
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus Ti4200 8X-DV64(N8) (AGP 64MB)


ツクモのパーツ王国で¥9,999のタイムサービス4%引きで購入しました
実はもともとの私のパソコンのスペックは
Gateway PERFORMANCE600
CPU:Pen3 600MHz
チップセット:440BX(AGP1.0)
メモリ:128MB(両面タイプでbyteの小さいやつ)
グラボ:TNT2 16MB
という超ロースペック…
このグラボに換えて、今まで動かなかったFFベンチが動くようになりました。マジで嬉しいです。レベルの低い話ですみません…
ちなみに
FFベンチ:1900
3DMark2001:4700
です。これから順次CPU、マザーボード、メモリを換えていくつもりなのでさらに上がっていくでしょう。非常に楽しみです。
0点

電力不足にならないよう気を付けて下さいね。
マザー交換する前に(ケースがATXなら)電源の交換をオススメします。
駄目なら、ケースごと交換になりますが。
書込番号:1813190
0点



2003/08/01 00:38(1年以上前)
忠告ありがとうございます。では電源から購入することにします。ゲートウェイのケースは結構気に入ってるから、使えなくなるまではこのケースでいきたいと思ってます。
書込番号:1815978
0点





グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium P650 (AGP 64MB バルク)
P650のHDBENCH 3.40b6の結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B AOpen AK77 PRO(A)-133
Processor AMD Athlon 1999.65MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2400+
VideoCard Matrox Parhelia LX (Millennium P650)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 654,832 KByte (PC2100)
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L020L1
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
32572 85442 103944 23237 32098 36955 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
52936 50564 16636 769 35617 33182 6700 11235 C:\100MB
なんか遅いですけど、他の人どーなんでしょう?
0点


2003/07/29 11:26(1年以上前)
HDBENCHのVGAはかなり不安定で数値変わりまくる 信用しなくていいよ HDD CPU強化で完璧
ますまず走ってていいと思う
書込番号:1807563
0点


2003/07/29 11:31(1年以上前)
8RDA+ 苺皿1474>2400(200*12 RADEON9100 PC3200 256*2 センチュリーマイクロSAMSUNGチップmaxtor_6y080L0_raid0
FFベンチ6041
3Dmark2001SE 9912
3Dmark3_1394
104万桁44秒
HDBENCH 3.40 b6
All 71034
lnteger 94361 Float 114796
memR 47852 w 66129 rw84650
Rectangle 267800 text 26959 Ellipse 11160 Bitblt 357 DirectDraw 94
Hd R 107337 w105567 rr 23825 rw 44853 http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench.html
書込番号:1807573
0点


2003/08/23 23:48(1年以上前)
うちは未だにG400-DHなんですけども、
Pシリーズでベンチを採ること自体どうかと思いますよ。
ベンチを採るならRadeonかGeForceでやってください。
Pシリーズの売りは(2Dは最速だが)速さよりも質です。
高画質のための技術や他にないユニークな機能は他社とは比較できませんが。
書込番号:1880659
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9600 PRO (AGP 128MB)
きょう○○バリーで SMART PC RADEON9600ProSEなる怪しげなVGAを購入
してきました。お約束なので(誰に?)さっそくベンチを走らせてみました
のでこのVGAに興味のある方は参考にしてみてください。
ドライバは添付のCDから頂きました。理由は、何故かCATALYSTをインス
トールしようとしたら「サポート外なのでインストールできません」と
いうメッセージが出て、インストールできませんでした。
デバイスマネージャーには、9600PROと9600PRO SEと、ふたつ認識されて
います。特に障害や不具合もなくすんなりとインストールできました。
画質はそれなりです。期待しないほうがいいでしょう。
3D MARK2001SE →8964
3D MARK03 →2455
FFXI →5407
この結果をどう判断するかは貴方しだい。値段から評価すると、
こんなもんかな?でしょうか。
世のセオリー通り 「コストはパフォーマンスに比例する」です。
PC環境は以下の通りです。
M/B GA-7VT600-L
AthlonXP 2500+
HDD MAXTOR 6Y080P0
Mem SanMax HynixPC3200 512*2
OS Win2K SP4
0点

ホセさん、メモリー以来のお久しぶりですね。(^^;(覚えていますか?)
あれから、ちょっとの間に、ずいぶんとPCが変わりましたね。
nForce2 マザーは良く無かったですか?(新しい物好き?)
ついに、2500+も手に入れられたようですね。
書込番号:1803683
0点


2003/07/28 07:10(1年以上前)
9600PRO>9600>9600SE
になるのかな?
コストパフォーマンス云々いわれてもいくらだったのでしょうか?
書込番号:1804062
0点

アルダンさん。おはようございます。久し振りでした。
nForce2 マザーは暴れ者で、今のところ仕事には使えないので
お休みにしています。仕事にはこれ→GA-7VT600-L やはりVIAチップ
は安定しているので安心です。
JC3SE さん気にしている値段は¥13.780でした。
パフォーマンスは金額通りで、9600PRO>9600>9600SE でしょうか。
さて、出掛けてきます。
書込番号:1804144
0点

ちなみに9980円のGF4Ti4400では3Dmark2001スコアは13000ぐらいにはなるが
2003の方は2000も行かない。
FFベンチはほぼ同じ
DX9ゲームの有無によるかな
書込番号:1804163
0点


2003/07/30 00:48(1年以上前)
9600SEはコアクロックが340MHzとか言われてたので、
パフォーマンスは9600PRO>9600SE>9600みたいです(苦
書込番号:1809871
0点


2003/07/30 11:59(1年以上前)
値段とパフォーマンスからいって9600SEはかなり
お得のようですね。
書込番号:1810922
0点

コストパフォーマンスは良さそうですが
ちょっと気になったので報告しておきます。
ドライバは添付のCD-Rのものしか受け付けませんので注意です。
また、コア/メモリクロックを確認の上O.Cでもしてみようと
Rivatunerをインストールしましたが、その項目は表れません。
そこで、Powerstripに変えてみたら表示されました。
なんと、202/324MHzとでてきました。どう判断してよいのやら(苦笑)
数字的には5%のO.Cで212/340MHzになります。
これでベンチ計測の結果は↓(PC環境は上記に同じ)
3D MARK2001SE →9313
3D MARK03 →2573
FFXI →5452
nForceマザーに載せるといいかも。
書込番号:1811570
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 256MB)


2003/07/27 13:28(1年以上前)
ヒートシンクは沢山付いてますけどスリムケーブルとか
ファンの大きさ、空気の流れについて気を使ってますので
それほど気にしてません。
まぁケースはサーバー用のかなり大きなものです。
でもバスとは別に電源取っているから消費電力は大きい
ので結構発熱してるんじゃないかな、、。
僕は500Wオーバーな電源なので全く気にしてませんけど。
書込番号:1801639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





