
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 13 | 2017年6月5日 01:45 |
![]() |
4 | 2 | 2017年5月26日 19:24 |
![]() |
4 | 4 | 2017年5月13日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
久々の投稿で良くない内容ですが、使用9ケ月経過で故障です〜(涙)。
2〜3ケ月前から3Dゲーム(GTA5)をプレイ中にしばしばブルースクリーンでPCが再起動する現象が発生。
しばしばから頻繁に、になって遂にゲーム本編が起動すると同時にブルースクリーンです。
GTA5に問題があるのかなと思い、試しにやってみたBH6やFF14のベンチも起動できずです。
メモリーや他の部位も疑ったのですが、手持ちのGTX780に入れ替えるとゲームは無事起動して、異常なくプレイ可能。
不具合箇所がグラボだと特定できたので一昨日、購入店に持ち込んで修理依頼です。
保証期間内ですがASUSのことだから素直に無料で(実質は交換)対応してくれるのやら、同社の対応に関する書き込みがあるので心配ではあります。
ELSAにしとけばよかったのかな、同社のグラボは80番シリーズを4台使ってきましたけどトラブルは皆無でした。
初のASUSのグラボに不信感を抱いてしまいました。
GTX1070からGTX780に戻してプレイするGTA5の動き、やっぱり違います。
グレードを上げた時は大して感じないのですが、下げるた時は感じ方は大きいですね。、
4点

こんばんは。
悲しい報告ですね。
いろいろ検証されたようでお疲れ様です。
ひとつ良いですか?
ハードがゲームが多いようなので、ソフトによるオーバークロックをしていたかどうか知りたいです....。
つまり、1070はOC体性が低いのか?ということ。
書込番号:20918017
2点

こんばんワン!
あらま〜それはご愁傷様であります。あなた
ROGでも当たり外れがあったのかしらね。
私めVGAの不良に関しては今まで無いですね〜
まあ MSI製品で固めてますが。
保証期間内で宜しゅうございました(*゚v゚*)
>GTX1070からGTX780に戻してプレイするGTA5の動き、やっぱり違います。
9800GTでやるより良いでしょう(笑)あなた
ゲームやり過ぎじゃ〜ないのかしらね (^^;
お気を付けて下さいませ。
書込番号:20918101
3点

φなるさん
ご無沙汰です。
私の場合、ハードなゲームが多いですね。
BF4、GTA5、クライシス3などです。
上で書き忘れましたけどバイオハザード4ではゲームが起動できた、ということはこのゲームは軽いのでしょうね。
OCについてですけど、ソフトはインストールしていないので初期状態のまま使用してます。
OCバージョンを買ってはみたけれど、OCに関する知識にも疎いので・・・。
書込番号:20918112
1点

オリさん、お久しぶりです。
9800GTも懐かしいです、私の初自作のときが(9800GTX借り物)これでした。
あの頃は「デビル・メイ・クライ」で遊んでた(笑)
書込番号:20918135
2点

返信ありがとうございます。
OCはなさっていないのですね。
DMC懐かしいです。
DMCは1〜3はプレステ2で。4と名倉DmCはPCでやりました。
私は唯一頑張るアクションゲームです。
普段は大人向けシミュレーションゲームなのでw
で、次は?Radeon RXシリーズに?
書込番号:20918194
0点

>で、次は?Radeon RXシリーズに?
多分Geforceを継承することになると思います。
書込番号:20918861
2点

自分も買って半年で壊れましたが、テックウインドで保障交換速攻でしてくれましたよ
書込番号:20937725
1点

callaway7さんどうも
販売店に持ち込むよりもテックウインドに依頼したほうがよかったのかな?
販売店からは今のところ何の連絡もありません。
書込番号:20938733
0点


無事交換おめでとうございます。
どちらの販売店で交換できたんですか?(共有情報希望)
保証効いてよかったですね。
最悪のなのが保証期間が終わると同時にご臨終すること。まるで某タイマーのように。
今回は保証期間内で不幸中の幸いでした。
私基準では「ハイスペックなグラボほど早く逝く」ですがw
今度は長く持つと良いですよね。
書込番号:20940196
0点

購入、修理依頼ともにヨドバシ梅田店です。
持ち込んだのはこのスレッドを建てた5/25で、完了を知らせる電話が入ったのが昨日6/3です。
テックウィンドウでの処理が5/31ですから、移動などに日にちを取られてたわけですね。
保証期間内で10日もかかっていないから処理は速いほうだと思います。
書込番号:20941193
2点

わざわざキャプまでUPしていただき、ありがとうございます。
所要時間などわかり易いですね。
(私はもちろんのこと、多くの人に)参考になります!
書込番号:20941465
0点

ASUSの修理についてはここ、価格.comでも色々と問題があるような書き込みが多いので心配してました。
が、大手の販売店で購入すると正規の輸入代理店を経由してるようなので対応も良好なのでしょう。
“最安値店”で買ってたりするとこうは行かなかったかも。
安く買えてもあとで高くつく、とか。
書込番号:20942784
2点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE RADEON RX 560 4G GDDR5 [PCIExp 4GB]
ASKのサイトでこのモデルの情報が更新されました。「お詫びと訂正」(5月16日更新)
実際は75W以下で45WはGPU単体のことらしい・・・。
http://www.ask-corp.jp/products/sapphire/graphicsboard/radeon-rx-560/sapphire-pulse-radeon-rx-560-4g-gddr5.html
2点

同じコアのRADEON RX 460よりクロックが上がって、封印されていたCompute Uniteまで使っているのに消費電力が減るのはおかしいでしょう。
オーバークロックモデルの中には補助電源ケーブルを使うものまであるみたいなので、45Wで動くなんてあり得ないと考えていいです。
書込番号:20903541
2点

45Wは訂正入ったみたいですけど、MSI AfterBunerのパワーリミットで+75%の設定が可能との事なので
45Wまでとはいかないにしても、かなりの省電力設計にはなってるみたいです。
その分、性能が一般的なRX 560より1割程度低くなってますが、7750や750Tiからなら買い替え価値はあるかもしれませんね
ベンチ等、詳しくは下記サイト参照
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065877581.html
書込番号:20920215
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51060S15J9-1060J (GeForce GTX1060 6GB Super JetStream) [PCIExp 6GB] ドスパラWeb限定モデル

何か配線ケーブル等がファンに接触していませんか ?
で,なければ,初期不良かも〜
書込番号:20865630
1点

>沼さんさん
ご回答ありがとうございます。
改めて確認してみましたが、ファンに配線などが干渉していたりはなかったです。
手でファンを回してみると、右側のファンがスムーズに回らず、何かに引っかかる感じがしていました。
購入元に確認してみます。
書込番号:20866030
0点

購入時に貼り付けられているビニールが剥がれて変なとこに入り込んでいるとか
ビニールの欠片が羽根についてて回転すると当たるとか…。
ビニールはモッタリしてて摩擦が多きめな感じのビニールです。
筐体(弁当箱)、ファンの中心部x2、LEDランプの窓で確か計4枚あります。
書込番号:20874848
2点

冷却ファンの故障ということで、交換して頂けました。
新しいのはとても静かで快適です!
書込番号:20889211
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





