グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信28

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

<日本の国内保証>
MSI, ASUS, PALIT, GAINWARD, ZOTAC, GALAXY...等 1年
Colorful, GIGABYTE, SAPPHIRE 2年
玄人志向 3年

<韓国の国内保証>
ASUS, MSI, GALAXY, GIGABYTE, SAPPHIRE, PALIT, EMTEK 3年
ZOTAC 5年 !!!!

しかも発売時の値段も韓国の方が例え4090の場合4〜5万安いし(同じMSRPなのになんで?)、修理保証申し込み時に購入証明は特にいらないらしい(本体のシリアルが分かればOK)
そもそも本体シリアルから製造日時が分かるはずなのになんで購入レシートなんかが必要だろうか。。

いくら需要の差はあるとはいえこの差はひどい

書込番号:24975476

ナイスクチコミ!9


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/22 10:19(1年以上前)

円安だし物価の違いなどあるでしょう。
レシートは購入した証拠でもありますから、
必要ということは、必要になる理由がある(あった?)ということでしょう。例えば過去にそれが原因で揉めたとか。

書込番号:24975489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/22 10:34(1年以上前)

現在1ドルのレート
円 → 約150 円
WON → 約1,440 WON

それほど大きい差ではありません。
Appleの場合はむしろ韓国の方が高いです。
まあ国ごと需要が違うのである程度値段差が出ることについては仕方ないとは思います。(文句は言いましたが。。)

購入レシートが必要とされる件についてはどうみても消費者が得することがないですね。
お金を払ってものを買ってる立場として企業の立場から考えてあげる必要がありますか。

書込番号:24975508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2022/10/22 10:56(1年以上前)

為替の差ではなく個人のGDP差でしょうね。

書込番号:24975530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/22 11:13(1年以上前)

>mdiveさん
そもそも、自作パーツで、保証期間を
気にする人なんぞ居ないだろ。

一年か二年位で、入れ替えするし。

しないなら、使う必要性が無いね。

書込番号:24975552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/22 13:50(1年以上前)

EP82_スターレットさん

自作PCパーツ買う人はみんな1〜2年でパーツ入れ替えするから保証気にしないという話の根拠はどこから?
10万前後するTV、エアコンでも最短2〜3年保証が付くしそれは当然と思いながらなぜ数十万のPCパーツは保証期間を気にしてはいけない。。
保証を使っても使わなくても長期間保証が聞くと消費者として安心感が出ることは当たり前のことじゃないか。
保証があって使わないのとなくて使えないのは大きな差だと思うけど。

書込番号:24975757

ナイスクチコミ!25


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/10/22 14:41(1年以上前)

仕向け先ごとに、品質グレードがあるかもしれませんね。
検査が甘いグレードは3年保証とか。
日本向けは、1年以内に不良が出尽くすとか。

書込番号:24975827

ナイスクチコミ!0


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/22 15:50(1年以上前)

>ZUULさん
おっしゃる通りですと同じstrix4090でも国によって物の品質が違うということになりますが、どこにも明示されてない事なのでそれは詐欺に近いですね。全世界の情報がネット上で直ぐ流れる今の時代にありえない事だと思います。
国内保証規定は各国のメーカー支社もしくは輸入社総販が決めている事だと思います。

書込番号:24975903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/22 16:22(1年以上前)

日本は貧乏だからもはや相手にされてないよね。

書込番号:24975944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2022/10/22 16:42(1年以上前)

日本だと国内家電メーカー並の保証を要求してくる輩もいてサポートの人がうざく感じるから短くしてんじゃね?

書込番号:24975962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2022/10/22 17:15(1年以上前)

まぁ、保証期間はその内容も含めて吟味する必要がありますね。


例えばモニターで有名なEIZOは他社に先駆けて長期保証をつけてましたが、いまや多くのメーカーでも同様に長期保証がついてます。

しかしながらEIZOは修理時に送料(往復ともに)無料、引き取りサービス無料、代替え機貸し出し(基本的に使用中と同じもの)無料です。もちろんその分価格が高いってのもあるでしょう。


今回のグラボの場合は、代理店での保証でしょうから、その内容や対応しだいじゃないですかね?

個人的にPCパーツって初期不良を除けば、あとはファンなど回転する部分や電源部の経年劣化あたりの故障くらいと思いますが、スレ主さんが紹介されている保証ではこの辺の経年劣化部分の保証もあるのでしょうか?

何でもそうですが、保証はその内容を吟味しないと意味が無いと思います。心配な人は販売店が用意してる長期保証に加入するという手もあるでしょう。

ちなみに私が今使っているグラボはASUSのRX480で3年以上前に中古で買いました。今のところ快調に動いてます。
放置プレイのMMORPGをやってるので使用時間も負荷も高めです。中古なんで1〜3か月保証だったと思います。

書込番号:24976006

ナイスクチコミ!2


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/22 18:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

全てのメーカーさんの比較はちょっときついのでZOTAC (日本1年、韓国5年) だけ比較してみます。
余談で韓国内でASの評判がかなりいいらしいです。(ASUSは普通、MSIはあまりよくないらしい。。)
結論から言いますと概ね似たような感じの保証規定となっていました。

通常使用で経年老化による故障なら保証が効くのが当たり前だと思っています。
そしておっしゃる通り初期不良を除き、普通1年以内で経年老化による故障が起きることは殆どないと思います。
しかし2〜3年たったらもう少し故障する可能性が出てくるのではないですかね。

ただ1年無事に使えて満足!というには今のグラボの値段はあまりにも高い。。

<韓国 (韓国語原文も貼り付けてみましたが文字化けしたので日本語訳だけ書きます。)>
初期不良期間以降の保証期間内に修理不可項目
1. 製品破損
- PCIEスロットの損傷
- PCB基板の損傷
- メモリヒートシンク除外の影響でパタンの損傷が起きた場合
2. PCB腐蝕
- WD40や飲食物、雨などによる腐蝕
3. 製品改造
- 使用者が任意で製品をカスタマイズもしくは指定サービスセンタ外のところで修理を受けた場合
4. PCB基板が燃えたりもしくは外部要因でパタンが切れてる場合
5. 使用者不注意でGPUコアーが割れてる場合
6. 製品シリアルの損傷で見分けがつかない場合

<日本>
保証期間内におきましても次のような場合(無償修理適用除外)は、有償修理となります。
※製品の状態によっては、修理のご依頼をお断りする場合がございます。
また、修理のご依頼をお受けしたとしましても、実物の状況により修理を確実に行えない場合があることを併せてご了承下さい。
-------------------------------------------
@ご購入日の確認が取れる納品書・レシート等のご提示が無い場合
A製品のシリアル番号(SN番号)や製品型番(SKU番号)の刻印やシールの改ざん、もしくは剥離、判読不可能な場合
B製品の不適切な使用および不当な修理・改造、不注意、事故、不具合のあるインストール、不適切なスペアパーツの使用による故障、または損傷、マイニング、オーバークロックでの使用
C製品仕様として定められた諸条件(電気仕様・環境条件等)より外れた環境で使用された場合、また、24時間以上の連続使用、あるいは高温多湿な場所や粉塵・埃の多い場所など、一般的な家庭・オフィスでの使用環境・使用方法から著しく逸脱した状態で使用された場合
D落下、水没等お客様の過失による故障、または損傷
E暴風、火災、地震、津波、落雷等の天災地変および戦争、紛争等による故障または損傷
Fお客様ご自身の利用環境に起因する自然消耗、劣化、摩耗による故障または損傷
G故障の原因が本製品以外に起因する場合

書込番号:24976118

ナイスクチコミ!2


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/22 19:04(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

国内家電メーカーの家電以上のお金を払って国内家電メーカー並みのサポートを求めるとうざい?

書込番号:24976137

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2022/10/22 19:30(1年以上前)

>国内家電メーカーの家電以上のお金を払って国内家電メーカー並みのサポートを求めるとうざい?

たかが30万円でしょ?
でっかいテレビとかでもそれの数倍のお値段するやつもあるじゃない。

書込番号:24976179

ナイスクチコミ!0


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/22 19:33(1年以上前)

>たかが30万円でしょ?
でっかいテレビとかでもそれの数倍のお値段するやつもあるじゃない。

もちろん!でも30万以下のものも山ほどあるよ

書込番号:24976185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/22 20:38(1年以上前)

>mdiveさん
もちろん個人主観だが、
グラボなんて、毎年更新されるから、
新しいグラボが出たら、買い替えでしょ。

古いグラボは、中古に売払えば良いだけ。

書込番号:24976271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/22 20:47(1年以上前)

>mdiveさん
更に言ってしまえば、現在のグラボの価格は
インフレと、円安で過剰な価格になっている
から、実際の価値としては、15万円位しか無い。

今、買ったとしても、高掴みなだけ。

書込番号:24976291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/10/23 00:10(1年以上前)

CFD販売から?系列店から?GIGABYTEの4090買うとメーカー保証2年、代理店保証2年の合計4年の保証が付くようです。
5年だとTSUKUMO辺りで追加するしか無いのかも。
自分元々4k60fpsモニター使ってて、本格的なゲームもしてみたいなぁと。
で1番興味を惹かれたのがよりによってMSFS2020でして。
4k60fps行くグラボって存在しないんかぁ、、、と半月前まで途方にくれてました。
で半月前に4090が出て、自分コネはあるが金が無い人間なんで値、値段がぁ、、、と同じように思ってました。
自分も韓国に対してしばらく前に堪忍袋の緒が切れた人間なので韓国と比較されると頭に来る方々の気持ちもわかる気がします。
今回は特にも韓国の方が有利な為、カチンと来る方がいるのもわかる気がします。
自分はMSFS2020を4k60fpsという目安があるので、一応新RADEONが発売されるまでは様子見です。
長文失礼しました。

書込番号:24976562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/10/23 01:43(1年以上前)

GIGABYTE の新品グラボの保証は、、正規流通品の場合、購入店販売証明添付にてGIGABYTEメーカー登録のみ、

メーカー保証2年が4年に自然故障にのみ延長される。基本、メーカー保証に代わり代理店が同一の2年保証するという物。

国内他メーカーも同様、メーカー保証期間、条件で代理店が保証するということ。

同一メーカーであっても、代理店及び、メーカー担当国が違う場合、当然保証条件が変わる。また、当該国、エリア外からの購入は

直接当該国販売代理店に対しての個人対応、もしくは当該国メーカー本、支社直接個人対応となり、当該国、地域の正規の保証

は、購入ルートが判明できる証明書が有ってのユーザー居住地域との差を、先方がどう判断するかにもよる。




書込番号:24976640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/23 03:20(1年以上前)

>mdiveさん
そもそも、各国で取り扱っている
代理店で保証が異なるだけ。

メーカー直接で保証なんぞ存在しない。

そもそも、何処に文句を言うの?

書込番号:24976662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mdiveさん
クチコミ投稿数:10件

2022/10/23 07:14(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

そう。上にも書いてあるが各国の輸入社もしくはメーカー代理店が保証規定を決めているし、日本のそれが短いと文句を言っている…
別にあなたやメーカーに文句を言っていない
最初からその話をしているけどなんで分からないんだ

書込番号:24976740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

Gigabyteもやらかした。

2025/04/24 18:01(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N5080GAMING OC-16GD [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:101件

Gigabyte製GeForce RTX 5000シリーズとRX 9070 XTやRX 9070でサーマルゲルが垂れ落ちる事案が出ています。

https://www.nichepcgamer.com/archives/gigabyte-geforce-rtx-5000-series-thermal-conductive-gel-issue.html

書込番号:26158278

ナイスクチコミ!4


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/04/25 15:47(6ヶ月以上前)

GIGABYTEは以前M.2のサーマルパッドも同じ様な事例が出てましたね。

あの時は微量だったし特に高温になるとかもなかったとは思うけど。

まあどのグラボでも起こりうるとは思いますけどね。

書込番号:26159345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2025/04/25 15:57(6ヶ月以上前)

まぁ、縦置きで垂れるという想定をしていなかったというか。
充填物が垂れるほど発熱源(メモリ?レギュレーター?)とヒートシンクの間に隙間があるというか。

GPUはともかく、メモリのパッケージの高さがサプライ元によってばらつきがあって厳密なヒートシンクを用意できないというのもあるのでしょうね。個人的には、ゲルとかサーマルパッドとかは高さの規格が揃っていないから使っているんだと、SSDでもあまり良い印象はないのですが。

サーマルパッドの厚みをこまめに管理して…とかやると、それはそれで、接触していないとかポカやりそう。

書込番号:26159354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2025/04/25 17:03(6ヶ月以上前)

>Solareさん
そうなんですね。

サーマルパッドは何処も同じ品質のグレードを使っていることになるんですかね?

GIGABYTEに限らず他社製も縦置きの方は注意した方が良いって話になりますね。

書込番号:26159420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/04/26 20:45(6ヶ月以上前)

公式から発表がありましたけどサーマルパッドではなくサーマルゲルだそうです。

サーマルゲルを多めに塗布した初期ロットは問題がないそうですがゲルの見た目が気になる人は納得しないと思う。

https://www.nichepcgamer.com/archives/gigabyte-announces-thermal-conductive-gel-for-geforce-rtx-5000-series-issue.html

書込番号:26160665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2025/05/01 04:04(6ヶ月以上前)

海外の代理店でサーマルゲルの問題に関してのみ、往復送料も負担で+3年間のサーマルゲルを
無償で再塗布を保証してくれるそうですが今のところ日本はニュアンスがないですね。

さらにAORUSサイトにグラボの製品登録をして、無償保証期間が4年の場合、3年間の再塗布保証期間を加えると、最大7年間、無償対応いたします。とのこと

https://www.nichepcgamer.com/archives/gigabyte-thermal-conductive-gel-issue-the-agency-will-address-this-issue.html

書込番号:26165353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/05/04 15:02(6ヶ月以上前)

今回は縦置き設置でサーマルゲルが垂れ落ちたせいでGPUクーラーと基板上のコンポーネントが非接触状態になっています。

可能ならば横置きが望ましいと公式からニュアンスした方が良いですね。

https://www.nichepcgamer.com/archives/gigabyte-geforce-rtx-5000-series-thermal-conductive-gel-issue-the-situation-is-bad.html

書込番号:26168883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

持ってる人はわかると思いますがまじで熱いです。

よくこんなグラフィックカードを皆買うと思います。

もう少しよく考えた方がいいです。ほんとに熱いので。

ケースのエアーフローをきちんとしてないと後悔しますよ(*^◯^*)

書込番号:26164839

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/30 17:26(6ヶ月以上前)

温度がどのくらいかみたいですか?

ナイスがいっぱいついたら考えようかな。(*^◯^*)

書込番号:26164840

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/04/30 18:25(6ヶ月以上前)

電気食ったら発熱することぐらい別に持ってなくたって分かるし
みんなも知ってるからいちいちスレ立てして教えてくれなくたっていいよ。


書込番号:26164918

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/05/01 07:50(6ヶ月以上前)

どのくらいアチアチになるか見たい人居そうですけどね。(*^◯^*)

書込番号:26165440

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/05/01 08:11(6ヶ月以上前)

チップやメーカーの違う別グラボを多数準備して
グラボ以外の環境を統一したデータを開示出来るなら有用だが
おま環の単独データとかクソの役にも立たないから。

書込番号:26165465

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/05/01 08:17(6ヶ月以上前)

>MIFさん
限界までOCしたアチアチ温度は需要ないですかね?(*^◯^*)

書込番号:26165471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/01 21:21(6ヶ月以上前)

かぐーや姫さんのスレッドの需要が無いんだよ

書込番号:26166200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/05/02 07:34(6ヶ月以上前)

温度を見せたらなにか不都合でもあるのですかね?(*^◯^*)

書込番号:26166479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/05/02 08:05(6ヶ月以上前)

このグラボは扱いにくいからオススメはしないと言うのがダメなのですかね?
どこがダメなのでしょうかね?(*^◯^*)

書込番号:26166504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/05/02 15:29(6ヶ月以上前)

なるほど。レビューすればいいんだ(*^◯^*)

書込番号:26166930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信27

お気に入りに追加

標準

HOTSPOT 温度センサー省略

2025/04/26 09:38(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件 GALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]の満足度4

既にネット上などで話題になっていますが、本製品だけではなく、RTX5000シリーズ全般だと思いますが、HOTSPOTの温度センサーが無くなっているようです。

コストダウンだと言われていますが、RTX3000番、4000番の時に出ていたGPU-Zのセンサーの一覧には出てきません。

動画等ではHOTSPOTの冷却処置を充分にしていないために、ヒートサイクルで基板が壊れるリスクが上がっているとの話もあり、不安になりますね。

センサーの省略目的は、コストダウンのため以外に、ユーザーに温度を確認させないことで高温リスクを認識させないことにあるとも言われています。

書込番号:26160046

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件 GALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]の満足度4

2025/04/26 09:40(6ヶ月以上前)

OCCTで確認したところ、センサーが無いのでHOTSPOT温度が255℃になってました。

検出しているデータが FFh=255℃ なのかな?

書込番号:26160050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/26 10:13(6ヶ月以上前)

コストカットでプライスアップ

最近のnvidiaは何だかな?

やはりネームバリューの出せば売れる時代の流れですか!


昔はミドルが6万程度 ハイエンドが12万


書込番号:26160073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/26 11:16(6ヶ月以上前)

自分のもないです。

まあ、仕方ないですね。

もうドライバーの不調で困ってます。

書込番号:26160127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件 GALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]の満足度4

2025/04/26 12:01(6ヶ月以上前)

皆さんのおっしゃるとおり、Nvidia ハードウエアシステムもソフトウエア(ドライバー)も手抜きや不具合で不評を買っている感じですね。

>火曜日のカンパネラさん
そうなんですね。
自分も品薄に慌てて買った人間ですが、ここらあたりにNvidiaのおごりが出ている感じです。

>揚げないかつパンさん
やはり、ホットスポットのセンサーは無いのですね。

ドライバーですが、現用しているゲームで異常は無いのですが、最新のGeForce Hotfix Display Driver「バージョン576.15」を手動で入れました。

うちの後輩は、モンハンワイルズが落ちる現象が出ていてGeForce Hotfix Display Driver「バージョン576.15」でも解決しないので、昔のバージョンにロールバックして遊んでいるそうです。

書込番号:26160178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/26 12:06(6ヶ月以上前)

>Gankunさん

揚げないかつパンさんも仰ってましたが

そんなに5070ti酷いんですか!

自分は4090購入してから 5000番台飛ばしてrx9070xt注文してる身


まだ来てませんがね(笑)






書込番号:26160182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件 GALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]の満足度4

2025/04/26 12:15(6ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラさん

うちの環境では、ゲームで影響はあまり感じないですが、RTX5080を使っている後輩はモンハンワイルズなどで苦労しているらしいです。

RTX4070Tiで構築したstable diffusionは、CUDAのバージョンが違うので、動きません。

ネットを見て色々パッチ等を当てるのをやってみましたが、現状エラーが出てうまく行っていません。

私の場合、不具合が多くはないので購入が大失敗でもないですが、割高だったので少しげんなりした感じはあります。

書込番号:26160188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/26 12:33(6ヶ月以上前)

そうですね。

トラブル多いです。

572.83が一番ましですが

書込番号:26160197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/26 15:12(6ヶ月以上前)

アチアチを見せたくないのかな?(*^◯^*)

書込番号:26160323

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件 GALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]の満足度4

2025/04/26 19:39(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
初回投稿の下から二行目 後半〜に書いた通りです。

>揚げないかつパンさん
後輩は、最新ドライバーでモンハンワイルズをやっていて、あるエフェクト処理が入るとクラッシュすると言っていました。

うちの方は、モンハンワイルズベンチマーク、サイバーパンク2077、ACECOMBAT7、GHOST Wire TOKYO、首都高バトルなどをプレイしてみましたが、エラーは無いです。

書込番号:26160605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/26 20:03(6ヶ月以上前)

>Gankunさん

漸く、安定してきましたが、動かないゲームは有りますね。
メインメモリーのタイミングを上げすぎてたみたいで失敗失敗です。
因みに576.02はHotFix 576.15が出てるので自分はこちらを使ってます。
GPU温度を検知できなくなるバグがあるみたいなので要注意ですね。
因みに前の572.83ではちゃんと動きました。

まあ、今はあまりやってないゲームなのでこっちは次のドライバー期待で待ちます。
取り敢えずモンハンが出来れば今はいいかなと思います。

書込番号:26160623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/26 20:08(6ヶ月以上前)

>Gankunさん
572.06ドライバ不具合情報・対処方法まとめから抜粋になります。

572.06へとアップデートして不具合が解決したという報告もありますが、いまだにブラックスクリーンが発生するとの報告が非常に多く出ています。

そのほか、ゲームのクラッシュや、Windows起動時にブラックスクリーンになるなど、さまざまな不具合報告が出ています。

GeForce RTX 5000シリーズ環境の方は、以前から報告されている一時的な対処方法として、リフレッシュレートを下げたり、60Hzに設定してみてください。

HDMIケーブルがあればそちらでの接続も試してみてください。

マルチモニター環境の場合、DisplayPortの位置を変更してみてください。

可能ならシングルモニターにして不具合が発生しないか確認してみてください。

もし、以前のドライバの方が安定していたらそのドライバへとロールバックしてみてください。

もし、ドライバをロールバックしてもブラックスクリーンが発生する場合はDisplay Driver Uninstaller (DDU)を使用してドライバをアンイントールしてから、再インストールしてみてください。

書込番号:26160628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/26 21:09(6ヶ月以上前)

>negativeMANさん

実際問題、ブラックスクリーンは出ますよ。
ハングアップじゃ無いので止めれば済むだけですが、まあ、ダメに違いは無いです。
HDMIはリフレッシュレートの関係から無理です。
572.83も少し不穏なところはありますが、まあ、まだマシかな?

書込番号:26160688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/26 21:58(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですね。

先月までGTX1070を使ってましたけど566.36が安定してましたね。

ちなみに最近RX 9070 Challengerに換装しましたが問題ないです。






書込番号:26160733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/26 22:10(6ヶ月以上前)

自分は最近RTXに変えました。
まあ、DXR1.2の対応とか?色々、理由はあるんですが
実際AMDの方が発色は好きなんですが、致し方なしです。
また、Radeonの方がこれを考えるとドライバーは安定してたなーとは思います。
RX9070XTも買わないとダメかな?とも思ってましたが、まあ、これで一応はRTXで行けるかな?暫くはとも思っています。
RTXは値段が早く下がるかな?とも思ってますが、どうなるんでしょうね。

書込番号:26160742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/26 23:57(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほどです。

グラボはプライムデーの時期に各ショップで安くするのではないでしょうか?

書込番号:26160836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/27 06:18(6ヶ月以上前)

>negativeMANさん

そうですね。
もう少し待ってみようと思います。

書込番号:26160970

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件 GALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]の満足度4

2025/04/27 09:29(6ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
うちもメインメモリーをOCして異常は無かったのですが、OCCTでエラー吐いたので、定格に戻しました。

RTX5000系は、いろいろやらかしている為か、普通に在庫があるようになりましたね。そのうち値下げもあるかもしれませんね。

>negativeMANさん
情報ありがとうございます。

うちはGeForce Hotfix Display Driver「バージョン576.15」にしていますが、問題は出ていません。

トラブルが出ているのは後輩なので、GW明けたら話してみようと思います。

書込番号:26161136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/27 12:28(6ヶ月以上前)

>Gankunさん

また夏ぐらいにti super等と販売するんでしょうね!

本当にnvidia奇数番号は何かしらある様な

魔の3000番台はマイニングブームで枯渇

軒並み便乗値上げ

挙げ句にrx9070xt並みにhot spot vramの高温

4000番台は凄く優秀でした!

5000番台は初値から異常な値上げ しかもドライバー不調

未だ解決されず

ちょっと今期はradeonだけで良いかなと思ってます

後、3080tiも水冷化したら凄く優秀ですね

温度センサーもゲーム実行時で全て50℃台キープしてます

ただgpuの水路からcpuに流れてるのでgpuは50℃までいかず

5800x3dは60℃と少しがっかりしてます

リザポンとラジエーター追加で構成練り直しですね




書込番号:26161333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件 GALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]の満足度4

2025/04/27 14:35(6ヶ月以上前)

今日は午後から既存のゲームの動きを見てみていたのですが、ドライバーのせいかどうかはわかりませんが、rainbo w sixsigeが途中で落ちました。XDEFIANTやmicrosoft フライトシミュレーター、NieRAutomata、ISS シミュレーターは特に異常無く遊べましたね。

>火曜日のカンパネラさん
5000シリーズはどんどん下位をリリースしていくと思います。
人気が出るかどうかは別にして、RTX5070Ti superは やっぱり1年後じゃないですかね。

書込番号:26161413

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/04/29 10:36(6ヶ月以上前)

Hot FIX 576.26が出ましたね。

https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5652/~/geforce-hotfix-display-driver-version-576.26

DDUで一回消さないとダメかな?
まだ、落ちる

書込番号:26163404

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

コロナ禍にスーパー高値で購入したグラボ

2025/04/16 13:22(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3269件

コロナ禍にスーパー高値で購入したグラボ(正常に動くもの)を

先ほど分解しました。

なんとサーマルパッドなどが位置ズレして部品に接触していませんでした。

グリスもカピカピでした。

この品質です。(メーカーは伏せます)

新品でも分解したほうが良いですよ。

これから全PC一斉点検に入ります。(*^◯^*)

書込番号:26148496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2025/04/16 14:22(6ヶ月以上前)

昨年6月に撮影してますね。

書込番号:26148553

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/16 14:38(6ヶ月以上前)

物は日本でも当たり前につくれる。

過去には、カノープスとか日本にもグラフィックボードメーカーは有った。
グローバル化で、賃金の安かった中華圏のAIBメーカーが躍進しただけ。
ベースの基板設計とかはNVIDIAやAMDがやって、外装や冷却機構をAIBがやってるだけだけ。

ただ、NVIDIAやAMDのチップ代やライセンス料が高いから、日本の企業が乗らない。
台湾メーカーのEVGAはこれに嫌気をさして、RTX3000シリーズ以降の製品開発から撤退した。

書込番号:26148565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/16 15:22(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

4090は水冷化と成り未だに稼働してます

3080tiは只今水冷制作中です

しかし…4090が28万で購入し 3080tiがマイニングでグラボ不足中に20万オーバー

当時3080が約10万スタートでしたからね

2080tiからの3000番台でお安く感じてた矢先にマイニングブーム

現在5090が45万~

酷い贅沢品ですね!(笑)





書込番号:26148605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボの故障かマザボの故障か

2025/03/15 22:54(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Harurunpeさん
クチコミ投稿数:2件

自作PCで
Intel i7 8700k
RTX 3060
電源 1000w
こんな感じです。使い始めて1年ちょっと経ち、グラフィックボードが認識されなくなってしまいました。ファンは回るのですが、タスクマネージャなどで、確認すると、CPU内臓グラフィックになってしまっています。これはマザーボードが壊れて認識しなくなったのか、それともグラフィックボードが壊れて出力しなくなったのでしょうか、私自身、まだ中学生なので、両方買って確かめるといったことは財力的に不可能です。なにか判別する方法などを教えていただき、助けていただけると嬉しいです。

書込番号:26111615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/03/15 23:34(7ヶ月以上前)

電源も1年前に新品買ったんですかね?

CPUやGPUは型番的に中古かなと思いますが、電源も中古ですかね?型番を書いてみては?

で、グラボが認識されなくなったってのには理由は色々あるけど、BIOSでは認識されてますか?
OSは何でしょうか?OSのクリーンインストールしてみてはどうですかね?CMOSクリアもいいかもしれません。
もしくは一旦バラして組みなおしてみるとかですね。

お金をかけずにやれることを自分で考えてやりましょう。

書込番号:26111645

ナイスクチコミ!1


スレ主 Harurunpeさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/15 23:49(7ヶ月以上前)

BIOSには認識しませんでした。組みなおしは何度も行っていますが、変わらずです。OSのクリーンインストールをしようと思います。初めてするので慎重にやります。

書込番号:26111663

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2025/03/16 04:27(7ヶ月以上前)

「悲」ではなく、「質」問で出直しましょう・・

こちらは、削除依頼
https://help.kakaku.com/contact/review.html

「内臓」→「内蔵」

書込番号:26111789

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング