グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ATXケースに入りきれませんでした

2017/09/02 19:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:27件

横幅がATXケース内でつっかえて、ギリ入りきれませんでした。

購入時はサイズの確認が必要ですね(戒め)

書込番号:21164410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/02 20:02(1年以上前)

HDDベイが外せることもありますよ。
斜めに入れて差し込むので、単なる外形寸法は当てにならない
ことありますので。

書込番号:21164539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/09/03 03:32(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

ありがとうございます。うちのは外せなさそうですが、試してみます。

書込番号:21165431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/10/10 07:30(1年以上前)

ケース内部で少し出っ張ったところがあったので、ペンチでひん曲げたらどうにか入りきりました。

書込番号:21266336

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2017/10/10 22:06(1年以上前)

Mini-ITXケースでも入るものは入るので、ケースの情報があると選択の助けとなります。
同じケースを持っている人がこれを買おうというとき、そのケースとこれをこれから買おうとしている人等が参考になる情報となります。

書込番号:21268178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/11 07:35(1年以上前)

わお。
板金屋さんになれますね。

書込番号:21268957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/01/26 01:43(1年以上前)

>uPD70116さん
やっと判明しました。
自分のPCケースは、おそらくAntec One S3と思われます。
http://kakaku.com/item/K0000365820/



ところで、自分用の記録もかねてFFベンチを貼っておきます。
構成は下記になります。

【CPU】Core i7-3770
【マザー】H61M/U3S3
【メモリ】不明 8G×2
【グラボ】GV-N1080G1 GAMING-8GD
【CPUクーラー】白虎 SCBYK-1000I
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+

書込番号:21542038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

グラボ売り切れ

2018/01/15 03:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。グラボ壊れたので新しいの買おうとしましたら軒並み売り切れでびっくりしましたね。Geforceもラデオンもほぼ完売で選択肢がかなり限られてこれから自作する人がかなり苦労しそうですね。マイニングやめてほしいですね。自作する人のことも考えて下さい。
わたしは結局GALAXYのgeforce1080の白いやつにしました。発送は22日から27日らしいです。それまでグラボ持てばいいのですが…。

1080tiもマイニングで買われてるんですかね?

ショップのBTOのほうが暫くは満足な構成にできるのではないでしょうか。

書込番号:21511711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/15 08:35(1年以上前)

土曜日にツクモの店舗に行きましたが、そちらは、それなりに在庫が有りましたよ^^

こういう時は店舗の方が在庫もあるし、安い時が多いですね^^

書込番号:21511955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2018/01/15 13:56(1年以上前)

家の手伝いで行けませんでした。やはりグラボの調子がなんか変ですね。

書込番号:21512552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/01/16 13:40(1年以上前)

前回のスレ読み返してないのですが結局ビデオカード疑いで解決だったのですか?
らんかぁさん結構頻繁にとっかえひっかえしてますしビデオカードの保証期間まだ残ってませんか?

書込番号:21515253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2018/01/16 14:32(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
こんにちは。保証期間はまだ調べてないです。帰ったら調べてみます。先ほどAmazonさんからグラボ発送されましたとメール来ました。予定では来週の発送とあったのですが大分早いです。
原因はググってみたりしたり繋ぎ直してみたりしましてモニターの故障は無さそうなこととメモリーの異常もないようです。症状が調べてググってみて総合的な判断でグラボが原因ではないかと結果を出しました。あと替えた要因は他の物も使いたかったというのもありました。

書込番号:21515338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2018/01/16 14:41(1年以上前)

あとなかなかの評価が良いグラボのようでまさかこんな安値で1080のグラボ買えると思いませんでした。
確か1070をこの位に値段で買ったような気がします。
ほんとは1070tiが欲しかったのですが完売しておりなくなく1080にしました。何せグラボ一枚しか持ってないので2000シリーズ控えてますが買ってしまいました。時期悪いと思いましたが。

このあいだはインテルのSSDの600Pの512Gも買ってしまいまして散財してます。

VRもそのうちに機材買いたいと思っています。
グラボ1080だとパワーが足らないそうですがね。

書込番号:21515353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/16 21:02(1年以上前)

そうだよ、1080Ti 4-way SLIじゃないと4KでVR楽しむには厳しいかと...
らんかぁにはR.O.Gの道を突き進んでほしい!

書込番号:21516145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2018/01/20 23:51(1年以上前)

今日秋葉原いったんですが普通にドスパラ専売の1080グラフィックカード在庫ありました。
中国人ばかりで異国のようでした。あと広場で共産党が安倍さん批判や憲法改正反対演説していて邪魔でした。
1060二枚買い上げの中国人がたくさんいました。

書込番号:21527650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

NVIDIAコントロールパネルについて。

2017/11/27 20:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N105TWF2OC-4GD [PCIExp 4GB]

スレ主 autumn...さん
クチコミ投稿数:3件

GV-N105TWF2OC-4GDを購入して使用しています。
NVIDIAコントロールパネルで設定を適用しても再起動後に元のセッティングに戻ってしまい保存されません。
毎回PCを立ち上げる時に開かなくてはいけないので困っております。
再度コントロールパネルを開いてスライダーを動かすと以前の状態に復帰します。
ドライバーはGIGABYTEウェブサイトより最新のものをセーフモードにてインストール。
解決せず一度ドライバーを削除した後に再インストールでも解決しませんでした。
何か良い方法はありますでしょうか??
色々調べては見たのですが中々解決方法にたどり着けません。
よろしくお願いします!

構成

CPU     Core i7 6700K
CPUクーラー     Corsair H110i CW-9060026-WW
メモリー       DDR4-2400 8GB×2枚
マザーボード    ASUS Z170-A
グラフィックボード GIGABAYTE GV-N105TWF2OC-4GD GTX1050Ti
HDD        SSD Crucial CT525MX300SSD1 (SATAV 525GB 3DNAND)
        SSD Intel SSDPEKKW256G7X1 (PCIe3*4 M.2 256G)
       TOSHIBA DT01ACA300 (SATA3 3TB 7200rpm 64MB BLK)
電源        玄人志向 KRPW-GT600W/90+(ATX 600W 80+G P)
OS      Windows 10 Home 64bit 日本語
DVD      ASUS DRW-24D5MT
カードリーダー   AINEX PF-CR01

書込番号:21389716

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/27 21:05(1年以上前)

セーフモードで起動させる意味がわかりませんが通常モードでは何か不都合があるのでしょうか?通常モードでインストールすれば宜しいのではないでしょうか。

書込番号:21389754

ナイスクチコミ!0


スレ主 autumn...さん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/28 02:26(1年以上前)

返信ありがとうございます!
通常でやってみてダメでした。
何か考えられる事がありますでしょうか?

書込番号:21390549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/11/28 07:22(1年以上前)

通常モードでドライバ類をアンインストールの後、セーフモードからDDUで掃除
https://www.wagnardsoft.com/
その後、最新のドライバをインストールしてみる。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

CMOSクリアもやってみるのも良いでしょう。

書込番号:21390695

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2017/11/28 07:26(1年以上前)

>autumn...さん
ドライバーのアンイストール機能は不完全な時が有ります。

ドライバーを綺麗に消してくれるDDU等を使って一度綺麗にして新しいドライバーを入れてみることをお勧めします。

DDUサイト
https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-

また質問する時はドライバーのバージョンも記載すると良いですよ。

書込番号:21390704

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2017/11/28 08:23(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
もろ被りましたね。(^_^;
失礼しました。

書込番号:21390787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2017/11/28 10:16(1年以上前)

普通に削除するとWindows Updateからドライバーを取得する様な気もしますが対策は取っていますか?

GIGABYTEからではなく、NVIDIAのものを使ってみてください。
NVDIAがドライバーをリリースしてから場合によっては検証をして出すので、最新のものでも少し遅れて出てきます。

書込番号:21390964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/28 10:35(1年以上前)

>ドライバーはGIGABYTEウェブサイトより最新のものをセーフモードにてインストール。

GeForce GTX 1050 Tiのドライバのバージョンは何番だろうか?
384.76だろうか。

NVIDIAのWebサイトのNVIDIAドライバダウンロードのWebには
バージョン: 388.31 WHQL
リリース日: 2017.11.15
が登場している。

バージョン: 384.76 WHQL
リリース日: 2017.6.29
に登場しているという事は、
Win 10のFall Creators Update以前のドライバが384.76 WHQLだとしたら、
お使いの Win 10 が Creators Update してるモノのままなのか Fall Creators Update 後なのか気に成る。

書込番号:21390997

ナイスクチコミ!1


スレ主 autumn...さん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/30 22:03(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました!
1. オフラインにてドライバー削除ダウンロードしたおいた388.31ドライバーをインストール
2. 設定が保存されない状態は解決できず。
3. CMOSクリア後認識されずブラックアウトしてUEIF設定できず
4. グラフィックボード外した状態で起動してUEIF設定
5. Windows 10を起動後シャットダウン
6. グラフィックボードを再度差し込み起動。何故か大丈夫。。。
7. 設定が保存されない状態は解決できず。

結果国内メーカーサポートのCFDの方とのやり取りをして
初期不良の可能性が高いとのことで交換に到りました。
皆様のご意見大変ためになりました!!!
ありがとうございました

書込番号:21397024

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2017/12/01 11:22(1年以上前)

UEIFではなくUEFIですよ。
正確にはUEFIはBIOSと同じ単なるプログラムですので、マザーボードの設定はUEFI Setupで行います。

書込番号:21398018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コイル鳴き?

2017/11/26 01:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GeForce GTX 1060 6GB S.A.C R2 GD1060-6GERS2 [PCIExp 6GB]

スレ主 hamaken30さん
クチコミ投稿数:6件

pc工房実店舗にて税込み28058でしたから買いました。
温度が60度近くなるとファンが回りコイルがウニューというような
音が聞こえました。

書込番号:21385410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE5105T018G1-1070F (GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル

HDMI接続でFullHD(1920×1080)の解像度に設定した場合だけ、画面の黒が灰色っぽくなり正しく表示されない現象に見舞われました…。

調べたところ、HDMI接続の場合はTVモニターに合わせて「リミテッド」という諧調が少ないRGB出力になってしまうのが原因らしく、
これを「フルレンジ」に設定してやることでなんとか正常に表示されました。ちなみにD-SUB接続ならこの問題は起きないようです。

ひとまず対処できているので急ぎの問題ではないのですが、HDMI接続する場合こうした設定を行うのはわりと当たり前のことなのでしょうか?知識が薄いものでよくわからないのですが、グラボの初期不良だったりしないのでしょうか?不安で質問させていただきました、よろしくお願いします。(ある記事によると、そもそもそういう色の出力を気にせずHDMI接続してる人が相当な数いるとかいないとか…)

■「リミテッド」から「フルレンジ」に設定する方法で参考にさせて頂いたサイト
http://chiroru.hatenablog.com/entry/2014/03/04/230052
http://chiroru.hatenablog.com/entry/2014/11/09/003135

書込番号:21357549

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件

2017/11/14 17:58(1年以上前)

インテル内蔵グラフィックスとNVIDIAのビデオカードではHDMI接続の場合フルレンジにしないと白っ
ぽくなるのは普通ですね。

Radeonの場合はそのような設定はしなくても大丈夫です。

書込番号:21357584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/11/14 18:56(1年以上前)

>日本飲食協会 理事長さん
ご使用のモニター(テレビ)のメーカー名と型名は何になりますか。

ご指摘の動作は、モニター(テレビ)側のHDMI入力のインターフェース仕様によると思います。

いろいろな仕様がありますので、モニター(テレビ)側に合わせて、グラフィックボード側の設定を変えるか、モニター側の設定を変えてグラフィックボード側を追従させることになります。
(グラフィックボードとモニターの設定が異なると、ご指摘のように黒が浮いて灰色になったり、沈みすぎて不自然なコントラストになります)

FullHD(1920×1080)入力時など特定の解像度のみの仕様であったり、表示可能な解像度全般であったりします。
・デフォルトが、フルレンジ(設定でリミテッドに変更が可能)
・デフォルトが、リミテッドレンジ(設定でフルに変更が可能)
・フルレンジ固定
・リミテッドレンジ固定
・フルレンジでもリミテッドレンジでも入力を検出して自動で変更

グラフィックボードの初期不良では無いと思います。

書込番号:21357702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/11/14 19:50(1年以上前)

>sakki-noさん
返信ありがとうございます。そうだったんですね!…初めてHDMIケーブルを使用したので設定変更が必要になる場合もあるとはまったく想像もつきませんでした。

>ポンちゃんX2さん
返信ありがとうございます。現在は「MITSUBISHI 27型ワイド三菱液晶ディスプレイ RDT271WLM」というモニターを使用しております。どうやらこのモニター側では変更できなかったため、NVIDIAコントロールパネル<解像度の変更<「出力のダイナミックレンジ」を限定からフルへ変更することで対応しました。

御二方のご意見を参考にさせていただいて、ひとまずグラボの初期不良ではなさそうで安心しました。ありがとうございました!

書込番号:21357848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

燃えました。毎回同じ部品が壊れます。

2017/10/28 04:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:31件

もう、この機種を使っていらっしゃる方も少なくなったとは思いますが、
私のように3Dゲームをやらない、youtubeの再生やブラウザゲーム程度の方なら特にこのグラボで不満がないと思いますので
まだ使用されているかも知れませんので、念のため書いておきます。

この機種を計3台使いました。1台目は新品で購入し、2台はオークションで中古を格安で買いました。
3台とも同じ個所の故障で壊れました。
商品写真の右下に見える四角いチップで、表面にIROと書いてある部品です。

設計上、ここが高温になりやすいらしく(いかにもファンの冷却から遠い位置にあります)
ハンダが溶けてショートまたは断線するようです。

単に部品が外れた場合は、ブルースクリーンになったり、ビデオチップの動作不良で画面に白く短い横線がたくさん入ったりします。
最後は画面が真っ黒になります。
1台目・2台目はそんな風に壊れました。

昨日の3台目はショートしたようで、その部品の周辺2cm四方が真っ黒に焦げ、マザーボードに近いため、近くの部品も黒くなり、メモリーも4枚とも煤け、勝手に電源が落ちました。

1日の使用時間は長いのですが運悪く離席しており、臭いは出ていましたが、火花や煙は出ておらず、まさかPCが原因とは思わず、発見して異常に対処するのが数分遅れました。

全損かと思われましたが、グラボを外し、今現在はオンボードグラフィックでなんとか動いています。

今回は、1週間くらい前からyoutubeが固まったり、ブラウザの再生支援が上手く行かなくてページを開く途中でブラウザが重くなることが多くなったりしていました。ブルースクリーンは一度も出ませんでした。

amazonのレビューにも、2014年に同様の焼損報告があるようです。
原因箇所ははっきりしませんが、同じ部品ではないかと思います。
使用中の方はどうぞお気をつけください。

書込番号:21312998

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング