グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

シングルカードで3画面

2012/04/06 00:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:41件 ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のオーナーZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の満足度5

お待たせいたしました。
昨日、3台目となるモニタが届き、果たしてGTX680の1枚での3画面でどれだけ威力を発揮してくれるかを検証したので、ベンチマーク&ゲームプレイを紹介したいと思います。

まず、ベンチマークから(Scene1=S1とします)

Devil May Cry4(解像度は5760×1080)
S1:84.51 S2:70.24 S3:87.31 S4:79.79
温度は58〜60℃

Dirt2(解像度は6060×1080、最高設定、視点は後方)
AVG:62.4 MIN:52.3
温度は60〜61℃

Dirt3(解像度は6060×1080、視点は後方、設定は後ほど記載しますがレビュー時と同じです)
AVG:77.78 MIN:64.06
温度は59〜64℃

F1 2011(解像度は6060×1080 視点はボンネット、最高設定)
AVG:51 MIN:46
温度は57〜59℃

他に、

SHIFT2は、解像度は6060×1080で最高設定でプレイしてみました。パフォーマンスは最高で71FPS、最低は51FPSでした。若干のカクツキはあるものの、問題なくプレイできました。
温度は57〜59℃と低く抑えられています。

Crysis2は解像度は6060×1080、設定は、Veryhighでだと快適ではなく、若干の力不足感は否めませんがプレイはできます。

Crysis DEMOも解像度6060×1080、Highの設定で普通にプレイできます。温度も60℃前後だと思われます。

以上のことから、一部の激重のゲーム以外はGTX680シングルでも十分遊べることを確認しました。なにより、今までのビデオカードだと80℃超だったのに対し、全体的に60℃前後に収まっている事実にとても驚嘆し改めて、nVidiaの本気度が伺えます。今後、価格が手頃な値段になれば、一気に人気が出ると思います。早く値段が下がらないかを願いたいです。

書込番号:14398026

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レビューの補足です

2012/04/04 19:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]

スレ主 haru1020さん
クチコミ投稿数:15件 SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]の満足度5

参考サイトに詳しい情報がありますのでご参考に(以下抜粋)

Radeon HD7850

★★★★★ 目的次第では最適な性能と消費電力に

性能で妥協したくないという場合はHD7900シリーズですが、価格も消費電力も高いです。HD7700シリーズ以下ではゲーム性能が厳しくなります。

Direct X10/X9ゲームでは高画質設定でも快適、X11ゲームでは標準設定にすれば快適に。そんなクラスのグラフィックボードです。

GTX560Tiよりも性能が高く消費電力は大幅に低くなります。

http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/vga/radeon.html

書込番号:14392116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/13 00:59(1年以上前)

質問なんですがカードの長さはどの位でしょうか?

書込番号:14428690

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru1020さん
クチコミ投稿数:15件 SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/04/14 01:52(1年以上前)

サファイアの公表はボード寸法

210(L)×105(W)×35(H) mm
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-7800-pcie/hd785011200-00-20gvd4553.html

とあります

書込番号:14432865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/08 17:55(1年以上前)

サイトの案内ありがとうございます。
私はビデオカードを積む際には消費電力を考えて補助電源1本までの物をと決めておりましてこちらの商品を積もうと考えております。
近々、店頭に探しに行ってみます。

書込番号:14537899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/07/08 11:29(1年以上前)

今回はじめて自作してみたので、このグラボ買ってみました♪

性能的にも特に問題はないと思います。価格も2万円台なので高くはないと思います♪

レビューが少ないのであまり人気がないのでしょうか・・・。

書込番号:14779591

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru1020さん
クチコミ投稿数:15件 SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]の満足度5

2012/07/08 21:35(1年以上前)

ぱんだねこ♪さんこんばんは


 SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP OC VERSION [PCIExp 2GB]
こちらの方は人気があったみたいですが
私の場合、他の方のレヴューにもあったんですがCCCでGPU 920MHZ/MEM 1250MHZ にOVERCLOCKして
使用しています。
定格に戻すこともできますし、最初からクロックを上げてるのには抵抗があったんで。

 レビューにBF3をクロスファイヤーで使用しているとか、びつくりしました。
出来ればその勇姿を拝みたいものです。
うちは、M/BがBIOSTARのTA890FXE Ver. 5.xですので本来クロスファイヤー向けなんですが、
RH5670-E512HD/AC(玄人思考)x2 でしばらく使用して元に戻しました。

 このグラボに変えてまだ2ヶ月ぐらいかな当分はこの子のお世話になりそうです


書込番号:14781812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの補足になりますが

2012/04/04 19:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX560-E1GHD/SHORT [PCIExp 1GB]

スレ主 haru1020さん
クチコミ投稿数:15件 GF-GTX560-E1GHD/SHORT [PCIExp 1GB]の満足度5

これもアマゾンのレビューにありましたが基盤がショートサイズ
なのでPCの取り付けはすごく楽でした。
 それと他のサイトの説明ではGTX560は(以下抜粋)GTX560Tiよりも基本設計を低くして、クロック設定の幅を広げたモデル。GTX560Tiと変わらない性能の製品もありますが、クロックに依存するため同じ性能ならば消費電力は高くなります。製品ごとに設定されているクロック値が異なりますのでご注意ください。 GTX560Tiよりも低い性能の製品からGTX560Tiの標準モデルよりも高い性能の製品があります。

GTX560Tiの標準クロックは、コアクロック:822MHz、シェーダークロック:1644MHz、メモリクロック:4008MHzです。GTX560はコア数等が少なくなっているため、GTX560Tiと同じクロックでは性能が低くなります。http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/vga/geforce.html
とあります
参考までに

書込番号:14392092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2012/04/04 03:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX680-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 sawa1さん
クチコミ投稿数:1件

バトルフィールド3を快適に遊ぶ為に購入。59800円でした。
4850のクロスファイアーからの変更なので当然ですがすごく快適に遊べています
参考にはならないかもですけど、解像度1920×1080ゲーム自動推奨画面で
今まではFPSの計測値30〜70ぐらいの間だったのですが
現在180〜200(これ以上計測不可)まで行くようになりました、さすがですね
バトルフィールド3だけを考えたら一万円安かった580でもよかったのかなぁ・・・
とは一瞬思いましたが圧倒的な性能には満足してます。

書込番号:14389765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/04/04 05:35(1年以上前)

しばらくは人気があるので供給が増えても値段は高止まりでしょうが
それでも下がってくるんでしょうけど、エコも考えれば良い買い物だと思いますよ。

書込番号:14389847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2012/04/15 17:56(1年以上前)

これ正解でしょう。
PCIE3でIVY出れば快速になるでしょうね。
数値参考にさせて頂きました。

書込番号:14440537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

02G-P4-2680-KR 当日レビュー(簡易)

2012/04/02 08:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > EVGA > GeForce GTX 680 02G-P4-2680-KR [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 680 02G-P4-2680-KR [PCIExp 2GB]のオーナーGeForce GTX 680 02G-P4-2680-KR [PCIExp 2GB]の満足度5 レビュー用画像庫 

正規品

正規代理店品の初出荷物を購入!
ASUS待ちでしたが販売当日分に割り当たらずEVGAになりました
まあEVGAもマニアには人気のメーカーなので良いですけどね
015-P3-1582-KS→015-P3-1587-KR→SAPPHIRE HD7970についで
02G-P4-2680-KRとなり三枚目のEVGAです
このメーカーのグラボが周知されていない一つの原因は
この製品名にあると思ってますが、普通にGTX680○○○・・・とすれば
検索でもヒットしやすく知名度は上がるのになといつも思ってます
PCパーツとしては少数派のアメリカの企業です

さてまず手にした感想は 軽い!小さい!
そして使った感想は 静か!早い!低発熱(高負担で室温21度で60度を超えない)!
大きめのマザーだとSerial ATA端子が隠れないのは感動しましたw
580ではminiだったHDMI端子が標準タイプになったのもうれしいですね
難点は補助電源のコネクター形状です(涙)
これにより社外品のクーラーの搭載も難しくなっていて
現行品のクーラーで使える物は少ないようです
また私のHAF Xにはグラボ用のダクトが取り付けられるのですが
この補助電源の配列のおかげで使えなくなりました!

細かいレビューは後日しますがHD7970からでも性能差ははっきりわかります
今後はオリジナル品も多々出てくるようです
EVGAもリファレンスタイプのOCと水冷タイプを予定してますね。

書込番号:14381351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 680 02G-P4-2680-KR [PCIExp 2GB]のオーナーGeForce GTX 680 02G-P4-2680-KR [PCIExp 2GB]の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/04/02 08:15(1年以上前)

HD7970

GTX680

サウンドデバイスで確認した限りではGTX680も580と同じで
ロスレスはできないようです

書込番号:14381360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 680 02G-P4-2680-KR [PCIExp 2GB]のオーナーGeForce GTX 680 02G-P4-2680-KR [PCIExp 2GB]の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/04/03 05:33(1年以上前)

m(__)mごめんなさい 誤報の修正(汗)
GTX680はDTS-HDとドルビーTrueHD対応のようです
今日、再度確認したらサウンドデバイスの表示が変わってました(汗)

書込番号:14385252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

K8MM-Vにつけた。

2012/03/30 23:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GT 520 PCI ZT-50610-10L [PCI 512MB]

クチコミ投稿数:6件

なぜかGeforceFX5200でくろネコOnlineができなくなったので付け替えです。
MSI K8MM−V というマザーボードにつけました。
問題なく動作しています。
PhysXにも対応していて、
くろネコOnlineがGeforceFX5200のときよりきれいに映るようになりました。

書込番号:14370330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング