このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 8 | 2019年1月8日 01:56 | |
| 0 | 0 | 2018年12月23日 12:49 | |
| 3699 | 30 | 2018年12月20日 22:31 | |
| 1 | 0 | 2018年11月16日 23:19 | |
| 0 | 0 | 2018年11月7日 18:49 | |
| 17 | 9 | 2018年11月3日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING [PCIExp 11GB]
マザーボードのほうのデラックスのほうは早々に配布終わってるしグラボのほうはキャンペーンサイトのサーバーエラーでいつまでたっても手続きができない。もしかしてわざと?
天下のASUS様なのにキャンペーンサイトの鯖どんだけ貧弱なんだって、ギャグにもならないよって愚痴。
2点
キャンペーンサイトは外部委託の気もしますし、少し前のASUSサイトは時々落ちることで有名でしたよ。
ユーザーの割に回線が細かったのか、サーバーが弱かったのかは判りませんが、アクセスが集中して使えなくなることは多かったです。
書込番号:22363506
2点
アクセス集中してるならそもそもサイトに繋がりさえしないはずなんですよ。
アップロードがやっとうまくいったと思って送信→サーバーエラーです。
アクセス集中とかのレベル以前の問題。欠陥サイトか欠陥鯖。
ASUSって何売ってる会社だっけ?
舐めてるとしか思えないです。これ配布するつもりないでしょ、と受け取られても仕方ないですよ。
書込番号:22363701
2点
アクセス集中してたら繋がりすらしないと断定されている点など
全般的に、なにかITリテラシー面で事実誤認のあるような言い回しですよ。
まあそれだけイライラされているのだと思います。
ASUSのサイトは、商用サイトとしては環境が貧弱なようですので
次からは、それを踏まえて行動されるほうが、精神的な安定も確保できて良いと思いますよ。
文句をいうより文句をいう状況を回避するほうが賢いですからね
とはいえ、タイアップで商品売った以上、まともな対応すべきところではありますね。
ご愁傷様です。
書込番号:22365469
3点
そもそもASUSが売っているのはハードウェアであって、システムやソフトウェアは含まれません。
サーバーも売ってはいますが部品としてのサーバーであって、それを利用したシステムとしては売っていません。
結局はASUSはその分野は素人なのですよ。
何か幻想を抱かれている様ですが現実はそんなものです。
書込番号:22365712
3点
なんだかなあ、ですから初めから言ってますから「愚痴」と。
>internal7さん
事実誤認もなにもレシートをアップロードしろ→ずっとグルグル→何度も時間帯を変え、ブラウザを変え、果てはwifiではなくスマホからやってみたり、それでもうまくいかない→どうにかやっとアップロードができた→サーバーエラーです。
となれば?誰もが「は?ふざけんな」とはなると思います。ましてや期間と数量限定なんですから。
ただ全体的にはおっしゃるとおりだと思います。
あちこちで宣伝しておいてフタを開ければこのお粗末さ、ありえないわ。
>uPD70116さん
知らなかったの?ASUSなんてこんなもんだよ?ってしたり顔で言われてもね。私は業界の人間でも業者でもありませんし、このキャンペーンはエンドユーザー向けでしょうが。
一般ユーザーがいちいちそんな事知るわけないし、そんなんだから納得しろと言われてはいわかりましたってなるわけがないでしょう。
幻想とは何のことかわかりませんが、IT関連のハードを売っていてキャンペーンサイトのWEBページもちゃんと作れないのかと、委託にしろまともな業者使えってことですよ。ユーザーからしたら内情とかどうでもいいし、知ったこっちゃありません。昔からそうですよ?は?昔からいつまでサボってるんだと。よけいダメでしょ。
できないのなら店舗でコードを購入者に配布すればいいでしょう。
あちこちで宣伝してまがりなりにもそれで購買意欲を高めようというのならちゃんとやれって言いたくなるのは何かおかしいことでしょうか?
ASUSは10年ぶりぐらいに使いましたが信者でもなんでもありません、たまたまよさげなCPUクーラーが出たからグラボも揃えたまで。キャンペーンどうのこうのじゃなくても次は買わないですけどね。マザボのマニュアルは間違ってるわ、電源の付属品の記載は間違ってるわ他にも色々手抜き感がすごいので。
同じようにキャンペーンサイトでてこずる人がいたらいけませんから書き残しておこうと思いますが
キャンペーンサイトで応募するにはアカウントを作る必要があります。
アカウントを作られたらサポートページに問い合わせるフォームがあるのでそこで問い合わせれば(サポートページはさすがにちゃんと繋がった)メールでのやりとり(画像添付して送るなど)でも応募はできるようです。というかまともにWEBページ作れないのならハナからそれでいいんじゃ?とも思いましたが・・・。
こっちがとっくにやった対処法(ブラウザを変えろキャッシュをクリアしろ等々)をやれと書いてあるテンプレみたいな内容はともかく、この正月でもメールの返信が速かったのはよかったですが。
書込番号:22366402
5点
前からそうだったと言われているのは、愚痴なら日記にでも書きましょう、自覚があるなら尚の事っていうことを
遠まわしに言われているのではないかと思いますよ。
ですからASUSという企業体のどこにも非がないという方向の主張ではないでしょう。
ご自身で愚痴であると宣言されておりますが、対処法については投稿として有益だったと思いますよ。
投稿が無いだけで、同じような状況の人もいる可能性はあります。
タイアップは他の製品でも実施されていますが、その方たちの目にも留まれば良いですね
書込番号:22379118
2点
今気付きましたけど天下のASUSとか書いてたから変なレス来るんだろうな。皮肉で書いてたのに。
まだ終わりじゃありませんよ。
後出しになってしまいますがもとよりちゃんと最後までどうなったか書くつもりでしたし。
さて、昨日メールASUSコードが届きましたので登録が完了しさえすれば1週間前後でくるようですね。
で す が届いたASUSコードを更にASUSの専用ページで入力し、また領収書と外箱(あんまりいないと思うけど外箱捨ててたらOUTです)の写真をUPする必要があります。
しかもSTEP毎にいちいちページの読み込みが遅い。
まさか二度も領収書UPする手間があるとは思いませんでした。MSIでアサクリもらった時ははここまでめんどくさくなかったし、ページの読み込みもスムーズでした。
ま、厳重っちゃ厳重なのでしょうけどならなおの事もうちょっとサイトの重さはどうにかしろって。
さらにこっから認証キーが届くまでに約20日かかるらしい・・・。
私はもらえるものはもらっとこうって感じで別に急ぎでプレイしたいわけじゃないですけど、中にはCOD BO4をPCで始めたいから買ったなんて人もいないかもわからないので急ぎで欲しい人はちと注意です。
書込番号:22379196
6点
グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > USBグラフィック USB-RGB3/H
macbook air(2017、os mojave 10.14.2)でマルチディスプレイをしようと思い、
本製品を購入し、
「displaylink usb grafics software for macos(5.0.1)」
を入れたのですが、
接続したディスプレイに表示がされません。
ディスプレイ接続前後のシステム環境設定のディスプレイのところを見ると、何も反応がないので、ディスプレイが認識されてないんだと思うんですが、
usbをさすと、ディスプレイ画面は真っ白です。
ちなみにusbポートに別のものをさすと使えるので、usbポート自体は正常なのではないかと思っています。
smcとnvramリセットというのをやってみましたが、ダメでした。
どなたか解決方法がわかる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6208TS20LC-150A (GeForce RTX2080Ti 11GB GamingProOC) [PCIExp 11GB] ドスパラWeb限定モデル
11/6にドスパラ通販で注文し10日間ほど使用でインベーダーマークやノイズが入り初期不良発生。発生条件はゲーム開始直後や数時間後などまちまちで、ベンチマークの3Dmarkを起動中には必ず発生します。
21日に国内代理店のドスパラに連絡し、24日商品引き取り後28日に返送される。
到着し修理書を見てみると、不具合は確認されずそのまま送り返したとの記載があり、3Dmarkを試すと初期不良症状と変わらずノイズが‥
Palitの本社に現状を連絡すると、代理店のドスパラに初期不良を受け入れるよう強く説得してくれとのこと。
もうこの商品は不要と判断し、12/4ドスパラの通販買取に発送し12/5に査定見積もりの連絡がありました。
合計金額(税込):\210
お振込金額:¥10 (入金手数料-200円差し引き額)
流通相場価格、旧規格製品、不具合などによりお値段をつけることが出来ませんでした
詳細
1 各社 GeForce RTX2080Ti (11GB PCI-E) \10 x1個 CPU&VGA買取10%アップ
※動作不安定・負荷時にノイズ、フリーズ、勝手に再起動する 付属品:外箱、内箱、マニュアル、ドライバディスク、付属ケーブル、
当日ドスパラサポートに電話連絡し、買取査定で不良品であるとの結果が出たことを伝えたところ、きちんと対応し後日電話かメールにて連絡するとのことです。
現在連絡待ちの状況です。
2277点
最初の対応が、不味い一例ですね…。
お気の毒です。
ドスパラからすると、初期不良なのか、
運送中の事故、なのか悪魔の証明 になる。
でも、メーカー保証の一年が付いているはず
なんですが。
書込番号:22304618 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
DOSパラだもん…昔からここのサポートはこんな感じ。
書込番号:22304632
145点
RTX2080Tiの不具合について話題が出始めたのが10月末。
nVIDIAから「個別に対応」というアナウンスが出たのが10/31くらい。
nVIDIAが、初期出荷分の一部に問題があると認めたのが11/14。
そこから1週間たっているのに、それでこのDOSパラの対応ですから、ひどいもんです。知らなかったというのはさすがに通らないかと。
書込番号:22304691
128点
サポートより、買い取りの検品が優秀ですな。
なるほど、こういう方法で自社チェックさせるのもありですか
書込番号:22305903
229点
12/6本日ドスパラサポートから電話で連絡があり、再検証した結果不具合が確認できたとのことで買取査定に預けてある2080tiをキャンセル、新品
に交換となりました。
発送期日をこちらからサポートに聞いたところ本日か、明日にでも発送すると確約。
>KAZU0002さん
モバイル会員なので初期不良受付期間は1ヶ月ですがこの現状で‥
サポートに連絡した時に手持ちのギガバイト1080tiでは不具合発生せず、HDMIケーブルや電源換装など購入者ができることは全て検証してから問い合わせたのですが、ドスパラサポート側では不具合発生せず相性の問題と言われたので、現在の私個人の感想ですが国内代理店のドスパラに連絡してもメーカー保証は受け付けない又は自然故障と認めない可能性が高いですね。
>アルカン アルルトさん
RTX2000シリーズでの不良品発生の情報は知っていましたが、最新の2080ti &使用したことのないメーカーの基準で選んだ結果今回のpalitに決めまして‥見事に初期不良に。
>パーシモン1wさん
買取時にきちんと検品しないと、ドスパラ側にしかデメリットがありませんからね。
ドスパラの現状は不良品確認の基準が甘いと受け取れますよね。
書込番号:22306006
207点
私も初期不良にあたってしまいましたがそのときは送ったあと3日程で新品交換で手元にかえってまいりました。
そのときは爆熱が原因なのか当時のドライバが怪しいのか初期生産分の突然死のロットにあたってしまたのか
わかりませんでしたが、2080Ti買うのはやまったかな・・・と思いました^^;
今はひらきなおってAlphacool Eiswolf 240 GPX Pro Nvidia GeForce RTX 2080Ti - black M01で水冷化+ドライバ417.01で安定しております。
417.22の最新のドライバにするとクロックが300くらいでダウンクロックされたまま上がらなくなる不具合にみまわれたのでドライバの完全削除してダウングレードいたしました。
書込番号:22306552
17点
>マウマウ1224さん
初期不良はどの商品でも発生するのでしかたないのですが、今回のRTX2000シリーズは思っていたよりもひどいようで‥
リコールして店頭全在庫回収してくれればいいのですが、現在は購入者に対して致命的な不具合のおみくじ付き。厳しいですね。
私のpalit2080tiは先日新品が発送され本日配達されました。きちんと対応していただいたドスパラの方には申し訳ないのですが、また初期不良と後の不具合発生時の手間を考えると面倒なので、新品未開封のままドスパラの通販買取に査定依頼しました。
書込番号:22311049
114点
ここの昔の名前はDOS/Vパラダイスだったのですが
当時からDOS/Vパラライズと揶揄されてました。
ここのオリジナル製品は買い切りでの仕入れなので
不良はそのまま店の損失になるため初期不良はなかなか認めません。
あ、消耗品買う分には安くで良い店ですよ
書込番号:22313403
70点
その店舗がいい加減なのか、交換したくない為に嘘吐いたかでしょうね・・・
ドスパラは評判昔から良くないので買わない方が良いかも知れないです。
レビューの統計が昔有ったのですが、削除されてまた新しくを繰り返してますので
見破るのが大変になってますが、サクラも投票してそうですけど・・・
取り敢えず、客のせいにするや、態度が悪い、サポート最悪で評判が40%以下まで落ちてたのを見た事あります。
40%なんてそうとう酷く無ければ、出来ないはずです。
次からは気をつけた方が良いかも知れないですね
自分はすぐ壊れても良いのなら、良いですが信頼できる会社にした方が良いですね
書込番号:22314424
75点
ドスパラのPalit製品のレビュー評価が異常に高いのは製品の購入者対象に、
価格コムでレビューをすれば先着◎名様に、XXXX円分ポイントプレゼントというキャンペーンをしているからですね。
期限も一週間くらいですし、検証も使用実績もない高評価レビューであふれかえるようになってます。
書込番号:22314561
80点
しかし、スレ主さんのナイスが、
凄いことに…
アンチドスパラが多いのかな?
書込番号:22314668 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
自分もAthlonXP時代に同じようなことをやられたので、それ以降はドスパラでは一切PCパーツは買わないようにしてます。
保証あっても不具合を認めないので話にならないんですよね。
製品の不良というのは0%にする事は不可能なので不良が出た場合、
どうリカバリーするかが重要なんですが、それが出来ていないのが一番の問題ですね。
こんなことを繰り返しても機会損失が増えるだけで店も客も損をするだけのような気がします。
RTX2080Tiで画面がインベーダー(XO)になる不具合は結構有名なので他にも被害者が居そうですね。
スレ主さんは買取査定させてドスパラ自身に不具合を認めさせるという手を使ったので何とかなったわけで、
普通に持ち込んだ人は詰みですね。
書込番号:22318355
37点
ビデオカードではなく、ドスパラで購入したメモリですが不具合が出たのでチェックかけてエラーが出たのを印刷して持っていったら交換してくれましたね。
店頭でチェックかけてもエラーが出なかったのですが、エラー結果がでた記録があるとして、保証していただけました。
相性だと言われることもありますが、症状を記録しているのであれば、それを印刷や添付して修理にだすと、言葉だけで説明するより対応してもらいやすくなりますy
ドスパラ以外でも、店で検証ではでないけど、不具合の発生が確認できれば保証してもらえるかと。
書込番号:22318388
7点
私も2年ほど前にドスパラで電源を購入した際不都合が出たので、送り返したところ不都合確認できず、と返信がありました。
でも返金には対応してもらえたんですよね。不都合確認できなかったのになんで?と思いましたが、返金は応じて貰えたので良かったのですが。
変な会社です。
書込番号:22318453
9点
もう時効扱いされそうだけど、昔泣き寝入りした不具合無しで戻ってきたマザーボード、開封ぜずにとってあるから、そのまま買取査定出してみようかなw
今後、不具合出たら修理サポート→未対応返却→買取査定が主流になるのかな。
例え相性問題での不具合だったとしてもそれは買取査定時に相性問題出ずに動くものならまともな金額になるし、消費者側の丸損は無くなりそうでなにより。
書込番号:22318947
34点
なんだかナイスの数がすごいことになってますが、この2つの結構な問題はどうなってるんですかね?
1点目は小売りの対応
2点目はFounders Edition、メーカー製問わずRTX全般における同一症状のノイズの不具合
小売りの対応はかなりの突っ込みが入ってますから他店利用など回避可能でその通りなんでしょうけど、
問題は2点目ですね。
調べた限り、この不具合の遭遇率は上位のモデルほど高めに出るようですが、
個人的には売ってるのが不思議なレベルと捉えています。
値段が値段ですし、今後購入するユーザーを安心させるためにも
公式にアナウンスすべき案件かと思います。
書込番号:22319496
11点
どうやらニュースサイトに取材を受けて公式に謝罪したようです。
https://www.j-cast.com/2018/12/12345874.html
書込番号:22319697 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor Red Devil Radeon RX 590 8GB GDDR5 AXRX 590 8GBD5-3DH/OC [PCIExp 8GB]
クロックが1666MHzまで上げられたら買ってしまっていたかも。
1616位だったら上げられそうなので妥協するか…
もらえるゲームはDevil May Cryっていう皮肉。
1点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N108TGAMING OC-11GD [PCIExp 11GB]
先日購入してCOD BO4を最高設定で遊んでいたのですが、ビデオメモリが不足して落ちました。
モニターした所6GBをこえると落ちるみたいで他のビデオメモリを食うベンチやゲームでも同じでした。
交換依頼してもらって新しく来た物は7GBを超えると落ちました。
正直こんな不具合は初めてで動揺しています。(以前使っていたGTX1080は安定していました)
代理店にも聞きましたがお手上げ状態 みなさんはこんな症状ありますか?
PC構成
Win10
MB:Fatal1ty H270M Performance
CPU:i7-7700k(定格)
メモリ:8GBx2 16GB
電源:M750i
エアフローは十分です
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-RX560-E4GB/OC [PCIExp 4GB]
すでに代理店には連絡をいれて更新してもらっていますが、本品は偽物です。
× 1024
〇 896
性能が下がるので、それを許容できない方は買ってはいけません。
こちらに書き込んでいる時点で、価格.comにも連絡をしています。
同一製品の Powercolor も偽物です。(1024 として売ってました。偽物をつかまされないように注意してください)
何が玄人志向だって感じで、大爆笑してしまいました。
ただの怠け者です。商品の詳細も調べず、仕事しろって感じです。
7点
これのこと?
>Radeon RX 560にひっそりと896 sp版が追加された模様
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9201.html
これで玄人志向だけが偽物を販売したことになるのですか?
でもまぁ。1.5万円のビデオカードに何をどこまで期待するのやらですね。
書込番号:22228204
1点
>KAZU0002さん
896 sp版なのに指摘されるまで1024 sp版のまま販売してやがったよ玄人志向め、というスレなんじゃないかと。
>何が玄人志向だって感じで
いや、適当なことを書いといても玄人はどうにかするだろうというすごく適当な思考で・・・・・・それじゃだめじゃん(^_^;)
書込番号:22228243
2点
玄人志向のHPの仕様にCU数が14と書かれていますが…
書込番号:22228259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
更新後に変えられたのかな?
書込番号:22228261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
玄人志向だと、そこらへんも含めて仕様かな。
下位クラスではよくあることですし、この手の仕様が出回る時点で、玄人志向のならまっさきに疑うべしと。
書込番号:22228269
0点
確かに14CUと記載が有りますね^^;
発売後に変更なら怒っても良いけど。。。
14×64SPで896SPなので、おかしいなと思ったら検索して仕様調査しないと。。。
ホームページに仕様記載が14CUなので、偽物とは言えない気がする。。。そもそも玄人のEシリーズは下位商品を扱うグラボブランドなのできちんと確認しないで買うとろくでもないことになる^^;
書込番号:22228284
0点
>揚げないかつパンさん
多分スレ主さんが「おいこらぁ、CU数14版のRX560使ってるんじゃねーのか、おらぁ」とすごんだかどうかわからんけれど、そんな感じで連絡入れたらしれっとHP更新しやがったんじゃないかと予想。
そういうことでいいんだよね?>素人志向(ver2)さん
書込番号:22228314
3点
クールシルバーメタリックさん
ずばりそうです!
連絡を入れるまでは、玄人志向ブランドも、OEM元Powercolor製品も
16CU
って、書いて売っていたんです。
すごんで連絡はしてませんよー。ただ、更新日と更新内容は書いとけよ(書いてくださいよ。お願いだよー)
とは思うけれど。
どっちもしてないんだよー。
だから嘘つき扱いされて、中の人なんていないけど、悲しいよー。(笑)
書込番号:22228336
3点
>クールシルバーメタリックさん
そういう事みたいですね^^;
どうなんだろう?
そういうのって製造元が販売元に連絡しないのかね?
まあ、仕入れ値も異様に安いだろうけど、みそ付けたね^^;
といったところだろうか。。。
こういうのって販売代理店のミスといえばミスだけど、まあ1024SPが欲しいのなら買っちゃダメって事でしょうね^^;
896版のRX560って結構出てるのね^^;RX560Dにしとけばよかったのに。。。
因みに2G版のRX560は結構896SP版が安価で出回ってるんですね
なんかGTX1060みたい^^;
書込番号:22228337
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)











