
このページのスレッド一覧(全2842スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月9日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月10日 18:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月7日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月10日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月6日 16:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月3日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9700 PRO (AGP 128MB)


(間違えて9500の方に書いちゃったので再投稿です)
RADEON9700PROをインストールしたものの、突然マシンが落ちるなど、不安定でした。そこでFSBオーバークロックを定格に戻したところ(112→100)、それまでのがウソのように安定しました。3DMARK03,2001SEも完走しました。
「UNREAL2」も、今まで使っていたGF3-Ti500(カノープスX21)に比べて、発色が綺麗で満足です。
CPU:Celeron1.4G(ゲタ使用)
M/B:AOPEN AX6B(440BX,SLOT1)
0点


2003/04/09 22:30(1年以上前)
わたくしもオーバークロックさせると3DMark03完走しませんでしたよ。
Radeon9500proですけどね。
定格に戻すとたしかに完走しますね。
書込番号:1474573
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)


RADEON9700PRO、インストールしたものの、突然マシンが落ちるなど、不安定だったのですが、FSBオーバークロックを定格に戻したところ(112→100)、それまでのがウソのように安定しました。3DMARK03,2001SEも完走しました。
「UNREAL2」も、今まで使っていたGF3-Ti500(カノープスX21)に比べて、発色が綺麗で満足です。
CPU:Celeron1.4G(ゲタ使用)
M/B:AOPEN AX6B(440BX,SLOT1)
0点

そりゃそうです。
OCは不安定になることも有ります。
書込番号:1472928
0点

さりげなく440BXでのRADEON9700Pro動作報告になっているところに拍手。
たま〜にありますからね、
「AGP8xのグラボはAGP2xのマザーで・・・」、って質問。
書込番号:1473037
0点


2003/04/10 16:15(1年以上前)
x8のボードって440BXでもささるんですか!?
書込番号:1476283
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF2MX400-PCI64 (PCI 64MB)
VALUESTAR-NX PC-VE2635Dでこのビデオボードの動作を確認できましたのでここに報告しておきます。
標準のビデオボード(RIVA128 2MB)から換えることでかなり快適になります。
当方の環境
CPU Pen2 266MHz→333MHz
メモリ64MB→192MB
これ以外は標準構成
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus Ti4200 8X-DV64(N8) (AGP 64MB)


近所で13980円で買いました。
使用環境
MB:GA-7VAXP
CPU:AthlonXP1800+ (OCで2200+)
MEM:1GB (PC3200 512MB CL2.5 *2)
HDD:ST380021A (U100 7200rpm 80G)
ドライバ:nVidia43.45
Geforce4MX440からの乗せ替えだけにかなりのパワーアップで満足です。
OCもしてみましたが、285MHz-565MHzまで安定動作しました。
ただし効果少ないと判断して定格(250MHz-513MHz)で使用しています。
ベンチは定格で測定しました。
FFベンチ:5150
3DMark2001SE:10450
以上です。
0点


2003/04/06 08:17(1年以上前)
FFベンチはアスロンの方が上で、3DMark2001SEはP4が得意みたい。
書込番号:1463529
0点


2003/04/10 17:34(1年以上前)
ATIに泣かされたのでこちらを買いました。
使用環境
MB:aopen AK73pro(A)
CPU:Athlon1.2G
MEM:SD 256+128
HDD:maxtor 80G 7200rpm
FFベンチ:3700
3DMark2001SE:7300
うーん思ったほど出ないです・・・
yaxさんがうらやましい(苦笑
書込番号:1476429
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD91-A64C (AGP 64MB)


24000円で買ったTI4200のFFベンチが5200(XP2400)で今日何となく買った1万円以下のRD91-128MB(P4-2.4B)が5000でした。ベンチはだいたいアスロンの方が早いので同等の性能がでていると思います。しかし、得したような、悲しいような変な感じです。
0点

XP2400で5000って低くないですか?
XP1800でも4500(しかもオメガドライバ)だから6000くらい行きそうな気がするのですが、、、
書込番号:1463007
0点


2003/04/06 16:23(1年以上前)
秋葉原の各SHOPでも、だいたいその数値です。6000超えるのは、9700PROクラスです。
書込番号:1464574
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus Ti4200 8X-DV64(N8) (AGP 64MB)


自分はGF2のGTSproから乗せ変えました。
↑よりすっごく発色がきれいで満足です。ただやっぱ発熱は気になりますが^^;
M/B 某メーカ製
CPU ペンV1.0bGhz(←これが足引っ張ってるw
PC133 512MB
FFベンチ 2684
実際買ったはいいものの、家のこいつには、もったいないので、近々組み替えたいと思ってますけどねw
でも値段的にはすっごいいいと思いました。
P4 1.6→2.1(オーバークロック)
FFベンチ 4720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





