グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-RX7600-E8GB [PCIExp 8GB]

スレ主 glemondさん
クチコミ投稿数:24件

今までRTX3050を使って、TSをmp4(H.264)へ変換していました。
今回、RX7600に乗り換えてみたところ、同じ変換条件でファイルサイズは同等なのですが、
画質が想定外に荒い。
曲線はドット絵状態、文字は潰れてしまって読みにくい。
AMDの最新ドライバ(23.12.1)は入れています。

書込番号:25545151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2023/12/14 07:08(1年以上前)

>glemondさん

ソフトがAMDのハードウェアエンコードに対応していれば、そんなに酷くは無いはずですね。
ハードウェアエンコード設定を確認してください。
こちらは参考に。
https://texal.jp/2022/07/11/amds-amf-encoder-quality-improves-significantly-now-on-par-with-nvidias-nvenc/

書込番号:25545202

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/12/14 07:31(1年以上前)

自分はRX7900XTですが、特にはハードエンコーダーの品質が悪いとは思って無いです。
ただ、ソフトの対応とかあるので。。。
DavinciやOBSでは特に問題はなかったです。

書込番号:25545217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件

2023/12/14 13:00(1年以上前)

一応私も7900XTXでは4080と同ビットレートでは著しく画質が劣化しました。

低ビットレートで差が鮮明で弱そうですね。設定変更をかなりしないとけないのかもしれませんが。
とりあえず主要なオプション変更程度では4080のような画質にはなりませんでした。
NVENCばかり使っているので、これが仕様なのかバグでもあるのか分かりませんが難しい変更が要るのかも。
ただしエンコード速度は7900XTXの方が速かった記憶もあります。

書込番号:25545509

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2023/12/14 17:06(1年以上前)

取り敢えずエンコードしたソフトに関して情報があった方がいいでしょう。
基本的に設定はそちらで行います。

書込番号:25545712

ナイスクチコミ!2


スレ主 glemondさん
クチコミ投稿数:24件

2023/12/14 18:18(1年以上前)

皆様
回答有り難うございました。
設定変更で改善できることはなさそうなので、クローズします。
なお、使っているソフトはGPUでエンコードするか否かくらいしか設定はありません。
(CPUエンコードを試してないので、比較のためやってみます。)

書込番号:25545805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/12/14 19:13(1年以上前)

GPUエンコードはCPUエンコードに比べて画質が悪いです。特に低ビットレートで顕著です。x246で品質30以下くらいなら、同じ程度の画質にしたいのならGPUエンコードだと1.5倍〜倍くらいの容量は必要です。高ビットレートで高速化にしか使えませんね。
GPUが悪いというより、エンコードエンジンそのものの出来の差なので。プログラムの方で改善されない限りいかんともしがたいです。

書込番号:25545860

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2023/12/14 23:04(1年以上前)

GPUエンコードにはNVIDIAのNVENCやAMDのVCNを使うハードウェアエンコードとGPUを演算装置として使うGPUソフトウェアエンコードがあります。
そのソフトはもしかしたらNVENCに対応しているがVCNの方には対応していなくて、AMDのGPUではGPUソフトウェアエンコードになっている可能性があります。

書込番号:25546187

ナイスクチコミ!1


スレ主 glemondさん
クチコミ投稿数:24件

2023/12/15 02:16(1年以上前)

皆様
いろいろアドバイス頂き、ありがとうございました。
結論は、RX7600自体の問題ではありませんでした。

使っているソフトの設定は、エンコードとデコードについて、それぞれ有無を選択できます。
今回、Ryzen 5700XとRX7600の組み合わせで、30分のTSをエンコードした結果は、以下の通り。
・CPUエンコード         :3:25 高画質
・エンコードとデコードあり   :2:00 低画質
・エンコードあり、デコードなし:3:40 高画質 CPUエンコードよりファイルサイズが5%増加
・エンコードなし、デコードあり:2:30 低画質
RTX3050を使っていた時は、両方にチェックを付けていて、結果、高画質でしたが、
RX7600では、デコードありだと(処理時間は早いが)低画質になるようです。
CPUエンコードで運用します。

書込番号:25546287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/19 10:35(1年以上前)

A's Video Converter を使ってみてください。
無料で Radeon にも対応しています。

書込番号:25551990

ナイスクチコミ!4


スレ主 glemondさん
クチコミ投稿数:24件

2023/12/21 00:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
解決しました。

書込番号:25554205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6 [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:90件

当方の下記のPC構成で、グラボをNvidiaからRadeonに交換しました。

OS:Windows11 Pro 64bit(23H2)
CPU:AMD Rayzen 9 5950X
マザボ:MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI(BIOS:7C37v1N)
MEM:Kingston DDR4 3200MHz HX432C16PB3AK2/32 X 2=64GB
グラボ:PALIT GeForce GTX1070 8GB JetStream
Power:Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Gold
SSD:CFD PG3NF2 CSSD-M2B5GPG3NF2(PCI-Express Gen4)
HDD:WD WD30EZRZ

手順として、DDUでグラフィックドライバの削除を行い、Radionのドライバ(Adrenalin 23.11.1)を事前にダウンロードして置き、PCをシャットダウンしグラボを SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6600 XT 8G GDDR6 に交換しました。
PCの電源をONにすると、最初はWindowsが正常に起動しました。
ところが、数秒後にWindowsが新しいデバイスを検出した様な音?がして勝手に再起動がかかってしまいました。
そして、再起動後にブルースクリーンが発生しました。内容は「異常なPCIデバイス?」だった様に思います。
その後、自動的に再起動がかかり、やはりブルースクリーンが発生し、今度は「BOOTデバイスの異常」?だったと思います。
そしてWindowsの修復がかかりますが、修復不可です。
すみません、うろ覚えです。

Windowsのイメージバックアップを取っていたので、グラボをGTX1070に戻し、何度か上記の操作を行いましたが同じ現象でした。

そこで、グラボを交換して現象が発生するので、ふとSSDがM.2(PCI-Express Gen4)なのを思いつき、もしかしたらPCをNETに接続して交換作業を行っていたので、RadionをWindowsが認識した時にWindows Updateで間違ったPCIデバイスドライバをインストールしているのかも!それで同じPCI-ExpressのSSDの動作が異常になっているのかも、と思い付きました。
そして、PCをNETから切り離してグラボの交換作業を行った所Windowsの再起動がかからなくなり、RadionのドライバをインストールしたらSAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6600 XT 8G GDDR6 が正常に認識し、NETに接続しても異常は発生しませんでした。

皆さんは、この様な経験は有りませんか?

書込番号:25530422

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX2060-O6G [PCIExp 6GB]

スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:98件

HDMIポートは生きているようで、HDMIてつないでいますが、そのうち壊れるでしょうか。
早めに買い替えたほうがいいような気がしますがいかがでしょうか。
2年で買い替えるのももったいないような気がします。

書込番号:25517843

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2023/11/24 06:39(1年以上前)

「悲」しんでいても解決しません
「質」問で出直しましょう ・・・・

書込番号:25518207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 消費電力340wオーバー!?

2023/11/17 12:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Steel Legend 16GB OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:5件

(PC)
AMD Ryzen 7 5700X
DeepCool AK620
ASRock B550M PG Riptide
Crucial CT16G4DFRA32A.×2
AMD Radeon RX 7800 XT
SAMSUNG MZVPV256HDGL-000H1
Hydro G PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W
(ディスプレイ)
DELL S3422DWG

最近ディスプレイをフルHDからウルトラワイドモニターに買い替えたので試しにFF15ベンチを2,560×1,440の高品質でやってみたら・・
戦闘終了するあたりでブラックスクリーンからの再起動。何度やっても高確率で再起動・・。1,920×1,080なら再起動しない・・。
そしてイベントログにはあの悪魔のWHEA-Logger18とKP41の文字が・・。
ネットで調べてメモリ変えたりドライバ入れなおしたりWindowsクリーンインストールしたりCMOSクリアしたりBIOSいじっても再起動。
CPUかマザーか電源かグラボのどれかイカれてるのか?・・全部じゃねえか・・。
再起動直前あたりで7800XTのHOTSPOT96度とかいってたので保証切れるの怖いけど熱暴走かもしれんしと電力とクロック下げてみた。
AMD SoftwareのチューニングでイジったらPC自体むっちゃ不安定になったのでASRockTweakで電力-10%、クロック2360MHzに。
それでなんとか完走できるようになってHWMonitorでチェックしてみたらTotal Board(TBP)がMAX345W・・。
おまえのせいかーー!?制限前はヘタしたら400wとかいってたー!?
・・というか実際グラボの供給電力8pin×2=300W+マザボからの75W=375W以上の出力出せるようになってるもんなのかなあ?
実はウチの7800XT、初期不良品だった・・?(初期保証期間過ぎてる)

書込番号:25508933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/18 10:32(1年以上前)

>うよーんさん
pc電源設定 高パフォーマンスにしてますか?

ブルースクリーン ブラックアウトは電力不足です

ホットスポットも高めですね!

ケース内のエァーフロー見直すと少しは下がります

書込番号:25510107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/11/18 11:13(1年以上前)

電力&クロック下げる前に高パフォーマンス設定で試してましたが駄目でした。
hotspotは100度近くいくんですがGPU温度自体は60〜67度ぐらいだったんですよね‥。
CPUも最高で48度とかなんでエアフローは問題ないかと‥。
いっそ分解してグリスとサーマルパッドをチェックしたいw
とりあえず電力&クロック下げたらhotspotは最大90度ぐらいになったんでなんとか‥いける‥かなあ?
(と思ったら昨日2360MHzでも落ちたんで2340に下げたのは秘密。なんでベンチ中勝手にプーストして2600MHzまで上がるのよ‥)

書込番号:25510162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/18 15:51(1年以上前)

囲んだ所の発熱が多い

>うよーんさん

保証切れたならばグリス交換もありですね

自分は3080ti サーマルパッド全交換 液体金属で克復しました

サーマルパッドは厚さ間違えると圧着部分が浮いて

更なる熱暴走になりますよ(笑)

後、バックプレートにも貼ると多少下がります



書込番号:25510499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/11/18 16:41(1年以上前)

>Miyazon.comさん

ショップの保証は切れたんですがメーカー保証はいける(かもしれない)のでもう少し低クロック化でガンバリマス‥。
ぶっちゃけ8万で買ったばかりのグラボ分解する度胸アリマセンでした(土下座)
ああ先代の6600XTちゃんはあんなに素直で良い子だったのに‥どうしてこんなことに‥。

書込番号:25510565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/18 17:10(1年以上前)

>うよーんさん
後はドライバーかな?

現在入れてるアドレナリンか 前のドライバー入れるとか?


書込番号:25510615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/11/20 08:59(1年以上前)

>Miyazon.comさん

昨日6600XTに戻してFF15&FF14ベンチを最高設定で数回やって問題なく完走することを確認したので「こりゃあナナパチ(7800XT)はメーカー行きだなあ・・」と思いつつ最後にエラー確認しようと再び7800XTを取り付け・・。
試しにVGAケーブルを片方交換してみてFF15ベンチを最高設定で走らせたらやっぱり再起動。でもいつもと違って戦闘前に落ちたので「こりゃあマヂでイっちゃったかもねえ・・」と思いつつイベントログを見るとなにやらAMDRyzenMasterDriver関連のエラーが。
ネットにレジストリエディタで消せ!とあったので消去してからもう一回ベンチ開始・・・あれ?・・おち・・ない・・だと?
数回ベンチ回してみたら電力とクロック下げないプレーンな状態なのにHOTSPOTが最高92度ぐらいまでに下がり、最高クロックも2700MHzより手前で止まり、最大消費電力はヤバイまんまだけどwでも落ちない。
一度グラボ替えたからなのかVGAケーブルのせいだったのかライゼンマスタードライバーのせいだったのか・・誰も知らない・・このまままともに動いてくれたらいいなあ・・。愚痴みたいな独り言ばっかでもうしわけない。

書込番号:25512885

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ASRock A750 CLD 8GOが急に認識しなくなりました

2023/11/16 16:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc A750 Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB]

スレ主 白肴さん
クチコミ投稿数:4件

昨日までは正常に認識してたのですが、今日一旦PCのコードを全て抜いて再度繋ぎ直したらグラフィックボードをPCが認識しなくなりました。

BIOSで確認しても表示が出てきません。
本体を確認したらファンは回っていました。

一旦抜いて刺し直した方がいいのでしょうか…
でも線を抜いただけで認識しなくなってしまう理由がいまいちわかりません。

念のために使用しているPCのスペックを示します。
〜マザーボード〜
ASRock B650E PG Riptide WiFi

〜CPU〜
日本AMD AMD AMD Ryzen 7 7700

〜グラフィックボード〜
ASRock Arc A750 Challenger D 8GB OC A750 CLD 8GO

〜CPUファン〜
忍者 五 SCNJ-5000

〜電源〜
TOUGHPOWER GF PLUS 850W GOLD PS-TPD-0850FNFAGJ-3

〜PCケース〜
ZALMAN ザルマン S4 Plus

〜メモリー〜
XPG Lancer LANCER RGB デスクトップPC用メモリ DDR5 PC5-41600 (DDR5-5200)対応 16GB×2枚

〜ディスプレイ〜
富士通 VTF24011BT [23.8インチ ブラック]

書込番号:25507935

ナイスクチコミ!0


返信する
PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/16 16:46(1年以上前)

なぜ一旦全部抜いたのですか?

書込番号:25507953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白肴さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/16 17:03(1年以上前)

PCの裏に棚を設置することになってその為にはPCを移動させないといけないため、PCの電源、ディスプレイのDPコード、USBケーブルを一旦全て抜いて移動させた後、再度コードを差し込んだらDPコード、HDMIコード共にグラフィックボードが認識しなくなってしまいました。
幸いCPUがAMDだったのでPCは使用出来るのですが3DCG描写が正常に起動しません。

コードを抜いただけでグラフィックボードが認識しなくなるのは何故か分からないので困っています…

書込番号:25507975

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/11/16 17:27(1年以上前)

>でも線を抜いただけで認識しなくなってしまう理由がいまいちわかりません。

ケーブル抜き挿しの時にへんな挿し込み方になったり変な方向に力が加わって端子部分が破損・断線したとか、
同様にグラボに変な力がかかってマザーやグラボの端子が破損・断線したとか、
元々挿し込み不良だったがたまたまいい具合に接触してて動いてたけど本体動かしたから接触不良になったとか
静電気で壊れたとか、
電源投入のタイミングで過電流が流れてマザー・グラボが壊れたとか、

可能性の高低を無視していいならいくらでも思いつくと思うが。

とりあえず、全部バラして組み直せば?

書込番号:25507999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/16 18:25(1年以上前)

PCを移動させるとメモリが僅かにズレたせいか認識しなくなるってのはたまにある。
もう一度挿し直せば大抵治るもんよ

ビデオカードも同様

書込番号:25508081

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2023/11/17 08:45(1年以上前)

>白肴さん
少し運んだ程度で発生することはそこまで無いですけどね。

一度、電源を切ってからグラフィックボードを刺し直せばいいと思います。

後はドライバーの再インストールですかね。

書込番号:25508710

ナイスクチコミ!0


スレ主 白肴さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/17 21:25(1年以上前)

一旦電源を切ってグラフィックボードを抜いてから再度刺し直したら正常に起動しました。
回答していただいてありがとうございました。

書込番号:25509543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11734件 私のモノサシ 

再生する実画面

再生する録画すると変に暗い…

その他
実画面

その他
録画すると変に暗い…

AMDのAdrenalineで録画すると色がなんか変…
最初は気のせいかと思たけど、
HDR有効だと色が変になってしまうみたいです。

画面にもよるみたいだけど差が大きい映像アップします。
同じところですがなんか別物ですよね…

HDRって想像しているより複雑なんですかね。
HDRにこんな罠があるとは…
録画したいときはSDRで遊ぶしか回避方法ないのかな?

書込番号:25476982

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2023/10/24 22:25(1年以上前)

ある意味リアリティーがある画像にも見えますが...
別な録画ソフトを使ってみるしかないのかな?

書込番号:25477049

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11734件 私のモノサシ 

2023/10/24 22:43(1年以上前)

>uPD70116さん
どうも
確かに…そういう映像だといわればそうなのかな?とも思えなくはないけど・・・(笑)

逆に日差しがきついような明るい時は逆に少し暗い曇った感じになります。

なんか少し調べるともしHDRで録画できたとすると再生時の環境も考慮しないといけないみたいですね。
HDR動画自体が意外とハードル高そう…
と感じました。

SDRで我慢が現実的なのかな…(^^;

書込番号:25477076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/10/24 23:58(1年以上前)

再生するstarfield

製品紹介・使用例
starfield

>アテゴン乗りさん

ゲームのよる気もしますね。
StartFieldをHDRで記録しましたがそこまで変わるという感覚はないですが、他のゲームではありますね。

書込番号:25477185

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11734件 私のモノサシ 

2023/10/25 07:06(1年以上前)

揚げないかつパンさん、どうもです。
夜っぽいシーンでもゲームによって変わり方が違うんですね。

ゲームによってHDRの掛け方も違うのかな?

スターフィールドも面白そう…

書込番号:25477323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング