
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD98PRO-A128C (AGP 128MB)


昨日、閉店セールしていたPCショップで35000円弱で購入!
サポート体制や不安定な動作が懸念されていますが、
「PCパーツなんて水物」って考えているので、購入に踏み切りました。動かないときは返品保証で対応していただけるとのこと。
さっそく帰宅して取り付けたところ・・・動いてます。
動作環境は以下のとおり。
M/B: GIGABYTE GA-8IPE1000PRO
CPU: Pen4 2.4CG
MEM: 512MB * 2 (バルクの危ないやつ^^)
VDEO:玄人志向 RD98PRO-A128C
HDD:IBM IC35L120AVV207-1
OS:Win XP Pro
3DMARK03で5500
FF BENCH 5300程度です。
ATI純正9500PROからの乗り換えですが、発色の良さはそのままで、
発熱が少なくなったかなと言う印象があります。
以上、人柱的報告でした。
0点


2003/08/17 12:26(1年以上前)
FFベンチのスコアが低すぎるような?
書込番号:1863229
0点

うん、7000 OVERはいくでしょ・・
書込番号:1863272
0点



2003/08/17 13:01(1年以上前)
恐怖の・・・さん、EPoX びっきー改! さん、早速のレスに感謝!
さて、ご指摘のFFベンチなのですが、こんなものではないのでしょうか?
ちなみに、3DMARK03のDETAILSは以下のとおりです。
Description RADEON 9800 PRO
Manufacturer ATI Technologies Inc.
Total Local Video Memory 128 MB
Total Local Texture Memory 128 MB
Total AGP Memory 120 MB
Driver File ati2dvag.dll
Driver Version 6.14.10.6368
Driver Details 7.91-030625a-010028C-ATI
Driver Date 6-25-2003
Driver WHQL Certified false
Max Texture Width 2048 px
Max Texture Height 2048 px
Max User Clipping Planes 6
Max Active Hardware Lights 8
Max Texture Blending Stages 8
Textures In Single Pass 8
Vertex Shader Version 2.0
Pixel Shader Version 2.0
Max Vertex Blend Matrices 37
Max Texture Coordinates 8
VGA Memory Clock 337.5 MHz
VGA Core Clock 378.0 MHz
まあ、FF持ってないし、いいか・・・
書込番号:1863327
0点


2003/08/17 13:21(1年以上前)
ウチはPen4 2.4BとRADEON 9700 PROで(その他詳細は別スレ参照)
3DMark03は約4800、FFベンチは約6000です。
あたりかな? さんの場合、3DMark03のスコアは妥当かと思いますが、
FFベンチは7000は無理としても6500ぐらいカタいのでは?
書込番号:1863370
0点


2003/08/17 13:44(1年以上前)
もしかして、CPUがFSB533の1.6GHz動作になっているとか?
3DMark03はCPUクロックが変わっても殆どスコアが変わらないのに対し、
FFベンチのスコアは敏感に反応するので。
書込番号:1863432
0点

そんな遅いはずがないでしょう
pen4-3CGHz
GF4Ti4400-128MB
FFベンチ 5807
そんなんじゃ買い換える気にすらなれないぞ<VGA
書込番号:1863535
0点

XP1700+ nF2 純正R9700Proで軽く7000オーバーいきます。
CPUはOCしてますが・・・
書込番号:1863551
0点

FF-5300程度ならti4200でも追いつけるんですけど・・・
書込番号:1863555
0点


2003/08/17 14:31(1年以上前)
3GにOCで7000くらいわ…
書込番号:1863560
0点


2003/08/17 14:42(1年以上前)
追記)ASUSのFX5200(128MB64bit)をOCしたら6300越えたよ^ー^;
書込番号:1863592
0点

>FF-5300程度ならti4200でも追いつけるんですけど・・・
確かに、、、余裕だな(^^
なんか設定間違ってんじゃないの?
書込番号:1863652
0点


2003/08/17 19:57(1年以上前)
FFベンチが高画質のほうで計ったんじゃないの?
たしか高画質というのができたと聞いた気が…(かなり前だけど)
書込番号:1864431
0点



2003/08/17 20:36(1年以上前)
スレッドが育ってますねー^^皆さんに感謝^^
さて、流れ者2ndさんの疑問にアンサー!
CPUは、200Mの12倍で2.4G動作を確認しました。
FFベンチは、概してINTEL系のCPUはスコアが低いというのが
自分の印象です。しかしながら、純正9500PROを使用していたときよりも
描写の正確性(あくまで主観ですが・・・)が高くなったと思います。
たとえば、最初のほうで、波が打ち寄せては引くところや、最後の場面
右側の草に「花が咲いてたんだ、これ!」ってな風に。
ただ、純正9800PROのスレッドにFFベンチ6200という
書き込みを見つけまして・・・
このボードの限界なのか、自分の設定ミスなのか確認しようが無いのが
ちょっとつらいです^^;
ちなみに、OCはすぐCPUが逝ってしまいそうなので
やらないことにしてます。すいません^^;
具体的に設定間違ってるようなところってあるのでしょうか?
もし思い当たるところがあれば、ご教授いただきたいのですが。
よろしくお願いします^^;
書込番号:1864543
0点

>もし思い当たるところがあれば、ご教授いただきたいのですが。
ドライバのクリーンインストールをお試しになられてはいかがでしょうか?
ご参考に
http://dempa.2ch.net/prj/page/radeon/faq.html
書込番号:1865086
0点



2003/08/18 20:32(1年以上前)
カロ爺さん、ご教授ありがとうございます^^
さて、リンクの先にたどり着き、手順どおりに
クリ−ンインストール!!
結果、変わらずでした。FFベンチ5300ちょっと
そこで、
上のほうで、6000〜7000以上のスコアが出るはずだー!
とおっしゃられている方々に質問。
純正品の9800PROでそのぐらいが当たり前ってことでしょうか?
この製品もそのぐらい出て当たり前ってことでしょうか?
また、この製品でなくとも、9800PROを実際に利用された際の
数値なのでしょうか?
なんだか、はずれかな?に名前かえようかなぁ・・・
書込番号:1867352
0点




2003/08/21 02:20(1年以上前)
カロ爺さん、またまたありがとうございます^ ^
7000軽くオーバーするんですね^^
まあ、このボードの限界かどうかわからないですが
しばらくこのまま使って、暇を見てOSのインストールからやってみようと思います!
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:1874128
0点


2003/09/05 21:32(1年以上前)
上記P4−3Cではなく
FSB 533のチップでテストしてみました。
HIは、ハイレゾパッチを使用した高解像度でのテストです。
高解像度では差が歴然と出ています。
参考になりますでしょうか?
Processor Pentium4 2550.00MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.26GHz
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4400
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
45029 63383 97376 109125 47293 104927 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
87800 38173 13600 535 50000 55053 7700 23914 E:\100MB
FINAL FANT LOW 5056 FINAL FANT HI 3379
VideoCard RADEON 9800 PRO
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
48696 62323 97108 109625 49592 105838 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
190400 19555 12080 753 51174 50368 7664 23151 E:\100MB
FINAL FANT LOW 5376 FINAL FANT HI 4556
書込番号:1916515
0点


2003/09/27 00:35(1年以上前)
駄目元でBIOSのAGP Apature Sizeを256MBに変更してみては?
書込番号:1979640
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ABIT > siluro GF4 Ti4200-8X (AGP 128MB)


これのAGP×4バージョンをヤフで買いました。
AthlonXP1700
メモリ512(PC2100)
HDD MAXTOR 60G
OS XPpro
FFベンチ4000前後
どーなんでしょうね 普通なのかな
0点


2003/08/15 21:38(1年以上前)
ちと低いかも…
まあ、誤差範囲内だからいいのでは
私は4400くらいと予想したけど…マザボがKT400と仮定してね
書込番号:1858329
0点

そんなもんでしょう
同じくABIT4400で3GHzで5800ですが
書込番号:1858947
0点



2003/08/16 00:55(1年以上前)
お二方ありがとう。
やっぱりこんなものなのね。
ちなみにKT266なんでさらに納得・・・
書込番号:1858978
0点



2003/08/18 13:34(1年以上前)
リファレンスやめてABITのv31.40ドライバーにしたら4500超えました以上報告
書込番号:1866482
0点


2003/08/19 15:59(1年以上前)
この報告に便乗で悪いのですが、どなたか教えてください。
私はAGPx8バージョンのカードを使用してるのですが、FFベンチが大体
3100前後です。やはりこのPCのスペックではこんなものでしょうか?
マザー P4PE(ですので実質x4でしか動いていません)
Pen4 1.8AGHz
メモリ256MB(PC2100)
HDD QUANTUM FIREBALL 15GB
OS XPpro
よろしくお願いします
書込番号:1869747
0点


2003/08/19 16:03(1年以上前)
あと、ドライバー類は最新のものに更新しています。
やっぱ全体的に底上げしないと無理ですかね・・・
書込番号:1869754
0点



2003/08/20 22:04(1年以上前)
ふじたまことさんこんにちわ。上のジャインというものです。
ここで自分のスペックでどれくらいのスコアが出るか予想できます
>http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench.html
私の予想では3500は出てもいいかとは思うんですが、メモリとHDDが
裏で足を引っ張っているのかも知れません。
また、全体的にFFはAthlonが有利、3Dmarks系はPEN4有利などがあるそうです。
上に書いたとおりABITのv31.40を入れてみてください。上がるはずです。
もっとスコアを出したいならPEN4の上位に変えるなどが適策かと。
書込番号:1873345
0点


2003/08/21 10:12(1年以上前)
こんにちわ、ジャインさん。早速のご返答ありがとうございます。
こんなサイトがあったんですね、参考にしてみます。
やはりこんなものでしたか^^;
このカードを入れれば4000オーバーだと思っていたので、残念です。
あとはドライバーの変更ですね、試してみたいと思います。
書込番号:1874583
0点



グラフィックボード・ビデオカード > アスク > R95-CDT-A64D (AGP 64MB)


2003/08/15 08:44(1年以上前)
訂正
POWER COLORの9500PROではなくPOWER COLORの9500でした
書込番号:1856685
0点

>これはATIのリテールだと思います
意味が良くわかんないんですけど、、、、
PowerColorはPowerColorでは?
玄人志向と同じという話なら理解できますが、、、
書込番号:1856935
0点

POWERCOLERは人気がないのでやすいだけかと。(画質面で)
書込番号:1857077
0点


2003/08/15 19:10(1年以上前)
失礼
リテ−ル---->OEM
画質 7500より格段に向上。輪郭のにじみが無い。
書込番号:1857961
0点

>リテ−ル---->OEM
??PowerColorはPowerColor製ではないでしょうか?
玄人志向がPowerColorのOEMってのは聞いたことがあるけど、、、、
書込番号:1859267
0点


2003/08/16 06:25(1年以上前)
ATiの純正ボードと同じものがPowerColorで販売されているという意味でしょう。
確かそういう物も有ったはず。
書込番号:1859401
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A280 LE TD MyVIVO (AGP 128MB)
どんな環境で計ったかぐらい書いてもらわんと・・・・
書込番号:1846489
0点



2003/08/11 20:50(1年以上前)
>どんな環境で計ったかぐらい書いてもらわんと・・・・
すいません…
SONY VAIO PCV-RZ
Pentium4 2.53Ghz
Memory 768MB
クロックアップなし
Driver version 6.14.0001.4351[英語]
DirectX 9.0b[4.090000.0902]
です。m(_ _)m
書込番号:1846570
0点



2003/08/11 20:55(1年以上前)
SONY VAIO PCV-RZ51
書込番号:1846586
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 256MB)


VAIO RZ52に取り付けしようと思って買いました。
届くまでの間に、電源ケーブルが短くてとどかないかもと
心配しておりましたが、結構長い電源で取り付けは出来そう
です。
付けてみてまた報告いたします。
ちなみに、今はFX5600(ELSA製)の256Mのボード
を付けています。
FFベンチで4096、3DMARK2001SEで1976と
いう結果です。
FFはまだしも、3DMARKは遅すぎなので期待しています。
0点

2001SEのスコアがFFベンチの半分以下って言うのは
ボードの能力以前にどこかで問題があるように思われます。
書込番号:1843141
0点


2003/08/10 16:48(1年以上前)
そうですね、一般的に3DMark2001SEのスコアはFFベンチの倍以上になるはず。
それと、VAIOの電源容量が足りるかが心配。
書込番号:1843148
0点



2003/08/10 17:19(1年以上前)
夢屋の市さん、流れ者2ndさんへ
もともと付いていたのはGeforce系なのでドライバは削除せずに
インストールしたのが悪かったのでしょうか・・・
それはそうと、実はHDDを増設していまして、今は日立の7400rpm
でキャッシュ8Mを2台増設しているのです・・・
電源が足りないかどうか不安なのですが・・・
書込番号:1843207
0点

>電源が足りないかどうか不安なのですが・・・
あくまで参考値ですが、「電源電卓」をどうぞ。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
書込番号:1843234
0点



2003/08/10 18:13(1年以上前)
カロ爺さん
ありがとうございます。
何となく、足りそうな気がしてきました。
私のVAIOは、最大が約432Wなのでおそらく、大丈夫の
ような気がしています。
書込番号:1843344
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > FX5200P (AGP 128MB)


このカードで組んで数日経ちますが、FFベンチを試しにやってみると5903と
言う素晴らしいスコアが出ました。我が家のもう一台のPC(Pen4 2.6+GF4TI4200)では6800ぐらいでしたのでそれには劣りますがかなりいいスコアが出ました。構成は下記の通りです、FFをやりたい方はお勧めのカードです。
CPU AthlonXP 2500+
MB Asus A7N8X
メモリ PC2700 512MB
尚ドライバはNvidiaの最新のドライバです。
0点

GeForceFX 5200で実際にFF11やってみて勧めてる?
FFベンチは3Dゲームの快適さの指標にするには無理があると思うけど。
しかし、FX5200でAthlonXP 2500+との組み合わせとはいえ6000近い数字がでるかな。
書込番号:1844745
0点



2003/08/11 02:38(1年以上前)
猫目石さん
確かにそうかもしれませんね〜実際私自身FFをやってるわけでは無いですが、思いもよらぬ高スコアが出たのでビックリして書きました。
以前AMDのCPUで測定すると凄くいい数値が出ると聞いた事があるので
それが原因かもしれません。また3DMark2001SEでは7500ちょっと、とそんなに大したこと無い数値が出たので実際は値段相応の性能なのかも
しれないです。大げさにFFベンチが出しただけな可能性もありえますしね・・・しかし6000近い数値が出たのは事実ですので一応性能は結構
高いと思えます。
書込番号:1844802
0点


2003/09/02 10:11(1年以上前)
>(Pen4 2.6+GF4TI4200)では6800
遅レスですが、これも5800前後の間違いですよね?
6800はありえないと思うんですが。(CPUもVGAもオーバークロックしてるなら別かも)
書込番号:1907005
0点


2003/09/21 01:34(1年以上前)
FFベンチで言いますと、
CPU AthlonXP 1800+
MB MSI K7L2 Delta-L
メモリ PC2100 CL2.5 768MB
で、ビデオカードが玄人志向GF4M4408X-LAD64V(64MB)だったときに約2200くらい。このビデオカードに同じ構成で替えて計測すると、約5200くらいでした。これだけ見ると値段対効果はかなり良いかとおもいました。
書込番号:1961393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





