グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

気に入りました

2003/07/01 19:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)

スレ主 ATI ONLYさん

この度、POWER COLOR RADEON9500PRO 128Mを取っ付けてみました。
なんと!FFベンチ5700 3DMARK2001 12700
3DMARK03 3700。
しかし発熱がすごいですな
M/B:GA-8IPE1000MK
MEM:PC3200 256M×2
CPU:P4 2.8CG
HDD:ST380013AS
OS :XP HOME SP1
ドライバーはCATA3.5
本当は純正が欲しかった!
しかし関西ではまあ無理かな

書込番号:1719686

ナイスクチコミ!0


返信する
RIMMはもう終わり・・・さん

2003/07/02 18:18(1年以上前)

良かったですね。
私も評判があまりよくないPOWER COLORを買って使っていますが、
今のところ問題無しかな・・・。
5月の末に日本橋のPCWORKに純正の9500PROがあったんですが、
悩んでいるうちに売切れてしまいました。
M/B:P4T533−C
MEM:RIMM1066 256M×2
CPU:P4 2.4B
VGA:POWER COLOR RADEON9700
OS :XP HOME
FFベンチ 5400
3DMARK2001 13700
3DMARK03 4350

書込番号:1722329

ナイスクチコミ!0


ATI ONLYさん

2003/07/02 22:26(1年以上前)

RIMMはもう終わり・・・ さん こんばんわ。
評判、本当に悪いですね〜
今まで9000PRO、9100、9500PROと全部POWER COLOR
使ってきましたが、相性も出ず、不良もなく安定よく
使わせてもらってるんですが。
たまたま当たり良かったのでしょうか^^

書込番号:1723042

ナイスクチコミ!0


RIMMはもう終わり・・・さん

2003/07/02 23:31(1年以上前)

ATI ONLYさんこんばんわ。
わたしもPADEON9000PROからPOWER COLORなんです。
そしてATI ONLYさんと同様問題なく使えておりました。
9700に換えたのは純正の9500PROをさがしていて、
たまたま入った店で激安?(24700円でした)だったので衝動買いしてしまいました。
新しいボードも約2週間使っていますが、いまのところ問題ありません。
企業イメージが悪いだけで実際問題そうそうはずればっかしってことはないでしょうからね。^_^;

書込番号:1723342

ナイスクチコミ!0


ATI ONLYさん

2003/07/03 00:51(1年以上前)

ショップの兄さんが言うには
「近頃のPOWER COLOR は悪くないで!」とか
「チップが一緒だったらどこでも一緒」とか
言ってますね。
たしかに悪くはないと思います。
発色も綺麗だし、新ドライバーにもすぐ馴染むし。
私は気に入ってますよ!

書込番号:1723689

ナイスクチコミ!0


RIMMはもう終わり・・・さん

2003/07/03 08:43(1年以上前)

ATI ONLYさんおはようございます。
ショップのお兄さんの言う通りですね。
たしかPOWER COLORはRADEON9000の時に悪評が立ったと思うのですが、
私も今まで2枚のボードのいずれもぼやけるやノイズが入る等々の
症状は1度も出ませんでした。
DRIVERのインストールもATIのHPからUPしましたが、問題ありませんでした。
逆に悪評が立ったおかげで?安く購入でき、本当に良かったと思います。

書込番号:1724237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ベンチ報告

2003/06/30 15:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD96PRO-A128C (AGP 128MB)

スレ主 騒ぐ血さん

Barton Athlon2500(Aコア)
エリクサDDR333 256×2(1個3300円で購入)
電源350w  マイクロATX
マザーボード  MK79G−N
このグラボを買う前は内蔵VGAを使っておりその時のベンチ結果は

”3600”

でした。
RADEON9600proに変えたら

”6000”

を超える位まで上がりました。(全て定格で動かしてます。)
参考にしてみて下さい

書込番号:1716491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/06/30 18:29(1年以上前)

ベンチ名書き忘れですね。
数字から考えるとFFXIあたりだとは思いますが。

書込番号:1716805

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/07/01 00:17(1年以上前)

同じM/BとCPU、メモリの256x2で、OSはWin2k-SP3。
サファィアのRadeon9200(64MB)なら、AGP4xモードの速度重視ですが、
FFベンチ4900、3DMark2001SEなら7200まで行きました。
定格動作。RadeonのドライバはCata3.4です。参考になるかな?

書込番号:1717964

ナイスクチコミ!0


スレ主 騒ぐ血さん

2003/07/01 09:43(1年以上前)

ベンチ名はFFベンチです。
ドライバは箱に付属のものを使いました。
(あまり詳しくは分かりません)
os  WIN2,000です。
OSによってベンチの結果というのは違ってくるのでしょうか?

内蔵VGAを使ってるときはFFベンチの映像がコマ落ちしてたんで気付かなかったんですが、ビデオカード使用時にFFベンチの映像が時折スローモーションになるのは、処理が遅れているのでしょうか?

書込番号:1718708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/01 09:47(1年以上前)

違ってきますよ。
FFベンチはXPがスコアが高くなる傾向にあった気がしますが真偽不明

書込番号:1718714

ナイスクチコミ!0


スレ主 騒ぐ血さん

2003/07/01 10:20(1年以上前)

いろんな所で見かける夢屋の市さんに質問します。
いままで見てきた中で一番FFベンチの数字が高かったのはいくら位なんですか?
この先パソコンをいじる必要があるか参考にしたいと思います。

書込番号:1718761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/01 17:22(1年以上前)

それはOCとかされたらいくらでもどうとでもなりますし
自身の体験でも実行中にバグって普段より1000ほど良いスコアが
出たということもあります。
FFベンチで検索かけていけばランキング大会みたいなHPも見つかるでしょう。

書込番号:1719389

ナイスクチコミ!0


スレ主 騒ぐ血さん

2003/07/02 12:10(1年以上前)

ありがとうございます
そのランキングサイトみたいなのを探してみることにします。

書込番号:1721653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

RX9600 購入しました。

2003/06/28 14:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 5 RX9600 AGP 128MB DDR (AGP 128MB)

スレ主 ダル太さん

以下の環境での Bench Mark 結果を報告します.
M/B: Biostar M7VIG(KM266チップ)
- AGP 4x enabled
CPU: AthlonXP1700+@1606MHz Thoroughbred
MEM: PC2100 CL2 256MB×2 (Infineon,BLK)
HD: Seagate ST330621A (30GB,5400rpm,)

付属CD-ROMのDriver (CATALYST 3.2?)
1024×768, 32bit color にて測定
FFベンチ     4220
3DMark2001SE 4480
3DMark03 1506

Driver Update (CATALYST 3.5)
FFベンチ     4217(ほぼ変わらず)
3DMark2001SE 6162(37%up)
3DMark03 1752(15%up)

画質 Update より白色の発色が強くなったように思います。
初のビデオカード増設のため他製品との比較はできません(^^;)

以上です。

書込番号:1710124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/28 15:09(1年以上前)

ドライバ色々ためしたいならクリエイティブのカードはものによって、相性でることがあるのに。9600では未報告ですが

書込番号:1710264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/06/28 15:14(1年以上前)

CATALYST RADEON 3.5で白の発色が強くなった人、結構いますね。

書込番号:1710282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダル太さん

2003/06/28 17:11(1年以上前)

NなAおOさん、コナン・ドイルさん、こんにちわ。

増設して、3日目なので色々なアプリケーションを試していませんが、
3DのBench Mark Softや、ATIのDEMOでは安定して動作が行えました。

他に不安定になりやすいアプリケーションなどありましたら
教えていただければ試してみますよ。(フリーなら。笑)

ところで、この掲示板ができる前に、RX9600proの方で書かせて
いただいたのですが、メモリバス幅が64bitであるという情報が
確認できずに購入しました。

結局、購入後の今も3DMarkやWindowsのシステム情報
でも確認ができなかったのですが、

メモリバス幅の確認する方法について教えていただけないでしょうか?
そのような情報も書き込めると、みなさんの参考になるかと思いまして。

ファンレス、ロープロ、DirectX9.0対応のこのボードは
現在はメインで使用し、次に取り替える時に、キューブ型やBook型の
セカンドマシン作成などに流用できると思われます。

このように考える人にとっては結構いい選択であると思いました。

書込番号:1710575

ナイスクチコミ!0


チキンXさん

2003/06/28 17:48(1年以上前)

メモリチップの数と、ベンチマークの結果で判断できます。
基本的にベンチの結果は3〜4割引ぐらい、
メモリチップは他の9600と比べて数が半分です。
3DMark2001の結果を教えてくださいw

書込番号:1710672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダル太さん

2003/06/28 20:32(1年以上前)

チキンXさんありがとうございます。
今は会社なので帰ったらさっそく、
チップの数と製品コードなど調べてみます。

> 3DMark2001の結果を教えてくださいw

これについては、FutureMarkのDownloadのページでは
3DMark®2001 Second Edition (Build 330) しかないのですが、

Second Edition ではないものを他のところで見つけて
行えばいいのですかねぇ?(^^;)

書込番号:1711150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダル太さん

2003/06/29 00:12(1年以上前)

3DMark2001 起動すらしませんでした(^^;

いくつかのダウンロードサイトから落としてきたんですが・・
ダメでしたぁ〜。なぜでしょう??

ちなみにOSはWinXPですが。。

書込番号:1711913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダル太さん

2003/06/29 01:14(1年以上前)

メモリについて調べてみました、ので追加報告です。
SUMSUNG K4D551638D-TC40 というチップが2個ついていました。

SUMSUNGのサイトで、調べてみますと、
256Mbit GDDR SDRAM (4M×16bit×4Banks)というものでした。
Max Freq は 250MHz です。

RX9600では200MHx×2の400MHz相当で動作しているので少し余裕が
あるみたいですね。(メモリだけでいうと500MHz相当で動作可能?)

4M×16bit×4Banks で 256MBit なので チップが2個の
このボードでは128Mbit???

この辺の計算がよくわかりません。。(^^;
どなたかフォローを・・・

書込番号:1712131

ナイスクチコミ!0


チキンXさん

2003/06/29 01:50(1年以上前)

データシートの読み方は俺もよくわかりません;;
そういえば、一番上に3DMarkのスコア出てましたね。すみません。

某所にあがっていたベンチの結果です。
7
1.R9600np 325/200 (Def)
2.R9600np 400/200 (OC)
3.R9600np 400/250 (OC)
4.P9600Pro 400/300 (Def)

VGA  1    2    3    4
3DM2K3 2341 - 24** - 2858 - 3172
 GT1 88.7 - 93.0 - 103.4 - 111.9
 GT2 14.0 - 15.1 - 17.5 - 20.1
 GT3 13.0 - 14.0 - 16.1 - 18.3
 GT4 14.6 - 16.9 - 18.1 - 19.3
FF   4210 - 4439 - 4371 - 4463
UT2K3F 92.34 - *** - 112.66 - 127.34
UT2K3B 51.58 - *** - 52.30 - 50.65

環境 Pen4 2.0GHz/i850/Mem512MB/Cat3.4

たしか、普通の9600は3DMark2001で9000近いスコアがでたと思います。
たぶん64bitカードでしょう。ご愁傷様・・・・・・・・

書込番号:1712222

ナイスクチコミ!0


umasamaさん

2003/06/29 09:41(1年以上前)

このカード、私も一応期待して購入しました。
でもやはり、64bitカードのせいでしょうか。
期待はずれでした。

M/B: AOpen MX4BS(Intel 845)
CPU: Pentium 2.0AGHz@2.2GHz
MEM: PC133 512MB×2 (BLK)

付属CD-ROMのDriver
1024×768, 32bit color
FFベンチ     3530
3DMark2001SE 6062
3DMark03 1723

ATIのCATALYST 3.5を入れるとパソコンが起動しません。
XiaiのRADEON9100 の方がスコアが上です。がっかり。

今、一番性能が上のLowProfileのビデオカードって
なんだろう?

書込番号:1712783

ナイスクチコミ!0


umasamaさん

2003/06/29 09:44(1年以上前)

訂正です。

Pentium は Pentium4 に訂正です。

書込番号:1712789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/06/29 10:00(1年以上前)

SAPPHIREのRADEON9600npです。
M/B GA-7VAXP-A Ultra
CPU Athlon XP 2500+
メモリ PC3200 512M+2
OS winXP

FFベンチ 5349
3DMark2001 8510
3DMark03 2444

書込番号:1712843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダル太さん

2003/06/29 15:25(1年以上前)

やはり、ベンチでの性能の差はありますねぇ。
特に3DMarkではでますねぇ。(FFはCPUやMemoryの差が大きい?)

ちなみに、CATALYST 3.5はコントロールパネルから
以前のドライバを削除してから入れました。

CATALYST 3.4から性能が大分向上するということで
こちらを探して試してみるのもよいかも。。

わたくし的には、
・ロープロで価格がサファより安い
・オンボードからの取り付けで変化がかなり体感できている
・ベンチを気にするタイプではない(^^;
という点から、そこそこ満足だったりしますよ〜(笑

書込番号:1713581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/06/29 15:59(1年以上前)

ダル太 さん、自分で満足しているかが大切ですよね。

書込番号:1713661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダル太さん

2003/06/30 01:51(1年以上前)

そのとおりですね〜.15kも払ってるんだから無理矢理でも
満足しないともっと損w(私は無理矢理じゃないですよ。笑)

umasamaさんは、ファンレスとDirectX9対応ってことで
満足・・・できないかぁ(^^;)

書込番号:1715464

ナイスクチコミ!0


umasamaさん

2003/06/30 10:04(1年以上前)

RADEON9600 という言葉に騙された感じかな。

書込番号:1715930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カタリスト新ドライバ発表

2003/06/25 15:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > アスク > R97Pro-CDT-A128D (AGP 128MB)

スレ主 かたりすとさん

昨日 カタリスト3.5正式版がリリースされました
私の環境 P−4 1.5 1GBRIMM XP では 01MARK2で
9530から9620 03で 4450 から 4520へと僅かながらベンチマークが向上しました 皆さんはいかがですか

書込番号:1701230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/06/25 15:29(1年以上前)

RADEON9600npを使ってますが、ほとんどベンチの結果は同じでした。

書込番号:1701233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/06/25 15:50(1年以上前)

ただRADEON9600 Proと表示されていたものがRADEON9600SERIESに変わってます。
修正されて良かった。

書込番号:1701262

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/25 23:48(1年以上前)

昨日も同じようなスレッド立ってたよ

書込番号:1702663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安かった

2003/06/24 23:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > Ti4280EP (AGP 128MB)

スレ主 koko@さん

安かったのでTi4280Pを通販で買いました、\12000。
EPの方はアナログ1系統+S端子出力ですが、
Pの方はアナログ1系統+S端子出力+DVI-I端子による出力を
搭載しています。デュアルスクリーンで使用できます。
FANの音も静かで大変満足。

書込番号:1699456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質よかったよ

2003/06/23 12:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9000 PRO (AGP 128MB バルク)

スレ主 p_a_c_kさん

値段の割には、かなり画質的に納得しています。
動画処理しても、RADEON7200(バルク)とは、笑えるくらいに違いました。

比べるものが違いすぎましたねww

書込番号:1694565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング