上前)

特定のマザーで動かないなんて話しは聞いたことないですが。
ASUSのマザーって何製品あると思っていますか? IntelとAMDもごっちゃにして語れるような話じゃないですよ。

書込番号:25687002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/04/04 22:08(1年以上前)

ドスパラ限定モデルとなっていますので、ドスパラに聞いてみたほうがいいと思います。

書込番号:25687026

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/04/04 22:20(1年以上前)

どこのマザーで動かないも聞いたこと無いし、インテルでないと動かないも聞いた事は無いです。
そもそも、最近はグラボとマザーの相性は聞かないです。
RTX4070はMinisForumのITXマザーですら動作しましたし。。。

書込番号:25687047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:26件

2024/04/05 07:42(1年以上前)

パソコン工房などのように相性保証が付けられるショップもあります。
もちろん別料金ですが。

書込番号:25687329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:26件

2024/04/05 10:49(1年以上前)

ドスパラ限定でしたね、失礼しました
ドスパラはメモリしか相性保証付けられないようですね

書込番号:25687491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/04/06 13:03(1年以上前)

ASUSだから動かないということはないですが、全てのマザーボードで動くとも言い切れません。
新しいものは仮に動かなかったとしても対策されますが、古いものだったら動かなかったとしても対策されません。

AMDならAM4以降は結構対策されます。
特にA520/B550/X570等の500シリーズチップセット、AM5のマザーボードは素早く対処されるでしょう。
Intelなら現行ソケットのLGA1700の600/700シリーズチップセットなら大丈夫でしょう。

対処されているマザーボードで動かないならCPUの不良か、CPUクーラー(水冷ヘッドも)の取り付け不良、マザーボード自体の不良、ビデオカードの重みで不具合が生じている可能性が考えられます。

書込番号:25688954

ナイスクチコミ!0


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/26 22:59(1年以上前)

>NHKをぶっ壊すwwwをさん
問題なく動きました。

書込番号:25826439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

2枚目のグラボ

2024/07/23 00:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED407S019K9-1043D (GeForce RTX 4070 SUPER Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

7950X3Dに4090で使用しているのですが、ゲームをしている最中でも4k動画エンコードをしたいので2枚目のグラボが欲しいです。そして今4070Super,4070,4060Ti,4060で迷っています。電源は1300Wです。どれが良いでしょうか。コスパやワッパなど考慮していただけると嬉しいです。

書込番号:25821623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/23 05:31(1年以上前)

エンコーダーはSOCに入ってるのでRTX4060かな?
エンコード時はCUDA使う訳じゃないので1番安いので良いと思うけど

まあ、7950X3Dの内蔵グラフィックスにも確かエンコーダーは内蔵されてます。

書込番号:25821676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/23 08:51(1年以上前)

2台目の別PC作ったほうが明らかに簡単だし、次の不具合を招くこともない。

書込番号:25821833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/07/23 14:00(1年以上前)

nVIDIAなら負荷ほとんどかけないので何も増設しない方がいいと思うけど。

外部でエンコしたら、その外部に転送するためにバスに負荷が掛かる。
エンコ後にバス通したほうがバスに負荷が掛からない。

書込番号:25822222

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/23 17:12(1年以上前)

ゲームやってる途中に3D Vキャッシュ非搭載コアが遊んでるのが気になるからです

書込番号:25822382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/07/23 17:52(1年以上前)

ソフトによってはエンコードもグラボでやりますね。

7950X3Dを使用率100%にしたいならまずはCPUでエンコードさせるソフトで現状で試してみるのが良いと思いますけどね。

グラボ足してグラボでやらせてもCPU使うかどうかわからないと思いますけどね。

書込番号:25822416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/24 10:45(1年以上前)

最初の質問はCPU内蔵エンコーダーかレビューの有るSPARKLE Intel Arc A310 ECOで良いです
2番目の質問は気にしないのが良いです、使いきるゲームはCities Skylines II位かな
どうしても使い切りたいならSolareさんの回答の様にソフトエンコですね

書込番号:25823202

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/07/26 14:07(1年以上前)

例えばプレイ動画配信で画面を動画にするなら表示に使っているビデオカードのGPUを使う方がいいです。
エンコードに使うのはGPUではなくエンコード専用のハードウェアなので性能を大きく落とすことなくエンコード出来ます。
外部のGPUを使ったりすると画面の内容を転送しないといけないので性能が大きく落ちます。

別な動画をエンコードしたいのなら別PCを使った方がいいと思います。
エンコード専用ハードウェアを使えばCPU性能は多少低くても問題ないので、9万円出すならPC買った方がいいのではないでしょうか。

書込番号:25825879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED4070019K9-1047L (GeForce RTX 4070 WHITE 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:12件

すみません、どなた助けてください。
gtx1650を4060tiに変えようと思ったんですが、WQHD(180FPS最大)のディスプレイもう変えてるんで、色々調べてみたらWQHD環境なら絶対4070のほうが絶対いいよっていう情報たくさんあったので迷っています。
4070にした場合今のパーツかなりかえないといけなくなるんしゃないかなって、変えるとしてもどこまでが必要なのもあります。一応Palitだと今7.5万で入手可能です。
これって結構買値ですか?

cpuをr7の5700xに変えてます。
マザーボードはASUS エイスース マザーボード TUF G A M I N G B550-PLUS です、マザーボードをアップグレードする必要あるんでしょうか?

電源は玄人志向 650W PC電源 80PLUS BRONZEだと電力的にきついんでしょうか?

質問多くて申し訳ありません、どなたお時間いただけたらお願いいたします🙇

書込番号:25824533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/25 10:56(1年以上前)

>星仰ぐ猫さん

>4060tiと4070のどちらにするのか…どなた助けてください。

金銭的に余裕があるなら RTX 4070 Ti+800W以上のPSが良いのでは

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001553764_K0001601429&pd_ctg=0550

書込番号:25824553

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/07/25 11:04(1年以上前)

WQHDがというよりは。高解像度高FPSにしたいのなら、そりゃ高性能なビデオカードの方が良いでしょう…って程度の理屈かと思います。4070が買えるのなら、それに越したことはありません。

4070の推奨電源は650Wとされています。まぁCPUの差を考慮していない数字ですが、650Wあればいいと思います。他のパーツを買い換えるほどでも無いかな?とは思います。

書込番号:25824560

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/25 11:06(1年以上前)

買えるなら無論RTX4070でしょうね。

CPUが5700XだからRTX4060Tiの方が良いとかはないです。

早い分だけ良くはなります

CPUの性能不足がより露呈しやすくなるだけ…

というかそこもゲームタイトル次第ですが
どの道ネイティブWQHDでは180fps行かないタイトルが多いと思う。

そこは何処まで妥協するか、
グラフィック設定で上手く調整するしか無いかと。

そこでどうにもならないのは逆にグラボ意外が大概要因なので。

書込番号:25824563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/07/25 11:07(1年以上前)

>4070にした場合今のパーツかなりかえないといけなくなるんしゃないかなって、変えるとしてもどこまでが必要なのもあります。
なぜ「変えないといけなくなる」のか、理由がわからない
自分の予算で買える製品の中で、いいヤツを買えばいいだけなのに

書込番号:25824566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2024/07/25 11:23(1年以上前)

なるほどです…ありがとうございます、ただ多分宝の持ち腐れになるかもぐらいの高スペックかなって思うので、財布と相談してみます!

書込番号:25824580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2024/07/25 11:26(1年以上前)

>星仰ぐ猫さん
>えるとしてもどこまでが必要なのもあります。

●RTX 4070 だけで他のパーツの交換は不要です。

お値打ち価格ですね。

書込番号:25824583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/25 11:40(1年以上前)

ありがとうございます、助かりました!
一応自分のアップグレード後のパーツで583w必要っていうのが調べてきたんで、それでもこれで大丈夫なのかっていう不安あったので、本当にありがとうございました。

書込番号:25824598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/25 11:42(1年以上前)

ありがとうございます…大変助かりました。
迷う点まさにそれでした。
なるほどですね…4060ti正直自分向けで考えるなら全然ありですね。

書込番号:25824599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/25 11:44(1年以上前)

ありがとうございます!
差込口とか、古いパーツだと相性的な感じで考えていました。

書込番号:25824601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/25 11:46(1年以上前)

ありがとうございます!
値段がお手頃なのかかなり気になりました、本当に助かりました。
パーツもやはりそうでしたね、色々アドバイスいただいてそこまで変えないといけないわけでもなかったですね。

書込番号:25824603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2024/07/25 11:54(1年以上前)

予算があれば、迷うことなく4070ですね。

書込番号:25824607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/25 12:27(1年以上前)

4070だと前世代3080クラスですね

4070購入して 後々5800x3d換装すれば最強ゲーミングpcなります

自分も前世代の5800x3dに3080tiで組んでます

fpsゲームも画質下げて4kモニターで十分に遊べます

ただ3080tiは電力食いすぎるのと爆熱なのがネックですね

4070は8ピンだけの電力供給なので電源ユニットも既存のままで宜しいと思いますが

少し不安ならば850wゴールドクラス購入するのも良いと思います

書込番号:25824644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/25 12:38(1年以上前)

一応、RTX4070ですね。
因みに7745HS+RTX4070はやった事はあります。
ちなみに、メモリーがJEDECだったので帯域が不足してRTX4070の負荷が上がり切らないゲームは割とありました。
自分はZOTACの3連ファン使っていたけど、この前ジョーシンさんで75000円で売ってたけど、静かだし温度も上がらないから良かったです。

5700XだとメモリーやCPUが要因になる事もあると思うけど、それは別問題なのでゲーム次第にはなるとは思う。
まあ、解像度もWQHDだとVRAMの帯域も広いRTX4070をお勧めします。

書込番号:25824658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/07/25 16:42(1年以上前)

返信いただいた方ありがとうございました。
かなり助言になりました、色々迷いましたが、皆様のおかげで決めました。4070を購入させていただます!

書込番号:25824886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/25 17:16(1年以上前)

決めたあとになんだけど、
玄人の650WのBRONZEとしか書かれていないので、
どれのことかわからないけど、
安いやつとかそれなりの期間使ってきているなら、
相性でコケる可能性はそこそこあるとは思う。

そのまま安定すれば御の字たけど、
不具合出たら電源は疑っても良いぐらいだとは思います。

書込番号:25824915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/26 00:19(1年以上前)

ありがとうございます。
玄人志向 650W PC電源 80PLUS BRONZE取 得 AT X電源 プラグインタイプ KRPW-BK650W/85+ [ATX/E PS /Bronzeでした。
かなり安いやつです、二年も経ってるし老化とかも考えたら…ここは潔く変えたほうがいいかもですね。

書込番号:25825371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/07/26 13:58(1年以上前)

電源はPCの根幹を成すものの中でも動作が判り難いものです。
良く判らない不具合の中で電源が原因となるものは多いです。
電源は安物に手を出さない方がいいです。

ATX 3.0規格のものの方がいいでしょう。
変換効率としては80PLUS GOLD辺りがいいです。
効率と金額の折り合いがかなりいいところだと思います。

書込番号:25825869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED408SS19T2-1032J (GeForce RTX 4080 SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 Kccacpさん
クチコミ投稿数:2件

他メーカーは12vhpwrの変換に8pin×3のケーブルをつけているのに本製品が8pin×2ケーブルを採用してるのはなぜなんでしょうか。

(独立した?)8pin×2ケーブルは150W×2の電力供給が可能で、PCIeスロットからの供給分75Wと合わせると本製品の消費電力である320Wを満たせることは分かるのですが、購入後に他メーカーが8pin×3を採用してることに気づいてしまったのでちょっと怖いです。

書込番号:25817843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/19 23:41(1年以上前)

TDPを320Wに制限してるからだと思います。

PCI-E 8ピン2個で150Wx2で300Wでスロットから75Wで全体で375Wの給電が可能ですので、320Wなら8ピン3個でも問題は本来無いです。
また、OCモデルといっても350Wとか400Wを想定してケーブルを選んでるメーカーもあるのでそれだと8ピン3個が必須になります。
後、PCI-Eスロットからの給電をあてにしない設計もあるので、それだとやはりPCI-E 3個からの給電になる場合もあります。

手動IOCをするつもりなら8ピン3個から変換するケーブルを別途用意するべきとは思います。

書込番号:25817864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/20 00:52(1年以上前)

こんばんはです。

かなり下位モデルだけど、当方の4070Ti は無駄なのか8pin x3ありますよ。
配線大変だったけど。

書込番号:25817898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/20 00:56(1年以上前)

メーカーの姿勢もあるんじゃないですか?

書込番号:25817902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/20 06:00(1年以上前)

>Kccacpさん

>付属の12vhpwr変換ケーブル(16-pin to 8-pin × 2)について

ドスパラ限定モデルの次のモデルも同じようですね。
Palitの設計者の立ち位置なのでは

書込番号:25817977

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/07/20 06:21(1年以上前)

以前NVIDIAのPCATという機器でPCIEの電力がどれくらい送られてるかというデータ見ましたが、例えばPCIEが3本のグラボが300W使ってるときにもほとんど2本しか使ってない感じでしたね。

3本つなげば3本でまんべんなく送ってくれるなら意味あると思いますが、3本繋いでも2本しか使わない上最大電力が2本で足りるなら本来は3本あっても無駄ということですね。

まあ確かにメーカーの考え方だと思いますが、2本でも問題ないと思います。

ただ自分でめっちゃオーバークロックしたいと思ったら3本のモデルを買った方がクロックは上がるかもしれない・・くらいですね。

書込番号:25817998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/20 08:11(1年以上前)

心配するならば12vhpwr1本で供給される電源ユニット購入しては

自分は4070tiと4090所有していますが

zotac4070tiは3本 4090は4本

試しに4090に3本の12vhpwr差して動かしてみましたが ものの見事に落ちました

そもそも消費電力違い過ぎなので当たり前ですね


書込番号:25818103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kccacpさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/24 23:33(1年以上前)

遅くなりましたが、皆様多くのご回答ありがとうございました。

結論としてはTDP制限とPalitの設計思想の結果ということになるでしょうか。PCATを使ってみてもほとんど2本分しか使ってない、Palitの他のモデルも同じ仕様というのは設計思想説を後押ししますね。
OCするなら3本目があったほうがよいとのことですが、その予定はないので、とりあえずこのまま使ってみようと思います。

書込番号:25824131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボ交換後起動しない

2024/07/20 16:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 kimura-kdさん
クチコミ投稿数:5件

GeForce RTX 4070 SUPERの新品を購入し、RTX 3070から交換したところディスプレイが黒いまま何も映らない状態になり、原因が分からず困っています。

環境は以下です。
OS Windows11
CPU インテルi9-10900K
電源 800W(型式等不明)
マザーボード インテルZ490

状況としては、
グラボを交換してPC起動後、マザーボード側接続のディスプレイにもグラボ接続のディスプレイにも何も映りません。
BIOSの起動もできません。
グラボのLEDは光っていてファンも回っている状態です。

その後、電源を落としてグラボの補助電源コネクタを外してから起動するとマザボ側に接続しているディスプレイで正常に起動して映ります。

元々RTX 3070で動作していたので、ドライバーの更新は行っていません。

補助電源について、RTX 3070は2+6の8pinコネクタ1つでしたが、RTX 4070 SUPERでは8pinコネクタ2つを12VHPWR(?)に変換する付属のケーブルで接続しています。

数年前マウスコンピュータでデスクトップP'Cを購入し、今回初めてグラボ交換をしました。
PC初心者のため、解決方法を教えていただけると助かります。

書込番号:25818656

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/20 17:05(1年以上前)

一応CMOSクリア。分からなければ電池外してから戻します。

だめなら、今何も見えないわけですから、こう言うスピーカーつけて、3070と4070両方録音して、違いがあればここの人たちは何か気づくかもしれません。
https://www.ainex.jp/products/bz-01a/

書込番号:25818691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2024/07/20 18:08(1年以上前)

>kimura-kdさん

>元々RTX 3070で動作していたので、ドライバーの更新は行っていません。

●ドライバーをインストールし直して下さい。


>RTX 4070 SUPERでは8pinコネクタ2つを12VHPWR(?)に変換する付属のケーブルで接続しています。

●電源ユニットから 8pin(6pin+2pinでも良いですけど)×2本出ていれば、その2本をグラフィックスカードに挿して下さい。


>数年前マウスコンピュータでデスクトップP'Cを購入し、

●電源ユニットの容量不足の可能性(無いと思うんですけど)。何W の電源ユニットが使われているでしょうか?


>マザボ側に接続しているディスプレイで正常に起動して映ります。

●グラフィックスカードの初期不良の可能性もありますが、 グラフィックスカードを挿すスロットを別の所も試してみて下さい。

書込番号:25818777

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/20 20:01(1年以上前)

元のRTX3070に戻すと映りますか?

6+2ピンは出来れば別々に電源から引いて下さい。
二股の場合でも、二つの場合は大抵は大丈夫だけど

ビープスピーカーはつけた方が良いです。

書込番号:25818894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kimura-kdさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/21 15:47(1年以上前)

RTX 4070 SUPER

RTX 3070

>のぶ次郎さん
>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん

ご回答ありがとうございます。

以下試したことです。
1.CMOSクリア実施後、
 RTX 4070 SUPERを取り付けて起動。
 数秒おきに2回勝手に再起動され(画面ついてないのでLEDとファンで判断)、その後
 PC本体のファンとグラボのLEDはついた状態になるが、画面映らない、グラボのファン回転しない。
2.電源落として元のRTX 3070に戻して起動
 画面が何も映らない状態。グラボのファンも回転していない。PC本体のファンは回転している。
3.グラボを別のスロットにさして確認。
 3070と4070どちらも画面に何も映らない。グラボのLEDは点灯しているがファンが回転していない。
4.グラボを取り外して起動
 画面が映りwondowsログインもできる。

元のRTX 3070に戻しても映らなくなってしまいました。
この後グラボのドライバーの再インストールを試してみます。
スピーカーは購入検討します。

補助電源について、画像添付していますが、分岐しているものを変換コネクタにさしています。
この分岐しているもの以外コネクタが出て無かったのでこうしたのですが、これでは駄目だったでしょうか?

電源ユニットについては、注文書では「ATX/EPS電源 24pin 800W 80PLUS Titanium」となっています。

書込番号:25819954

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/21 16:33(1年以上前)

ちょっとかになるのだけど、RTX4070Superの赤いLEDはグラボが動作すると消えるとかは無く点いたままですか?
これ、電圧異常とかのランプでは?

書込番号:25820020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kimura-kdさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/21 17:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

コネクタのところの赤いLEDはPCの電源ケーブルをさすと点灯し、PC電源を入れても点灯のままです。
右の青いロゴのLEDはPC電源を入れてから点灯します。

ちなみに購入した4070 SUPERはASUSのTUF-RTX4070S-O12G-GAMINGです。

元の3070は何もランプはついてないです。(LEDがそもそも無い?)

電圧異常の場合、電源ユニットか電源ケーブルの故障か、電源のコネクタの差し込みが悪いかがあやしいところでしょうか。

書込番号:25820065

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/07/21 17:27(1年以上前)

ASUS等のグラボだとコネクターが刺されてないとランプはつきますので、もう一度電源からの延長ケーブル含めて接続されてるか確認ですね。

特に12VHPWRが奥まで刺さってるかよく確認された方が良いです。

書込番号:25820107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/21 17:31(1年以上前)

多分、接続が良くない。
PCI-Eスロットから多少の電力供給できるから電源ピンの確認はできるのでASUSはやってる。
他のメーカーでもやってるところはやってる。

書込番号:25820113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimura-kdさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/21 20:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

12VHPWRコネクタを差し込み直したら電源を入れたら赤ランプが消えるようになりました。
ただモニターには何も映らないままです。
グラボはロゴのLEDのみ点灯していてファンは回っていません。

あとGeforceのドライバーは再インストールしようとしてアンインストールしたんですが、グラボを認識してないとインストールできないようで、今はドライバーは入ってない状態です。

書込番号:25820324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/07/21 20:52(1年以上前)

それだとグラボの初期不良の可能性もありますし、12VHPWRを半挿しで電源入れてるのでショートの可能性もあるので、一度お店で見てもらっても良いかもしれませんね。

書込番号:25820347

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/21 21:20(1年以上前)

取り敢えず、RTX3070は動いたんでしたっけ?
半挿しにして、何かおかしくなってることも否定出来ないは出来ないのだけど、Beepスピーカーは持ってないんですか?

書込番号:25820369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/21 21:46(1年以上前)

もちろんきちんとモニターの電源OFF、コンセント抜きもやっていると思うけど。

書込番号:25820396

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/23 09:54(1年以上前)

PCIスロットにゴミとか?

書込番号:25821910

ナイスクチコミ!3


スレ主 kimura-kdさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/23 22:57(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。

元のRTX3070でも半挿しになっていないか確認して試しましたが、映らないままでした。
PCIスロットについては2つあったのでどちらも試しましたが同じ症状でした。
スピーカーは持っていません。

3070でも4070でも症状としては同じ状態なので、PC側を何か壊してしまったのかなと思います。
まずはPCメーカーの方に修理を依頼しようかと考えています。

対応が決まったらこちらの質問は解決済みにしようと思います。

書込番号:25822822

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/24 04:48(1年以上前)

交換するとき静電気を逃がすストラップ装着しましたよね。

無でやってたら、壊れてもしようがないでしょう。

書込番号:25822983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 性能を発揮できていない

2024/07/13 22:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TSS19T2-1043J (GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】l
1660からこちらの4070 ti superへグラボを載せ替えたのですが、性能を出しきれていないようで、F15ベンチを「高品質」に設定。解像度はフルHD(1920×1080)での結果が10475と、web上で見つかる4070ti superのベンチスコアの半分ほどしか出ていない状態です。
ベンチ実行中もgpu使用率は30%程度で動いています
cpuは10%の使用率でした

【使用期間】
3日ほど

【利用環境や状況】
CPU: Ryzen 3700X
マザボ: asrock x570 steal legend
メモリ: crucial CP2K16G4DFRA32A
ssd: SAMSUNG 980 PRO
電源: ANTEC NeoECO 750g

【質問内容、その他コメント】
原因がわかっていない為、なぜパフォーマンスが出ないのか教えてもらえればと思います



書込番号:25809673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/13 22:15(1年以上前)

CPUが不釣り合いです。

まあゲームによっては問題ないかも知れませんが、
FF14ベンチはメモリーとかCPUが結構響きます。

書込番号:25809681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/13 22:34(1年以上前)

FF15ベンチですよね?

RTX4070 Ti Superですよね?
12VHPWRは変換ケーブルですか?

CPUの負荷が低いのはフレームレートが出てないせいな気もしますが、ドライバーの入れ替えとかはしましたか?

nVidiaコントロールパネルは高パフォーマンスですか?
CPU-ZでGPUがアイドル状態とか?

書込番号:25809721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/07/13 22:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。

申し訳ないですが、少々わからないのですが
cpuがボトルネックの場合は、cpu負荷が高くなると思っているのですが違うのでしょうか?

ボトルネック箇所の判別方法がわかっていない為、やり方を教えて頂ければと思います。

書込番号:25809725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/07/13 22:39(1年以上前)

ドライバやBIOSなどソフトは最新化しております。

>12VHPWRは変換ケーブルですか?
わかっていないですが特に変換ケーブルは使用していないですね

書込番号:25809735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/13 22:39(1年以上前)

15かごめん…

書込番号:25809736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/13 22:43(1年以上前)

CPUがボトルネックになるのは負荷に現れない部分もあります、
データ帯域的なものが原因になると負荷が低くてもボトルネックになります。
メモリーもそうです。

3700XはCCD跨ぎがあってそこも負荷に現れない弱点です。

書込番号:25809743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/13 22:43(1年以上前)

CPUボトルネックじゃないですよ?それ
メモリーからCPUにデータが上手く回らない時に発生します。
まあ、言ってしまえばシステムボトルネックですが、ZEN2はCPUが2CCXなのでキャッシュ間のレイテンシもあるのでデータが多少詰まり易いです。

GPU帰る際に一度、ドライバーはDDUで消してから再インストールしてますか?

3700XはCPUボトルネックと言うよりメモリーロード系が最近のCPUと比べて劣りますのでベンチ結果は多少は落ちる事はあるとは思います。
ただ、FF15だと10%くらいだとは思うのですが

書込番号:25809747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/13 22:46(1年以上前)

寝ぼけてるな…
3700XはCCD跨ぎはないです。

書込番号:25809753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/13 22:49(1年以上前)

CCXって書いてるよ。
CPUの中にCCXを2つ持っていたのが、3700Xとか3600Xですよね?
CCDではないです。

書込番号:25809758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/13 22:53(1年以上前)

いや、自分のレスのミスへのツッコミです…(^_^;)

書込番号:25809765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/13 23:02(1年以上前)

あっ!ごめんなさい。

この時の3950Xは2CCDかつ2CCXと言う変な構成でL3キャッシュな4個をIFで繋いでいて、CCXよりもCCDの方が更にレイテンシが遅かったです。
4コアでもまだ、CPU性能がなんとかって時に割と速かったのが3300Xで1CCXで1CCDだった。
まあ、内部でキャッシュが分離されてるのが弱点だったけど、更にキャッシュかはのローディングもそこまで早く無かったので、そこまでゲーム性能を高く出来無かったからZEN3からL3は一個になった経緯がある。

書込番号:25809777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/13 23:27(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=22909484/ImageID=3263671/

GTX1080Ti使用でもこのスコアですから、ただCPUだけの問題ではなさそうだけど、
突き止めるには先も長くなるし、先ずはCPUの更新行って方でしょうね。
費用抑えるなら最低でも5800X3D辺りから。

書込番号:25809807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/13 23:56(1年以上前)

CPUは値段をみると5700X3Dに変えられたらべたーかくらい?
まあ、AMDのCPUは値段が上がってるから、買うなら早い方が良いみたいだけどね。

書込番号:25809832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/07/14 00:18(1年以上前)

3970X 2080Ti

その前にメモリーがデュアルチャンネルで動いてるかとか見てみたほうが良いですね。

以前使ってた3000番台のThreadripperと2080Tiでもこれくらいだったのでいくら何でも低すぎなのでまずはもう少し原因探ってからCPU変えるにしても考えたほうが良いと思います。

ちなみにThreadripperってすごそうに見えてもゲーム性能は3700Xの方が全然よかったと思いますので。

書込番号:25809854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/07/14 00:39(1年以上前)

無知ですいません。

>GPU帰る際に一度、ドライバーはDDUで消してから再インストールしてますか?

DDUとはなんのことでしょうか?
ご教授頂ければと思います

書込番号:25809867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/07/14 00:57(1年以上前)

3700X+4070Ti FFXVベンチ 

FFXVベンチ中 GPU-Z Sensors表示

FFXVベンチ中 CPUパフォーマンス表示

3700XでFFXVベンチマークを回してみました。
5年前のCPUですので最近のCPUと比較するとスコアは低いですが、スレ主さんのFFXVベンチの結果は3700Xのせいだけでは無さそうです。

4070Ti SUPERは持っていませんので4070Tiで試しています。
メモリー 16GBx2 DDR4-3200 スレ主さんのメモリータイミングと同等?に設定しています。
マザーボードはB450M Pro4ですのでPCI-EはGen3です。
普段スリムケースに入れて使用しておりCPUクーラーが貧弱なので温度高めです。

FFXVベンチ 高品質 1920x1080 フルスクリーン スコア 13757

ベンチマーク中のCPU使用率は50%〜程度、グラボ側は60%〜程度です。

GTX1660では設定の必要が無い、Resizable BAR/Above 4G Decodingを無効にして確認しようとしましたが、うちのマザーではAbove 4G Decodingは無効に出来ましたが、Resizable BARは無効に設定出来ませんでした。
Above 4G Decodingは無効にしてもスコアに影響は無いようです。

スコアが低い原因はCPUだけでは無さそうですので、CPUを交換する前に原因を探す必要が有りそうです。
参考までに4070Tiですが、FFXVベンチ中のGPU-Z Sensorsの表示を貼っておきます。

>DDUとはなんのことでしょうか?

Display Driver Uninstallerの事です。
MSIさんのサイトに使い方の紹介が有ります。
https://jp.msi.com/support/technical_details/DDU

書込番号:25809890

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/14 01:00(1年以上前)

>酸辣湯麺さん
DDUは年のためにドライバーをキレイに削除するツールです。

一応、MSIが説明していたので以下の通り

https://jp.msi.com/support/technical_details/DDU

まあ、web上で見つかる4070ti superの環境とご自分の環境を見比べてください。

それで性能が発揮できていない元が分かるかもしれません、

ちなみにご自身でゲームとかして不満がなければ無問題です。

あくまでベンチマークの値は性能を示すだけのものです。

書込番号:25809892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/07/14 01:13(1年以上前)

丁寧な説明だけではなく、わざわざ検証までありがとうございます

古いドライバのアンインストールはしていないので、改めて不要なものアンインストールから行って確認しようと思います。

書込番号:25809896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/14 05:51(1年以上前)

後はマザーのBIOSアップはしてきているでしょか?

RTX4000シリーズは最適化、互換性と謳われたBIOSが出ているマザーが多いです。

書込番号:25809983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/14 14:08(1年以上前)

nvidiaドライバーも更新されれば新しいのにバージョンアップ

それとPC本体電源オプション 高パフォーマンス

nvidiaコントロールパネル 垂直同期オフなど

ネット検索すると色々設定出ています

書込番号:25810511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング