
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2020年8月28日 12:44 |
![]() |
2 | 5 | 2020年7月22日 20:21 |
![]() |
4 | 4 | 2020年7月21日 02:25 |
![]() ![]() |
21 | 19 | 2020年10月15日 12:53 |
![]() |
7 | 7 | 2020年12月19日 20:20 |
![]() |
11 | 5 | 2020年6月3日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE5165001BG1-1170H (GeForce GTX1650 KalmX 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル

それはサウンドの設定で出力デバイスを変えたいモニターにするだけです。
モニター関連の設定を探しても無駄です。
書込番号:23618255
0点

uPD70116 さん返信ありがとうございます。
サウンドの設定で出力デバイスに片方のテレビしか選べないんです。でもPCのモニター切って再起動すると
どっちか選べるんです。
書込番号:23618349
0点

直接の回答は持ち合わせていませんが...
モニターとTVどちらか1台なら選べるのですか?
モニターはDisplayPortかHDMIどちらで接続していますか?
HDMIなら接続先を入れ換えるとどうなりますか?
書込番号:23621655
0点

uPD70116 さん返信ありがとうございます。
>モニターとTVどちらか1台なら選べるのですか?
はい選べます。
>モニターはDisplayPortかHDMIどちらで接続していますか?
どっちも試しましたが変わりません。
書込番号:23621762
0点

お手上げですね。
(将来の)ドライバーの更新で直る可能性もありますが、ハードウェアの仕様という可能性もあります。
書込番号:23626933
0点

uPD70116 さん返信ありがとうございます。
>(将来の)ドライバーの更新で直る可能性もありますが、ハードウェアの仕様という可能性もあります。
たぶんハードウェアの仕様という可能性が高いです。
自分はPCモニターとテレビ1台を複製してもう1台のテレビを拡張して使っています。でもそうすると出力デバイスで
テレビ1台しか選択できません。しかしPCモニターをメインにしてテレビ2台を拡張すると出力デバイスにテレビ2台選択できます。
書込番号:23627010
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 8GB]
GPU1: GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC
GPU2: GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS XS OC
M/B MSI X570 UNIFY
NVLink接続しようと思い
MSI GeForce RTX NVLink GPU BRIDGE 3-slot CB1731
にて接続を試みましたが,"VENTUS OC"のほうが幅が狭く接続できませんでした.
NVLink接続を諦めきれず,接続するための部品がないか検索中です.
なにか情報をご存知でしたら教えて下さい.
0点

>らぷれいすさん
>"VENTUS OC"のほうが幅が狭く接続できませんでした.
カードの幅(高さ)がVENTUS OCとVENTUS XS OCでは異なる為、NVLink Bridgeが斜めになり、グラボの端子に接続できない
と云う事ですね。
既に先代のSLI HB Bridgeの時点で、以前のSLI Bridgeの様なフレキシブルケーブルのものは無くなっていますので、カードの
高さが異なればNVLink Bridgeの接続は無理かと思います。
各社で販売されているNVLink BridgeもNVIDIA純正品と同じものの様です。
SLI動作時の信頼性を考えると、グラボを買い換えされるのが現実的な解決策ではないかと思います。
書込番号:23548938
1点

>キャッシュは増やせないさん
やはりそうですか。
昔のSLIのような柔らかいケーブルがあれば良かったのに。
NVLink接続には買い替えしかなさそうですね。
教えてくださりありがとうございました。
あえてMSIで揃えて構成したのに、裏切られた気分です。
書込番号:23548994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応カードが上手く刺さっていない可能性もあるので、両方とも外して高さが揃うか確認した方がいいでしょう。
背中合せにしてPCI-Expressスロットエッジを揃えて、高さが揃わなければカードを変えるしかないです。
そうでなかったらケースへの取り付けにミスがあると考えていいでしょう。
書込番号:23550661
0点

>uPD70116さん
スレ主さんではありませんが、MSIのサイトで確認した結果です。
GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC カードサイズ (mm) 268 x 114 x 50
GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS XS OC カードサイズ (mm) 257 x 127 x 51
画像でも確認しましたが、ケースのPCIスロット固定ネジの部分の高さを基準にすると、SLIブリッジ取付位置の高さは
明らかに違う様です。
書込番号:23550913
0点

>uPD70116さん
早速確認してみました、が、やはり幅(高さ)が違いました。
あきらめて買い替えですね、ありがとうございました。
書込番号:23550915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



3Dmarkやゲームをしていると全てのファンが全開となり凄い音がします。その直後画面が真っ暗になります(電源はついていて音は聞こえている)そこからリセットボタンを押すまでファンは回りっぱなしで、リセットボタンを押すと再起動します。 全てのゲームで落ちるわけではなく恐らく少し負荷がかかった時?だと思います。 。 画面が落ち、FANが全開になる不具合です。
本体の構成
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX
【CPUクーラー】付属クーラー
【メモリ】G.Skill F4-3600C18D-64GVK [DDR4 PC4-28800 32GB 2枚組]
【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend
【ビデオカード】MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル
【SSD】crucial P1 CT1000P1SSD8JP
【電源】玄人志向 KRPW-RS700W/88+
1点

>syou07435さん
先ずはCPU、GPUが冷却が出来ていて熱暴走していないか調べた方が良いと思います。
そこに問題が無ければ、定格運用を前提として。
電源の質が悪くて電圧低下で暴走している、
メモリーにエラーがある、
グラフィックボードが不良品。
辺りが疑えると思います。
参考程度に
ちなみに自分なら電源があまり評判良く無いようですし、
早々に電源を変えてみると思います。
(スペック上の容量の問題では無いです。)
書込番号:23543599
2点

コメントありがとうございます。メモリーにエラーはありません。しかしグラボと電源は初期不良かもしれません。確認しだい連絡いたします
書込番号:23544782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syou07435さん
質問スレだったのですか?
「悲」でスレを立てられていたので、グラボの不具合報告かと思っていました。
書込番号:23545158
0点

OSはWindows10だと思いますが、そういう状況なら
『Winキー + Ctrl + Shift + Bキー』でディスプレイドライバの再起動で一時的にでも復旧する可能性はあるかと。
イベントビューアーや信頼性モニターに異常なログがあれば解決のヒントになります。
質問スレの方が閲覧者が多く、返信が得られ易くなりますよ。
書込番号:23547527
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO [PCIExp 11GB]
6/20日にAmazonでこちらの商品を購入
開封時 一度開封したような後がありましたが
Amazonではよくある事だったのでそのままテスト
ドライバを入れベンチマークを図ってる時に必ず落ちることに
年の為2つのパソコンで検証しドスパラのワンコイン診断でも故障と判断
まず代理店のCFDさんに連絡をした所
「お伺いいたしました内容より、製品の初期不良の可能性が考えられます。
amazon様の初期不良期間内(購入より30日)となりますので、
お手数ですが、amazon様にて初期不良のお手続きをお願いいたします。
お手続きの際には
・製品の状態(不具合の症状)
・代理店に問い合わせをし「初期不良の可能性がある」と判断された
・担当者名:xxxx
以上の内容をお伝えください。」
と判断された胸をサポートセンターに伝え
郵便局で着払いの返品手続きをしました
29日にアマゾンからメールが来たのですが
「このたび、ご返送いただいた商品について、以下の状態であることを確認いたしました。つきましては、当サイトにて返品返金の処理をいたしかねますのでご了承ください。
【確認結果が「お送りした商品と状態が異なる」の場合】
ご返送いただいた商品は、下記ヘルプページの内容に基づき、当サイトにて破棄させていただきます。また、カスタマーサービスにお問い合わせいただいても、返金対応や本件に関する追加のご案内はいたしかねます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202063080
【上記以外の場合】
お手数をおかけしますが、上記の保管期限までに、正しい商品を再度ご返送ください。ご返送時の返品受付IDは同一のIDをご利用ください。
正しい商品の受領を確認できましたら、お預かりしている商品を着払いで返送させていただきます。
恐れ入りますが、上記期日までに正しい商品のご返送を確認できない場合は、商品を破棄させていただきます。また、交換品を受け取られている場合は、交換商品の代金をご登録のクレジットカードへ請求いたしますので、ご了承ください。」
とのメッセージを貰いました
14年くらいAmazonを使っていてこの手の初期不良の返品はすんなり返金して貰えると思ってたので驚きパニックになりました
再度サポートに問い合わせた所
「これ以上お客様にご迷惑をかけないよう、今回の問題(返品処理)については私にて返品部署に報告させていただきました。
調査のうえ、早急返品返金するよう依頼いたします。7月2日23時までに連絡を差し上げますので、誠に申し訳ございませんが、少しお待ちくださいませ。」
とのことです 手元にグラボはないですしもしかしたら15万円だけそのまま騙し取られてしまうのではないかと思ったら
不安でしかたがありません
一応今日消費者センターの方に電話しようと思っています 今パニックになっていて周りが見えてない状態です
すべき事等あればご教授の方お願い致します
2点

「このたび、ご返送いただいた商品について、以下の状態であることを確認いたしました。つきましては、当サイトにて返品返金の処理をいたしかねますのでご了承ください。」
の下のメッセージが抜けておりました
「Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご返送いただいた商品について、以下の状態であることを確認いたしました。つきましては、当サイトにて返品返金の処理をいたしかねますのでご了承ください。
ご注文番号:
商品名:『MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO グラフィックスボード VD6722』
当サイトでの確認結果:シリアルナンバー異なるため(保留期限:2020/7/4)」
書込番号:23502444
0点

とんだトラブルに巻き込まれましたね〜
文面からもパニック症状は感じ取れます・・
入荷時に送付書と現物の照合・化粧箱と中身のチェック同梱品の過不足程度はチェック,
箱と現物の製品番号辺りの確認が精々・・・・・
真逆,シリアル番号が異なる・・・と言われても,現物は手元になく,
開梱時の状況を動画に収めて居る訳もなく,証明は困難ですね。
逆に,Amazon側には梱包〜発送 辺り・・・ビデオ等で確認出来るのでしょうか ???
Amazon の 妥当な処理に期待します。
書込番号:23502573
0点

>開封時 一度開封したような後がありましたが
尼側が一つ一つ開封してSN控えてるんでしょうかね〜?
物が違うとか言われても購入者側は?(´・ω・`)?でしょうにね・・・
何がどうなってるのか、経過報告が気になりますね。
2080Tiは高いから余計凹みますよね・・・(;^ω^)
書込番号:23503255
0点

みなさんコメントありがとうございます
とりあえずの追加報告なのですが
6/30日に愛知県名古屋市の消費者センターに電話をかけましたが
アマゾン?パソコンパーツ?グラフィックボード?と全く話が通じなくてショックを受けました
パソコンの部品を購入したが最初から壊れていて〜と簡略化して再度説明したのですが
パソコンの部品って一般人がバラせれるの?等逆に質問してくる担当者に苛立ちを感じながら
一通り説明したのですが 話を全部聞いた後こちらから連絡をする等できないし
ただ話を聞くだけです と言われフリーダイヤルでもないし本当の時間の無駄でした
本日朝メールを見ましたがまだアマゾンからの追加の回答はありません
仕事中不安でストレスでしかないです
消費者庁のインターネット通販トラブル のサイトを見ると
「速やかに各地の消費生活センター、警察等に相談しましょう。」
と記載されてますが名古屋市の消費者センターがこのレベルなら
警察もインターネットに強い京都府警等ではないと期待はできないかなと思ってしまいます
一応弁護士の電話相談が無料なので 愛知県弁護士会の「0570783110」に電話をかけてみようと思います
ただ電話相談できる日程が毎週金曜日(祝日・年末年始等は除きます)13:00から16:00までで
超限定的で繋がるよう祈るしかないです
書込番号:23504647
3点

こんにちは 追加報告です
只今アマゾンより29日にAmazonからメールと同じ内容が来ました
めちゃくちゃショックです
一応商品について説明に不備がありましたので説明させて頂くと
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 という新品の商品を購入しました
決して中古や怪しい販売者を選んだわけではございません
一応明日金曜日無料相談があるので弁護士に相談してみます
書込番号:23507461
1点

ビデオカードに関する質問は一切無視して、「そこはどうでもいいので、買った商品に不具合があって、返送したら困ったことになった」と話せば良かったのです。
ビデオカードなんて横道に逸れて無駄な時間を使い、貴方も苛立ちが募って冷静な判断が出来なくなったのでしょう。
双方にメリットのないことです。
訊くテクニックがない消費者センターなんて意味がないですよね。
どうでもいいことを無駄に訊いて相手を苛立たせ、それでも仕事をしたということなのでしょうかね。
というのをオブラートに包んだ抗議文にして消費者センターの監督官庁へ訴えましょう。
直接該当する消費者センターでは駄目です。
上からのものならある程度誠意のある対応をせざるを得ないでしょう。
書込番号:23507621
2点

追記です 再度問い合わせますが 日本人じゃないような方とあたり
定型文で「申し訳ございません。追加の調査をいたしましても同じご案内となってしまうご状況でございます。」
との案内で
「弁護士等の相談については、Amazonにて止める権利等はございませんので、判断については、お客様にてお任せしているご状況でございます。」と言われました 埒が明かないので代理店に修理を申し込むので商品を着払いでいいので返して下さいといったのですが
「誠に恐れ入りますが、正しい商品の受領を確認できましたら、お預かりしている商品を着払いで返送させていただきます。
恐れ入りますが、上記期日までに正しい商品のご返送を確認できない場合は、商品を破棄させていただきます。
本日お問合せいただきました件以外に、その他ご不明な点やご要望がございましたら、いつでもご遠慮なくお問合せください。」
とテンプレート回答が来ました
正しい商品は手元にないのにどうやって送ればいいのか本当に仕事が手をつかずストレスです
チャットだと日本人っぽくない人が対応なので電話と今日の弁護士無料相談にかけて見ようと思います
書込番号:23507927
1点

>さぬえさん
私もAmazonはよく利用するので気になるトピックです。ケアレスミスの部類ですが返品オーダーの商品指定を間違えたなんてことはないですよね。
正確な状況は物も既に手元にない状況ですから何も言えないところはありますが、ふつう民法の原則からすれば、契約において金銭の授受と物品の引き渡しはセットになっていて(所有権の移転)、返品した場合はその逆で金銭を返さないといけなくて、勝手に処分なんてできないはずなのですが(不当利得)…。間違った商品を送ったのなら送ったで返さないと不当利得のはず…。
なので大抵のメーカー・販売店だと、返金できないなら相手の意思を聞いてから郵送料負担で返送くらいの処理になりますよね(不要と答えたらメーカーによっては処分してくれるところも)。だからここでもしばしば「故障だから送ったのに正常だから送料こちら負担で返送するとか言われた!」と愚痴るスレッドが発生します。
Amazonは販売流通は担当していますが商品についての知識はないに等しいところがあるので(もちろん動作確認なんてするわけがない)、スレ主さんに非や勘違いがないなら返送センターで何かトラブってるのではないかと予想します。
そもそも「お送りした商品と状態が異なる」と言われても「じゃあ元の状態を把握していたのか?」という疑問も。
さて、弁護士さんの返答やいかに。
書込番号:23508023
0点

CFDさんにAmazonがこんなこと言ってるんですけど…?って一旦相談してみてはいかがでしょうか…?
ちゃんと対応してくれるかどうかはわかりませんが…
書込番号:23518220
0点

報告です 遅れてすみません
結論からいいますと本日返金されました
7/3の金曜日の無料弁護士は終了30分前に電話かけたところ
つながらず
とりあえず保管期間を伸ばしてもらうようにカスタマーサービスチャットで連絡し
また手元に商品がないので返品してほしいということをずっと伝えたところ
7/4の朝7時にお客様への返送手続きが完了いたしましたとの返信があり
7/5に着払いで返送されてきました
中身を確認してみると確かにシリアル番号が違っていました
この事を代理店のCFDに連絡すると
一度アマゾンに電話でサポートに連絡して頂けますか?
と言われたので電話でかけてもらうことにしたのですが
一回目は札幌から電話がかかってきたのですが日本人じゃない感じで
全く対応できておりませんでした また同じになるようだと思い
日本人だと思われる方と当たるまで何度もかけ直して貰いました
11回目くらいの時に仙台からの電話でやっとこ日本人の方とあったところ
これまでとサポートが天と地の差で
今電話で話したことを印刷してもう一回送って頂けたら対応しますとのことでした
それから昨日またシリアル番号が一致しないので〜とメールが来たので
また日本人の方と当たるまで電話して貰い
先日xxさんと電話して〜と 今までのことを全部話したところ
今まで全てのテンプレメールの対応して貰ったAmazonとは思えない丁寧な対応をして貰い
返品担当と直接連絡を取りますので 返品処理致します と約束して下さいました
そして本日朝返金されました!!!!!!!!!!!!!
悪魔のような長い22日間でした
今回の教訓でわかったことは
Amazonのサポートはいいですが日本人以外と当たると日本語が通じず
テンプレ解答しかしてくれないので
電話をかけて貰い日本人だろうと思われる方と当たるまでリセマラをする
ということと
高額商品は必ず開封時から動画を取ることにします
Aliexpressや米アマ、BHでよくカメラ製品を輸入してたときはそうしてたのですが
日本の全通販もやるようにします
あと消費者センターは天下りの役員がただ話を聞いて
「それはおかしいですね〜」というだけでネット通販のことをよくわかっておらず
何もしてくれず何もアドバイスもくれないので電話をかけても時間を無駄にするということでした
解決したのはなによりですが
現在同じグラボを買おうとすると2万円高く16万になってますし
また同じようなことが起きると怖いですし どこの通販で買うのか迷います・・・
書込番号:23525537
7点

悪戦苦闘お疲れさまでした。無事返金されて良かったですね(^ω^)つ〜旦
>Amazonのサポートはいいですが日本人以外と当たると日本語が通じず
テンプレ解答しかしてくれないので
まぁ、みんながみんなダメって事は無いんでしょうけど、上手く進まない事もあるんでしょうね。
日本人サポートだと安心感ありますけどね(;^ω^)
結局の所、何でこんな事になったのかの説明はされなかったのでしょうかね?詳細が気になる所です。
書込番号:23525586
1点

いやいや,お疲れ様です・・・
Amazon から何でシリアルナンバーが異なったかの説明が聴きたかったですね!
書込番号:23525656
0点

辺品されましたか。良かったです。
ビデオカードに限らず10万円以上もする高額製品パーツ品には
Amazonの方で購入するときには要注意です。
実際、私のところでも過去5年間で12件も相談が来ていますから。
下記でも同じようにトラブルが起きています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000956467/SortID=22063012/#tab
返品手続きの段階で「正しい商品では無い」と判断されたわけですから
購入者に手数料含めた着払いにて返品しなくてはなりません
とありますが、法令的には定めていないことが多いため
先ほどのように何度もしつこいくらい求めていくしか無いのが現状なんですよ。
弁護士などを介入すれば一発で対応してくれます。
裁判を起こせばAmazon担当者や責任者にも責任が掛かりますから。
ところでシリアルが一致しないってどうやって分かるだろう?
それ一番突っ込みたいところw
弁護士による相談は下記にて確認を。
初回および一定の時間まで無料で対応可能リスト
https://legal.coconala.com/search/result?category_id=8&feature_search_keys%5B%5D=offers_5&free_text=
書込番号:23526912
0点

良かったですね。
つい二日前に、NTT-X Store でGeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIOが20:00-8:00限定で33000円引きで129000円で売ってたので買いました。
現在在庫はまだあるようですが、154000まで下がったので同じようなタイムセールやってるかは不明ですが興味があったら覗いてみて下さい。
書込番号:23528448
2点

先週ツクモexにて
ELSAのRTX2080Tiが税抜き129800円で売っていたよ。
安いのは通常パッケージでは無く黒箱です。
組み込み向けや保守業者向けのパッケージになっています。
仕様は通常と同じです。確認してみては?
書込番号:23531279
0点

皆さんありがとうございました
色々考えた結果 保証が4年で一番長い
ギガバイトの2080tiをまたAmazonで14万で買いました
一応動画撮りながら開封しましたが新品未開封でシリアル番号も同じでした
動作に一切問題なく静かで冷えていて性能の良さに驚いてます
結果的になりますが2080tiの突然死は結構見るため
1年ではなく4年の保証のギガバイトを買えたことに満足しております
(MSIの掲示板で言うことじゃないかもしれませんが・・・)
お騒がせしました
書込番号:23543295
1点

>一応動画撮りながら開封しましたが新品未開封でシリアル番号も同じでした
>動作に一切問題なく静かで冷えていて性能の良さに驚いてます
商品の入っていたパッケージ等と一緒に4年間は保存しておきましょう。
書込番号:23543514
0点

>さぬえさん
4年保証付きでしたら、購入後一ヶ月以内に登録しときましょう。
https://jp.aorus.com/index.php
うちも昨年2080Ti GAMING OCを登録しましたわ(^ω^)
書込番号:23543649
1点

スレ主さん 時間が経ちましたが、全ての経過読みました。
こんな事は二度とあってはならぬ為にも 一つ提案があります。
初期不良?なにかおかしい?と思ったら直アマゾンさんに返品交換なり返金手続きをとることです。
変にメーカーや代理店に問い合わせると今回の様にややこしくなります。
アメリカあたりでは、気に入らないだけで、他の理由をつけて返金扱いにするのは当たり前の話と聞いたことが
あります。
但し、1か月過ぎると返品も、交換も不可能になります。それだけを気を付ければ怖いことないですよ。
書込番号:23727398
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Phantom Gaming X Radeon RX590 8G OC [PCIExp 8GB]
3ヶ月前にドスパラにて購入
はじめての自作pcなので緊張するも完成、、、しかし1ヶ月ぐらい前からゲーム中にゴーーとgpuがなりだし画面が真っ暗になりモニターに映像信号がありませんという表示が出てきます。ドライバやWindows再インストールなどは調べてやりましたが治りませんどなたか教えてください。
スペック
ryzen52600
rx590
マザボ asus tufegaming plus b450
メモリddr42660 8gb×2
antec 650w bronze
全て新品ですよろしくお願いします。
書込番号:23460172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Radeonのドライバは最新版だから安定するというわけじゃないので、
いろんなドライババージョンを試してみるしかない。
ウチはRadeon VEGA56だが、20.xx.xもいくつかためしてみたものの結局19.10.1が一番安定していたのでそこに戻した。
自分よりも新しいバージョンの方が安定してる人もいるし、逆にもっと前のバージョンの方がいいという人もいるので
こればかりは自分で探してもらわないとなぁ。
まぁRX590はカリカリチップだから夏場の温度に負ける外れチップである可能性も否めないけどさ。
書込番号:23460249
1点

>斎藤隆一さん
ゲーム中にのみ落ちるのであれば、グラボの不具合が原因の可能性が高いですが、温度が上がり過ぎて落ちる事もあれば、
電源供給が不足して落ちる場合もありますし、実はCPUが原因で・・・の可能性もあります。
ファン音が急に大きくなるのは通常の動作であれば、GPUが高温になったのでファンの回転数を上げて冷却している状態です。
温度が高すぎるのであればエアフローの見直しが必要になります。
画面が消えるのとファン音が大きくなるのが同時であれば、グラボがドライバの制御を受け付けなくなっている状態かと思います。
(暴走)
ベンチマークソフト実行中でGPUの最大温度・GPU・メモリークロックの状態をGPU-Z等のソフトで確認されてみてはと思います。
書込番号:23460687
1点

ゲームタイトルによっては、ドライバーの最適化されたり。
特に、ASRock ?AMD Radeon?どちらのドライバーなのか。
もう少し詳しいと、内容から判断したアドバイスが増えると思う。
書込番号:23461105
1点

常駐プログラムとか、何のゲームか書いてもらえないと
特定のゲームで落ちるってのは、良く出てくる話ですよ。
マザボードのbiosが原因で特定のゲームが落ちるなんてのも有ります
その辺を教えてください
書込番号:23465143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>斎藤隆一さん
ASRockの当該製品のサポートページからドライバをダウンロードされているのでしたら、かなり古いバージョンです。
(2018年12月版)
https://www.asrock.com/Graphics-Card/AMD/Phantom%20Gaming%20X%20Radeon%20RX590%208G%20OC/index.jp.asp#Download
最新のドライバはAMDのサポートページからダウンロードします。(現在は2020年8月版)
https://www.amd.com/ja/support/graphics/radeon-500-series/radeon-rx-500-series/radeon-rx-590
書込番号:23637660
0点

225Wを超過する電力が長時間流れ続けたために電力足りなくなってシステムが落ちてるのだと思います。
まずこのアスロックのボード自体に供給できる電力はPCIEスロットの75Wと8ピン150Wを合わせた225Wです。RX590の定格での消費電力は225Wです。
定格状態でOCCTのGPUテストをすると同様の症状になります。(この時ワットチェッカー読みで250W以上消費していたので)
ラデオンソフトウェアでアンダークロックとアンダーボルトをして消費電力を抑えてみてください。
アフターバーナーではうまくいかなかったので、ラデオンソフトウェア上で設定を勧めます。
参考に
1340MHz、950mVまでやると消費電力は130W程度まで下がりますが性能が1ランク下のRX580相当まで落ちます。
1545MHz、1110mV〜1120mVあたりで設定してみてはどうでしょうか?
書込番号:23858302
2点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1650-E4GB/OC/DF [PCIExp 4GB]
長いこと使用していたWindows7マシンを10にすると同時に、こちらのグラボを買いました。
E6850(Core2 Duo 3.0ghz)というかなり古いCPU/MB は(MSI P35 Neo-F)。
あとから海外のサイトで見つけたのですが、上記組み合わせはゲームする際最悪な状況になるらしく、実際にその通りなようです。
Flight Sim Xを試しましたが、電源立ち上がったまま落ちます。
ドライバもDDU使ってゴミ消してからNVIDIA最新ドライバー入れてもだめです。
Flight Simulatorせず、ネットサーフィンだけだと大丈夫なのですが。 イベントビューアみたら、まさにKP41の症状。
電源買い換えたら治るのかなあ、と思いつつ、もうこれ以上やっても無駄なきがして。。
元の8800GTと比べると、画像もとてもきれいに見えるので、これでゲームしたかった。。。
玄人志向の商品は過去にも使用していてそんなに敷居高いとは思ってませんでしたが、さすがに元のPCが古すぎたかなあ。
KP41対策は全てやりました。
数回の使用ですが、中古屋さんに売りに行く予定です。
3点

>HP???さん
普通は、CPUとMBを替えるのではないかな。
書込番号:23442779
5点

同じお金を掛けるならシステム一式をリプレースするのが筋だと思いますけどね。
それこそ低予算でRyzenの1600AFでしたっけか?
あれと、てけとーマザーとメモリ。
古い構成でしょうから電源も。
4万少々でいけませんかねー?
5万弱か?お持ちのシステムより速く、最新版のPCになりますよ。
書込番号:23443261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさとちんさん、Yone−g@♪さん、
コメントありがとうございます。
久々にFlight Simulatorやりたいと思ったものの、Windows7マシン(なにも不具合なし)はネットにつなげないので、そろそろWindows10かなあと思い、久々にPCショップに行きまずはメモリを4GBから8GBに、それで快適になったから、よしWindows10をクリーンインストール。それもうまくいったのと7年くらい前にもGraphicボード変えてたので、できるかなあ、と思い手を出してしまいました。そもそもPCケースがでかいのでゴミにするのはなあ。。と思ったのが始まりでした。。
やはり最新のゲーミングPCおとなしく買ったほうが良かったです。。
結局今は、8800GTに戻して、Windows10でFlight SimXの環境を再構築できましたが、机の横に悲しく横たわるGTX1650...
GTX1650でも十分画面がきれいなことがわかるので、これで飛ばさせたら最高だろうなああ、と今でも解決策がないか考えてしまいます。パーツの相性とかあるので、あまりに古いPCはあきらめも必要なのかもですね。
書込番号:23443309
1点

>HP???さん
そのマザーもともとコンデンサー周りの設計が弱い様で、
再起動不具合報告が多い様です。
そのうえ補助電源コネクター無しのグラボが祟っているのかも…
そうでなくても劣化はしていると思います。
諦めきれず、ダメ元&やる気があるなら、
コンデンサー載せ替え挑戦してみるのも手かもしれません。
過去のここの口コミにも情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/05406013069/#9648780
参考程度に。
書込番号:23444201
0点

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
コンデンサー載せ替えはそこまでの根気がないのでやめておきます。
ケースに愛着があるので、マザーボード、CPU、メモリ交換、電源等フルで自作しようかなと考え初めています。
久々に最近のPCパーツ事情を知る機会が持てたので、このタイミングでもっと調べて満足行くPCにしたいと
思います。
書込番号:23445542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





