グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シングルモードだと快適

2012/07/03 01:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-HDMI/U2

クチコミ投稿数:2206件 GX-HDMI/U2の満足度4

レビューにてコマ落ち等の問題を報告しましたが、標準のディスプレイを殺してTVだけにしたところ非常に安定するようになりました。(つまり、TVだけのシングルディスプレイモード)

Winodws 7(64bit)+Media Centerで快適に利用しています。

書込番号:14755922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:41件 ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のオーナーZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の満足度5

当ビデオカードのレビュー(一番下)を掲載した者です。
その後、3930K&SSDに替え、X79でPCI-Express Gen 3.0を有効にするパッチをあててみましたので、結果を報告させていただきます。

まず構成から。

[OS]Windows 7 Home Premium 64bit
[CPU]Intel Core i7 3930K
[CPUクーラー]Thermaltake Bigwater A80
[マザーボード]ASUS SABERTOOTH X79
[メモリ]A-DATA AX3U1600GC4G9 4GB×4=16GB
[SSD]OCZ Vertex 4 256GB
[HDD]Western Digital WD20EARX×2[2TB×2]
[VGA]ZOTAC GTX680
[拡張カード]ONKYO SE300PCIE
IO-DATA GV-MVP/HS3
GV-MVP/HZ2W
[電源]Enhance POWER KINGDOM PLUG-IN EPS-1610(P)1000W
[ファンコン]SCYTHE 風マスター2 KM05-BK
[スピーカ]ONKYO X-N9
[ケース]CoolerMaster CM690Plus

次にベンチマークなど(設定はレビュー時と同じ)
Dirt2 ロンドンでAVG:171.4fps、MIN:140.8fps,
クロアチア(DEMO)で、AVG:208.1fps、MIN:139fps
温度は63〜65℃
Dirt3:AVG:186.24fps MIN:134.26fps 温度は60〜61℃
LostPlanet;Aは84.5fpsでRank:A Bは71.6fpsでRank:A
     温度はどちらも65℃〜69℃
バイオハザード5:182.6fps Rank:A 温度は63〜67℃
NFS SHIFT2はニュルブルクリンク20kmコースで150〜170FPS
     温度は61〜64℃
Crysis2は最高が100fpsで最低は38fpsで、温度は64〜70℃でした。
全体的に約20%ほどのパフォーマンス向上が見られました。ただ、温度はほぼ同じに収まっています。パッチでこれほど向上したことに正直、驚きました。
あくまで自己責任ですが、試してみる価値は十分にあります。
ダウンロードされる方はNVIDIA公式(英語)のこちらから

http://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3135/session/L3RpbWUvMTM0MDIyMzU2OC9zaWQvaDEzbE45X2s=

後日、三画面時のベンチマークなどを掲載します。

書込番号:14754448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件 ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のオーナーZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/07/02 20:47(1年以上前)

書き忘れましたが、NVIDIAドライバは304.48betaです。

書込番号:14754470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 22:04(1年以上前)

CPUも変わってるしSSDになってるので、パッチで変わったのかどうかがいまいち不明な感じもしますね。

書込番号:14754899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/02 22:30(1年以上前)

>全体的に約20%ほどのパフォーマンス向上が見られました。
i7-2600K→i7-3930Kの変更でなりそうな気もするが

書込番号:14755052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のオーナーZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/07/02 22:38(1年以上前)

ゲームは全てHDDに保存してます。

書込番号:14755108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のオーナーZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/07/02 22:42(1年以上前)

ちなみに3930Kに変えてから20%向上しました。って意味です。わかりづらくて申し訳ないです。

書込番号:14755127

ナイスクチコミ!0


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件 ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/07/05 19:55(1年以上前)

気になったので試してみました。
CPU i7 3930K 定格
MEM 16G
M/B ASUS P9X79 DELUXE

MHFベンチ大討伐で17800→18500

これって効果出てるってことでしょうか?
20%には至りませんけど・・・

書込番号:14767595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2012/10/10 13:02(1年以上前)

パッチ関係ないじゃん
無駄情報は混乱の元だから要らないよ

書込番号:15185326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱりAMPは良いですね☆

2012/06/29 10:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 AMP! Edition ZT-60102-10P [PCIExp 2GB]

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

カッコも良いです☆

3DMark11 CoreClock1331MHz完走☆

HD7970との比較では当たりのHD7970でも今の室温ですと1300MHz完走は厳しいですがGTX680はFanも静かで楽々廻ってくれます♪
Boostに癖がありますが使いこなすと便利な機能なのがわかります。

Skyrim中もHD7970ですとFan50%でMAX温度65℃くらいで爆音ですが、ZOTAC GeForce GTX 680 AMP! EditionはFan30%程度で45℃くらいで静かでゲームに最適です☆

耐性も良く室温が高い厳しい環境でも3DMark11でCoreClock1331MHz完走してます♪

書込番号:14739291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:89件

2012/06/29 12:47(1年以上前)

こんにちは(^-^)ぴぃさんは流石に引きが良いですね。
ブログを見てたら、欲しくなり買うことにしました。
ぴぃさんの引きの良さを分けて下さい(^-^;)

最近何も買ってないので色々買いますね(^o^)

書込番号:14739688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/06/29 13:16(1年以上前)

Hiroshi@ASUSファンさん、こんにちわ
初のGTX680ですが楽しめました(^_^)

GTX680発売日の3月に使っておくべきでした。
暑い時期にも扱いやすくて良いビデオカードですね♪

書込番号:14739794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ZOTAC GeForce GTX 680 AMP! Edition ZT-60102-10P [PCIExp 2GB]のオーナーZOTAC GeForce GTX 680 AMP! Edition ZT-60102-10P [PCIExp 2GB]の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/06/30 13:16(1年以上前)

対抗してみた!!

書込番号:14744031

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/07/01 10:37(1年以上前)

がんこなオークさん、こんちわ
良い感じで伸びてますね♪
最近はオーバークロックにハマってますね(^_^)

書込番号:14747984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/04 22:30(1年以上前)

ぴぃ☆さんおひさしぶりです。
がんこなオークさんもみなさんお元気そうでなによりです。
相変わらずみなさんすごいですね〜
980XのGTX580AMP2以来PCをアップグレードできてないです^^;
やっぱりAMPは良いですね〜
またAMP2でるのかな〜?
4GBメモリー積んだAMP2が出たら迷わず買うのですが・・・
ASROCKのX78EX11よさそうですね〜
一応出るかわかんないIvyの8コア待ちです。
また新PC組んだらお部屋の方にも遊びに伺いますのでお待ちください
横スレ失礼しましたw

書込番号:15023069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/09/05 08:56(1年以上前)

リッチーさん、お久しぶりです☆
是非遊びにきてくださいね(^_^)

書込番号:15024513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/09/05 11:41(1年以上前)

オーバークロックかぁ・・・・・・。
暑さが落ち着いてきたら・・・・・・それでもやらないだろうなぁ。
今はセレロン積んだネット専用機ばっかり使ってるし(^_^;

書込番号:15024941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Heaven DX11 Benchmark 3.0

2012/06/26 19:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX680-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:30件 GTX680-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

ベンチマーク実行時

Score

Unigine Heaven Benchmark 3.0 ベンチマークしてみました。

室温:22.5℃での測定で、CPU&VGA共に定格。(吊るしの状態)

GPU Temp:Max60℃

FPS:50.0
Scores:1260
Min FPS:25.8
Max FPS:129.5

--上記スコア時のSETTINGS--
・API: DirectX 11
・Tessellation: Extreme
・Shaders: High
・Anisotropy: 16x
・Stereo 3D: Disable
・Anti-aliasing: 8x
・Full screen: on
・Resolution:1920×1080

※『GPU model』がHD3000に表示されてしまうんですが…何故ですか?

書込番号:14728678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/26 19:37(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
やっぱGTX680-DC2T-2GD5良いですね( ̄¬ ̄) ジュル


オンボードがEnabledになってるとか?

書込番号:14728749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 GTX680-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/26 21:22(1年以上前)

がんこなオークさん
表示直りました(^o^)/

[UEFI]→[Advanced]→[North Bridge Configuration]
→[IGD Multi-Monotor]を【Disabled】設定で解消しました。

ご迷惑お掛けしましたm(_ _)m

書込番号:14729176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 GTX680-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/06/26 21:25(1年以上前)

解消後の画像、張り忘れたので…

書込番号:14729201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP OC VERSION [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:51件

Windows 7(x64) , Core2Duo E6750 2.6GHz

で HD 7850を使ってるけど、
CPUをOCして2.6GHz → 3.4GHz にしたら
3DMark06のスコアが 12000→15000 まで上がってワロタw

スコアが15000まで上がったのは嬉しいけれど、
HD7850はまだまだ本来の実力の7割くらいしか
発揮できていないように思える。

CPU をそれなりのものにすれば、 スコアが20000は越えて、
PCゲームも もっとサクサク動くはず。

書込番号:14718155

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/24 05:00(1年以上前)

CPUの処理能力も計測の対象になっているベンチマークなら当然のこと。
そして、GPUの処理するものを作り出すのはCPUだから、CPUを強化してなければGPUにさせる仕事が十分に用意できないのも真なり。

書込番号:14718263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

標準

GTX690の化物じみた実力!

2012/06/24 01:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]

スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]の満足度5

GTX690との比較で、N680 TWIN FROZRVを選びました。

CoreI7-2700Kを、4,8GHzまでOCした物を、GTX690と比較したいと思います。
※CPUのOCは、自己責任なので、そこのとこ宜しくです。
ベンチマークテストは、PSO2のベンチマークで、フルHDで、画質を最高設定にします。
インターフェイスの倍率も最高にします。
室内26度

N680 TWIN FROZRVは・・・
EVGAのPRECISION-Xを使って、OCしました。
POWER TARGET132%
GPU CLOCK OFFSET+40
MEM CLOCK OFFSET+250GHz
ファンはオート。
※GPUのOCも自己責任ですので!
GTX690は、まだ初めてなんで、定格で動かします。

N680 TWIN FROZREV スコアー22967
GV-N690D5-4GD-B スコアー33034

当たり前だけど、1万以上定格でスコアーが伸びました。
GTX690も、OCする余裕がありました。
デュアルGPUとしては、珍しく・・・温度も低いです。
カード自体に物凄い高級感があります。
リファレンスとは思えない出来です。

FF14ベンチも、まわしたけど・・・
フルスクリーン化だと、プリントできないので、スコアーだけ教えます。
スコアー8523で、LOAD TIME10234msです。
もちろん定格です。
いじれば9000超えも出来そうです。

ざっとなんですけど、GTX690の温度は、60度以下でした。
ファンの音もそこまで気にならないです。
まーエアコンつけっぱーですけど(笑)
まだわかりませんが・・・今のところ不具合はありません。
是非・・・1枚で性能を求めるなら、これしか無いと思います。
噂通り・・・究極のウルトラハイエンドでした。

書込番号:14717963

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/24 06:29(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
完成された機能美と扱いが楽なのが690の特徴ですね
さあ次はマーズ3が待ってますよ!!

書込番号:14718349

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]の満足度5

2012/06/24 14:19(1年以上前)

そうですねー♪

書込番号:14719686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/06/24 17:32(1年以上前)

 XPでも安定動作するならほしいんですよね……リファレンスの冷却性能はピカ一でしょうし。筐体がすごいかっこいいんですよね、あれ。ASUSかMSIで買ってみようかな。
 しかしリファレンスで60度以下か、すごいな。

 MARS3は思いのほか冷えない気がするのは俺の気のせいかな? DirectCU2の680なんかもそうですが、あのヒートシンクの向きだと、バックパネルの排気口から排気がほとんど行われないと思うんですが。

書込番号:14720279

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]の満足度5

2012/06/25 04:24(1年以上前)

そんなことないですよ〜
リファレンスだけど、完成度高いです。
私も本当はMSIが欲しかったんですけど・・・
売ってなくて、これが安く売っていたので、
つい・・・
基本的に・・・リファレンスんなんで、
何処でも変わらないので〜。

書込番号:14722508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/06/25 12:53(1年以上前)

 なんであんなに価格差があるんでしょうね。
 個人的にはMBもサウンドカードもASUSなのでASUSでいきたい気もしますが……12万円……

書込番号:14723521

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]の満足度5

2012/06/25 13:29(1年以上前)

気持ちわかりますよ。
MSI売ってたら買っていたし!
その時はやはり12万クラスですよ・・・
車みたいな、拘りだと思います。
私は・・・GTRを乗っていますが、メタリックブルーに塗装してもらいました。
車だけで500万・・・その他で、100万・・・
塗装の費用は・・・20万です・・・m(_ _)m
拘ると・・・こんな感じになります(泣)
GPUもそんな感じだと思います。
まードスパラのパリットは嫌で・・・
GIGABYTEのが、丁度・・・10万ちょっと切っていたんです。
なので買っちゃいました。
ZOTACよりはいいかなーって思って・・・
私の中では1番がMSI・・・次にASUSで、3番手に、GIGABYTE・・・
4番手にZOTACですね。
パリットは、論外です。
何故ならば・・・ドスパラがサポートだからです。
かなり駄目なとこなんで・・・
店員もサポートも最低レベルですよ。
その中でもMSIが一番いいですね〜。
箱もちゃんとしているし。
ASUSは、箱はいいけど・・・欠点はサポート・・・
海外の物は、ほぼサポート対象外ですよ。
なので、今回・・・売っていましたが、見送りました。
12万オーバーと約10万・・・
MSIなら間違い無く買いましたが、ASUSだと、
サポート対象外な件・・・GIGABYTEより2万以上高い点、
以下の理由で、GIGABYTEのGTX690を選びました。
私もメーカーに拘りがあるんで、それはいいと思いますよ〜

書込番号:14723630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/06/25 14:37(1年以上前)

 書いていいものか迷ってましたが、サポートも一応考えに入ってたんですよね。
 MSIはあまり詳しくないですが、ASUSは少なくともテックウィンドなら代理店にも故障検証環境がありますし、販売店を通さずじかに送っても対応してくれますしね。
 ギガバイトは販売店を通さないと対応してくれないと聞いたのと、ヒートパイプ偽装以来敬遠気味なんです。

 ドスパラは……わかります。WDのHDDですが、故障して持っていってもXPの故障検証環境がないために症状の確認すらできない有様でしたし。少なくともメーカー直送という最後の手段が使えないメーカーの製品は、ドスパラで手を出すべきではないですね。

書込番号:14723826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]の満足度5

2012/06/25 16:20(1年以上前)

>>スヴィズニルさんへ

えーーっと・・・MSIのサポートですが、物凄く優秀です。
それに・・・箱とかもしっかりしています。
高価な物を買った時に・・・高級感があり大好きです。
それとTWIN FROZRVもそうでしたが、デザインが格好いいです!
なので・・・N680GTX Lightningも、購入予定でありますよ。
GTX690は、SLI可能ですが・・・1枚でオーバースペックなんで、
1枚で十分ですね。
Lightning(略)は、電圧やOCで・・・どれだけいじれるか楽しみです。
TWIN FROZRVは、残念ながら・・・Phantomには・・・全体的に負けたので・・・
あーデザインは、TWIN FROZRVのが好きですよ。
Lightningは、8ピン×2で、クロックは抑えてありますが、
かなりいじれると・・・私はにらんでいます。
既に予約済みです。

ASUSのサポートなんですが、もちろんGIGABYTEよりは、
サポートしてくれますが、ASUS自体は、されない場合あります。
昔・・・5850かな〜・・・買ったのはいいけど、サポート対象外って・・・
言われて、TOW TOPで買ったので、そちらに聞いてって言われた事があるんです。
事実です!!
MSIは、海外製品だろうが、なんだろうが・・・聞いてくれます。
ELSA、MSIのサポートは、文句なしです。
それと比べると・・・ASUSは落ちますね。
この2つのメーカーのサポートは、ずば抜けています。
ASUSはその2つからすると、落ちますね。
なので・・・NVIDIAならASUSは、3番手、ATIなら2番手なんです。
で・・・極論ですが、MSIのGTX690が売っていなかったので、
選択肢は、パリット、ASUS、ZOTAC、GIGABYTEだったんです。
値段も考慮すると・・・2万以上差額がある上に・・・
私の場合は、いじります・・・もちろんサポート対象外になります。
なので、GIGABYTEのを10万前後で買えましたので、そちらを選びました。
箱の豪華差ですけど・・・ASUSはいいと思います。
高級感があり・・・
MSIも、もちろんですね。
で・・・今回なんですけど・・・中身は皆同じって事で、
GIGABYTEを選びました。
もちろん・・・スヴィズニルの言う通り・・・
マザーと組み合わせたい!
メーカーの拘りわかります・・・。
私もマザーボードは、ASUSしか選ばないので・・・。
値段が全部均等で、GTX690を出した場合・・・
1位、MSI 2位、ASUS 3位、GIGABYTE 4位、ZOTAC論外パリット
って順番ですね。
あくまでも私、個人の順位なので、勘違いしないでくださいね。

※ELSAからはまだ出ていないので・・・入れてません
玄人志向は論外です。

皆さん誰もが拘りをもっているので、買うのは自分が決める事ですね。
最後にドスパラなんだけど、物凄い酷い事があります。
ノートをドスパラで買ったら、動かなくて・・・修理・・・
戻ってきたけど、まだなおってなくて、修理・・・
当時40万クラスのノートだったんですけど、なんやかんだで、
戻ってちゃんと使えるようになってから・・・2ヶ月です。
それ以来・・・ドスパラで買うのはやめています。
サポートもゴミですし・・・無いようなものですね。
店員とのトラブルもあり・・・店員も駄目すぎだし・・・
基本的に・・・自分以外は信用していません。
なのでサポートは、初期不良のみ場合だけですね。
それ以外は、自分の力でなんとかします。
私よりも知識がある方は、多々いると思われますが、
自分も、それなりの修羅場をくぐっているので、
調べるか・・・私より詳しい方に、聞くかの2択ですね。
自作イコール・・・サポート対象外なんで、
ずーーっとそうしてきています。
壊して、覚えたり・・・失敗も何度もしながら・・・

ちょっと話が脱線してすみません...(^_^;)

書込番号:14724112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/25 16:29(1年以上前)

ASUSはMVKとテックウィド(旧ユニティ)でサポートも故障対応も大きく違います
選べるならテックウィド扱いの物がおすすめ
ただテックウィドも修理は原則販売店経由です
GIGABYTEはCFDが直の修理受付を一切しないので販売店経由となり日数が増えますね
MSIは電話サポートは良い方ですが修理期間は長いです

さすがに690のASUSは高すぎるけど
ASUSは売る時に高いのも事実ですね。

書込番号:14724139

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]の満足度5

2012/06/25 16:38(1年以上前)

その通りですね・・・。
まだ発売されていませんが、ELSAのサポートが、
NVIDIAでは一番だと思います。
昔Canopusってメーカーが、あったのですが、
それが、残念ながらなくなり・・・その前は、NVIDIAでは二代看板でした。
ASUSも高いですが、ELSAも高いですね。
その辺は保証等の差ですね。
がんこなオークさんが言うとおり、MSIはサポートがいいですが、
修理期間が長いのも事実です。

>>がんこなオークさんへ
関係無いですが、そちらにコメントを送りましたので、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14724155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/06/25 17:02(1年以上前)

 販売店経由で送ったことのない俺……
 
 ドスパラは、友人が買ったデビルメイクライ用のPCが三ヶ月で壊れてたなぁ……

 MSIというのASKではなくMSIコンピュータージャパンのことですか? MSIは並行輸入品や個人輸入品でも対応してくれる、というように読み取れましたが……
 もしそうだったら今後グラボはMSIにしよう

書込番号:14724222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/25 17:14(1年以上前)


正規品のステッカーが無いとダメでよ

エルザは2年保証て点で高くても許せますがw

国内法人が有るかとか
代理店が優秀かは大事なポイントです!

書込番号:14724258

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]の満足度5

2012/06/25 17:25(1年以上前)

がんこなオークさんの言うとおりです。
MSIコンピュータージャパンです。

こちらでサポートしています。
一般電話からは、0800-100-9998
携帯、PHSからは、047-328-7671です。
リファレンスなども、きちんとサポートしてくれています。

書込番号:14724294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/06/25 17:55(1年以上前)

 ELSAは今の285がELSA使ってます。確かに品質はいいですよね、銀グリスまみれにしなければ、SLIのままあと数年持ちそうだったんですけどねorz
 悲しいことに無水アルコールで洗ってもなかなかとれません。

 やはりバイオハザード6に合わせて買い替えるべきなのか否か。

書込番号:14724394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]の満足度5

2012/06/25 18:06(1年以上前)

えーーーっと・・・GTX690をOCしてみました。
今回は・・・FF14ベンチのみの報告とさせて頂きます。
フルスクリーン化なので、ペイントできないのですが、
ご了承くださいませ!

OCの設定は・・・ケース等で、個人差が出るので、
内緒にします。
CPUは今まで通り・・・CoreI7-2700Kの4,8GHzです。
スコアー9235で、LOAD TIME9987msです。
もちろんHIGHでのベンチ結果です。
Lowは眼中にないのでやっていません。

エアコン全開+パソコン用の扇風機と、他の扇風機2つを回して、
合計3つの扇風機を、回してのベンチです。
1枚でここまでいけたので、自己満足しております。
GTX690になると・・・今のCPUではSLIの効果は、発揮されないと、
思いました。
※何度も言うようですが、CPU、GPUのOCは自己責任でお願いしますm(_ _)m

書込番号:14724431

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]の満足度5

2012/06/25 18:10(1年以上前)

>>スヴィズニルさんへ

ELSAはいいですよー
2年保証や、サポートも充実していて・・・
ネックなのは高いのだけかな?
買い替えの時期かも知れませんね。
私は・・・ダイアモンドグリスを使用していますね。
効果は・・・気持ちの問題くらいだと思いますが・・・

書込番号:14724444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/06/25 18:41(1年以上前)

 そう言えばPCケースは何をお使いなんですか?
 できれば内部の構成を見てみたいんですが

書込番号:14724567

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]の満足度5

2012/06/25 19:59(1年以上前)

えーーっと・・・クーラーマスターのフルタワーの、
ケースを使っています。
型番は、COSMOS II RC-1200-KKN1-JP [ミッドナイトブラック]です。
すみませんが・・・プライベートの件もあり中身は見せられません。
ご了承ください。
3万5千円ちょい位で、買えます。
カカコムだと、現在5位ですね。
他の2つもクーラーマスターです。

書込番号:14724902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/06/25 20:51(1年以上前)

 おお、製品は違うけどクラマス仲間。Trooperもいいですよ。

書込番号:14725122

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]の満足度5

2012/06/25 23:10(1年以上前)

>>スヴィズニルさんへ

えっと・・・他のパソコン2台は、クーラマスターの、
型番CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP [ブラック]です。
でもCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPのが、全然冷えますよ。
デメリットはとにかく大きい事と、あまり水冷向きじゃない事です。
なので・・・CoreI7−2700kを4,8GHzにしても、全然余裕です。
もちろん・・・リテールクーラーじゃありませんが・・・。
カバーの蓋は、車のドアって感じなんです(笑)
Trooperよりも普通に10度位低いですよ。
それなりにする金額ですし・・・。
これなら・・・空冷で5,0GHZもいけると思いますが、
寿命を縮めるだけなんで、4,8GHzまでですね。
空冷だし・・・
3960Xは、Trooperで水冷ですね。
なんで・・・メインマシーンは、温度が低いんですよ。
CoreI7-2700Kも、温度が通常から低いですからね。
ゲームマシンとしては、十分です。

書込番号:14725924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/06/25 23:38(1年以上前)

 そんなに差があるんですかっていうかなにあのストレージの数w
 Trooperを買った時にはまだ出てなかったんですね、これ。オープンベイが6個まで増やせたら転びそうだ。
 確かに見るからにでかそうですね。Trooperもたいがいだと思ってたんですが、それよりまだでかいんですか?

書込番号:14726056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/06/25 23:49(1年以上前)

 調べてみたら幅も高さも全然違うんですね。
 いいなあ、これ。そのうちケースを買い替えることになったらこれにしよう。

書込番号:14726106

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N690D5-4GD-B [PCIExp 4GB]の満足度5

2012/06/26 02:13(1年以上前)

全然大きいですよ!
このケースいいですよ〜。

書込番号:14726535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング