
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月19日 17:32 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月20日 13:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月17日 09:30 |
![]() |
0 | 13 | 2002年12月7日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月4日 00:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月3日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9700 PRO (AGP 128MB)


ATI純正RADEON9700PROを使用していろんなベンチマークをためしてみました。
RADEON9700PRO使用モデル・・P4 2.8G 850Eチップ PC1066メモリー1024 OS XPPRO
3DMark2001〜15007・FFベンチ〜6002・POSTPETMark1.11〜2909・VULPINEGLMark〜93.1(アベレージ)
ALL IN WONDER RADEON(数字のつかないやつ)モデル P3 800 440BOXチップ PC100メモリー256 OS XPHOME
3DMark2001〜2438・FFベンチ〜1880・POSTPETMark1.11〜2937・VULPINEGLMark〜26.3(アベレージ)
パソコンの性能の違いも大きな差をもたらしているが、9700PROはとにかく速く、滑らか、買ってよかった。ローン30回払い(パソコン本体)もなんのその。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9700 PRO (AGP 128MB)


ATI純正RADEON9700PROを使用していろんなベンチマークをためしてみました。
RADEON9700PRO使用モデル・・P4 2.8G 850Eチップ PC1066メモリー1024 OS XPPRO
3DMark2001〜15007・FFベンチ〜6002・POSTPETMark1.11〜2909・VULPINEGLMark〜93.1(アベレージ)
ALL IN WONDER RADEON(数字のつかないやつ)モデル P3 800 440BOXチップ PC100メモリー256 OS XPHOME
3DMark2001〜2438・FFベンチ〜1880・POSTPETMark1.11〜2937・VULPINEGLMark〜26.3(アベレージ)
パソコンの性能の違いも大きな差をもたらしているが、9700PROはとにかく速く、滑らか、買ってよかった。ローン30回払い(パソコン本体)もなんのその。
0点

ちなみにおいくらでしたの?
私の知っているお店では25万円くらいでしたけど、、、、
書込番号:1073324
0点


2002/11/19 01:01(1年以上前)
FFベンチってファイナルファンタジーですか?
あれはGeforce用って聞きましたが、画像は良好ですか?
書込番号:1075517
0点

3DMark2001のスコアは私のPCの倍近いけど、FFベンチのスコアは、20%増くらいですね。私のビデオカードはGF4Ti4200なので、やはりFF11はGF4に最適化されているのだと思います。
書込番号:1075794
0点


2002/11/19 17:37(1年以上前)
すいません。同じ文を送信してしまいました。(通信エラーでダメと思っていた。)P4モデルはDELLの8250で、ローンで36万ぐらいです。FFはまだ買っていませんが、ベンチマークソフトは非常にきれいでなめらかです。
書込番号:1076703
0点


2002/11/20 13:10(1年以上前)
参考になりました。「UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE」が出たら一緒に買おうと思います。
書込番号:1078180
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
ATIのHPから新しいドライバーをダウンロードして
早速試してみました(バージョンは6200)
3DMark2001SEのスコアーは4800台から5300台に
UPしました
ちなみにCOUはPenV933です
Plus!のスクリーンセーバーで水族館の魚が
カクカク動く事も少なくなりました
0点

新しいドライバーについて報告しましたが
今朝起きて使ってみたら
画像の細かい揺れがありました
ベンチの結果が良くてもこれではいけないと
早速元に戻しました
お騒がせしました
書込番号:1071436
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4TI4600A-AGP128C (AGP 128MB)


参考までに
W98SE
P4 1.5GHZ(1.75V)
RIMM 256MB
ATA100 20GB(元々ATA133)
で、スコアは3464でした。(2週目は3461)
ちなみに、メモリは512MBにしても変わらず。
ATA133(アイオーのをPCIに増設)にしたら500も下がった(笑)
0点


2002/11/16 02:07(1年以上前)
@_@ GF4 Ti4600 128MBでこの数字はちょっと低いと思いますよ
僕の友達ELZAのTi4200 128MB使っていて、ベンチの数値は6000まで
行ったて言ってましたよ!! AMD 6000XP..256MB DDR..
書込番号:1068787
0点

PEN4-1.5GHZですからね。せめてC1の2.5にすればいいともいます
書込番号:1068969
0点



2002/11/16 22:42(1年以上前)
やっぱり低いですか・・汗
PS2をFF11用に買い揃えるより安く抑えようと思っていたので、、
(ちなみに、かかった金額は52206円でした(税込み))
やっぱり、CPUって大事なのね。
推奨通りに作っても4000超えないなぁ・・って思ってました。
GuGuXP さん ・ NなAおO さん意見を書いてくれて有難う御座います。
今は予算いっぱいいっぱいなので、次にお金が工面できた時にCPUを買い換えてみます。
書込番号:1070678
0点


2002/11/17 11:38(1年以上前)
予算だったらしょうがないですね。
推奨スペックだったらスムーズに遊べるでしょう。
思いっきり遊んでください。余裕がある時にCPUを換えるといいでしょう
書込番号:1071659
0点



2002/11/17 21:01(1年以上前)
本日、友人からサファイア製のRADEON9000 Pro(128MB DDR)を借りたんで、ビデオカードのみを換えてベンチを取ってみました。
RADEON 9000 Pro
3149
数値と値段(9800円だったそうです)との兼ね合いを考えると、確かに上出来だと思うのですが
画像の合間合間で色が落ちてるような感じでした。(設定が適正でないのかもしれませんが)
一番、目立ったのは、ベンチが始まってすぐの海の場面です
海に近づくアングルで、海の色が砂と同化していました。
そんなこんなで、ベンチ結果だけみると(コストパフォーマンスを考えると)問題ないのですが、ちょっとお勧めはできないです。
書込番号:1072906
0点


2002/11/18 05:16(1年以上前)
やっぱりGeForce4Tiのほうがいいですか…。現在RADEON8500LEを使ってますが、高解像度にすると重たくなるのでパワーアップを目論んでいます。みなさんならどっちに投資しますか?
1.CPUをAthlonMP1800+からグレードアップ
2.グラフィックをTi4600かRADEON9700Proに交換。
メモリは512MBだから増設は必要ないはず。
書込番号:1073654
0点

AthlonXP1800+にRADEON8500で4300出てます。
高解像度でも問題ないですよ。
CPUは重要だと思いますね。AMDがんばってます(笑
これにGF4Ti4200に変えてもベンチはほとんどかわらなそう。
Pen4 2.26GにGF4Ti4200で4500弱だし。
書込番号:1074673
0点


2002/11/20 02:31(1年以上前)
RADEON8500は230MHz版だしな…。ここでその差がでるのかな?巷の
うわさではGeForce4Ti4200(128MB/AGP*4)が市場から姿を消したとか
…。狙ってたのに…。さすがにWX25は高いしなぁ。今度探しに行って
来ます。いい情報があったらよろしく。(近畿圏です。京阪神でよろ
しくお願いします)
書込番号:1077572
0点


2002/11/20 12:02(1年以上前)
このCPUではスコアはそんなものです。
Ti4200で6000何ていますが、有り得ません。
Ti4600+XP 2600+で5700、9700Pro+2.8Gで5800でした。
因みに、6000出すためには、OCやるかXP2800+かP4の3.06Gが必要では。!!
書込番号:1078109
0点



2002/11/21 02:57(1年以上前)
ちょっと、臨時収入があったのでCPUを換えてみました。
(それと、メモリも)
↓前回との交換点↓
Pentium4 1.7GHZ(1.75V)
RIMM 1.5GB
で4470でました。
(待望の4000超えができました♪)
この分だと、2.0AGHZとか積めば、5000超え余裕かも、、?
書込番号:1079612
0点


2002/11/22 02:03(1年以上前)
おいらは、以下でこんな感じです。
VGAかえるだけで全然ちがいますな。(笑)
NV30までまとうと持ってましたががまんできません。
Xp PRO
DIMM 756MB
ATA66 40GB
VGA Gforce PRO
書込番号:1081558
0点



2002/11/30 02:00(1年以上前)
ツクモで中古の数々を集めて作ってみました。
EP-8KHA+
AthlonXP 1800+
PC2100 256MB
RADEON8500LE 128MB(DDR)
総計 27384円(税込み)
この組み合わせで、
1週目4740
2週目4816
3週目4803
こんなにコストパフォーマンスがいいなんて・・・。
書込番号:1099084
0点

今日、日本橋のソフマップで会社用に中古のGIGABYTE RADEON8500Deluxeを買ってきました。
そして家のPCに装着してFFベンチを起動したら・・・スコア5277でした。
普段このTi4600で最高5200しかでないのに・・・。
値段も\10,900だったから余計にへこみました(TJT)
構成は
AthronXP2200+
ASUS A7N8X
PC2100 512MB
GeForceTi4600A(スコア 5200)
GIGABYTE RADEON8500Delux(スコア 5277)
WinXP SP1
です。
書込番号:1117465
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A280 LE TD MyVIVO (AGP 128MB)


FFの影響かGeForceが品薄で選択肢が少なかったけど、結局
WinFast A280 LE TD MyVIVOを買っちゃいました。マザーボードが
AGP*4までしか対応してないんですけど(^^;)。
まだ昨日買ったばかりなんですが、今のところこれといったトラブ
ルもなくWin2kで動いてます。もっとも、私はゲーム専用なので、
ビデオ入出力などはまだ試していません。今までELSAのGeForce2
Ultraを使っていたんですが変更して正解でした。当たり前ですが
ゲームの快適さが全然違います(^^;)。
私が買ったヤツはバーテックスリンクの正規代理店版ですが、一部
のマニュアルはまじめに日本語化されているし、ドライバもちゃん
と日本語化されていて、いまのところけっこう印象がいいです。
トラブルなくつかっていけたらいいなあ。
参考ですが、CPUはPen4 2.4BでFFベンチは5228でした。
0点


2002/12/04 00:59(1年以上前)
いいなぁ〜。
わたしの家だとFFベンチ 4690くらいしか出ません。^-^;
3Dmark2001 は 9460 だったかな・・・汗
一応 CD付属のDriver使ってます。^-^
でとねーたー 入れるとキャプが使えなくなりそうで怖いので
入れてません・・・^-^;
テストする時間もないし現在は順調に動いているので放置 苦笑
けど もともと GF3-Ti200 64MB 使っていたので
大幅な速度上昇に大満足です♪
一つだけ難点が・・・
起動時のBIOS表示が早くてM/BのBIOSに入れなくなりました。苦笑
CPU:AthlonXP2200+
M/B:A7V8X(AsusTek G-LAN/S-ATA/IEEE無し)
RAM:PC2100 512MB
HDD:ST340016A(Seagate)
書込番号:1108394
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RADEON90PRO-AGP128C (AGP 128MB)


購入しました。
私の環境は既にかなりふるいのですが、
M/B AOpen AX6BC
CPU Pentium3-1GHz(SLot1)
Mem 256MB
OS Windows2000
という環境です。
まずトラブルとしてはSCSIカードを挿した状態では起動しなかったです。
起動ドライブを認識できなかったみたいで・・・。
まあ、古いISAのカードで、ほとんど使っていなかったので諦めました。
で、その後は正常起動。
試しにFFXIのベンチマークを試してみたところ最後まで正常に動作しました。
スコアは2500〜2600ぐらいです。
値段を考えれば十分でしたね。
0点


2002/11/16 01:09(1年以上前)
玄人志向のは、クロック数はいくつになるんでしょうか?(コア及びメモリ)
店頭であまり見かけないので、参考までに教えて下さい。
書込番号:1068653
0点



2002/12/22 22:08(1年以上前)
回答遅くなってすみません。
たぶん275MHzだと思います。
書込番号:1152998
0点


2003/01/03 10:17(1年以上前)
こんにちわ。
昨日購入しました。
M/B MSI 845GE-MAX-L
CPU Pentium4-2.4GHz
Mem 256MB
OS Windows xp pro
の環境でFFベンチ4000の後半を記録しております。
今のところ不具合とかなくかなり快適に動いてます。
書込番号:1184482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





