グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

久しぶりに腹たった

2018/03/14 15:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]

スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件 GTX 1080 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]のオーナーGTX 1080 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]の満足度3

このグラボの出力

旧式マザボのオンボード出力。こっちのほうが色の差がない!

レビューの方にも書いたのですが、HDMIとDVI-D端子で出力結果がまるで違います。
同じ新品ディスプレイを同じ設定で用い、それぞれHDMIとDVI-Dに接続し、接続方法を逆にしたパターンも試しましたが、結果はやはり、出力端子ごとに色が異なるということになりました。

サポートに問い合わせたところ、「仕様」だと答えました。
5年前のASUSマザボのオンボード出力ではほぼ同じ色になりましたので、旧式製品以下の仕様であると言っていいでしょう。

GPUとしては普通に動作しているっぽいですが、こんなクソ仕様を見せつけられては、今後正常に動作していくかどうか非常に不安です。
日本国内ではAskが対応していますが、MSIの本家サイトからのサポートも全くやる気無しで、リアルチャイムチャットは準備されているようにみせかけているだけでつながらず、投稿フォームは必須カテゴリといいつつなにも選択できない結果としてなにも投稿できないという有様。
聞きしに勝るクズサポートぶりですね;;

今後数年間、まともに動き続けてくれることだけを祈ります。

書込番号:21674975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/14 15:30(1年以上前)

DVIとHDMIでは色味違うのが普通じゃない?
(DVI=RGB HDMI=Y、Cb、Cr)

書込番号:21674990

ナイスクチコミ!9


スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件 GTX 1080 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]のオーナーGTX 1080 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]の満足度3

2018/03/14 16:07(1年以上前)

つまりこのグラボではデフォルトではHDMI出力がYCbCrだから、設定できる場合RGBにしろということでしょうかね。

書込番号:21675066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/14 16:13(1年以上前)

新品の同じモニタ2つ、使ってるモニタの都合でHDMI、DVIしか無理なのかもだけどどっちもDPを使うとかが現実的なところじゃないのかな?

DPポートがないとかだったらDP→HDMI変換ケーブルを二個買って条件を揃えるとかすればましになるんじゃない?

書込番号:21675078

ナイスクチコミ!2


スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件 GTX 1080 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]のオーナーGTX 1080 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]の満足度3

2018/03/14 16:20(1年以上前)

ディスプレイにDPは付いていませんね。

DPはグラボに3つついているため、変換アダプタを用いれば手持ちのディスプレイの台数ぐらいはカバーできますが、それ以上の台数だとグラボの設定を変えなければならないでしょう(変更できる場合)。

HDMIやDVIに変換アダプタを用いたところで差異を吸収できるのかは全く知りません。
できるという情報でもアレばすぐさまアダプタを購入しに向かいたいところです;

HDMIってRGB信号も扱えたはずなのに統一すればいいのにこの辺の理由は何なんでしょうかねぇ。

書込番号:21675092

ナイスクチコミ!1


スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件 GTX 1080 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]のオーナーGTX 1080 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]の満足度3

2018/03/14 16:42(1年以上前)

出来ましたー。

NVidiaコントロールパネルでHDMI出力の色フォーマットタイプとレンジを変更できます。
HDMIのNVidiaデフォルトだとDVI-Dとは一致しませんので、RGBでフルレンジに設定を変更したら、両方のディスプレイの色がおなじになりました(目視で)。

できることに散々文句言ったことは誤りますが、サポートでちゃんと答えてくださいって感じですかね。

書込番号:21675127

ナイスクチコミ!14


スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件 GTX 1080 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]のオーナーGTX 1080 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]の満足度3

2018/03/14 16:47(1年以上前)

下記サイト(英文)を参考にして初めて知ったのですが、NVidiaは、デフォルトでのHDMI出力設定をHDTVに出力することを想定してYCbCrにしているようで(そんな事知らんがな・・・)、Nvidiaコンパネで簡単に切り替えることが出来ます。
https://pcmonitors.info/articles/correcting-hdmi-colour-on-nvidia-and-amd-gpus/

やはりこういう細かい情報についても、海外の方が詳しく解説している確率が高いですなぁ。

書込番号:21675133

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックプレート側の要求クリアランス

2018/02/16 17:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GK-GTX1080-E8GB/WHITE [PCIExp 8GB]

スレ主 iRodemさん
クチコミ投稿数:2件

現在 63,000円台でとてもお安いので、飛びつこうとしたのですが
素性を確認するため、なんとなくGALAXのサイトも覗くと「GALAX KUROUTO GTX1070/1080 WHITE 互換性について」
というのがあって、バックプレート側にPCIeスロットの外縁から4mmのスペースが必要となってました。
自分のマザボでは後部サウンドジャックで1mm強足りないので残念ながら諦めました。

キラキラ優先はかまわないけど、玄人志向の方にも互換性の件書いてて欲しかった。

書込番号:21604470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンについて

2018/01/25 16:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > RX550-4G [PCIExp 4GB]

スレ主 pugnariさん
クチコミ投稿数:1件

あまり深く考えず購入しましたが,少なくとも linux のオープンソースドライバーで使用する限りにおいてはファンの回転数は固定のようで,結構音が気になりました. windows 上の正しいドライバでどう振る舞うかは検証していませんが... ネットで色々漁っていると,RX560以上のモデルでは,ファンの回転数がコントロールされる,というようなことも書いてあったりするので,結局買い換えることにしました.

書込番号:21540688

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/02/28 16:41(1年以上前)

RX550-2Gを使用しています。ファンの煩さに閉口し、色々やってみました。

1. コネクタが4pinなので、別のファンでPWMの制御が出来ないか確認 → 不可能、VBIOSがファンコントロールをする気がない、又は4pinまで回路が行っていない、チップがない
2. ファンに掛かる電圧を制御する → 可能、ファンコンやマザーのピンを使う。但しマザーの場合は回転数を検知しないと電圧がフルに掛かるものが多いので、小細工が必要
3. ヒートシンクごと交換 → CPUクーラーの小太刀が流用出来ました。良く冷えます

Linuxは関係ないです。風切り音が若干、なんていうヤワなものじゃないファン全開爆音は、部品を色々流用して出来た製品の仕様です。

書込番号:21638420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

グラボ売り切れ

2018/01/15 03:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。グラボ壊れたので新しいの買おうとしましたら軒並み売り切れでびっくりしましたね。Geforceもラデオンもほぼ完売で選択肢がかなり限られてこれから自作する人がかなり苦労しそうですね。マイニングやめてほしいですね。自作する人のことも考えて下さい。
わたしは結局GALAXYのgeforce1080の白いやつにしました。発送は22日から27日らしいです。それまでグラボ持てばいいのですが…。

1080tiもマイニングで買われてるんですかね?

ショップのBTOのほうが暫くは満足な構成にできるのではないでしょうか。

書込番号:21511711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/15 08:35(1年以上前)

土曜日にツクモの店舗に行きましたが、そちらは、それなりに在庫が有りましたよ^^

こういう時は店舗の方が在庫もあるし、安い時が多いですね^^

書込番号:21511955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2018/01/15 13:56(1年以上前)

家の手伝いで行けませんでした。やはりグラボの調子がなんか変ですね。

書込番号:21512552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/01/16 13:40(1年以上前)

前回のスレ読み返してないのですが結局ビデオカード疑いで解決だったのですか?
らんかぁさん結構頻繁にとっかえひっかえしてますしビデオカードの保証期間まだ残ってませんか?

書込番号:21515253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2018/01/16 14:32(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
こんにちは。保証期間はまだ調べてないです。帰ったら調べてみます。先ほどAmazonさんからグラボ発送されましたとメール来ました。予定では来週の発送とあったのですが大分早いです。
原因はググってみたりしたり繋ぎ直してみたりしましてモニターの故障は無さそうなこととメモリーの異常もないようです。症状が調べてググってみて総合的な判断でグラボが原因ではないかと結果を出しました。あと替えた要因は他の物も使いたかったというのもありました。

書込番号:21515338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2018/01/16 14:41(1年以上前)

あとなかなかの評価が良いグラボのようでまさかこんな安値で1080のグラボ買えると思いませんでした。
確か1070をこの位に値段で買ったような気がします。
ほんとは1070tiが欲しかったのですが完売しておりなくなく1080にしました。何せグラボ一枚しか持ってないので2000シリーズ控えてますが買ってしまいました。時期悪いと思いましたが。

このあいだはインテルのSSDの600Pの512Gも買ってしまいまして散財してます。

VRもそのうちに機材買いたいと思っています。
グラボ1080だとパワーが足らないそうですがね。

書込番号:21515353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/16 21:02(1年以上前)

そうだよ、1080Ti 4-way SLIじゃないと4KでVR楽しむには厳しいかと...
らんかぁにはR.O.Gの道を突き進んでほしい!

書込番号:21516145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2018/01/20 23:51(1年以上前)

今日秋葉原いったんですが普通にドスパラ専売の1080グラフィックカード在庫ありました。
中国人ばかりで異国のようでした。あと広場で共産党が安倍さん批判や憲法改正反対演説していて邪魔でした。
1060二枚買い上げの中国人がたくさんいました。

書込番号:21527650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > NVIDIA Quadro P2000 EQP2000-5GER [PCIExp 5GB]

早速ですが、お題目の通り、windows10でQUADROの最新ドライバー(390.65)を入れられる方は注意してください。
このドライバー、この秋からのGFORECEドライバーと同様のトラブルが発生します。
具体的には、一部の古いバージョンのCADソフトを使った場合、画面のパーン等の操作を一切受け付けなくなります。
この現象は、GEFORCEの秋ぐらいからのドライバーで同じ症状が出ていた為にQUADRO P2000に買い換えましたが、1月8日付けの最新ドライバーでは同じ症状が出ます。
更に具体的に言えば、1月4日付けの386.07バージョン以前では、このような症状は出ません。
ただ、この最新ドライバー、やっかいなのが、このバージョンになって、最近話題のCPUの脆弱性の問題の対策がされています。
本来なら、セキュリティ面を考えると、絶対にアップデートしないといけないとは思うのですが、別の対策が無いか、今、情報収集中です。
ですので、ソフトウエアの互換性に問題の無い方には絶対お勧めなのですが……

と言う事で、一応、報告だけさせて頂きます。

書込番号:21496890

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:221件

2018/07/10 03:03(1年以上前)

話は少し逸れますが、
現在、p2000は、nvidiaのサイトのドライバのアップデート一覧に、
記載が無いですね。
これはいったい、どうしたことなんでしょう?

書込番号:21953062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1612件 NVIDIA Quadro P2000 EQP2000-5GER [PCIExp 5GB]のオーナーNVIDIA Quadro P2000 EQP2000-5GER [PCIExp 5GB]の満足度3

2018/07/10 18:13(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。
私も今朝、確認させていただきました。
確かにP2000の項目が消されていると同時にP1000も同じく消されています。
又、P4000などのドライバーのサポートリストからもP2000とP1000が消されていますね。
早速、NVIDIAとエルザ・ジャパンに問い合わせを入れたところ、NVIDIAからは、まだ返信が無いのですが、エルザジャパンからは返信があって、j状況は把握しているが、NVIDIAからの情報は入っていないとの事です。

以下、エルザジャパンさんからの返信(抜粋)です。

エルザジャパンサポートセンター ※※(個人名)と申します。
お手数をお掛けしております。

弊社でも同様の状況を確認いたしました。
恐らくNvidia社で何らかのミスが発生しているものと思われます。

現状では弊社ではどうする事も出来ないのですが、
ドライバ自体はQuadro P4000やP620と共通ですので、そちらをご利用ください。

※ドライバダウンロードページ内「追加情報」タブ内の
 Quadro/GRID Release NotesのPDFに、Quadro P1000/P2000も
対応している旨の記載がございます。

なお、すでにご承知かもしれませんが、過去のドライバのダウンロードは、
下記のページからダウンロード可能でございます。

http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp

以上、お手数をお掛けいたしますが、
よろしくお願いいたします。

※円滑に御対応させていただきますため履歴をつけたまま
 ご返信くださいますようお願いいたします。

書込番号:21954173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2018/07/12 02:42(1年以上前)

v36スカイラインどノーマルさん、
なるほど、そういうことだったんですねー。
役立つ情報をポストして頂き、感謝です。
ありがとうございました。
しばらくしたら、記載されそうな感じですね。

書込番号:21957122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件 NVIDIA Quadro P2000 EQP2000-5GER [PCIExp 5GB]のオーナーNVIDIA Quadro P2000 EQP2000-5GER [PCIExp 5GB]の満足度3

2018/07/16 20:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そーなんですよ。
エルザジャパンさんには、まだ情報が降りていないみたい(?)ですが、(実は情報は入っていて箝口令がひかれている可能性も否定できないですが)どっちにしても、NVIDIAからの情報公開を待たないと、どうしようも無い状態ですね。

ちなみにNVIDIAからは何の返答もございません。
一応、問い合わせ内容を受け取ったという旨のメールは届いていますが、それ以降は無反応ですね。
意図的に削除された事を考えますと、重大な不具合が発覚した可能性が高いかと思いますが、今は、その対応策(ファームウエアの更新か新しいドライバーの配布)待ちの状態では無いかと考えます。
これは推測ですが・・・

ま、何か動きが出次第、報告させて頂きますが、いつになるか解らないですが、待つしか無いようですね。

書込番号:21968046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件 NVIDIA Quadro P2000 EQP2000-5GER [PCIExp 5GB]のオーナーNVIDIA Quadro P2000 EQP2000-5GER [PCIExp 5GB]の満足度3

2018/07/17 20:11(1年以上前)

今日、エルザジャパンさんからメールが届いて、「NVIDIAのダウンロード、元に戻りましたので確認お願いします」との事でしたので、早速確認したところ、確かに元に戻っていますね。
一体、何だったんでしょうね。
ま、元に戻って良かったと思います。

書込番号:21970226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

NVIDIAコントロールパネルについて。

2017/11/27 20:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N105TWF2OC-4GD [PCIExp 4GB]

スレ主 autumn...さん
クチコミ投稿数:3件

GV-N105TWF2OC-4GDを購入して使用しています。
NVIDIAコントロールパネルで設定を適用しても再起動後に元のセッティングに戻ってしまい保存されません。
毎回PCを立ち上げる時に開かなくてはいけないので困っております。
再度コントロールパネルを開いてスライダーを動かすと以前の状態に復帰します。
ドライバーはGIGABYTEウェブサイトより最新のものをセーフモードにてインストール。
解決せず一度ドライバーを削除した後に再インストールでも解決しませんでした。
何か良い方法はありますでしょうか??
色々調べては見たのですが中々解決方法にたどり着けません。
よろしくお願いします!

構成

CPU     Core i7 6700K
CPUクーラー     Corsair H110i CW-9060026-WW
メモリー       DDR4-2400 8GB×2枚
マザーボード    ASUS Z170-A
グラフィックボード GIGABAYTE GV-N105TWF2OC-4GD GTX1050Ti
HDD        SSD Crucial CT525MX300SSD1 (SATAV 525GB 3DNAND)
        SSD Intel SSDPEKKW256G7X1 (PCIe3*4 M.2 256G)
       TOSHIBA DT01ACA300 (SATA3 3TB 7200rpm 64MB BLK)
電源        玄人志向 KRPW-GT600W/90+(ATX 600W 80+G P)
OS      Windows 10 Home 64bit 日本語
DVD      ASUS DRW-24D5MT
カードリーダー   AINEX PF-CR01

書込番号:21389716

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/27 21:05(1年以上前)

セーフモードで起動させる意味がわかりませんが通常モードでは何か不都合があるのでしょうか?通常モードでインストールすれば宜しいのではないでしょうか。

書込番号:21389754

ナイスクチコミ!0


スレ主 autumn...さん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/28 02:26(1年以上前)

返信ありがとうございます!
通常でやってみてダメでした。
何か考えられる事がありますでしょうか?

書込番号:21390549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/11/28 07:22(1年以上前)

通常モードでドライバ類をアンインストールの後、セーフモードからDDUで掃除
https://www.wagnardsoft.com/
その後、最新のドライバをインストールしてみる。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

CMOSクリアもやってみるのも良いでしょう。

書込番号:21390695

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2017/11/28 07:26(1年以上前)

>autumn...さん
ドライバーのアンイストール機能は不完全な時が有ります。

ドライバーを綺麗に消してくれるDDU等を使って一度綺麗にして新しいドライバーを入れてみることをお勧めします。

DDUサイト
https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-

また質問する時はドライバーのバージョンも記載すると良いですよ。

書込番号:21390704

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2017/11/28 08:23(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
もろ被りましたね。(^_^;
失礼しました。

書込番号:21390787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2017/11/28 10:16(1年以上前)

普通に削除するとWindows Updateからドライバーを取得する様な気もしますが対策は取っていますか?

GIGABYTEからではなく、NVIDIAのものを使ってみてください。
NVDIAがドライバーをリリースしてから場合によっては検証をして出すので、最新のものでも少し遅れて出てきます。

書込番号:21390964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/28 10:35(1年以上前)

>ドライバーはGIGABYTEウェブサイトより最新のものをセーフモードにてインストール。

GeForce GTX 1050 Tiのドライバのバージョンは何番だろうか?
384.76だろうか。

NVIDIAのWebサイトのNVIDIAドライバダウンロードのWebには
バージョン: 388.31 WHQL
リリース日: 2017.11.15
が登場している。

バージョン: 384.76 WHQL
リリース日: 2017.6.29
に登場しているという事は、
Win 10のFall Creators Update以前のドライバが384.76 WHQLだとしたら、
お使いの Win 10 が Creators Update してるモノのままなのか Fall Creators Update 後なのか気に成る。

書込番号:21390997

ナイスクチコミ!1


スレ主 autumn...さん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/30 22:03(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました!
1. オフラインにてドライバー削除ダウンロードしたおいた388.31ドライバーをインストール
2. 設定が保存されない状態は解決できず。
3. CMOSクリア後認識されずブラックアウトしてUEIF設定できず
4. グラフィックボード外した状態で起動してUEIF設定
5. Windows 10を起動後シャットダウン
6. グラフィックボードを再度差し込み起動。何故か大丈夫。。。
7. 設定が保存されない状態は解決できず。

結果国内メーカーサポートのCFDの方とのやり取りをして
初期不良の可能性が高いとのことで交換に到りました。
皆様のご意見大変ためになりました!!!
ありがとうございました

書込番号:21397024

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2017/12/01 11:22(1年以上前)

UEIFではなくUEFIですよ。
正確にはUEFIはBIOSと同じ単なるプログラムですので、マザーボードの設定はUEFI Setupで行います。

書込番号:21398018

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング