グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカード買いました。

2003/03/24 15:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ABIT > siluro GF4 Ti4200 OTES-8X (AGP 128MB)

スレ主 みゃささん

はじめまして、みゃさです。
22,000円ぐらいで(+ポイント10%)、
この”Ti4200 OTES-8X”を買いました。
ファンの音もそんなにはうるさくないし、
何より見た目のごつさが気に入りました^^
必要ないかもしれませんが、FFベンチで
数値がどのくらい出るか試してみました。

CPU :PEN4-2G
マザボ:AX4R-Plus
メモリ:DDR2700-512×2
HDD :ATA100、7200回転、80ギガ、シーク8.5
OS :WIN2000

OSのパッチやサービスパックを当てる前にFFベンチ1.1を起動、
1800程度しか出ませんでした(ちょっとなきそうに^^;)。
その後、WINDOWSUPDATEを入れて改めてFFベンチを試したら
4300ぐらいまで上がりました。
なかなかいい買い物を出来たと思っています。
以上、報告でした。

書込番号:1424213

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/25 02:05(1年以上前)

ドライバはNVIDIA純正を入れた方がイイと思いますよ。

ちなみにXP1800+にTi4200で4500前後です。

書込番号:1426381

ナイスクチコミ!0


hamamoto154さん

2003/05/28 20:41(1年以上前)

4倍の商品はメモリクロック550だったのに8倍は513になっている。

書込番号:1618050

ナイスクチコミ!0


リッジさん

2003/09/12 18:14(1年以上前)

自分は、OTESのファンの音がとてもうるさく感じたので、
中のファンを取っ払い、
ケースの外(吸気の穴の所)に、普通のファンを取り付けました。
(パソコン本体から電源は取っています。)

とても静かになりましたよ!
「キュイ〜〜〜〜〜ン」と言う音が気になる方はやってみては?

書込番号:1936419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コアクロック297MHz?

2003/03/23 17:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ALBATRON > Ti4800V (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:665件

なぜTi4800はコアクロック297MHzなんだろう?
標準添付ツールで300MHzには出来るけど???。
Ti4600よりは(気持ち的には)良い商品である。AGP×8で動かさないと、あまりTi4600と変わらないけどね。

書込番号:1421100

ナイスクチコミ!0


返信する
蒼風さん

2003/04/25 12:36(1年以上前)

AGPのベースクロックは66MHzです。
それをTi4800の倍率である4.5倍すると297MHz。
ごく自然な数値です。
300MHzで動かしているということは倍率かクロックを
わずかに上げている、いわゆるオーバークロックなので
マザーかグラフィックスボードに余計な負荷をかけることになります。
297MHzで速度に不満がないのであればお勧めできません。
むしろ、この程度の差はたいしたものではないはずです。
壊れても自己責任ということで。

ついでに言うと、4600の8X版が4800。4400の8X版が4800SEなので
8Xで動かさないと4600と変わらないのはあたりまえです

書込番号:1520921

ナイスクチコミ!0


蒼風さん

2003/04/25 13:00(1年以上前)

さらに追伸です。
CPUやGPUなどのクロック数は大抵下一桁を四捨五入されています
例として、Athlon 1.2G(266)は倍率は4.5倍なので正確には1.197GHzです。
しかし、あまりにわずかな差なため1.2Gと表記されています。
実クロック297MのTI4800が300Mとして売られているのも同じ理念です。

ちなみに、たとえ「標準添付のツールを使ったとしても」、
「一度でも」オーバークロックをした時点で保証対象外になりますので
あしからず。

書込番号:1520978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO快適!

2003/03/23 09:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > アスク > R9-CDT-P64D (PCI 64MB)

スレ主 わたまりさん

いやー,なかなか良いですよ。たかろうさんとASTER2Jさんに助言を頂いてPCV-JX12Bに積んでみましたが,CFS3がとても快適になりました。(それでも画質5段階で2ですけど)木々の一本一本がようやく書き込まれるようになりました。画質1とは大違いです。
3DMARK2001も全てのテストができるようになりました。
画質5でぐりぐり動かしている人は,どんなモンスタースペックなんでしょう!?

書込番号:1419846

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/23 13:25(1年以上前)

AGP版なら、もうワンランク上は軽くこなすと思いますけど、、、(^^;

書込番号:1420498

ナイスクチコミ!0


HIKAPONさん

2003/03/23 14:52(1年以上前)

>画質5でぐりぐり動かしている人

そんな人はほとんどいらっしゃらないと思いますよ。
16ビットの低解像度なら別でしょうが・・・。
重さはFFXI以上でしょうね。

書込番号:1420754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性情報

2003/03/22 21:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RADEON90-AGP64C (AGP 64MB)

スレ主 tomoakeさん

先日、このボードを中古にて購入しました。ここのHPを見て購入しましたが、相性の問題をクリアできれば、コストパフォーマンズにすぐれている
カードと感じました。そのときに発生した相性についてご報告します。
ダメと思ってもあきらめずにがんばってみてください。
<環境>
MB:K7VZA
CPU:ATHRON XP1700+
電源:silent KING 13BP
アナログ接続時には、view sonicのVE150Eではなんの問題もなくキレイに写りましたが、SHARPのLLT17D3Bでは、3重画像となりました。しかしデジタル→アナログ変換を使用すると、キレイに写りました。あるわけないと思っていたのですが、液晶の相性が発生しました。(本当?)
また、以前の所有者は電源で相性があったようです。
SNE製 SILENT REAL POWER 320W 問題なし ※ノイズ軽減設計
TORICA 静 MPW-250N 問題なし
MIC MG-9905 300W 画面にノイズあり
以上、ご参考までに。

書込番号:1418148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やすかったっから

2003/03/20 17:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9500 (AGP 128MB バルク)

コムサテライトにて19800で購入。 付属のCDのドライバはめっちゃ古いものだったので、最新のものを導入。TNTM64からの乗換えなので当たり前ですが、2Dも3Dもなかなかよいです。石がカッパ1Gなので釣り合いが取れていませんけど、マイクロソフトのラリースポーツぐらいならすんなり動いてます。

書込番号:1411063

ナイスクチコミ!0


返信する
Gr:mさん

2003/04/13 03:55(1年以上前)

改造可能といううわさを見たのですがどなたか改造なされた方いらっしゃいませんか?

書込番号:1484622

ナイスクチコミ!0


あまあじさん

2003/04/14 12:53(1年以上前)

>改造可能といううわさを見たのですがどなたか改造なされた方いらっしゃいませんか?
改造しなくとも、ロットによりけりですが、OMEGAの最新バージョンを
適用することで、メモリパイプライン256BIT、ピクセルパイプライン8本と
Radeon9700相当になるほか、9800相当の機能を有効にできると思います。
メモリチップが1列に並んでいる基盤(Radeon9500PROと同じもの)だったら
メモリパイプラインが128bitのままで改造はできません。

書込番号:1488633

ナイスクチコミ!0


Gr:mさん

2003/04/20 17:25(1年以上前)

レス遅れてすみません。そうだったんですか。。。がんばって探します!!

書込番号:1507165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついにサファイアページが!

2003/03/20 12:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9100 (AGP 64MB バルク)

スレ主 としぼさん

ついにサファイア製品が一覧に加わりましたね!
この間リクエストしたばかりで早速登場とわ・・・価格.COM 流石。

私はこのカードを ASUS A7N8X(豪華版)/アスロンXP +2000 で使用していますが、なかなか調子いいですよ。ただ、ドライバインストール後に再起動せず、BIOSいじりましたが・・・。
 ベンチマーク結果等でたら、また書き込みます。

いやー。ページが出来てよかった良かった。

書込番号:1410559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/20 13:03(1年以上前)

年末にメールでリクエストしたEPIAは未だシカトです。
その割にC3M266シリーズはラインアップしていますが・・・
きっと「CPU直付け」という検索項目を設定するのが面倒なんでしょうね

書込番号:1410614

ナイスクチコミ!0


ががーりんさん

2003/03/20 14:51(1年以上前)

本スレに全然関係ないですが、電源カテゴリ提案してはや1年。。。
昨年8月時点でにカテ準備中と言ってたのにどうなってるの、価格コムさん。
電源相性が取り沙汰されて需要も大きくなってるはずなのに。

書込番号:1410793

ナイスクチコミ!0


スレ主 としぼさん

2003/03/22 09:56(1年以上前)

夢屋の市さん、ががーりんさん、コメントありがとうございます。
そうですかぁ。皆さん、結構リクエストしてるんですね。

サファイアの場合も、きっと多くの人が望んでたんでしょうね。
掲示板内でも、人気あるみたいですし…しかし、書込みが少ない…(泣)
サファイアユーザー&検討中の皆さん。情報よろしくー。

書込番号:1416337

ナイスクチコミ!0


スレ主 としぼさん

2003/03/22 09:57(1年以上前)

あ…顔間違えた。

書込番号:1416341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング