グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/02/15 12:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Ti4200-TD8X64 (AGP 64MB)

クチコミ投稿数:211件

GeForce2Ultraから買い替えました。
手に取ったときなにやら重たかったのでこれにしました。(汗
中にはCDがなんと10枚!スリムケースに入ってました。

で、早速インストールしたところ動作クロックは
コア:250MHz
メモリ:513MHz
となっていました。
付属のオーバークロック設定でメモリーの限界を自動探索してみたところ573〜613MHzくらいになります。もともとマザーをFSB133からFSB140MHzにして動かしてますのでどうなるかはわかりませんが。
TV-OUTをS端子で出力してみましたが、粒状感がありますね。
設定とかあるのかもしれませんが、今の状態でTV-OUTでDVDとかは見れたものではないです。

書込番号:1309725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2003/03/20 02:28(1年以上前)

TV-OUTについてですが、接続はS端子でテレビに直で挿していました。
これをピンジャックのほうで挿してみたところ、粒状感はなくなりましたが画質のほうはやはり落ちます。
ピンジャックでモニター検出をし、そのままS端子に切り替えると粒状感はありませんでした。
これはS映像として出力すると何か問題があるように思えます。
とりあえずテレビに直で接続せずにビデオデッキやAVアンプを中継させてみると、問題なくきれいに映りました。
ビデオデッキ側かAVアンプ側の映像信号がテレビに合うようにしているのかもしれませんが、これで回避できました。

オーバークロックについては
メモリクロック:594MHz
コアクロック :257MHz
で安定しています。(物理的改造なし)
コアのほうは限界を調べるのはリスクが大きいと思ったのでほどほどにやってみましたが、1割アップの275MHzでFFbenchは完走しました。
スコア的には1%程度のアップでFFbenchでは割りに合わないです。
これ以上は冷却を強力なものにしないと不安です。

書込番号:1409881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/04/05 15:50(1年以上前)

オーバークロック情報

コア:300MHz
メモリ:597MHz(600MHz指定すると597になった)

FFベンチ完走、3DMARK2001SE完走
VulpineGLmark(OpenGL)途中フリーズ
さすがにコアクロックを上げすぎたせいか、OpenGLは失敗。

CPU:AthlonXP2100+ (1809MHz FSB139MHz)
mother:A7N8X Deluxe (nForce2)
memory:PC2100CL2 256*3(Vdata) Dual channel
AGP8xFastWrite

書込番号:1461040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3Dまーく2003

2003/02/13 01:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)

スレ主 もこにゃんさん

3DMARK2003をやるとパフィリアだと落ちてしまいませんかー?
ワタシのは起動するとOSごと落ちてしまいます・・・
pen4 2.4A p4T533/UR RDRAM512 パフィリアFR128Mです

書込番号:1303415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/13 07:21(1年以上前)

DirectX9は入れましたか?

書込番号:1303710

ナイスクチコミ!0


GONZAEMONさん

2003/02/13 11:05(1年以上前)

以前、ドライバを上書きインストールしていたら、一部のOpenGLを使うアプリケーションでOSごとフリーズすることがありましたが、ドライバをいったん削除して再度インストールし直すと正常に動作するようになりました。

ご参考になれば・・・。

書込番号:1304017

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこにゃんさん

2003/02/16 20:35(1年以上前)

ありがとうございます。でもやっぱり同じ現象でした。ためしにXPPROに乗り換えようと思います。

書込番号:1314236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適〜

2003/02/04 23:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)

スレ主 だお〜さん

普通の9700PROにて初回ブートで100%起動しなかったため(環境によってそうなる場合があるらしい)、返品してアキバで購入(差額2000円)。
早速取り付けてみたところ、今までの不具合らしきものが綺麗さっぱり無くなってすこぶる快調です。
いや〜いい買い物しました。

書込番号:1277899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO RX72KでOK

2003/02/03 23:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4T42008-A128C (AGP 128MB)

スレ主 むっくすさん

VAIO RX72Kで問題なく動作しました。
報告まで。

書込番号:1274706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい感じです。

2003/02/02 20:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 4 RX7500 64MB (AGP 64MB)

スレ主 ホヘさん

TV出力が欲しかったので、GeForce2 MXから買い換えました。
表示速度が速くなり、TV出力も予想以上に綺麗で大満足です。
予算が少なかったためにGeForce4 と迷いましたがこちらにして正解でした。

書込番号:1271333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よかったです

2003/02/02 16:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9180 TD (AGP 64MB)

スレ主 Tattiさん

Creative のGeForceDDRからの乗り換えでしたが、何のトラブルもなくセットアップできました。また、GeForceDDRに比べ画質がよくなりました。

書込番号:1270803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング