このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 17 | 2021年7月13日 22:08 | |
| 4 | 1 | 2021年6月29日 18:09 | |
| 39 | 9 | 2021年6月28日 17:23 | |
| 5 | 4 | 2021年5月23日 12:04 | |
| 11 | 4 | 2021年5月14日 11:25 | |
| 8 | 10 | 2021年5月10日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3080TI-O12G-GAMING [PCIExp 12GB]
構成
MB Z490PG BIOS P1.70
CPU i9-10900k
グラボ TUF-RTX3080TI-O12G-GAMING
モニターASUS VG27AQL1A
電源 Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB -850W
他にもM,2が2枚SSDが2枚HDDが1枚あります
7/11にFF14の大型パッチのベンチマークが配信されたのでDLして2Kでベンチマークを回したところ少ししたらPCが強制再起動する現象に会いました。フルHDでは完走できるしFF15のベンチでは2K、4kともに完走出来ます。監視ソフトを起動しながら見てるとグラボの周波数が1000位から1900くらいまで上下してるくらいしかわかりませんでした。15ベンチは常に1900前後のクロック数をいじしてるのに比べて上下が激しいくらいしか違いがなかったように思います。この場合PC電源が悪いのかグラボの初期不良なのかどっちなのでしょうか?15のベンチを4Kで完走できるのに14のベンチが2KでPCが再起動する場合何が原因だと思いますか?
2点
Afterburnerで、Power Limit若しくは、Coreクロックを少し下げてテストしてみられては?
書込番号:24235764
1点
FF15が通って、FF14が通らないなら、メモリーの可能性も有りますね。
後は、空冷なら、CPUの負荷が上がって熱暴走辺りかな?
書込番号:24236016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他の方は触れていませんが、
電源の可能性もあると思います。
(相性?)
書込番号:24236057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん電源って書かれていましたね。
再起動って?
電源瞬間遮断ではないのですか?
もしそうなら、個人的には電源疑います。
書込番号:24236062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
afterburnerをつかって100%から80%まで下げてやってみても落ちました😢😢
>揚げないかつパンさん
CPUクーラーはCorsair iCUE H150i RGB PRO XTを使っててベンチ中は70%にもいかない感じでメモリーもWindowsのメモリ診断をやってみましたがをやってみましたがエラーは検出されませんでした手結果でした。
>アテゴン乗りさん
自分も電源が緒と怪しいかと思ってるんですが2年前の電源って寿命だったりするんですかね?
書込番号:24236070
0点
3080tiに買う前に使ってた2070superさしてみたところ2K完走出来ました、、、この場合特定のベンチマークの2Kだけ完走できないのってグラボ側が原因だったりするんですかね、、、高いもんだから買い換えとか無理、、、
書込番号:24236114
0点
グラボ出力落としてもダメで、2080superならOKだったら、間違いないように思えますが、
ベンチ始まってどのあたりで落ちますか? あと全くの再起動落ちで、ブルスクにはなってないでしょ?
書込番号:24236160
0点
ブルスクにはなってませんね。ベンチで言うとタイトルがでたあとの船を過ぎて水を出す象があるあたりで毎回落ちますねフルHDなら完走出来て2Kで出来ないのはやっぱグラボの初期不良になるんですかね?FF15は2Kでも4Kでも行けたからグラボ以外かなぁって思ったんですが
書込番号:24236166
0点
実は自分のPCも今は安定だけど、ほんの10日前辺り(OS更新ファイル?)で、
ゲームじゃなくOS起動だけで再起動するような状況でした。
今は安定のため、若干メモリー設定緩めて、使ってる次第です。
書込番号:24236168
1点
2K最高品質でやると落ちてたんですがなぜか2K標準品質だと完走出来ました。謎が増えたww2Kでも標準だとafterburnerでは200W言ってない感じなんでやっぱ電源なのかなぁって、、、2年前の電源PCはゲーミング用途で大体やってる時は負荷かかってるし計算したらPC全体で600W近い計算になったんですよ。それを2年ゲーミング用途でつかってた850Wの電源じゃ厳しくなったのかなぁって瞬時に高負荷になった時に電源安全装置かなんかで瞬間断絶してるのかなぁって落ちるところって水の表現があるところなので、、、1000Wの電源購入してみるしかあとは試す方法がない感じです(*´Д`)
書込番号:24236182
0点
>アレン7777777さん
FF系以外の他のベンチマークや実ゲームは全く問題ないのですかね?
もしそうならベンチが新しいですし、
ドライバーの不具合の可能性もひょっとしてあります。
古いバージョンを試すとかも手かもしれません。
(慌てないなら新しいの出るの待つのも手ですが。)
書込番号:24236183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アテゴン乗りさん
まぁフルHDならいけるので、、、ただせっかく2Kゲーミングモニターもってていいグラボ持ってるから最高設定でやりたいのじゃ、、、
書込番号:24236196
0点
グラボのドライバーをダウングレードしたら完走はできなかったけど後半の大人数での戦闘シーンまで行けました。もしかしてこれってドライバーが悪さしてる説もあるのかな?3080tiは発売して1か月なので可能性は無きにしも非ず?
書込番号:24236216
0点
クリーンインストールしてダウングレードしたドライバーを入れた後に最新版をクリーンインストールしたら2K完走出来ましたwwドライバーが悪さして多っぽいですねこれ、、、3080ti買ったときにいちおう前のドライバー削除して入れ直したんですが、、、とりあえず完走出来ましたので報告いたします。
>アテゴン乗りさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございました
書込番号:24236253
1点
>アレン7777777さん
解決して良かったですね。
因みにドライバーのバージョンロールバックさせるときは、
DDUなるツールで一度掃除することをお薦めします。
アンインストールではゴミが残ることも…
クリーンインストールし直せるなら、それに越したこと無いとは思いますけど…
書込番号:24236406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定によっては画面を目視出来ない時間だけ表示して再起動ということもあります。
HDD時代はそれでも表示されたのですが、SSDになって読み書きが高速化されて目視出来なくなっていることもあります。
その辺りは確認済みなのでしょうか?
イベントログは条件によっては記録されないこともあるので、自動再起動停止の方が確実です。
書込番号:24238902
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N3060GAMING OC-12GD [PCIExp 12GB]
負荷が低い時はファンが回らないので静かなのですが。高負荷になって回り始めの時、ボコっと鳴ります。
回ったり止まったりを繰り返すので、その度にボコってします。
ファンの回転速度が50%を超えてくると、今度はポコポコポコっと鳴り続けます。
ケースが不安定なのか。共振?なのか。グラボのファンがダメなのかちょっと気になっているところ。
干渉しているものはないのですが。
書込番号:24205922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セミパッシブでファンが動いたり止まったりを繰り返しているうちに制御がおかしくなるのか、ファンがブォ、ブォ、ブォ とアイドリング?みたいな状態に。マザボのQ-ledでvgaが点灯。PCを再起動すると治る。
ので、ファン制御がバグった場合はアフターバーナーでファン制御のオートとマニュアルをポチポチしてやると、ファンがちゃんと静かに回り出す。
グラボもそうだかファンに変な小細工するのやめてほしい。
書込番号:24213637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 Ti GAMING X TRIO [PCIExp 8GB]
現在18万円
3080より高いっていう……
エクセラーさんもう少し回りの値段チェックしたほうが良いと思いながらも、この店は中々の値段釣り上げですね
最近は在庫も安定してきたのでこう言う数字を見ると悲しくなりました。
書込番号:24198886 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
https://www.choke-point.com/gpu-zaiko/
参考に・・・
グラボGeForce RTX 30シリーズ初値から考える!と高騰ですが・・・
本当の理由は解りません!
欲しい時に買う!が良い。
高騰と思うと何時までも買えませんね(苦笑)
>>>『価格の改正はしないのでしょうか?』
現状が・・・まだまだ高騰する!と予測されてる方もおられますから
改正価格も不明ですね!
書込番号:24199069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RTX3070が120000ちょっとで買えるのだから、3060Tiがこの値段なのは。。。
因みに、グラボの、価格は、やや落ち着きを、取り戻しつつあるのかな?が自分が思ってる内容だけど、まだまだ高い
書込番号:24199252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こういう時期は価格やマケプレに登録している店がどんなお店か知る良い機会ですね
私なら品薄だからと言って暴利で売るような店は絶対に利用しません
書込番号:24199579
15点
そもそもメーカーが売値を提示しているものではないので、幾らになろうと価格の改定ということはありません。
書込番号:24199616
1点
売る側になればね(^^;
自分の生活がかかってるから、少しでも高く売りたいはず。
実は、nvidiaやAMDからのチップ価格も上がってるかも(想像)。
書込番号:24200349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
知り合いが先週RTX2060を処分して3070Tiを購入。
RTX2060購入時は44000円台。
先週売却時で5万円近く。
手持ち金と併せて3070Tiを100000円台で購入。
ちなみに3060は70000円台で売っていた。
品薄なので入荷しても販売されるわけでは無く
会員のみ、なおかつある条件をクリアしないと購入出来ないように対策している。
多くのショップにはチェック価格コムには掲載していていませんので。
入手手段はショップからLINE、Twitterなどで定期的にチェックを。
書込番号:24200743
1点
>オープン価格
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC
>希望小売価格
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E5%B0%8F%E5%A3%B2%E4%BE%A1%E6%A0%BC
書込番号:24200770
0点
今、グラボを買うのは損。
中国ではマイニングが禁止、規制されたとのことで、国家単位の需要が無くなったとのこと。
店頭在庫は着実に増加しており、適正価格に落ち着くのは時間の問題。
今急いで買って、不当に利益をむさぼる輩に大切なお金を渡すべきではないと思う。
https://gigazine.net/news/20210623-bitcoin-drop-china-crackdown/
書込番号:24203351
2点
なるほど
もう半年くらい様子を見てみます
かな…
書込番号:24211599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 3090 Trinity ZT-A30900D-10P [PCIExp 24GB]
2月に組んだ(購入は2021/01)ものを今まで使用していましたが、vrのゲーム中に前触れもなく壊れました
高い買い物だったこともあり残念です。
アスクの補償が効くことを祈ってます。
書込番号:24115904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
私もこの製品を所有しております。
昔とはゼロひとつ違うレベルの高額な製品ですので故障は怖いです…。
一日も早く修理対応され元の環境へ回復される事を祈っております。
VRゲームプレイ中に壊れたとのことですが、具体的にどういった症状か教えていただけませんか?
うんともすんとも言わなくなったのでしょうか?
また、温度管理などは意識されていらっしゃいましたか?
一年間は無償保証期間ですが、それ以後のZOTACの追加二年保証は有償で、
20万円以上の製品には2万円かかるんですよね。
つくづく198,000円時代に購入できた方が羨ましいです。
書込番号:24117386
1点
返信遅くなりました。
ご心配ありがとうございます!ASKに問い合わせたところ修理/交換対応になるということで安心しました。
故障の症状は添付されている画像の通りです
温度管理は特に意識はしてなかったのですが、デフォルトのfirestormの設定の回転数を少し上げたような感じで運用してました。
ゲーム中はGPUの温度が大体70℃〜80℃くらいだったと記憶しています。
情報が少ないですがご参考になればと思います。
書込番号:24149832
1点
ご情報ありがとうございます。
一日も早い修理完了を祈っております。
温度の件ですが、ZOTACジャパンがTwitterでメモリ(内部)温度は100℃を超えていても正常に動作する範囲として回答していました。
HWiNFOやGPU-Zで表示される”Graphic Memory Chip Junction Temperature”は内部温度であって、
Micronのデータシートにある95℃は表面温度であり、クーラーによってそれ以下になるよう設計されているとのことです。
私のような素人が心配するほどの事ではなさそうです。
とはいえ、私は念の為ZOTAC CAREに加入しました。
22,000円は痛い追加出費です。
10年ほど前にGTX480lightningを2万円台で購入しましたが隔世の感がすごいです。
今となっては延長保証料に過ぎないのですね。
書込番号:24151123
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge ZT-A30610E-10M [PCIExp 8GB]
12月中旬にZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge ZT-A30610E-10Mを購入しましたが、1ヶ月経たないうちにファンから「ガリガリ」という異音がするようになりました。
コイル鳴きとは違うみたいなので調べてみたら第2ファンからするようで、指で止めてみたら全くしないようになりました。
またファンのプレートを軽く抑えると同様に音がしなくなります(但しこのやり方だと画面が表示されなくなり、要再起動になるので注意)。
検索したら同じ商品でファンからガリガリ音がするというブログを発見し、さらにtwitterでも同じ症状が発生しているとの報告があります。
(ちなみにOC品でも同じ症状が発生しているとの報告あり。ブログの人は2週間で交換となったようです。)
現在ZOTACとASKに問い合わせメールをしていますが、もし購入される場合は注意してください。
4点
>米壱号さん
ZOTAC、ASK双方から不具合という回答が来ました。
レビューにも書きましたが、初期ロットの製造ミスか設計ミスの可能性大ですね…
とりあえず交換依頼出したので戻ってきたら再レビューしてみます。
書込番号:23899253
2点
修理から戻ってきました。結論からすると「症状が見られない」とのことでそのままです。
そんな馬鹿なと思い取付・動作すると確かに異音が消えていました…現在も異音はしません。
修理中こちらのほうでも症状を調べてみましたが、某ブログさんや某YouTubeさんからの指摘を見て(あくまで推測ですが)こういうことではないかと思います。
・ファンのパネルが薄く、設計に余裕がない。
・取り付けてしばらくするうちにパネル(特に第二ファン部分)が垂れ下がっていきファンと軽く接触、異音がするようになる(回転数を上げるとファンの位置が変わり接触しなくなり、異音がしなくなる)。
・修理中にパネルが上向きで扱われ、垂れ下がっていたパネルが元に戻り異音がしなくなった。
こんなファンタジーなことがあるのかと思いますけど…無症状の今では他に考えられずです。
とりあえず某ブログさんが「ファンが薄いのでサポートがあったほうがいいかも」とあったので、長尾製作所のVGAサポートを購入。第二ファンの部分を支えるようにしています。また変化があったら追記します。
書込番号:23963083
4点
>アンPSO2さん
3060 OCですが同じような症状です。
ドスパラ購入なので店舗持ち込みで検証してもらいましたが異音発生せず。
垂直ではなく水平で検証してくれとお願いしたら異音発生し、無事交換しました。
が、交換品を使用して数日後同じような異音が発生。
言えばまた交換できるのでしょうが、もう諦めてそのまま使っています。
ファンとファンの真ん中、カバーの細い部分を支えると安定して落ち着くので自作ステーを考えているところです。
書込番号:24134718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1070IXOC-8GD [PCIExp 8GB]
すごい焦げた匂いを発して、完全に動かなくなりました。
意味が解りませんでしたが、
開けてみたらこの通り。
2年経過でこれは辛いです。
やっぱりこれはもう直せないですよね・・・
もしかして、なにか助かる方法があれば教えてくださいませ〜
0点
>あきと♪さん
ビデオカードではありませんが、似た経験はあります。
こうなれば捨てるしか無いと思います。
書込番号:24123680
2点
やっぱり直せないんですね。。。
残念です。
kockysさん
ありがとうございます。
書込番号:24123728
0点
このようなっ状態になったものでも、ヤフオクでは相応な価格で買い取ってくれる方が居るものですよ。
写真をしっかり撮られてジャンク品として出品されては?
書込番号:24123732
1点
>あずたろうさん
私はさすがにこういった物は出品したことはありません。
完動品(このようなカードではありませんでしたが)はございます。
それでも大した値段ではない(ヤフオク初期は何でも結構な値がつきましたけど)。
余程大量でないと、送料だけでも仕事としても、割に合いませんね。
(>_<)
修理が得意なら部品取りとして活用できるかな?私無理!
(T_T)
書込番号:24123743
2点
ファンも回らない、出力もしない ビデオカードが現在2万超えてます。
「GeForce RTX 2060 Super NVIDIA ビデオカード」
廃棄処理費用出すよりは、助かるかもしれないですよ。
書込番号:24123809
1点
嘆くよりも先に他のパーツを道連れにしてないか、原因が他に無いかを心配する方がいいんでは?
グラボじゃないけど、電源の不良が原因でマザボ2枚殺された事あるから。
書込番号:24123829
1点
>入院中のヒマ人さん
僕にも修理はとてもできそうにありません。
直せる人は尊敬します!
書込番号:24123877
0点
>あずたろうさん
故障していてもかなりの値段が付くもんなのですね!
これだけのいい値段で売れればかなり助かりますね!!!
元がこんなに高いものじゃないのでどうなるかわかりませんが
出品してみる価値ありますね!
ありがとうございます!
書込番号:24123881
0点
>CLX三〇さん
なるほど!
電源の不良なら、また同じ故障が起きる可能性がありますね!!!
また壊れたらマジやばいですよね!
電源も高いやつかったんですよね〜
Corsair RM850x CP 9020180 JP
13000円くらいでした。
買い替えるのはすごいキビシイので、
これが不良状態かチェックする方法ってありますでしょうか?
書込番号:24123887
0点
ないです。
電源ユニットは簡単に調べられるものではないです。
大丈夫だろうと信じて使うか、すっぱり諦めて交換するかのどちらかです。
但し使ってまた壊れる可能性は否定出来ないので自己責任で御願いします。
書込番号:24129007
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと9時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)








