グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

売れていないようだ。

2022/07/25 22:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX3080-O12G-EVA [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:381件 ROG-STRIX-RTX3080-O12G-EVA [PCIExp 12GB]のオーナーROG-STRIX-RTX3080-O12G-EVA [PCIExp 12GB]の満足度4

複数の店に在庫があるようだ。
予約注文の必要はなかった。

書込番号:24849559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC LHR ZT-A30700H-10PLHR [PCIExp 8GB]

RUSTというゲームをしているのですがサーバーを
選択する場面になると3Dが100% 温度が90%になるという謎の現象がおきます(ちなみに他の製品のグラボでは起きません)Youtubeの動画を見る限り同じスペックなのにFPSが100以上の差があります。
昔からこの現象が起きているので直して欲しいですね…

書込番号:24833855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2022/07/14 08:29(1年以上前)

既に諦めていて、
質問で無いなら仕方がないですが…

質問スレで立てて見ては?

書込番号:24833959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

Linux で動作しませんでした。

2022/06/16 10:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor AMD Radeon RX 6400 ITX 4GB GDDR6 AXRX 6400 4GBD6-DH [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:739件 PowerColor AMD Radeon RX 6400 ITX 4GB GDDR6 AXRX 6400 4GBD6-DH [PCIExp 4GB]のオーナーPowerColor AMD Radeon RX 6400 ITX 4GB GDDR6 AXRX 6400 4GBD6-DH [PCIExp 4GB]の満足度4

新品2万円以下だったので思わずぽちってしまいましたが、Linux で動きませんでした。Arch Linux 最新のカーネル 5.18.3 も、Ubuntu 最新 22.04 (カーネルは 5.15台) もダメでした。スクリーンにモザイクが入って、PC の反応が全くなくなりました。

ググると、PowerColor の 6500XT が動かないと言う報告がちらほら。カーネル的には 6500XT と 6400 は同じ見たいです。とくに回避できたという報告も無く、今のところお手上げです。6400, 6500XT 自体が動いている報告は Phoronix などであるので、メーカーの使ってるチップだの Bios だのをドライバが上手くいなせないのだと思います。

KMS 使わずに VESA カードとして使うことはできるでしょうが、あまりにもったいない。

需要は少ないと思いますが、注意喚起でした。確実性を高めるならメーカーによる違いのない Pro版ですかね。

書込番号:24795856

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:739件 PowerColor AMD Radeon RX 6400 ITX 4GB GDDR6 AXRX 6400 4GBD6-DH [PCIExp 4GB]のオーナーPowerColor AMD Radeon RX 6400 ITX 4GB GDDR6 AXRX 6400 4GBD6-DH [PCIExp 4GB]の満足度4

2022/06/29 20:26(1年以上前)

追伸:

動きました

やったこと(正確に必要性の有無はわかりません)

* Bios バージョンを上げる (多分上げなくても大丈夫だと思うけど下げる必要もないので不明)
* Linux 5.19-rc3 に上げる (上げないと次の項目だけではたしか動かなかったと思う)
* 起動時のカーネルオプションに amdgpu.aspm=0 を追加 (絶対必要、でも PCIE の電力制御の話なのでマザボとの相性ってことなのかも)

ということで Linux ユーザーの皆様も安心して(?) 買えそうです。

書込番号:24815459

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GeForce RTX 3080 Ti ERAZOR GD3080T-12GEREZ [PCIExp 12GB]

スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

小さめのmini-ITXケースのため、RTX3080以上クラスではほぼ他の選択肢は無かったため気合を入れて購入。
(米国で売っているファウンダーズエディション(リファレンスカード)も2slotだがあちらから購入するのがひたすら面倒)

ところで、これまで同ELSAの3060Ti SACで組んでいたLouqe Ghost S1(Mk-3)のケースににドンピシャで収まって万歳。
これで144Hz4kモニタでヌルヌル三昧である…と今後のヌルヌル天国に思いを馳せたのも束の間のこと。

ELSAの取り扱うINNO3D製のグラボはセミファンレスという機能を持っている。
これは温度や電圧などがある一定の閾値を超えた事をトリガとして空冷ファンの回転を開始し、
同閾値を下回って冷えてきたら空冷ファンを停止する、という機能らしい。

これまで同ELSAというかINNO3Dの3060Tiを使ってきたのでその特性は存じていた。
3060Ti SACでは、およそチップ温度50℃を境にしてファンの回転(30%開始)が始まっていた。
50℃というのはある程度負荷をかけている状態であり、CPUファンやケースファンもそれなりにブンブン言い始める段階であるため、30%(1200rpm)で回り始めるグラボのファンなど対して気にはならなかったのだ。

しかし、おのれELSA…じゃなかったINNO3D。

この3080Ti ERAZOR、セミファンレス機能を搭載している点は先の3060Tiと同様である。
しかしこの3080Ti ERAZOR、何を考えているのか、

35℃前後でファンが回転を始め(30%1200rpm)
32℃前後まで下がるとファンの回転が止まるというあたりに閾値がある模様。
訳が判りません。
回るならずっと回っていればいいが、止まるならアイドル時はしっかり止まっていろ。

無負荷状態にもかかわらず、3連の仰々しいファン子三兄弟がぎゅるんと回ったり止まったり、非常にうざい。

【HELP】
セミファンレスの回転開始閾値って変えられませんかね?
アフターバーナーではファン停止まではカーブ弄れなくてね…(ELSAのソフトも同様)

書込番号:24794829

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2022/06/21 19:03(1年以上前)

ヌッルヌルな未来にウッキウキで買った3080Tiだったのだが、空冷ファンの動作がどうにもこうにもあんまりだったため→

ELSAに問い合わせた@

Q: この製品はセミファンレス仕様でよいか。
A: はい。
Q: 負荷無し状態の30℃台でファンが停止・再開を繰り返すのでとてもうざいんだが、そういう仕様なのか?
A: 具体的な仕様は開示できない。
ただ、この製品は40℃前後が閾値とだけ言える。
弊社的には、貴方のケースは仕様の範囲だ。
諦めろ。
Q: ( ˘ •ω• ˘ )ぐぬぬ(イマココ)

書込番号:24804301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iQ_Qiさん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/22 14:04(1年以上前)

GPU fanの調節

>-nero-さん
ファンコントロールソフトで調節可能だと思います。

FanCtrl
https://github.com/lich426/FanCtrl/releases

FanCtrlを使えば、GPU coreの温度に応じてGPU fanの速度を調節できます。
これまでにMSIやPalitなどのいくつかのGPU (3060 tiなど)で上手くいっています。

書込番号:24805424

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ヒートパイプ漏水発生

2022/06/10 13:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Radeon RX 5700 XT EVOKE OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:14件

PCがブルスクを吐き起動出来なくなったのでパーツ確認したところEVOKEから謎の液体が垂れていることを確認(触ると少し粘り気がある)
コンデンサが破裂でもしたかと思い確認するも異常なし。当機に水冷クーラー等の水気は一切無し。
EVOKEにヒートパイプが標準装備されている事に気付きヒートパイプ漏水と判断。
グラボを他のものと交換したところ無事起動確認。
現在日本代理店に送り確認中。
液体が端子まで落ちておりマザボが死にかけました。EVOKEユーザーの皆さんも漏水事故は覚悟なさってください。

書込番号:24786316

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件

2022/06/28 00:54(1年以上前)

製造終了製品の為修理不可能。

書込番号:24813317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

LEDの設定

2022/05/30 21:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6306TS19P2-190AD (GeForce RTX 3060 Ti Dual OC V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 こみ2006さん
クチコミ投稿数:2件

ThunderMasterをインストールして設定しましたが、LEDは点滅しかないのでしょうか?
電源を入れてWindowsが起動するまでは、白色で点滅なしで点灯しています
あとThunderMasterでLED制御を固定にすると一切光りません

書込番号:24770359

ナイスクチコミ!0


返信する
SiO-Gさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/31 19:56(1年以上前)

>こみ2006さん
マザーボードのLED制御と競合していませんか?

書込番号:24771709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 こみ2006さん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/31 21:06(1年以上前)

その通りでした・・・
マザボはASUSのH570PRO、ユーティリティーソフトでArmoury Crateを入れていましたが、こいつのLED制御が反映されていたみたいです。
Armoury Crate側のLEDをオフにしたら、ThunderMaster側での制御が可能になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24771831

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング