
このページのスレッド一覧(全2842スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年4月3日 04:32 |
![]() |
3 | 1 | 2012年10月23日 22:06 |
![]() |
2 | 3 | 2012年10月24日 15:12 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年10月22日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月21日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月16日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
この商品にScythe 雪原2を取り付ける事出来たので、
どのくらい冷えるかFF14ベンチを連続で回してみました。
テスト機構成
CPU : 605e
マザー : 890GXM-G65
メモリ : 4G × 2枚
SSD : CT128M4SSD2
ケース : エバーグリーン TWG-AL625/400BK
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/62873/62873.html
フロントファン停止 リアファン800rpm
雪原2のファンをScythe SY1212SL12SL (800rpm)へ交換
グラボ上のファン端子へ接続
室温20度位 FF14ベンチローモードでスタート
ノーマル状態のスクショを忘れました。
70度を超え、ファンスピードは60%近くまで上昇です。
@AMD VISION Engine Control Centerの設定ノーマル
無負荷でのファンスピードは39% 4〜500rpmかな?ゆっくり回ってます。
最高温度52度 ノーマル状態から、約−20度 冷えてますね
ファンスピードは39%より上がる事はありませんでした。
Aファンスピードを手動で20%に設定
この設定にするとファンが止まります。
最高温度72度
ファンレスでの動作も問題ないかな?夏場は、ちょっと心配
Bファンスピードを手動で100%に設定
ファンスピード100%と言っても800rpmです。ほとんど音がきこえません。
最高温度45度
@Aを行った直後に、この温度です。ヒエヒエですね!
以前「HD7750 + 雪原2」を質問させていただき、半ば諦めましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343199/SortID=15080254/
ある時閃いてしまいました(^-^)/
コネコさんの、あの加工ではありません。
加工方法のレポート、需要あるかな?
必要でしたら、声をかけてください。
以上、私の遊びに、お付き合いいただき、ありがとうございました。
0点

加工時の現物写真捨ててしまったので、簡単に説明させていただきます。
取り付けプレートを、赤線の様に加工してください。
移動させる距離は、隣のスロットがPCIEでしたら2.8ミリ
PCIでしたら、3.2ミリ
3.2ミリ移動させるとプレートの強度が不足します。
補強した方が良いでしょう。
まっ、こんな感じです。
書込番号:17374331
0点



グラフィックボード・ビデオカード > VTX3D > VX7850 2GBD5-2DHX [PCIExp 2GB]
当商品のレビューを投稿した者です。
・最大15%の性能向上を実現した「Catalyst 12.11 Beta」登場
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20121023006/
本日、最大15%の性能向上を謳ったBetaドライバが
公開されたので、早速導入・比較してみました。
レビュー時との変更点はドライバverを12.8から12.11Betaに
変更したのみになります。
*******************************
3DMARK11
12.8:P6216 (GRAPHICS SCORE 5762)
12.11Beta:P7024(GRAPHICS SCORE 6578)
PSO2ベンチ(1280x720/簡易5/精細/シェーダ標準)
12.8:14530
12.11Beta:15076
PSO2ベンチ(1920x1080/簡易5/精細/シェーダ標準)
12.8:6648
12.11Beta:6917
FF14ベンチ(HIGHフルスクリーン)
12.8:4029
12.11Beta:4306
*******************************
3DMark11において、約13%のスコア上昇になりました。
PSO2ベンチについてもスコアの上昇は少ないですが、
数回テストしても同じ結果(12.8<12.11Beta)でしたので
誤差以上の向上はあると思います。
レビュー時は動作がカクカクで、スコアも振るわなかった
FF14ベンチにおいても、スコア以上に動作の改善が見られました。
(ただし改善したとはいえ、まだグラフの落ち込みはある)
参考にして頂けたら幸いです。
2点

こんにちわ。
12.11bは確実に性能アップをしているようですね。
私はRADEON HD7870なので性能問題も解決しているとのことでこちらも期待
しています。
しかし、betaが取れないと導入する気になれないので12.10で繋ごうかとも
思いましたが現状大きな問題もないため来月の12.11を待つかで迷っています。
GPUが近いこちらに書込みさせて頂きましたがベンチありがとうございました。
書込番号:15243313
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > HD7970-DC2T-3GD5 [PCIExp 3GB]
12.11bはパフォーマンスアップしているらしいので試してみました。
12.9bと12.8は私の環境では安定性が低くてまともにベンチさせていなかったので、12.7b(7月に計測でドライバー以外はまったく同じ環境)のデータと比較してみます。
○3DMark11 Performance
Graphics Score:8336 → 9698 (16.3% up)
消費電力:351-374W → 342-374W
○FF14 High
Score:5006 → 5367 (7.2% up)
消費電力:303-410W → 341-405W
○MHF大討伐
Score 1280x720 :27600 → 30595 (10.8% up)
Score 1980x1080:17910 → 18861 (5.3% up)
消費電力:403W → 389W ※1920x1080時
○LostPlanet2 1920x1080 DX11最高設定 TestB Vsync-off
Avg.56.2fps → Avg.57.5fps (2.3% up)
消費電力:412W → 405W
○ CRYSIS 2 DX11 1920x1080 最高設定(DirectX 11 Ultra Upgrade & High Resolution Texture Pack(1.65GB))
Times Square Avg 68.8fps → 71.6fps (4.0% up)
Downtown Avg 60.9fps → 63.1fps (3.6% up)
Central Park Avg 57.8fps → 60.3fps (4.4% up)
消費電力 412W → 398W ※Times Square時
あまり差がないのもあるようですが、パフォーマンスアップは確認できました。
3DMark11とMHF大討伐 1280x720は10%以上アップで確実に恩恵がありそうです。
またFF14ベンチマークで表示やスムーズさの問題が解消されているようです。
CFXはまだ難多しです。
CRYSIS2は断念しました。(クロックを揃えるとなぜかD3Dエラーで動作しません。クロックを揃えたあとCFX ONでも駄目。)
あと対処法はありますがONとOFFくらいはそろそろ安定して欲しいですね。
個人的にはCFXが一番の注目ポイントでしたのでこれに関しては少し残念です。
正式版の12.10はまだ試してないのでこちらで様子を見ることにします。
1点

A New Dawn デモですが、まだ表示が100%ではないものの12.8と比べてそこそこ見れるくらいにフレームアップしているようです。
3フレームアップくらいですが、GTX670-DC2より2フレーム落ちくらいで済んでます。
全シーンをまだ見てるわけではないですが鑑賞に堪えうると思います。
CFX時はあまり伸びてないようですがGTX670-DC2と比べると2フレーム高く上回ってきました。
○A New Dawn 1920x1080 Ultra
16-23fps(1000/5600MHz)
消費電力 340W前後
CFX(1000/5600MHz 同期)
20-26fps
消費電力 450W前後
あと余談ですが、最近メインの液晶モニターをTNからIPSのに変えたのですが、見栄えが劇的に変化しますねこのデモは。
CGっぽかった発色が自然な森や葉に近づいて別物に感じました。
書込番号:15242041
1点

え!まじですか。油断してました。
Beta 4入れてみます。
沼さんありがとうございました。
書込番号:15245865
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB]
僕はオンラインゲームの
スペシャルフォースというゲームをしています。
今使っているビデオカード Geforce8300gsがおかしく、
ゲームも起動できなくなり、パソコンもビデオカードを認識してない感じになりました。
そのため今回,SAPPHIRE HD6450に買い換えようと思います
そこで、気になるのがこの製品でスペシャルフォースを十分にプレイできるか。
ということです
現在の自分のパソコンは
製造元 DELL
Inspiron 5300
OS Windows Vista Business
Core 2 Duo E7300 2.66GHz
メモリ 2GB
システムの種類 32bit
となっております。
スペシャルフォースの推奨スペックは
OS Microsoft WindowsXP
CPU Core2Duo2.0GHz 以上
メモリ 2GB以上
グラフィックカード GeForce8600以上のグラフィックカード
HDD 1GB以上
となっております。
今のスペックからSAPPHIRE HD6450を取り付けても問題ありませんかね?
初心者なので、まったくパソコンに詳しくないので
すみませんが柔らかく回答お願いします
ちなみにスペシャルフォースをするためだけなので
その他のゲーム、プログラム等のメモリに負荷のかかるものは
一切DLしません
ゲームするためのみ。と考えていただけたら幸いです
0点

性能としては、PassMarkのスコアで比較すると
HD6450は、8600GTの少し上になります。
PassMarkのスコア HD6450 = 293
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+HD+6450&id=267
PassMarkのスコア 8600GT = 268
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=GeForce+8600+GT&id=64
PassMarkのスコア 8300GS = 91
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=GeForce+8300+GS&id=1261
8300GSでそれなりにプレイ出来てて、
このゲーム以外は考慮しないのならHD6450で良いでしょう。
PCがInspiron 530なら増設自体、問題ありませんが、
GeForceからRadeonの場合、
ドライバの入れ直しに注意して下さい。
4Gamer.net ― “おまじない”の唱え方
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/#spell
書込番号:15239536
0点

戒たそさん、こんばんは
Inspiron 5300が見つけられなかったのでInspiron 530と仮定して話させていただきます
ケースはタワー型、電源は300Wのようですのでそこまで大出力のは厳しいですね
しかし、なぜファンレスを?グラボは熱で故障しやすいのでメーカー品でファンレスは個人的に
はお勧めしかねます
値段が上がってしまいますがこちらなどいかがでしょうか?
玄人志向 RH6670-E1GHD/D5/AC [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000310033/
GALAXY GF PGT630/1GD5 [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000376773/
なるべく安めで現状より高性能、かつ標準の電源でも動きそうなのをチョイス
現在GeForceをお使いならGeforceのほうがドライバ関係でトラブルが少ないかも
Radeonの7750やGeforceの640搭載でもひょっとしたら動くかもしれませんが7000円以下の検索
ではこのへんが良いかなぁと
参考になれば良いのですが
書込番号:15239553
0点

その動作スペックからすると、SPECIAL FORCE 2ですね。
HD6450、最低限動かすには良いけど、快適環境にはほど遠い。
旧作、SPECIAL FORCEならHD6450でもまだ遊べたけど。
書込番号:15239586
0点

ありがとうございます
比較までしていただいて、
とてもわかりやすく、参考になりました!!
書込番号:15239602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
グラフィックカードについては、僕自身が考えたのではなく、友人に安めで考えてもらった結果がそれでした。
GF PGT630ならギリギリいけそうなので検討します。
ありがとうございました!!
書込番号:15239621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX670-DC2-2GD5 [PCIExp 2GB]
ゲーム用ではないメインPCに換装して消費電力を測定しました。
○アイドル時
79W (価格.com閲覧時 79〜81W)
○Youtube FullHD動画鑑賞時
83〜96W
○3DMark11 Performance(GT1〜GT4)
269〜286W
○FF14 Low
Max 324W (Score 8821)
メイン(常用)PC
CPU Core i7 2700K(4.92GHz 49x100.4MHz)
マザーボード Asrok Fatal1ty P67 Professional
メモリー Corsair CMT8GX3M2B2133C9 4x2 GB (2143.6MHz設定 9-11-10-27-1T 1.425V)
クーラー Corsair CWCH100 標準ファン2個 ロー設定
HDD x1 Seagate ST3000DM001
OPT x1 Pionner BDR-207
ケース Scythe ARES(標準の14cmフロントファン&12cmリアファンに、サイド用に20cmファンMegaFlow200 Red LED 追加)
あとメモリに付属のファンも取り付けてますが、1200rpmくらいに落として使用してます。
HDD冷却強化用に15mm厚の8cmファン 2000rpmを追加してます。
ゲーム用はケースがAntec TwelveHundredに更に増設ファン、HDDx3台ということで(2600K定格設定)、それよりアイドル時の消費電力が低くなって、3DMark11のGT1〜GT4の消費電力がそれとほぼ同等になっているようです。
FF14をLowで測定したのはGTX670-DC2というよりCPU 4.92GHzの消費電力が見え易いと思い計測してみました。
あとサイドの20cmファンはこのグラフィックカードを取り付けたあとで増設したのですが、これだけで5W程度高くなるようです。
増設前のアイドル時は74Wでした。
0点

○FF11 High
Max 341W (Score 6921)
○LostPlanet2(Test A シーン1 DX11最高設定 CSAA32X 1920x1080 60Hz Sync)
222〜342W(300Wオーバーは最初わずかで230W前後と260W前後のシーンが半々)
環境、電源 Enhance EPS-1270(P)が抜けてました。
ゲーム用PCで計測して過去書き込みしたもの
○アイドル時
95W
○3DMark11 Extreme (GT1)
max 247W
○3DMark11 Performance (GT1)
max 267W
○Lost Planet 2(1920x1080 DX11最高設定 60Hz V-Sync ON)
max 284W (245W前後中心 Avg 59.8fps)
○FF14 High
165- max 283W (Score 6026)
CPU Core i7 2600K
MOTHER MSI P67A-GD65
MEMORY 8GB Kingston KHX1600C9D3X2K2/8GX (XMP1600設定 9-8-9-25-1T 1.328V)
HDD WD6400AAKS x1 750-72AS x2
OPT HL-DT-ST BD-RE GGW-H20N x1
CASE ANTEC TwelveHundred(付属ファン 12cm x5 20cm x1 ほぼ最低回転設定)+ 12cmファン(型番不明)x1
POWER ACBEL R88 Power 1100W (PC7054-R88/1100W)
書込番号:15214351
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
ついに5870のファンが轟音を立て続けてしまうようになり、重い腰を上げてサブPCから7750を外して導入しました。
3Dベンチのスコアじゃなくて申し訳ないですが、Win7のエクスペリアインデックスのスコアです。
HD5870 HD7750
グラフィックス 7.8 7.4
3Dグラフィックス 7.8 7.4
思ったより下がりませんでした。
ドライバはいずれも12.8です。
これくらいの差ならCFXすれば5870を越えそうな気がします。
まぁ、希望的観測ですが、、、、
0点

おそらくこのカードはCFX対応してないようですよ。
でもそれで幸せだったと思います。
12.9bでは幻滅するくらいCFXはひどいですし、ちょっと待ちくだびれました。
書込番号:15202601
0点

失礼しました、すぐ下にCFX対応の書き込みがありました。
少なし12.9bはまったくお勧めできないですし、不具合でてもなかなか直らないのでその覚悟は必要です。
書込番号:15202654
0点

レスありがとうございます。
12.9は4Gamersのダウンロードページでは一部ゲーム向けのパッチってことだったので12.8にしました。
HD7750をもう1枚買おうと思ってはいるのですが、なかなか忙しくて、、、ネットで買い物すると私の居ないときに届くと嫁の頭から角が出てきそうでなかなか(^^;
書込番号:15211931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





