グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスプレイが復帰しない

2022/03/19 19:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6600 XT Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:20件

このグラボに換えてからPCをしばらく放置してディスプレイのみがスリープになったあと、再びPCを使おうと思ってマウスやキーボードを操作してもディスプレイの電源を入れ直しても画面が復帰しなくなりました。

PCをスリープから復帰させたときに画面が表示されないという症状は検索するとすぐに見つかるのですが、自分の場合はPCそのものはスリープになっておらず画面のみが消えている状態です。

画面が消えていてもPCの共有フォルダにアクセスしたりはできるのでPCがスリープしているわけでないことは確実です。

こういった症状はDP接続だと起こりやすいというのをどこかで見たのでHDMIで接続しているのですが、どなたか解決策をご存知でしたらアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24657546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/19 19:51(1年以上前)

まず、そういう状態なら暫くはモニターもスリープしない使い方すべきでは?

電源の設定でディスプレイの「電源を切る」を「適用しない」にするとか。

書込番号:24657564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2022/03/19 20:13(1年以上前)

>あずたろうさん
もちろん現状では不便なので、いまはとりあえずそういった設定で使用していますが、それだとなんの解決にもなってませんよね?
いままでなかった症状が起きている、だから解決法をご存知なら教えていただきたいと書き込みをしているんです。
ここはそういう場のはずなんですが、そういうただ言いたいだけみたいなことを仰るならコメントしないでください。

書込番号:24657606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2022/03/19 20:18(1年以上前)

自分はRX 6800XTを使ってますしお、DisplayPortも使ってますが普通に復帰します。

自分の環境では22.3.1は全くダメで22.2.2にドライバーを戻してます。

前がどんな環境で今がどんな環境なのか?それと、前のシステムが分かりませんがDDUなどでドライバーを完全に消してからグラボを入れ替えてますよね?

書込番号:24657628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/19 20:28(1年以上前)

分からないで質問は誰でも同じです。
それを状況細かく説明せずに回答得たいなら、回答側も追う言う当たり障りないところしか言えませんよ。

普通ならOS再インストールくらいやったの?って聞きますよ。
初めての方なので控えていますよ。

書込番号:24657653

ナイスクチコミ!8


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/03/20 08:18(1年以上前)

>コータ@beastさん
WindowsのScreen off timerとSleep timerの時間を同じにすれば?

書込番号:24658263

ナイスクチコミ!0


garikakuさん
クチコミ投稿数:2件

2022/04/07 20:11(1年以上前)

>コータ@beastさん
私の環境では次の設定で治りました
コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>電源オプション>プラン設定の編集 へ入り
詳細な電源設定の変更から PCI Express_リンク状態の電源管理 を 「オフ」 に設定
そちらの環境でも効果があればいいのですが。

書込番号:24689166

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:14件

2024/07/30 17:04(1年以上前)

私もまさにRX6600の同症状でここにたどり着きました。
ポイントはDPケーブルを抜き差しするとつきます。

>garikakuさん
ずばりで解決しました。ありがとうございました。
上から目線でわかった風に適当なことを書き込んでいる輩の横から、正確な情報書き込むのカッコよすぎです。

>コータ@beastさん
お礼の一言くらいは書き込んだらいかがですか?

書込番号:25831442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX4060TI-O8G-EVO [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:31件

マザーボードはASUSのZ790です。
MSIのGeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OCと、こちらのDUAL-RTX4060TI-O8G-EVOを
どちらかにしようか迷っているのですが、両者性能に違いはありませんよね?
それならば、マザーボードに合わせてこちらを買おうと思っているのですが、それでいいでしょうか?

書込番号:25829688

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2024/07/29 11:52(1年以上前)

>チョボコ2さん

●前週比で、+11,820円 となっちゃいましたけど、価格で決めて良いと思いますけど・・・。

書込番号:25829750

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2024/07/29 12:18(1年以上前)

ビデオカードのOCモデルと言っても、それで性能1.5倍とかならともかく、せいぜい数%性能が上がったら御の字というレベルです。
両機種も2595MHz VS 2580MHzですからね。

値段で決めてよろしいかと思います。

書込番号:25829791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/07/29 12:19(1年以上前)

ASUSを買おうと思うのですが、Amazonでみたら、二種類ありました
(短縮URLにしたかったのですが、不適切な表現やURLが含まれている可能性があります。と出て投稿できないため、
そのまま貼ります)

https://www.amazon.co.jp/ASUS-NVIDIA-RTX4060TI-DUAL-RTX4060TI-O8G-%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81/dp/B0C5QHSMN6

https://www.amazon.co.jp/ASUS-%E3%81%AF%E3%80%81Axial-tech-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%80%810dB-DUAL-RTX4060TI-O8G-EVO-%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81/dp/B0CVQKRBGC

名前が長いですが、
ASUS Dual GeForce RTX 4060 Ti EVO OC Edition 8GB GDDR6 Axial-tech ファン設計、0dB テクノロジー/DUAL-RTX4060TI-O8G-EVO 国内正規代理店品

ASUS NVIDIA RTX4060TI 搭載 ビデオカード DUAL-RTX4060TI-O8G 国内正規代理店品

これらの違いは、OCが出来るかと、ファンが静かかどうかでしょうか?
OCはしないのでどうでもいいのですが、0dBとなっている方が音が静かでしょうか?

書込番号:25829794

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/07/29 12:21(1年以上前)

どれ選ぶか自由だけど…
安いRTX4060Tiだとまだ6万以下です。

ほぼ7万は高いとは思うけど…
たま減ってるのかな?

もしも自分だったらもう少し安い中から選ぶかな…
https://s.kakaku.com/item/K0001624944/#tab02
こんなのとか…

まあ安いのが嫌いなメーカーとかモデルしかないなら仕方がないけど…

書込番号:25829797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/07/29 12:31(1年以上前)

静かなのはどちらでしょうか?

ちな4070が欲しいと思っていますが、それも9万超えで予算オーバーです

書込番号:25829815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/29 12:34(1年以上前)

自分もこのクラスから敢えて高いのは買わないです。
ただし大きいグラボが入るなら静粛性が変わるので大きなのを買います。(3ファンとか)
どれが良いかは価格のサイトでみて確認するのが良いと思います。

書込番号:25829818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/07/29 12:34(1年以上前)

直接比べないと音は判断難しいと思うけど…
音量だけでなく音質も結構好き嫌いもあるんで…

ただざっくり比べるなら、
少しでもファンが大きく、
体積が大きいやつの方が有利な傾向です。

書込番号:25829819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2024/07/29 12:34(1年以上前)

>チョボコ2さん
>Amazonでみたら、二種類ありました

●もし、Amazonでの購入なら、「出荷元」(納期に影響)と「販売元」(保証面)に注意して下さい。

出荷元、販売元の両方がAmazonなら安心です。

書込番号:25829820

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/29 13:38(1年以上前)

片方は製品名にEVOが付いていますね。
EVOの方にはコレクションカードが同梱されていないそうです。
スペックや概要説明を見る限り、ハードウェア的には全く同じだと思います。

ちなみにグラボのOCエディションというのは、最初からOCされていたり、OCモードに切り替えができたりするものです。
製品のスペックとして組み込まれているもので、CPUのOCよりはリスクは少ないです。

書込番号:25829884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2024/07/29 14:11(1年以上前)

>チョボコ2さん

素直に以下のサイトで買うといいです。

https://kakaku.com/item/K0001609200/

※アマゾンで買いたいということであれば、以下となります。

https://www.amazon.co.jp/ASUS-NVIDIA-RTX4060TI-DUAL-RTX4060TI-O8G-%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81/dp/B0C5QHSMN6

ヨドバシドットコムで買うなら以下を選べばいいかと…。

https://www.yodobashi.com/product/100000001007933901

※アマゾンで買う場合は、アマゾンが配送する製品を選ぶべきです。

書込番号:25829917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/29 14:28(1年以上前)

Amazon 短縮URLは、ネット上の短縮サイトは使わないでください。


https://www.amazon.co.jp/ASUS-NVIDIA-RTX4060TI-DUAL-RTX4060TI-O8G-%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81/dp/B0C5QHSMN6

     ↓ ↓

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5QHSMN6

これで結構です。

書込番号:25829941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 補助電源のつけかたについて

2024/07/27 23:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X OC [PCIExp 12GB]

スレ主 RONRIRIさん
クチコミ投稿数:56件

このビデオカードを購入したのですが補助電源をどうつけていいのかわかりませんご指導ください。

私の持っている電源が玄人志向KRPW-BK650W/85+という電源でPCI出力が一つしかありません。

その場合はPCIから出力のケーブルの2分岐を使い、ビデオカードに付属の8ピン+8ピンを12ピンに変換するケーブルにつなぎ
ビデオカードにさせば問題ないですか?

12ピン対応の電源を購入したほうがいいですか?

書込番号:25827831

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2024/07/28 03:48(1年以上前)

とりあえず使えるかどうかわかりませんが試してみても良いかもしれませんが、自分的には電源買い替えたほうが良いと思います。

書込番号:25827931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/28 06:39(1年以上前)

分岐ケーブルから変換ケーブルを使う事は推奨されてないとは思います。
理由は分岐元のケーブルに倍の電力が掛かるためですが、それなら8ピン2本のグラボもダメと言う話になるんですが、電力の大きい物は推奨されてません。
RTX4070Superの場合TDP225Wのため上手く行く可能性は否定できませんが、個人的にはこれからの事も考えて12VHPWRケーブル付きの電源をお勧めします。

書込番号:25827990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6406T019P1-1048L (GeForce RTX 4060 Ti WHITE 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 KAZU4444さん
クチコミ投稿数:4件

こちらの商品を購入したのですが、
アイドル時にGPU温度が35℃前後でホットスポットが42℃前後と低いのに
メモリジャンクション温度は60℃あります。
FF15ベンチでGPU温度が70℃前後でホットスポットが80℃前後で
メモリジャンクション温度は86℃になります。
初期不良かと思い問い合わせたところ判断できないから検証するとのとこで送ったところ
検査結果 不具合を確認できませんでした。
と言われましたが、やはりアイドル時に60℃は高すぎる気がするのですが
こんなもの何でしょうか?
同じ製品を買った方やメモリ温度に詳しい方このままでいいのか教えてください。

書込番号:25826215

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/26 19:53(1年以上前)

3連ファンの大型クーラーとか冷えるグラボに比べれば高いとは思う。
だから、ダメと言うほどでも無いけど、エアフローとか稼働状態での冷却性能だからグラボを冷やせてる?とは思う。
パネル開けて、扇風機で風当てて温度が下がるかを確認してみて、大きく下がるならケースのエアフローの見直しかな?

書込番号:25826231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/26 19:56(1年以上前)

たとえサーマルパッドの貼り付けが拙い仕様でも、

ドスパラが異常なしと決定してるなら、交換も返金もできないでしょう。

こういうのはある程度理解亜ある販売店か、逆に不具合を押しやすいAmazon等で買うことです。


昔、AMdのグラボでコア温度がアイドル時に53℃行ってたのを、あまりに気になって交渉したら
TSUKUMOでしたが、交換はしてくれましたよ。 高官後もやや高めの49℃だったけど。

ドスパラなら泣き寝入りです。

書込番号:25826242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/26 20:10(1年以上前)

別機種だけど・・
左は24時間軽量ゲームやってるRX6400

右は起動して5分後のRTX4070Ti

書込番号:25826255

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/07/26 20:15(1年以上前)

特段異常とは思えませんが…

アイドルと言ってもモニター環境によっても変わってしまいます。

高解像度とか高リフレッシュレートだと負荷が下がりきらないこともあります。
ましてセミファンレスだった時には冷え切りません。

その時のメモリークロックとかGPUの電力状態はどうなっていますか?
気にするならセミファンレス制御無効にしましょう。
そこからだと思います。

ゲーム中は冷却間に合っているんだから、
温度を気にするならアイドリング中もファンをしっかり回してあげればいいかと。

違うグラボですが(RX7800XT)
アイドリングでメモリークロックは下がらないため、
メモリー温度は70℃超えています。(笑)

リフレッシュレート下げれば下がるのはわかっているがこのまま使っている。

書込番号:25826262

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU4444さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/26 20:32(1年以上前)

うーんやっぱり高めですよね
エアフローはセミファンレスでアイドル時はグラボのファンが止まってるので
フロントのケースファンを移動してヒートシンクに風が当たるようにしたら
GPU温度とホットスポットは2、3℃下がったので悪くないと思います。
メモリ温度だけ下がらず、起動直後にすぐGPU-ZやHWiNFO起動すると57℃ですぐ60℃まで上がります。
MSI Afterburnerでファンを手動で回してもGPU温度とホットスポットは下がるけどメモリ温度は変わりません。
ディスプレイはFHD60Hzなのでそこまで負荷があるとは思えません。
ゲームなどやってる時は40〜50wの消費電力でGPU温度50℃ちょいでホットスポットも60℃前後なのに
メモリ温度は78℃くらいになります。

書込番号:25826274

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2024/07/26 20:57(1年以上前)

自分なら即分解ですけどね。

温度は高いと思います。

書込番号:25826293

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/07/26 20:58(1年以上前)

クロック低いとき

クロックが上がっている時

で 
メモリーのクロックは実際アイドリングの時いくつまで落ちてます?

クロックが上がっていれば負荷が低くても温度は上がります。

書込番号:25826294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/26 21:05(1年以上前)

4070TiでAI画10枚を生成中の様子です。
解像度にも依りますが時間の長短はあっても、不可的にはこんな感じです。

書込番号:25826303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/26 21:06(1年以上前)

負荷的

書込番号:25826305

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU4444さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/26 21:10(1年以上前)

今日返信がきて今日は発送できないから、来週発送するとのことで今手元にないんでうろ覚えですが、
メモリのクロックはたしか100から300MHzくらいだった思います。
戻ってきたら分解してメモリのサーマルパッドの厚さを調べて、
メモリのサーマルパッドだけでも交換しようか悩み中です。
保証はあってないようなものみたいだし。

書込番号:25826308

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/07/26 21:25(1年以上前)

GPUの定格温度が90℃で、メモリは95℃だから
理屈上は高温でメモリが先に落ちることはないです。

書込番号:25826322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/26 21:27(1年以上前)

とりあえずやってみました。

書込番号:25826325

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2024/07/27 01:47(1年以上前)

普通に使っているときの温度

自分のPCだとこんな感じですね。
40度

普通に動かしているときの温度です。

使用環境は以下のとおりです。

CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
メモリ:TEAM TED532G5600C46DC01 DDR5 5600 16GB×2
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:Antec P10 FLUX
OS:Windows11 Pro

書込番号:25826540

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU4444さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/27 16:53(1年以上前)

起動直後

ファン80%回転

FF15ベンチ時

来週発送とメールで言われたのになぜか今日届いたので
今日は室温17度くらいに下がってるおかげか少し下がってます。
前は室温20度くらいでした。やはりGPU温度、ホットスポットと比べると高い。
手動で80%でも50℃以下にならず。

書込番号:25827377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

asusのマザーで動きましたか?

2024/04/04 21:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TSS19T2-1043J (GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

高い買い物なので動くか確認したいです

書込番号:25686974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2024/04/04 21:52(1年以上前)

特定のマザーで動かないなんて話しは聞いたことないですが。
ASUSのマザーって何製品あると思っていますか? IntelとAMDもごっちゃにして語れるような話じゃないですよ。

書込番号:25687002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/04/04 22:08(1年以上前)

ドスパラ限定モデルとなっていますので、ドスパラに聞いてみたほうがいいと思います。

書込番号:25687026

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/04/04 22:20(1年以上前)

どこのマザーで動かないも聞いたこと無いし、インテルでないと動かないも聞いた事は無いです。
そもそも、最近はグラボとマザーの相性は聞かないです。
RTX4070はMinisForumのITXマザーですら動作しましたし。。。

書込番号:25687047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:26件

2024/04/05 07:42(1年以上前)

パソコン工房などのように相性保証が付けられるショップもあります。
もちろん別料金ですが。

書込番号:25687329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:26件

2024/04/05 10:49(1年以上前)

ドスパラ限定でしたね、失礼しました
ドスパラはメモリしか相性保証付けられないようですね

書込番号:25687491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/04/06 13:03(1年以上前)

ASUSだから動かないということはないですが、全てのマザーボードで動くとも言い切れません。
新しいものは仮に動かなかったとしても対策されますが、古いものだったら動かなかったとしても対策されません。

AMDならAM4以降は結構対策されます。
特にA520/B550/X570等の500シリーズチップセット、AM5のマザーボードは素早く対処されるでしょう。
Intelなら現行ソケットのLGA1700の600/700シリーズチップセットなら大丈夫でしょう。

対処されているマザーボードで動かないならCPUの不良か、CPUクーラー(水冷ヘッドも)の取り付け不良、マザーボード自体の不良、ビデオカードの重みで不具合が生じている可能性が考えられます。

書込番号:25688954

ナイスクチコミ!0


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/26 22:59(1年以上前)

>NHKをぶっ壊すwwwをさん
問題なく動きました。

書込番号:25826439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

2枚目のグラボ

2024/07/23 00:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED407S019K9-1043D (GeForce RTX 4070 SUPER Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

7950X3Dに4090で使用しているのですが、ゲームをしている最中でも4k動画エンコードをしたいので2枚目のグラボが欲しいです。そして今4070Super,4070,4060Ti,4060で迷っています。電源は1300Wです。どれが良いでしょうか。コスパやワッパなど考慮していただけると嬉しいです。

書込番号:25821623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/23 05:31(1年以上前)

エンコーダーはSOCに入ってるのでRTX4060かな?
エンコード時はCUDA使う訳じゃないので1番安いので良いと思うけど

まあ、7950X3Dの内蔵グラフィックスにも確かエンコーダーは内蔵されてます。

書込番号:25821676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/23 08:51(1年以上前)

2台目の別PC作ったほうが明らかに簡単だし、次の不具合を招くこともない。

書込番号:25821833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/07/23 14:00(1年以上前)

nVIDIAなら負荷ほとんどかけないので何も増設しない方がいいと思うけど。

外部でエンコしたら、その外部に転送するためにバスに負荷が掛かる。
エンコ後にバス通したほうがバスに負荷が掛からない。

書込番号:25822222

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/23 17:12(1年以上前)

ゲームやってる途中に3D Vキャッシュ非搭載コアが遊んでるのが気になるからです

書込番号:25822382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2024/07/23 17:52(1年以上前)

ソフトによってはエンコードもグラボでやりますね。

7950X3Dを使用率100%にしたいならまずはCPUでエンコードさせるソフトで現状で試してみるのが良いと思いますけどね。

グラボ足してグラボでやらせてもCPU使うかどうかわからないと思いますけどね。

書込番号:25822416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/24 10:45(1年以上前)

最初の質問はCPU内蔵エンコーダーかレビューの有るSPARKLE Intel Arc A310 ECOで良いです
2番目の質問は気にしないのが良いです、使いきるゲームはCities Skylines II位かな
どうしても使い切りたいならSolareさんの回答の様にソフトエンコですね

書込番号:25823202

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/07/26 14:07(1年以上前)

例えばプレイ動画配信で画面を動画にするなら表示に使っているビデオカードのGPUを使う方がいいです。
エンコードに使うのはGPUではなくエンコード専用のハードウェアなので性能を大きく落とすことなくエンコード出来ます。
外部のGPUを使ったりすると画面の内容を転送しないといけないので性能が大きく落ちます。

別な動画をエンコードしたいのなら別PCを使った方がいいと思います。
エンコード専用ハードウェアを使えばCPU性能は多少低くても問題ないので、9万円出すならPC買った方がいいのではないでしょうか。

書込番号:25825879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング