グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 サーマルパッドの交換について

2024/06/23 10:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63070019P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:2件

サーマルパッドの交換をしたいのですが厚さをご存じ方いらっしゃいますでしょうか?
ネットで調べてみたのですが3080の情報は出てくるのですが3070の情報が無かったもので・・・

当方サーマルパッドの交換が初めてなのですがおすすめのサーマルパッド等もあればご教授願いたいです。

グリスは手持ちのMX4を使う予定です。

書込番号:25783690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:700件

2024/06/23 11:20(1年以上前)

>ちゅーた3さん
>サーマルパッドの交換をしたいのですが厚さをご存じ方いらっしゃいますでしょうか?

バラして、ノギスで計ってみてはいかがでしょうか? 潰れていない部分で測定して下さい。

下記の物、効果が期待出来ます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B7J1M27P/ref=ox_sc_saved_image_8?smid=&psc=1

書込番号:25783778

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/06/23 12:42(1年以上前)

良く動画で見るのはサーマルグリズリーのサーマルパッドが多いですね。

厚さは一度取って測るのが1番ですが1mm未満なら0.5mmとかですかね?
1mmか0.5mmが多いので確認ですかね?
厚いとチップが潰れるらしいので

書込番号:25783903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/23 12:43(1年以上前)

昨日4090に水冷ブロック取付けた際に付属サーマルパッドでは厚すぎて駄目でした

そこで手持ちのサーマルパッド 大抵は1.5から1.0で大丈夫です

厚すぎるとgpuダイにクーラー密着しないとclock落ちるのと 更にサーマルパッド厚すぎると熱暴走します

自分だとデジタルノギス使って厚み全て測ります

貼ってみてコンデンサーの跡付いてればオッケーです

付いて無いときは浮いてますので0.5mm厚いのを交換となります

面倒な作業ですが慎重に!

4090分解したの載せときますので構造の参考に

書込番号:25783904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TSS19T2-1043J (GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

取り付けることはできますか?

書込番号:25780835

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/21 05:07(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
別に問題なく乗るとは思うけど、やらないとわからん。
そんなのは自己責任なんでやりたければやれば良い。

自作は自分の責任でやるもんだし、気になるなら、ショップの店員さんとかに聞いてやれば良い。

ちなみにアマゾンとかで買うのなら自己責任でやれば良い(苦笑)。

書込番号:25780889

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/06/21 05:29(1年以上前)

チップセットのヒートシンクに当たった事は今までに一度もないです。
大抵はスロットより低いし、まあ、大丈夫だと思いますが

書込番号:25780898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/21 05:59(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

>赤い部分の上までかかるような大きいグラボ

赤い部分のヒートシンクの高さを測れば、取付可能かは判断できるのでは。
マザボも購入前でしたらドスパラさんで相談すれば。

書込番号:25780920

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/06/21 07:31(1年以上前)

こんな感じになると思う

HPの案内の画像見ましたが、チップセットのヒートシンクよりもどう見てもコンデンサやSATAコネクタの方が高いので、当たるならこちらですね。
まあ、スロットよりチップセットのヒートシンクの方が低いので当たらないと思います。

一般的にはM2スロットが内部にあるマザーもあるし、グラボが当たったらマザーは売り物にならないです。

ドスパラに聞いても良いですfが。。。

書込番号:25780987

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/06/21 07:34(1年以上前)

レベルが低い質問ばかりだけど。自作したことあるの?

書込番号:25780991

ナイスクチコミ!12


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/06/21 11:33(1年以上前)

少なくともこのマザーボードならメモリーの爪より低いです。

大抵のマザーボードはビデオカードを取り付けることを前提にしているので、その部分で干渉することを考える必要はないと思います。

書込番号:25781231

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/21 13:37(1年以上前)

問題になるとしたらマザーボードよりケースでしょうね。

書込番号:25781350

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/23 01:18(1年以上前)

>KAZU0002さん
購入前に店員さんに聞くだけで済むのに…(苦笑)。

書込番号:25783323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの一部だけLEDがおかしい

2024/06/22 13:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 Steel Legend 8GB OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:2件

真ん中のファンLED一部だけ色がおかしい

約一か月前に自作し、昨日メモリをRGB制御のものに交換し、polychomeRGBでメモリを制御したところ
急にグラボ(RX7600 STEELLEGEND)のファンの一部LEDの色だけがおかしくなりました
対策わかる方いらっしゃれば…と思い、書き込みさせていただいた次第です。
何度もRGB制御ソフトpolychomeRGBをインストール&アンインストールを繰り返しても治りません。

環境(マザー:B550M STEELLEGEND)

書込番号:25782514

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/06/22 14:44(1年以上前)

入れたアプリはBeta版ですか?正規版ですか?

ARGBのメモリーは大抵はI2Cバスからコントローラに接続されます。
グラボもPCI-E経由で接続ですね。
マザーはオンボードでI2C経由かと思います。

コントローラの数が増えた事でARGBのアドレス設定などにバグが発生したなどとは思います。

アプリケーション経由での制御なので、ASRockに修正してもらわないと難しいかと思います。
メールで確認とかはしましたか?

書込番号:25782594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/22 17:22(1年以上前)

わかってないのですが、一箇所だけ黄色いと言うことですか?それなら青が死んでるのかもしれません。青に変えるとそこだけ付かなかったりしませんか?

書込番号:25782743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/06/22 18:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。
画像は縦置きブラケットを経由してPCI-e接続してましたが、そのあと、マザーに直接挿しても同様でした。
ソフトは最新のものとベータ版両方試してみましたが同様でした。

https://www.youtube.com/watch?v=58rV2iY_WxI&t=190s
↑のような動画の方法を試してみたのですが…
動画のような挙動にはならず…
Erasing、Programming、Verifyingと作業が進まなかったんですよね…><

ASRockにはメール等はしておりません。
購入して1か月ですので、購入したところに問い合わせて検証のためグラボを送付して検証してもらおうと思い、取り外した状態です。
検証してもらったところで正常なら、ASRrockにメールもしくはこの動画のようなことをErasin(ry…と表示されうまくできるまで試してみようと思います。
ありがとうございます

>のぶ次郎さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、2つ目のファンのLEDの1か所部分だけです。
他の色に変えたときに例えば赤にすると赤にはなるのですが、青系になると該当のLEDだけ別の色(黄色系)になったりします。
購入して一か月も経っておりませんのが、おっしゃる通りLEDが1つダメな可能性を考え、購入したところに問い合わせたら、検証しますのでグラボを送付してほしいといわれましたので、現在は取り外してしまい、送付のために荷詰めしてしまいました>< 
検証してもらって正常…といわれましたら上記動画のようなことを再度試してみます。ありがとうございます。

書込番号:25782834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-RX6700XT-E12GB/DF [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:1件

はじめに、
パソコンの構成はこんな感じです。
GPU : RX6700XT 玄人志向
CPU : ryzen7 3700X
メモリ: 8GB×2枚 (帯域3000)
電源: 750W 80+ GOLD
マザーボード: msi x370 gaming pro carbon
OS: Windows10
モニターは240hlz / FHD

Varolantという比較的軽めのゲームをしているのですが、ゲーム内グラフィック最高設定+FHDでプレイすると170FPSくらいしか出ません。
ゲーム内グラフィック設定を変更しても、そんなに変わらず、Radeon softwareをいじっても改善しません。

組み換え前はGTX1080/ i7-8700K メモリ・電源は上記と同じもの。モニター FHD hlz165hlzしか出ないものを使用していたのですが、何故かゲーム上(Varolant グラフィック画質最高設定プレイ時)のフレームレートは常に平均240を超えている表示になっていました。

そもそも、165しかでないモニターで何故ゲーム上のフレームレート値の表示が常に240を超えていたのかも謎ですが、組み換え後のパソコンのスペックやモニターのスペックもグレードアップをしているにも関わらず、何故ゲーム内フレームレート表示値が以前より大幅ダウンしているのかが気になります。

BIOSの設定はよく分からなかったのですが、RADEONのドライバーをアップグレードしたり、パソコンのモニターの設定なども確認しました。

VarolantのGPUと最高設定時の平均フレームレート値比較のようなサイトがあったのでそちらも確認したのですが、RX6700XTであれば最高設定+WQHDでプレイしたとしても平均FPS240だとお釣りが出る感じでした。

170程出ているので低すぎるって感じは無いのですが、以前のパソコンよりFPS平均値が明らかに低いのと、サイトで書いている情報とも異なります。

これくらいのFPS値が妥当なのか、なにか考えられる原因がございましたらご教授お願いいたします。



書込番号:24218164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2021/07/02 11:36(1年以上前)

最高設定はこんな感じで良いのかな?

射撃訓練場

まず、Valorantに限らず、垂直同期を切れば165Hzを越えてFPSを出すことは普通に出せます。

一応、ValoantをRyzen9 5900X+ RX 6800XTでやりましたが、射撃訓練場で400fpsは超えます。
とりあえず、モニターのリフレッシュレートを超えてフレームレートを出したいならVSyncは切ってください。


RX 6700XTでも、Valorantくらいなら200fpsとかそんなフレームレートではないと思います。
実際に高い時には500fpsくらいは出てしまう(必要があるかないかは別問題ですが)

一応SAMは入れてます。(valorantだと効果は薄いかも)
一応対応はできるし、ペナルティも少ないので、Above 4D Decoding=Enabled Resizable BAR= Enabled CSM=Disabledの設定はした方がいいとは思います。

書込番号:24218214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/07/21 17:06(1年以上前)

私もRX6700XTを8年前のPC Ivy Bridge-E(Xeon E5-2687w2)の最後のパワーアップに使おうと思っています。(次のPCは全て変更して組み立て)本当はCPUのパワーからRX6700があればいいのですがないので。2スロットで長さが短いこれがいいかなって思ってたのですが発熱でリミットがかかるのではと思っています。他のメーカは3スロットでかなり長い(デカい)ので、この大きさでは冷却しきれてなく一定の温度になったらサーマルリミッターが働きRX6700XTの本来の力が出せていないのではないのでしょうか?

書込番号:24250953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/21 21:12(1年以上前)

くっ、すまん
書くとこ間違えてるわ俺
イッテクル

こっちに書いたつもりだった
https://s.kakaku.com/item/K0001343140/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

書込番号:25781768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンが一つだったり3つだったり

2024/06/21 01:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX4060TI-O8G-EVO [PCIExp 8GB]

RTX4060tiだとどのファンの商品がいい感じなんですか?大きい商品の方が騒音が少なくて冷えやすいみたいですが。

書込番号:25780833

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/21 02:17(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
以下のグラボ

https://kakaku.com/item/K0001597590/

というかもう買ってるなら新型が出るまで待っていたら(苦笑)

書込番号:25780854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/21 05:25(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

> ファンが一つだったり3つだったり

ファン数は2か3個が多いみたいですね、スロットの占有も2から3.12と幅があり大きさも違いがあります。
筐体が大きい方が静かみたいですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001620193_K0001555329_K0001539418_K0001609200_K0001539763_K0001539764_K0001556735_K0001546385&pd_ctg=0550&spec=101_1-1-2-3_2-1-2-3_3-1_8-1_5-1_11-1-2-3-4-5-6_9-1_10-1,102_6-1-2-3-4-5-6-7-8,103_7-1-2

書込番号:25780896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/06/21 05:44(1年以上前)

まずはグラボはコストを考えないとと言う感じです。

特に上のモデルがある場合は静かな方が良いと言ってもRTX4070が買える値段になる様ならRTX4070モデルを買った方が良いです。

OCモデルとかは出しても数千円まで。

なるべく大きいモデルの方が冷えやすい。

自分ならこの辺りからチョイスします。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001624944_K0001540456_K0001539786&pd_ctg=0550

書込番号:25780908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/06/21 09:03(1年以上前)

消費電力たいしたことないから自分なら1つにする。
世代によってmini ITXに使えるグラボが出るとは限らないからね。

書込番号:25781077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

RTX4060との消費電力の違い

2024/06/21 01:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N406TWF2OCV2-8GD [PCIExp 8GB]

別にRTX4060でも満足してるんですが、RTX4060tiにかえたばあい、商品電力はどの程度かわりますか?普通にゲーム以外のネット閲覧やエクセルとか、steamを使用してるときです。甲府家事の場合はRTX4060tiのほうが消費電力は高くなるとは思いますが。

書込番号:25780832

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/21 02:00(1年以上前)

以下で特集されてます。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1524854.html

書込番号:25780847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/21 05:02(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

>RTX4060との消費電力の違い

単純にはいえませんが、消費電力は1.4倍ほどですので高くなると思います。

https://pcgamebto.com/rtx4060ti-vs-rtx4060/

書込番号:25780886

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/06/21 05:55(1年以上前)

消費電力は最大で40%程度違う。
ゲームにやって使う電力は変わる。
個人的にはRTX4060>RTX4060Tiになるゲームと言うのはフレームレートが固定のゲームだけで、効率の違いだけど、そう言うゲームはそこまで多くない。

まあ、速度が40%違うとかはないからフレームレートに不満があるなら買い替え。

普通に使う分に電力が小さい方のコストや冷却で有利。

不満がないなら買い換える必要性は薄いです。

書込番号:25780918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング