グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5900ULTRA256MB

2003/07/19 00:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce FX 5900 Ultra (AGP 256MB)

結局このリファレンスの5900ultraを購入したが裏面の熱が気になった
ので裏面ヒートシンクの上にcpu用のファンを載せた。
あのMSIの両面ファン付きの方(ホタテ ヒートシンク)が良かったかな?とも
音は気にならないが、このシロッコファンの風量弱めかな?
通常時45℃位、ヘビーゲーム(フライト・レース物画像高設定)での
負荷時65℃イズレも室温30℃前後昼間エアコン無し状態で。
エアコン付けて室温25℃位にすると3〜5℃位下がるかな?
ドチラニしても熱は負荷時でも60度代だからマダマダ,リミットまで余裕在り大丈夫だが部屋(8畳の部屋)がムーと暑くなるんでエアコン付けないと人間がダウンする。
パフォーマンス面は快適であります。PCパーツ全体がヒィヒィ言わし負担掛ける(VGA,HDD,MEMORI,モニタ類が)フライトシムゲームでも画像高設定でもこの5900Uはビクともしない位余裕は有るのは感心してます。

書込番号:1773980

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/07/19 00:30(1年以上前)

シムシティ4はまだ鬼門かな

書込番号:1774042

ナイスクチコミ!0


suzakuさん

2003/08/05 03:19(1年以上前)

シムシティ4はGAよりCPUパワーがものをいいます

書込番号:1827852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

税別7980円で購入。

2003/07/18 21:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > FX5200EP (AGP 128MB)

スレ主 低速マシン好き2さん

自作1号機(マザーボード:ASUS/P4SDX)で購入しました。
付属ドライバーが、WinXP/2000に最適化されています。

3Dの速度は大したことないのですが、表示品質というか画面が結構
クッキリしていて、自分の用途を考えると良い選択だったと思います。
FFベンチも、3DMARK03ベンチも結果はソコソコでしたが
3DMARK03が完走したのは嬉しい。購入価額7980円(税別)。

付属ソフト:『WinDVD4』『WinDVD CREATER』

書込番号:1773380

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 低速マシン好き2さん

2003/07/19 10:19(1年以上前)

6月23日に出た最新ドライバーをインストールしたら、
FFベンチ2800、3DMARK2001SEで4200を記録。
CPUはセレロン2.2G、メモリ512M(デュアルチャンネル)

▼最新ドライバー入手先
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/driver.asp?pro_id=61

書込番号:1774963

ナイスクチコミ!0


うぎゃあああさん

2003/07/19 15:07(1年以上前)

今頃、Detonator44.03で最新とは!?

もっと新しいバージョンがこちらに・・・
http://download.guru3d.com/pafiledb.php?action=category&id=10

書込番号:1775573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご報告までに

2003/07/18 09:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus MX440 8X-D64(N4) DDR (AGP 64MB)

スレ主 DELLユーザーさん

DELLのDimension4500Cでの動作確認が出来ました。

ELSAの「GLADIAC 518 MX440-8X 64MB (AGP 64MB)」も試してみましたが起動せず、「ELSA GLADIAC 628LP」は他の場所にも書いてありましたが、サイズが長いため、取り付け不可とか・・・。

AOpenでは「Aeolus MX440 8X-DV64(N4) DDR (AGP 64MB) 」も試してみましたが、ボードの幅が10mm程長いため、取り付けは出来ましたが、ケースが閉まりませんでした。
で、結局「Aeolus MX440 8X-D64(N4) DDR (AGP 64MB)」になった訳です。

一応FFベンチも走らせて見ましたが、3500前後の値でした。
(まぁ、こんなもんでしょう・・・。)

ただし、Dimension4500C自体が元々排熱などをあまり考慮していないモデルなのでかなり熱が篭るような感じです。

書込番号:1771823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ELSA

スレ主 yamagutiさん

ELSA GLADIAC 534をnView 水平スパン Dual CRTモニタで使っています。

以前、ELSAサポートの方に、WMP・PowerDVD・MTV2000 TV表示などで
2画面に渡った表示や最大化表示(3200*1200)はできないだろうかと
電話相談してみたところ「できない」という回答でした。

ダメ元でMTV2000 TV表示を起動するとちょうど2画面にまたがり、
右半分は正常に表示されて、左半分はピンク色になります。
ここでTV音声は不要なので、とりあえずラインインにミュートを
入れてTVの音声(=外部からの音声入力)を消します。
それから、WMP9やPowerDVD XPで動画再生すると、
WMP9やPowerDVD XPの方は2画面に渡って正常に表示できます。
特にPowerDVD XPでは、「縦横の比を保つ」ON/OFFを切り替えたり、
最大化表示(3200*1200)&パンスキャン表示ON(2.35:1、1.85:1)が
使えるので、さながら「ワイド画面もどき」が表示できます。

MTV2000を使わない場合だと、最初に戻ってPowerDVD XPだけを
起動して動画を再生します。左半分は正常に表示されますが
右半分は真っ黒画面になります。ここでPowerDVD XPを一時停止します。
そうしてWMP9を起動して動画再生するとWMP9の方は2画面に渡った
表示ができます。

こうした現象はすでに常識なのでしょうか。

書込番号:1771404

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yamagutiさん

2003/07/18 03:19(1年以上前)

もう1つ追加します。
MTV2000を使わない場合、WMPだけを起動して動画を再生します。
WMPが2画面にまたがると、片方は正常に表示されますが
もう片方は真っ黒画面になります。ここでWMPを一時停止します。
そうしてPowerDVD XPを起動して動画再生すると、
PowerDVD XPの方は2画面にまたがって正常な表示ができます。
要するに、WMPとPowerDVD XPが逆になった関係でも成功します。

書込番号:1771466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信85

お気に入りに追加

標準

ベンチ結果

2003/07/15 19:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > FX5800 (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

とりあえず、速報です。
CPU : AthlonXP2500+ BOX (200×10) CPUクーラー:鎌風
M/B : ASUS A7N8X
メモリ: PC3200 512MB x2 (Hynix 玄人志向)
VGA  : GeForce4 Ti4200  128MB
OS : Win XP Home SP1
π104万桁 :50秒   FFベンチ :5695 3Dmark2001SE :12073

から、VGAをこれに換えて。
FFベンチ 7059   ドライバ44.03

以下随時更新予定。

書込番号:1763592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/15 20:03(1年以上前)

追加報告。
3Dmark2001SE :14431  3Dmark03 :4623
テネベンチ  :2715   ゆめりあベンチ :9310 (VGAきれい)
 
なお、3Dmarkの二種類はパッチをあてていません。パッチってパッチファイルだけあてるのかな? 何処でおとせるのでしょうか?

以下随時更新予定。

書込番号:1763708

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/07/15 20:11(1年以上前)

パッチ及びパッチ適用済みの3DMarkは↓から
http://www.futuremark.com/download/

でも、GeForce FXを使ってる人はパッチ適用しない方が幸せかも?

書込番号:1763736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/15 20:38(1年以上前)

流れ者2nd さん,ありがとうございます。
そうですね、ちょっと悩んでみます。(^^;

書込番号:1763824

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/15 21:10(1年以上前)

ベンチの結果いいですね。
というかパーツがすごいw。いいなぁ・・・・。
ファンの音はきになりますか?
自分はAlbatronの付属のCDドライバーを入れたら変になりました。
ドライバを消した後再起動してしばらくすると勝手に44.03がインストールされます。
そのせいで44.90がインストールできません;;。

書込番号:1763931

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/07/15 21:26(1年以上前)

44.90ってBETA版では?
とりあえず、WHQLの44.67か44.71ぐらいまでにしておいた方が良いのでは?
レジクリーナーでレジストリを掃除しても駄目ですか?
以前のドライバは「プログラムの追加と削除」から削除してますよね?

書込番号:1763975

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/15 21:52(1年以上前)

44.90はベータ版です。ですが公式のドライバは44.03(例のやつ)なのでつかっていませんw。
>以前のドライバは「プログラムの追加と削除」から削除してますよね?
そうしています。
44.71をインストールしていますが、あくまでも44.03の上から出ないとインストールできないので古いドライバを削除してからのインストールはできません。(44.71はセットアップがついているのでドライバの更新をしなくてもインストールできます)
つまり、ドライバの更新を選択して44.90の入ってるフォルダーを選択してもインストールできません と表示されるわけです。
セットアップがついてると関係ないようです。

書込番号:1764068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/15 22:00(1年以上前)

追加報告。
3Dmark2000 :14543   N-Bench  :2878
GL Excess (v1.2b) :10403   現在までのGPU最高温度52℃
以下随時更新予定。

>バッツ さん
ファンの音は、PC起動時以外は気になりません。ドライバは付属のは使いませんでした。それ以外は入れましたが。
付属のCDのDirectX8.1は入れましたか?(私は入れました)

書込番号:1764103

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/15 22:05(1年以上前)

>付属のCDのDirectX8.1は入れましたか?(私は入れました)
windowsのHPからダウンロードして保存してあるやつをいれました(DirectX9a)

>ですが公式のドライバは44.03(例のやつ)なのでつかっていません
44.65が公式出てたそうです。(あくまでもうわさですが)
実際にNvidiaいってみましたが、ありませんでした。
ですが、リンク先が書いてあっていってみるとちゃんとDLできました。
よくわからないですねw

書込番号:1764130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/15 22:21(1年以上前)

では、DirectX8.1は入れてないのですね。
バッツ さんのFFベンチが低いのはこれが原因なのでは・・・
(まあ、私もそんなに詳しくないので違うかもしれないですが)

書込番号:1764220

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/07/15 23:08(1年以上前)

ウチはRADEON 9700 PROなんですが、FFベンチのスコアはDirectX 8.1でも9.0でも変わりません。
大体6500程度です。
ちなみに、3DMark2001SE(330)が15681、3DMark03(3.3.0)が4813といったところです。

書込番号:1764453

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/07/15 23:14(1年以上前)

追加情報として・・・
CPUをPen4 2.4Bを3.1GHzで動作させた時のスコアです。
この時のパイ焼き104万桁はあるだん さんと同じ50秒。
FFに強いのはAthlon、3DMarkはPen4 と一般には言われています。

書込番号:1764481

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/07/15 23:35(1年以上前)

あるだんさんおめでとうございます。(^o^)//""" パチパチパチ

FFベンチ7059
3Dmark2001SE :14543  3Dmark03 :4623
テネベンチ  :2715   ゆめりあベンチ :9310 (VGAきれい)
N-Bench  :2878
GL Excess (v1.2b) :10403   現在までのGPU最高温度52℃

どれをとっても結果はすごいの一言です。
GPUは結構温度が逝ってしまうんですね。
Ti系よりも温度が高いなんて・・・最近のは困りますね。(笑)
私もがんばって追いつかないと・・・
CPU : AthlonXP1700+ (200×11) CPUクーラー:PAL8045T+鎌風の風
M/B : NF7-S v-2.0
メモリ: PC3200 256MB*2 (5-3-2-2)
VGA  : GeForce4 Ti4400  128MB
OS : Win 2000 Pro SP4
π104万桁 :47秒   FFベンチ :6325 3Dmark2001SE :13203
N-Bench  :2954
私は今年はこのまま行くので、来年には追いつきたいと思います。

書込番号:1764576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/15 23:56(1年以上前)

聖塔 光 さん、ありがとうございます。
綺麗にまとめて頂いて、改めてもう一度、ありがとうございます。

GPU温度は高いですけど、CPU、システムの温度はまったく影響無
いみたいです。(39℃、24℃)

それにしても、もうお金が無いですー(; ̄□ ̄A
あと二年はこれでいきますね。(多分無理)
またあとでOCしてデータを更新するので見てやってください。

書込番号:1764707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/16 00:28(1年以上前)

>流れ者2nd さん
FX5800でFFベンチが上がらないという話があるんですよ。(多分、バッツさんも)
それに、流れ者2nd さんも結局は両方入っているということですよねー。ドライバやCPUなどはあまり関係ないみたいなので、意外とこんなのが原因だったりと思ったしだいです。

もし宜しかったら、流れ者2nd さんのPCの構成を教えてもらえますか?

書込番号:1764866

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/07/16 01:07(1年以上前)

>FX5800でFFベンチが上がらないという話があるんですよ。

そうなんですか?
実はGF4Ti4200以降はATIチップのグラボしか使ってないので、その辺の情報に疎くて・・・

>それに、流れ者2nd さんも結局は両方入っているということですよねー。

DirectXの事でしょうか?
それなら、WinXPは元々8.1ですよ。
9.0にバージョンアップすると「システムの復元」をするか、OSの再インストールを
しないと8.1には戻せません。
実は3日ほど前にOSの再インストールをしたので、DirectX9.0を入れる前に
FFベンチをやってみたのですが、先に書いたようにウチの環境では差が出ませんでした。

ウチの構成は下記のような感じです。

M/B:Albatron PX865PE Pro
CPU:Pentium4 2.4BGHz
RAM:PC3200 512MB×2(A-DATA)
VGA:RADEON 9700 PRO
O S:Win XP Pro SP1a

書込番号:1765007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/16 01:27(1年以上前)

うーん、さすがに良い物をお持ちですね。

そうそう、パッチ当ててみました。
3Dmark2001SE:14431→14434 何故か上がってる。(パッチ確認済み)
3Dmark03 :4623→3833 すごく下がった(T_T)でも、パッチが当たっているかどうかが、確認できません。どうやって確認するのですか?

書込番号:1765084

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/16 06:35(1年以上前)

多分オレの場合はメモリとCPUが足を引っ張ってるんじゃないでしょうか?メモリはいまだにpc2100ですしw。メモリほしいんですけどね。512M買うと七千円はいくからなぁ(ノーブランド)

書込番号:1765425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/07/16 11:32(1年以上前)

>どうやって確認するのですか?
初期画面で、Ver.**とか確認されては困るんじゃないでしょうか。
「nVIDIAのために有利にしていた部分を改訂いたしました。」じゃ
誰も信用しなくなるので。
間接的には、もういちどパッチをインストールしようとすると、
「このPatchは、もうすでにインストールされています」というのが
出ます。

書込番号:1765816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/16 11:47(1年以上前)

collection さん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、「このPatchは、もうすでにインストールされています」というのが出てきました。
でも、3Dmark2001SEは出てくるのに、3Dmark03は出てこないのは不思議ですね。

書込番号:1765840

ナイスクチコミ!0


プップク プーさん

2003/07/16 13:37(1年以上前)

>>あるだんさん
和解後のドライバは結構いいみたいですよ。
更新するとイイかも
http://www.darkcrow.co.kr/image/news/0307/vs2044xx.jpg

書込番号:1766071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/16 14:01(1年以上前)

プップク プー さん,情報ありがとうございます。
新しいドライバなかなか良さそうですね。ただ、私は今のドライバで安定しているようなので、nVIDIAのドライバがアップされるまではこのままで行こうと思っています。

書込番号:1766119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/16 14:47(1年以上前)

とおりあえず、まとめ。 ドライバ44.03 現在までのGPU最高温度52℃

GF4 Ti4200(200×10) FX5800(200×10) FX5800(200×11)

3Dmark2000     14000位:       14543:     15359:

3Dmark2001SE     12073:       14431:    NO TEST:
(パッチ済み) NO TEST: 14434:     15068:

3Dmark03       1500位:        4623:    NO TEST:
(パッチ済み)   NO TEST:        3833:      3943:

FFベンチ       5695:        7059: 7341:

テネ・ベンチ      2715:       2715:      2812:

ゆめりあべんち     5300:       9310:      9340:
(VGAきれい)
N-Bench 2779:       2878:      3108:

GL Excess (v1.2b)  7623:       10400: 10823:

以下随時更新予定?

書込番号:1766196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/16 14:49(1年以上前)

あれー、だめだこりゃσ(^^;)

書込番号:1766203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/16 14:56(1年以上前)

とおりあえず、まとめ。 ドライバ44.03 現在までのGPU最高温度52℃

左からGF4 Ti4200(200×10) FX5800(200×10) FX5800(200×11)

3Dmark2000::14000位:14543:15359:

3Dmark2001SE ::12073:14431:NO TEST:
(パッチ済み)::NO TEST:14434:15068:

3Dmark03  ::1500位:4623:NO TEST:
(パッチ済み)::NO TEST:3833:3943:

FFベンチ::5695: 7059: 7341:

テネ・ベンチ::2715:2715: 2812:

ゆめりあべんち ::5300:9310: 9340:
(VGAきれい)
N-Bench :: 2779:2878:3108:

GL Excess (v1.2b)::7623:10400:10823:

以下随時更新予定?

書込番号:1766218

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/16 19:00(1年以上前)

あるだんさん熱心にベンチ結果を載せていただいて誠にありがとうございます。
ドライバの件ですが、セーフモードから、「意地」でいれましたw。
セーフモードですると勝手にインストールされることがなくなり、44.90がインストールできるようになりました。
自分が使った感じでは、44.90は画質が良いです。
ゲームなどすると特に不都合もありませんし、かなり満足しています。

追記:この商品についていたモトクロス マニアやってみましたか?(そんな暇ないのかもしれませんねw)
なんか、難しかったです。
後ひとつのやつは、なんかうけました。最後までやる気は起きませんが^^;

書込番号:1766724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/16 19:05(1年以上前)

バッツさん、それでFFベンチはどうなりましたか?
私の予想では、5500〜6000位だと思うのですが。

付属のゲームは、そうですね、これからやってみます。

書込番号:1766739

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/16 19:35(1年以上前)

正直にお答えしますと・・・・。
4901でした。T-T
いえ、いいんですよ、、、、ベンチだけではありませんw。
ゲームが満足するくらい動くので。。。
FX5600Ultraでは同じベンチスコアーで、ゲームができないくらいカクカクしてました。
FX5800では全く大丈夫です。それだけで十分ですw。

書込番号:1766803

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/16 20:38(1年以上前)

3Dmark03は4639でした。
もちろんパッチは適応していませんw。
そのうちやってみます。
3Dmark03がそこまで悪くなくFFが悪いということはDirectX8.1がおかしいんでしょうか?
でも、DirectX9に入っているものじゃないんですかね?

書込番号:1766968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/16 20:55(1年以上前)

いや、別に入れても不具合なんかでないし、入れるの自体ものの10秒位で終わるのですから、やってみてほしいです。是非、お願いします。

それにしても、3Dmark03の4639はすごいですね。OCしてます?

ゲームやりました。英語で訳解らんので止めました。(笑)

書込番号:1767009

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/16 21:08(1年以上前)

>それにしても、3Dmark03の4639はすごいですね。OCしてます?
ばれましたか^^;w 50ずつあげましたw。
パッチを入れること自体は何も不満はありませんが、また、はかるのが、めんどくさいので、やらないだけですw
そのうちやります。
>ゲームやりました。英語で訳解らんので止めました。(笑)
同感です。どこかに日本語化パッチないかなぁ・・・。

書込番号:1767055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/16 21:52(1年以上前)

なんか、言葉足らずでもしかしたら勘違いして居られるかも知れないの
で・・・DirectX8.1を付属のCDから入れてみては、と言うつもりだっ
たのですが・・・(^^; すいません。

私も負けじとOCしてみました。 FFベンチは変わらなかったです。
3Dmark03 :4606   コア481 メモリ963 です。

書込番号:1767218

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/18 00:06(1年以上前)

今頃きづいたんですが、あるだんさんがスコアーの結果がよくて当たり前ですよw^^;。
マザボの型番載っていたので調べたんですが、思ったとおりnForce2搭載のマザボでしたw。

もちろんオレのは違います。
nForce2とpc3200コンビは最強でしょうw。
やはり、いいもの使ってますね(全く、うらやましいですw

書込番号:1770935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/18 01:06(1年以上前)

今年の4月までは、FFベンチ3500程度のPCでしたが、CPUを換えたらM/Bが古いので効果があまり出ず、今のまM/Bに、そうなると今度はバートンが欲しくなり、必然的にメモリそして・・・

ここまでやるつもりは無かったのですが、気が付いてみればPC1台分位のパーツを交換してしまって・・・馬鹿でしょー(^^;
そして遂にはOCにまで手を染めてしまって・・・何処かに私の頭のネジ落ちてませんでしたか? (笑)

書込番号:1771169

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/07/18 13:51(1年以上前)

いや、OKです。
私なんて自作暦10ヶ月でOC暦が6ヶ月という馬鹿っぷり
OCを敢行するの早すぎ・・・
ちょっとこの自作暦を見る限り無謀ですよね。笑
3DMark2001SE(13395) CPU 2305.21MHz SP4 5-3-2-2 チップ280MHz メモリ560MHzです。
↑はOCした結果です。なかなかですね。

書込番号:1772339

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/18 17:58(1年以上前)

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1925/ff11-high.zip
FFベンチの高解像度パッチです。

書込番号:1772777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/19 14:31(1年以上前)

聖塔 光 さん,私はOC暦3ヶ月程です(笑)
それにしても、聖塔 光さんのスコアなかなかのものですね。
どうです、今までの経験で、焼けた!とか 壊れた!とかはありませんでしたか? もしそのような経験がありましたら教えて欲しいです。

バッツさん、FFベンチの高解像度パッチやってみました。
結果は、通常7229のスコアが6085になりました。


さて、本題です。
CPU : AthlonXP2500+ (200×11.5)2.3GHz(定格電圧)
VGA  : GeForceFX5800  コア450  メモリ950 にOC

3Dmark2001SE(パッチ済み)   16322
3Dmark03(パッチ済み)      4637
FFベンチ            7450
テネ・ベンチ           2850
ゆめりあべんち(VGAきれい) 11145 
N-Bench              3258
GL Excess (v1.2b) 12279

おそらくこれが私のPCでの、定格電圧での安定動作する限界スコアだと思います。

書込番号:1775495

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/07/20 14:56(1年以上前)

あるだんさんへ
今までOCをしてましたけど壊れたり、焼けた経験はまったくないです。
苺なんか2つあわせると、100回以上電源を落とすようなことをしてますが、一度も壊れてません。
ビデオカードだって、GPU300MHzメモリ600MHzにいきなりやったりと無謀なことをしてます(275、550をクリアしたあと)
それでも壊れたりとかした経験はないです。
個人的には本当に壊れるの?と思っている感じです。
N-Bench v2.0(3124) CPU 2405.45MHz SP4 5-3-2-2 チップ275MHz メモリ550MHz
FFベンチ(6220) CPU 2405.45MHz SP4 5-3-2-2 チップ275MHz メモリ550MHz
です。
常用は
3DMark2001SE(11245) CPU 1603.64MHz SP4 5-3-2-2 チップ250MHz メモリ513MHz
FFベンチ(5163) CPU 1603.63MHz SP4 5-3-2-2
ゲームをほぼしない私にはこれでもすごすぎという感じ♪w

書込番号:1778703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/20 21:47(1年以上前)

聖塔 光 さん 貴重なお話ありがとうございます。
実は私もゲームとか殆どやらないんですよ。なのにこんなにハイスペックなPCにしてしまって・・・ 本当はねお金もないんですー。
だから、その都度古いパーツを売ってアップグレードしています。
という訳で、焼けたり、壊れたり、したらもうお終い。(笑)
でも、負けずぎらいなもので、ついOCして、どうだーすごいでしょー
って・・・・・・・バカ?・・・・ガキ? なのです。σ(^^;)

あーでも、フライトシミュレーターみたいなゲームはやりたいです。

書込番号:1779764

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/20 23:01(1年以上前)

2chはあいかわらずだw
相変わらず、あついだの壊れるだの焼けるだの・・・・。
自分から言わせればどうやれば壊れるんだよと・・・・。
普通に使ってたらめったに壊れないものだと思うんですがね・・・・。
よっぽど部屋の環境が悪いか、使い方が荒いのか・・・・・。
(なんか愚痴を言ってしまってすみません^^;)
というわけで、自分の意見としては普通に使ってれば絶対に壊れないと思うんですが・・・。

書込番号:1780103

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/07/20 23:18(1年以上前)

バッツさんへ
そのとおりだと思ってます。
私のような不器用と言われている人間でさえ壊さないんだから・・・
手もかなりでかいし、細かいことにはいらいらする人間でも壊さないのに・・・
私にはろくに雑誌も読まず、ネットをほとんど見ず、説明書も読まず、やっているようにしか思えないです。

あるだんさんへ
私も負けず嫌いですよ。せめて同じビデオカードを使っている人には負けたくないなと思ったりします。
でもhttp://son.t-next.com/でTi4400で登録していらっしゃる方には絶対勝てにと思ってます。
たぶん、すごいうまいんだと思ってます。
だって3DMARK2001SEで16532というスコア・・・
どうしてあるだんさんに勝てるの〜
レベルが違いすぎる・・・

書込番号:1780185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/21 13:22(1年以上前)

バッツさん、聖塔 光さん、そうですね、そう簡単には壊れないですよね。ちょっと安心しました。


聖塔 光さん、例のベンチですが、私のも多少無理をすれば(定格電圧で)恐らく17000位はいくと思ってます。ただそれをやるために、何度もCMOSクリアーとかやるのがめんどくさいので・・・(^^;

それに、例の人とかは、きっとケースとかに入れず、クーラーをガンガン効かした状態でのスコアかもしれないですし、あまり当てにできないですよ。

書込番号:1782059

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/21 14:29(1年以上前)

>Ti4400で登録していらっしゃる方には絶対勝てにと思ってます。たぶん、すごいうまいんだと思ってます。だって3DMARK2001SEで16532というスコア・・・
やはり、ti系統のほうがDirectX8には分がありますね。

書込番号:1782281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/21 14:43(1年以上前)

バッツ さん,煽ってます? やりましょうか? でも、あのサイトに載せるのはめんどくさいのでここでの報告になってしまいますが・・・

書込番号:1782326

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/21 18:33(1年以上前)

いえ、一般に考えるとti系に分があるのは当たり前のことなんですよ(DirectXの関係で)
簡単に言うとDirectX9世代のVGAはDirectX8の機能はついでみたいなもので、DirectX8専用のti系などに勝つのは結構むずかしいことかと・・・?
(当然できることはできますが・・・・)

書込番号:1782965

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/07/21 18:47(1年以上前)

バッツ さんへ
あれ、ついてないんですか?
聞いた話だとDX7以前のは切ってると聞きましたけど・・・
DX8も切っちゃっているんですか?

でも今は性能だけならTi4200かFX5800か9700Proか9500Pro以外は買う気が出ませんね。(FX5800は急に値段が落ちてますし・・・)
画質はFXの方がいいけど・・・来年になったらどうせもっと良いものが出るからつなぎならTi4200が一番おいしいですねw

書込番号:1783055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/21 20:16(1年以上前)

ま、負けた!! 奴は強い。(笑)
200×11.5 2.3GHz  コア489 メモリ978 で16443でした。

書込番号:1783350

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/07/22 07:14(1年以上前)

FX5800ってすごいんですね
9800ProのOCと2500+のOC(2506MHz)で焼いて18788という結果でしたので
そこまで差はないんですね、3DMARK2001SEだと
あるだんでも勝てないとは・・・
空冷なのにすごいですね。外気温がおそろしく低いんだろうか・・・
私の目標は14000ですね、FFだと6500・・・それ以上は高望みしないですよ・・・w

書込番号:1785184

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/24 21:27(1年以上前)

DirectX9bって言うのが出たみたいです

書込番号:1793527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/24 22:27(1年以上前)

じゃあー、バッツさん人柱お願いします(笑)
(こう云うのは、言いだしっぺがね・・・(^^; )

書込番号:1793745

ナイスクチコミ!0


250T-Bさん

2003/07/24 22:38(1年以上前)

突然ですが、ご指名致します。「あるだん」さんへ
 当方VGA  : GeForce4 Ti4200 64MB使用してますが、訳あってそれを移行して安くなったFX5800を購入しようと思ってます。ただかなりうるさいとの評判ですが、どれぐらいうるさいでしょうか?カキコで伝えることは難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  CPU   セレロン1.7GHz
  M/B   AOpen AX4B-533Tube
  メモリ 512MB
OS Win XP Pro
電源  JUSTY KAIZER

書込番号:1793785

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/24 23:03(1年以上前)

250T-Bさん それは人に聞くべきじゃないと思いますよ。
人によって意見はかなり異なります(当然感じ方が違うので)

一応言いますがオレは結構きになりました。
普通に使う分には全く気になりません。という人も結構います。
ですが、うるさいという人が大半ですね^^;

保障とか気にしないのであれば、ファンを変えるという手段があります。(オレはやってます)
ファンを変えると静かになるし発熱もあまり心配しなくてすみます。
FX5800は発熱もかなりあるので、ファンを変えるつもりがないのであればそこら辺も考えておいたほうが良いですよ。

FX5800は性能的にはかなり満足できると思いますよ。
DirectX9bを入れてから、3Dmark03が1000ぐらいスコアUPしました。
3100→4245 
↑なんかパッチがないときと同じぐらいのスコアなので、ちょっと気になりますがw。
もしかしてパッチをしてないとか・・・。(したはずですが)
もう一回はかればいいことですが、めんどくさいのであるだんさんよろしくお願いします♪w


書込番号:1793907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/24 23:12(1年以上前)

250T-Bさんこんばんは。(レガシィ乗り?)

私の感覚では、全く気になりません。PC起動時には例のドライヤー?音がしますが、それ自体3秒程で鳴り止みます。
あとは、ベンチマークソフトを動かしている時にも、多少ファンが動き、音を出しますが、そうですねー、例えば、CDを読み込む時の音よりは静かだと感じます。
私的には、うん、がんばってるな。とか、そ〜れ、いい仕事しろよ。って言う感じで許せます。(笑)

実際、通常の作業(ネットなど)では、ほとんど音はしない(感じない)です。

注意点としては、ボード自体がでかいのでPCに収まるかよく確認してください。あと、電源もですね。(私は 5V38Aの400W電源です)
ついでに言うと、一番上の構成に+ DVDーRAMドライブ1台と
DVDドライブ1台とHD(80GB)×2とチャプチャボードの構成です。

書込番号:1793959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/24 23:16(1年以上前)

追加。
何処のメーカーの物を買うのか解りませんが、ASUSのでも28000円以下で買えますよ。

書込番号:1793971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/24 23:26(1年以上前)

追加。(^^;    ↑勿論新品でね。

バッツさん、人柱(笑)ご苦労様です。

↑では、意見があわなっかた様ですが、個人の主観ですし、決めるのは
本人ですから。(^_^;;;

DirectX9bですが、私はせめてあと2週間は入れないでおこうと思います。今回はちょっと慎重に他の方々の出方を伺わせて頂きます。
ごめんなさいね。m(__)m

書込番号:1794009

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/24 23:36(1年以上前)

ELSAのFX5800も25000円程で売ってありました(新品:PC-DEPOTにて)
>↑では、意見があわなっかた様ですが、個人の主観ですし、決めるのは
本人ですから。(^_^;;;
最初に言いいましたが↑のように個人によって意見は全く違います。
やはり人に聞くべきではないかとw^^; 感じ方は人それぞれです。

>DirectX9bですが、私はせめてあと2週間は入れないでおこうと思います。今回はちょっと慎重に他の方々の出方を伺わせて頂きます。
そうですね、DirectXは前のバージョンに戻せないそうですし(aとかbとかはどうなるんだろう?)
まあ、多分前のバージョンにすることはできないでしょうw。

特に悪いところはなさそうです。
ちなみにスコアーは4300ほど出ました。
あるだんさんと大して変わりませんね。

CPUやマザボ、デュアルの分を考えるとかなりスコアーアップしてます。


書込番号:1794057

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/07/25 01:34(1年以上前)

>DirectX9bですが、私はせめてあと2週間は入れないでおこうと思います。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/24/25.html
「・・・パフォーマンス向上も図られているDirectX 9.0bにアップデートすることを是非お勧めする。」

・・・との事です。

書込番号:1794499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/25 01:41(1年以上前)

じゃあー、あと1週間にしときます(笑)

書込番号:1794520

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/25 07:40(1年以上前)

確かに、3dmark03が1000もあがればかなりうまいです。

書込番号:1794823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/25 10:42(1年以上前)

DirectX9bを入れたけど、全然スコアは変わらなかったですよ。
FFベンチ、3Dmark03 共に。OS上でDirectX9b 確認済み。
今は、システムの復元で元に戻してます。

書込番号:1795037

ナイスクチコミ!0


250T-Bさん

2003/07/25 21:24(1年以上前)

素早い意見、本当にありがとうございます。「あるだん」さん
「バッツ」さん 実はレガシィ乗りで250T-Gから250T-Bに乗ってます、反ターボ派です。
購入メーカーはASUSです。ちなみに24800円で限定3個、まだありました。ドライヤー並みの騒音と聞いていたので使用者の感想を聞きたかったのです。大きさは大丈夫みたいです。電源が問題になるかなぁ。ここは今年の夏は冷夏の様相なので熱は自然環境で何とかなるみたい。結論は買います。

書込番号:1796315

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/26 13:58(1年以上前)

あるだんさん、オレはDirectX9bを入れることをお勧めしますが。
もし、スコアになんらかわりがないとしても、いろいろな問題が解決されているそうです。
入れても損はないと思います。
>購入メーカーはASUSです。ちなみに24800円で限定3個
やはり、無くなってきてますね。こっちではその値段でELSAがありました。
もう買われてしまっていましたが。

ファンの速度を上がらせないために上からファンをつけるというのもあります。(温度が上がらなければ回転速度も変わりません。)
↑の方法なら保証が無くなる事もないでしょう(両面テープでくっつけるくらいなら良いでしょうw。すこし強力なものであればすぐくっつきますよw)

書込番号:1798387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/27 02:07(1年以上前)

バッツさん、DirectX9bは、もう2,3日様子を見てから入れます。

250T-Bさん、私はBH−5のGT−B乗りです(燃費は6Km/ℓ位)
話は逸れましたが、このVGAを使った感想はどうでしょうか?
各種ベンチを公表して頂けると嬉しいです。

書込番号:1800515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/27 02:10(1年以上前)

(燃費は6Km/ℓ位)←意味不明(笑)
訂正→(燃費は6Km/ℓ位)

書込番号:1800522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/27 02:12(1年以上前)

あれー、なんでー、もう一回だけ(^^;
6Km/リットル

書込番号:1800530

ナイスクチコミ!0


250T-Bさん

2003/07/27 14:10(1年以上前)

さっそくですが、「あるだん」さん報告します
  FX5800 128MB ASUSを購入してベンチしましたが、
非常に悪いです、私が使えないためか?ドライバーは44.03です。
 FFベンチ: 2555
ゆめりあ(きれい):9028
 3Dmark2001SE: 5807
3Dmark03:途中でエラーがででしまう
 当方
  CPU   セレロン1.7GHz
  M/B   AOpen AX4B-533Tube
  メモリ 512MB (PC2100)
  メモリーPC2100足を引っ張っているのでしょうか、セレロンか。
 感想ですが、報告がありましたように、電源を入れたときとオフ時に急にファンの回転が上がりますが、知っていたので(助かりました)知らないと欠陥か?と思ったはずです。音は落ち着けば(慣れ)そんなに気になりませんね。ディスプレイの休止時からに回復も早くなりまずまずですね。このパソコンはlonghornまでは使いたいのでね。それは確かDirectX9が必要ときいていたのでこの際安くなったFXを買ちゃえーと思ったしだいです。ボードの裏がこんなに熱くなるなんてびっくりでした、何気なく触ったら熱かった、nVIDIAのHPに目玉焼きのシーンがあるわけですね、FX5900の宣伝時見ました。配線を束ねたり、動かないようしました、ついでにCPUファンやケース内の大掃除をしました。
ベンチについてはお盆休みを利用し向上させたいと考えています。
 話は変わって 
   レガシィ BG-9 7q/l 市街走行
BH-9 6から8q/l しかし3代目は高速での燃費は10q以上いきます。燃費悪いと言われたのでエンジン改良してます。4代目は排気の方に力が入っているみたいね。リアからマフラー2本だし。

 

書込番号:1801732

ナイスクチコミ!0


250T-Bさん

2003/07/27 18:52(1年以上前)

再度登場します Direct9bを入れたベンチです。
 3DMark2001SE:7116
3DMark03: 3268
FFベンチ: 2494
ゆめりあ: 9028
M/BのAGPが×4から皆様の数値より低いのでしょうか?

書込番号:1802428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/27 21:06(1年以上前)

FFベンチと、3Dmark2001SEが低すぎですねー。(~ヘ~;)
FF4000以上、3Dmark2001SE 9000以上行く筈です。

書込番号:1802793

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2003/07/27 21:31(1年以上前)

250T-Bさん、CPUとメモリーが足を引っ張っているようです。
特にCPUが悪いみたいですね。
セレはちょっと・・・って感じですねw(クロック数ほどの性能は出せてないようです)

セレなので変えるとしたらペン4ですね。

マザボも変えるならアスロンXPでもいいですが。(値段的にはたいしてかわらないような気がします)

ベンチなどを優先するならアスロンですね。
特に、nforce2や3を組み合わせると、かなり早くなるでしょう。
(どの道マザボも変えるとするなら、nforceでしょうね)

あと、ゲームなどをするのであれば、44.03はあまりお勧めできません。
いろいろ問題などがあります。

書込番号:1802874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/28 00:02(1年以上前)

250T-Bさん、今お使いのPCで、メモリーテストはしたのでしょうか?
あとは、やっぱり電源があやしいですね。
もうこの際ですから、PC大改造しちゃいませんか?
私なんて、ここ3,4ヶ月でPCに15万円以上費やしてしまいました。
(はっきり言って、バカです。)でも、その分、知識も経験も付いたし、なんと言っても、人に自慢できるほどのPCになって満足です。

書込番号:1803517

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2003/07/28 08:20(1年以上前)

>ボードの裏がこんなに熱くなるなんて・・・・・

オレは触っても大丈夫ですw
コアのほうは触ると少し冷たいと感じるくらいで、メモリーのほうは、暖かいと感じるくらいですね。

書込番号:1804139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/28 08:59(1年以上前)

私のも、相当熱いです。ずっと触り続けられそうにないくらいです。

書込番号:1804216

ナイスクチコミ!0


250T-Bさん

2003/07/28 21:02(1年以上前)

やはりそうでしたか。ご指摘ありがとうございます。うーん。昨年夏にこれを作ったばかりですし、ディスプレイも某社の限定品でしてかなり高くつきまして新規は残念ながら無理です。実はペン4の3.06GHzを狙ってます約3万円になったら買いたいと考えてます。高値安定という噂もありますので、どうなる事やら…。プレスコットの次の時代になったら新品のパソコンにします、PCI-XとかシリアルATAとか次世代になってからです。私も少しお金かけてまして、もう一つ19インチの液晶があり、DVD+RW/RとCD-RW/Rのツインドライブです。あるだんさん、Butzさんお返事ありがとう。

書込番号:1805697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/28 22:18(1年以上前)

個人的な私の意見ですが。

グラナイトベイM/B(E7205 )を、七、八千円で買い、
Pen4 2.6G位のCPUを買い、メモリを256MB×2(デュアルチャンネル)これで、3万7千円位に。
足が出た分は、今使っているCPU,M/B,メモリを売って補填します。余ったら、いい電源も買いますね。

3.06GHzのHTは、未だに問題が解決して無い様なので(知識があれば問題無いのですが・・・)私は敬遠しますね。

まあ、バカな奴の戯言と聞き流してください。(^^;

書込番号:1806020

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2003/07/28 23:16(1年以上前)

あるだんさん
戯言とありましたが、すみません、意見をいいます(ぉw

250T-Bさんには悪いですが、セレ+マザボは、ほぼ価値がありません。。。。。
多分、五千円いくかどうか・・・。多分いきませんT-T
(あくまでも予想です。店員じゃないので本当のところわかりません。)

ただ、マザボがペン4対応のこのごろのチップなら希望はあります。

もうひとつ、自分はマザボの方は、ほぼ無知です。

あるだんさんはデュアルと言ってましたが、それはできるのでしょうか?
(初心者の意見だと思ってください)
あくまでも自分の考えだったんですが、デュアルとは、1.CPUを二つつけること、2.nforceなどでメモリーを二つつけること。

という考えだったのですが、インテルチップでもnforceのようなチップがあるんですか?

自分で調べればいいことなんですが(nforceなどを検索して、情報集めましたが、ほとんどがベンチ結果でどのような物なのかはわかりませんでした)

もしよろしければ詳しく教えていただけないでしょうか?

変な文章ですみません。

書込番号:1806337

ナイスクチコミ!0


250T-Bさん

2003/07/28 23:51(1年以上前)

本当に意見ありがとうございます。
あるだんさんのデュアルとはインテルのそのチップなら可能です。ただしメモリーを同じ容量かつ同じやつでね。グラナイトベイ(E7205)ならメモリー帯域が引き上げられてCPU間HD間メモリーのスピードが845チップより向上するのです。確か850でもメモリーのスピードが上がりますが、Rambus DRAMがあまりにも高価だったのですたれましたが、しかし、私の知人が持っています。あまりにも無知でペン4とそのメモリーを持ってM/Bはアスロンであわないとずーと引きこもっていましたが、少し社会に慣れてきてアスロンで作りました。しかし、CPUとメモリーは残っているので、850が中古で出るのを待っていました。ある日見つけケースとともに購入し、電源は私のお古で、ドライブ類はそいつに買わせ、HDはどっかから見つけました。あとはVGAが欲しいということで、私が26日まで使っていたGeForce4 Ti4200がそこに行きました。つまりもう一台パソコンができるのです。本当にところ875が出たのでE7205は安くなりましたね。ここは半額の12500円限定1個でいまだに売れないでいます。
いろいろありますが、男なら3GHz越えを体験したいのでね。HTは対応するソフトがビデオスタジオ7ぐらいですね。

書込番号:1806504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/29 00:33(1年以上前)

Butzさん、デュアルCPUはCPUを2個使います。
ここで言ってるデュアルチャンネルとはそれとは全く別物で、nforce2の
様に、メモリを2枚セットで使えるインテル版M/Bがあります。
それが、チップセットにE7205を使ったグラナイトベイと言う物です。
その後、チップセットに 875(キャンターウッド)や 865(スプリングデール)を使ったM/Bが出てきました。
グラナイトベイはCPUのFSBが533まででメモリはPC2100まででしか使えません。
キャンターウッドやスプリングデールはCPUのFSBを800まで、メモリはPC3200までサポートした物になります。

ちなにみ、じゃんじゃん亭での買い取り価格では、
CPU   セレロン1.7GHz      4000円
M/B   AOpen AX4B-533Tube   4500円
メモリ 512MB (PC2100)     5500円
となってます。

Butzさん、250T-Bさん、中古の需要を舐めたらいけませんよ。(笑)
http://j.faith-go.co.jp/index.html

書込番号:1806668

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2003/07/29 08:06(1年以上前)

CPU   セレロン1.7GHz      4000円
M/B   AOpen AX4B-533Tube   4500円
メモリ 512MB (PC2100)     5500円

・・・・・・・・・・・。
なぜ、そんなに高く買い取ってくれるんだ・・・・・。

その店って売るほうは高いでしょうw(買い取り高く、売るのも高いw)

メモリーの方はノーブランドは買い取ってもらえませよね?

この前PC2100は256Mが1980円でしたよw

多分オレが今使ってるKT400を売ったら2000円くらいだろうなぁ

ちなみにオレの近くにはそういう店はありません。。。。
田舎なのでPC-DEPOTかパソコン工房、OAシステムプラザくらいしかないw。

書込番号:1807205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/07/29 11:11(1年以上前)

じゃんじゃん亭は有名な「フェイス」のお店です。高く買い取ってもそんなに高い値段で売りに出さないですよ。メモリは今現在相場が高くなってますね。通信買取もやってますので、やってみてはどうですか?
あとは、じゃんぱら(ドスパラ)も良いですね。
http://www.janpara.co.jp/

先のレスと↑のリンク先に、細かく買い取り値段が出ているので一度チェックしてみてはどうですか?

書込番号:1807529

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2003/07/29 23:10(1年以上前)

めっちゃくちゃ高く買い取ってくれますね。
いいなぁ・・・・。近くに店があればなぁ。

この前売ったVGAが16000円で買い取ってくれるし(12000円で売りましたT-T)

マザボも5000円 HDDは4500円 AtlonXP200+5000円

ありえないですねw

いいなぁ・・・・・・・・・・・・。

書込番号:1809394

ナイスクチコミ!0


250T-Bさん

2003/09/15 22:29(1年以上前)

「あるだん」さん 「バッツ」さんお久しぶりです。実は以前カキコした850のパソコンが不良だったため別なので新規で作りました。マザーボードが3480円で売っていたので衝動買いでした。それから部品は以下に書きます。 各ベンチの結果です。

M/B:  ASUS A7S333
CPU:  AthlonXP2600+ (266Hz)バルク クーラーマスター かなり騒
メモリ: PC2700 256MB
VGA:  FX5800 ドライバー最新
   OS Windows XP Home
 メイン機種より(ゆめりあ)が落ちますが、そのほかは格段の数値です。
すごいぞAMD。CPUだけはこのボードにのる最高のものをおごりました。ただVGAが×4とCPUが皿なのはいたしかたないかね。3480円限定1個で返金なしでした。メモリもかなり安く買いました。動いて良かった。それでは、時間がありましたら年末にでも禁断のオーバークロックでもしてみます。いろいろアドバイスありがとうございます。

 メインの機種と格段の差です。すごいぞAMD
ゆめりあ (綺麗)8811
FF 5305
3Dmark2001SE 10324
SDmark03 4156

書込番号:1946476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/09/15 22:50(1年以上前)

250T-B さん、お久しぶりです。
3Dmark2001SE :10324 はもうちょっと上がっても良いかなーって思います。

まあ、なにはともあれ、ニューマシン(σ^o^)σ ゲッツ!!おめでとうございます。

書込番号:1946560

ナイスクチコミ!0


250T-Bさん

2003/09/16 21:47(1年以上前)

あるだんさん
素早い書き込みありがとうございます。3Dmark2001SEが低いとの感想ですか?メモリが256MBでは少ないかなぁ、「ゆめりあ」の数値が低い原因が気になっています。やっぱり512MBはあった方がいいでしょうかね。しかし、もうない袖は振れません。涙

書込番号:1949118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/09/16 22:09(1年以上前)

250T-B さん、こんばんは。

3Dmark2001SE :10324  そうですねー、12000位は行って欲しいところです。
やっぱり、M/Bとメモリかなー。

ゆめりあ (綺麗)8811 は悪くないと思いますが。
私ので、ゆめりあ XGA(綺麗)9000位ですから。

CPU : AthlonXP2500+ (200×10.5) CPUクーラー:鎌風
M/B : ABIT NF7-S v2.0 (BIOS nf7d17)
メモリ: PC3200 256MB x2 (Samsung 純正)
VGA  : GeForceFX5800 128MB  (ドライバ45.23)
OS : Win XP Home SP1   (すべて定格電圧)
π104万桁 :48秒   FFベンチ :6636 
3Dmark2001SE(パッチ済み):14115 3Dmark03(パッチ済み):4663

書込番号:1949188

ナイスクチコミ!0


250T-Bさん

2003/09/16 23:15(1年以上前)

あるだんさん こんばんは
 M/Bが替わってますね。いつの間と思っていたら、この上のスレッドにありましたね。いいなぁー 本当は×8の物が欲しかったです。M/Bのメーカーをかえると説明書を読むだけで疲れませんか?おじさんは何回も目を通しました。それでは

書込番号:1949506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/09/16 23:36(1年以上前)

>M/Bのメーカーをかえると説明書を読むだけで疲れませんか?
疲れますねー、特に今回のはマニュアルが英語だったので(その後、日本語マニュアルをダウンロードしましたが。)

でも、もっと大変なのが、M/Bの交換。配線だとかをやり直したりするのが面倒です。さらに、相性とかメモリテストとか一日掛りですね。

まあ、自分の好きでやってる事なんで、大変だけど楽しいです。

書込番号:1949593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不人気?

2003/07/15 16:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > FX5600-VTDR128 (AGP 128MB)

スレ主 まーね。さん

MSI FX5600-VTDR128ですよ。

1番げっと!・・・これってそんなに不人気なのかな?基本的にはそんなに悪くないと思っているのだけど。先日購入したのですが・・・購入の理由?マザーがMSIだから。あれ、逆かな?MSIのリモコン付きグラボを買おうと思ったのが先かも?でね、リモコンなんですけど・・・いまいちかな。まだちゃんと使えてないです。だいたい、チューナーも付いてないのになんでリモコンなの?って話しですけどね。まあ、おいおい使えるようになるでしょ。あと、なんだか良くわからないけど、ソフトとか沢山ついてくるのが決め手だったのだけど・・・。ユーティティー系はマザーに付属のものと重複しがち。これまたあんまり意味なし。ゲームが沢山ついてくるのは助かる。しばらく楽しめそう。
で、トータルの評価ですが、マザーと違い、マニュアルがせこすぎ。GeForce系全部共通のもの。英語のみ。まあ、グラボだからあんまり読むものじゃないけど。ユーティティーのLive UPDATEは使える。ベンチは標準的な感じ。(雑誌比)ただし、HD BENCH はなぜかめちゃくちゃ悪い。ちゃんと動いてないんじゃないの?と思ってしまったが、他の3D系のベンチがちゃんと動いているので、そうでもないみたい。なんでだろ?知ってるひといたら教えてください。ちなみに、まだ3日くらいしかいじっていないのでまだこれくらいです。

書込番号:1763247

ナイスクチコミ!0


返信する
流れ者2ndさん

2003/07/15 19:13(1年以上前)

HDBENCHは2Dベンチ?なので気にする必要ないかと。
また、最近のDetonatorだと正常に動作しないという話もあったような?
古いDetonatorに戻したらOKらしいけど、意味ないし・・・

書込番号:1763587

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/07/15 22:23(1年以上前)

Geforceの性能測るのなら、3DMARKやFFベンチの方が適しています。
そもそも2D表示の性能なんて既に頭打ちだし。

書込番号:1764226

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーね。さん

2003/07/16 12:31(1年以上前)

流れ者2ndさん、XJRR2さん、レスありがとうございました。
HD BENCHの件なんですけどね、手持ちのRIVA TNT2のSPECTRA5400より、かなり悪いのですよ。最近の3D系のグラボってこんなもんなんですかね?あと、気づいた事としては、HD BENCHのVIDEO項目の時に画面が左右に分かれて別々に処理されているんですよね。Dual CPU対応だからなのでしょうかね?
ちなみに、FFベンチもいまいちなのです。5050くらい。
構成を書いてませんでした。
CPU Pentium4 2.4C
MOTHER MSI 865PE-Neo2-FIS2R
MEMORY SAMUSUNG DDR400 512 *2 Dual Channel
GRAPHIC MSI MSI FX5600-VTDR128
HDD Seagate Barracuda ATA V ST380023AS *2 RAID 0

この構成で、FF BENCH 5000というのは少々問題ですかね?

書込番号:1765935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/07/16 12:57(1年以上前)

全然、普通ですよ。

PU : AthlonXP2400+ BOX (166×12)
M/B : ASUS A7N8X
メモリ: PC2700 512MB x2 V-DETA
VGA  : GeForce4 Ti4200  128MB
OS : Win XP Home SP1
π104万桁 :54秒   FFベンチ :5253 3Dmark2001SE :11350

以前の構成ですが。
ちなみに、GeForce4 Ti4200のがFX5600よりFFベンチでは一割位良いです。

書込番号:1766000

ナイスクチコミ!0


つーか・・・さん

2003/07/16 17:57(1年以上前)

>HD BENCHの件なんですけどね、手持ちのRIVA TNT2のSPECTRA5400より、かなり悪いのですよ。

2Dの性能をカノープスと比較してはいけません。
カノプチューンが強力すぎ!

書込番号:1766563

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーね。さん

2003/07/16 19:15(1年以上前)

あるだんさん、つーか・・・さん、レスありがとうございます。
そんなもんなんですね。久しぶりに気合を入れて組んでいるので、最近の状況がわからず、疑心暗鬼モードになっているのですよ。
・・・しかし、あるだんさんのπ104万桁は速いですね。ちなみに私のでは、1分6秒くらいでした。これからもうちょっといじって少しだけ速くしちゃおっかな?って感じです。・・・その前にもう少し冷えるようにしないと・・・。今はリテールのクーラーなので。・・・おっと、板が違う話になりそう。
カノープスの2D性能はやっぱりそういうことなのですね。ちなみに、私はずっと前はカノープス派でした。9800互換機の頃、って事はCバスの頃からです。当時はS3のチップでしたが。最近はあまり自作自体をやっていなかったのですが、SPECTRA5400→ELSA GLADIAC721(Ge Force3Ti)で現在に至る、って感じです。カノプ、エルザの次がMSIというのは意味不明ですが・・・だってグラボにリモコンが付いているのはMSIだけなんだからしょうがないじゃないですか。未だに使い方わからないんですけど。と言うか、このグラボで一番不満なのは、リモコンを使えるはずのソフトMedia Centerの使い方の説明書が全くないこと。普通の取扱説明書にも書かれていません。うーーん。惜しい。しかも、このソフト、起動すると勝手に解像度を変更する、という暴挙に出る!設定方法は未だに不明。WEB上でも構わないから、お願い、MSIさん、使い方を載せてください。・・・だれか使い方わかります?

書込番号:1766758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング