
このページのスレッド一覧(全2841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2013年9月13日 22:49 |
![]() |
7 | 2 | 2013年9月13日 00:58 |
![]() |
3 | 1 | 2013年9月12日 22:58 |
![]() |
2 | 1 | 2013年9月15日 08:58 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月7日 06:42 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2013年9月7日 06:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > GeForce GTX 770 JETSTREAM (2048MB GDDR5) NE5X770H1042-1045J [PCIExp 2GB]

構成は
CPU:i7-3770K
クーラー:ELC120-TB
マザーボード:DZ77-GAL-70K
メモリ:W3U1600HQ-8G/N*2
SSD:CSSD-S6T256NHG5Q(OS用)
MZ-7TD250B/IT(データ用)
BD:BDR-207JBK
電源:CMPSU-850AXJP
OS:Windows7 Pro SP1 64bit
FF14ベンチしか試していないのでここまで・・・
書込番号:16577971
3点

こんばんワン!
Getおめでとう\(^▽^)
私め今だ7シリーズ購入に至っていません。
うらやましいw
いや〜出てますな どのベンチ数値もGood!
申し分なし。
書込番号:16578025
0点

PalitはGALAXYの親会社なんて情報を聞いてからなんとなく以前より評価が上がりました(@O@)
書込番号:16579802
1点

こんばんは、オリエントブルーさん
GTX6*0クラスでも優秀なので用途によっては買い替えるメリットは無いかもしれませんね。
友人がGTS450からの買い替えを検討しているらしいのでGTX650Ti〜GTX660Ti辺りでも勧めようか考えています。
GTX460でも重かったベンチがヌルヌル動くので満足感はありますね〜
まあ、大したゲームはしないので実際の所恩恵は大きくないのですが・・・
書込番号:16581953
1点

こんばんは、がんこなオークさん
最近では買収・合併を繰り返してトップシェアまで躍り出ているらしいですね。
Galaxy以外だとGainwardも傘下になっているそうです。
それにしてもPalitのマイナー感は変わらないのか・・・
書込番号:16581988
2点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]
GTX 780 TRIPLE SILENCER AMP Editionと同じクロックで測定しました。
ただブーストクロックは設定値より個体差で伸びしろが違うので要注意。
CPU
Core i7 4770K OC無し
MB
MAXIMUS VI EXTREME
メモリー
TXD316G2400HC9NQC-LJ
電源
EPM1000EWT
GeForce 320.49ドライバー
windows 7 pro 64bit
4点

ではオークさんに代わって、TessellationがNormalとExtremeです。QualityもUltraに。
スコアは2週目のベンチ結果。
GTX780HOFはBoostクロックが同じようですので、Normalは過去計測でそのまま(326.84)、Extremeはメモリ+99(326.80)でメモリも同等設定(実-2MHz)になります。
CPUは2600KですがGPU負荷がそれなりに高い設定のため影響は少ないかと思います。おそらくメモリ設定も。
書込番号:16578340
1点



何故かiChill GeForce GTX 780 Accelero Hybridは登録されてないので簡単に紹介
簡易水冷型のクーラーがついてるグラフィックカードです。
ポンプ音はそれなりにしますが冷却に関しては最強の部類でしょうかなり冷えます。
ファンの制御がうまく行ってなくてかなりふらつきますこれは直して欲しいところ。
デフォルトでベンチ中コアクロック1190MHzメモリクロック3139MHzという大幅にOCされてます
基板は多分リファレンスなのでコイル鳴きが少しします。
FFベンチだけとりましたのでSSアップしておきます。
2点




グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > GeForce GTX 660 OC(2048MB GDDR5) NE5X660S1049-1060F [PCIExp 2GB]
ドスパラでしか、売ってない?ので、注文して、翌日の午前中に配達されました。
ドライバーは、古いものをアンインストールしてから、入れろとかって説明あったけど、カスタムインストールでもOKでした。
初めそんなことも知らないで、いきなり付属のCDからドライバーいれたら、見事にフリーズしました。
それと、OCさせるソフト、適当にいじったらこれまたフリーズ。
で結局、常駐させておくだけで、OCはいじらないことにした。
一応、FFのベンチ、PSO2など試したけど、以前より、上がってる。シムシティーは実際にプレイしたんだけど不具合はなし。
ただ、ベンチソフトはファンの音が爆音。←alienware x51だからかな。
1点

やはり、グラボの性能を要求するようなゲームはファンかなり回ります。
古めのゲーム(PC版FF7インターナショナルOC機能付き?)は、全然ファンの音は気になりません。
ドラクエ10のベンチ結果載せます。
書込番号:16588087
1点



グラフィックボード・ビデオカード > EVGA > GeForce GTX 780 SC w/ ACX Cooler 03G-P4-2784-KR [PCIExp 3GB]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-29-1T |
G.Skill F3-2400C10D-8GTX 2400Mhz 10-12-12-29-1T |
Corsair CMT8X3M2B2133C9 2133Mhz 9-11-10-27-1T |
Avexir AVD3u16000904G-4SI 1600Mhz 9-9-9-24-1T |
本グラボで、新生エオルゼアベンチマーク キャラクター編でメモリによる比較をしてみました。
CPUクロックは、ごく一般的な設定として4.6Ghz、グラボはメーカー設定のままです。
ベンチ設定:最高品質・1920x1080
PC構成
CPU:4770K 4.6Ghz(100x46)
M/B:Asus Maximus Y Extreme
GPU:EVGA GTX780 SC ACX 3Way SLI(本グラボ)
ドライバー:326.80β
Mem:G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 2666Mhz 10-12-12-29-1T
スコア:26762 ・ 平均フレームレート:270.552
Mem:G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 1600Mhz 10-12-12-29-1T
スコア:24556 ・ 平均フレームレート:249.186
Mem:G.Skill F3-2400C10D-8GTX 2400Mhz 10-12-12-29-1T
スコア:26310 ・ 平均フレームレート:265.679
Mem:Corsair CMT8X3M2B2133C9 2133Mhz 9-11-10-27-1T
スコア:25206 ・ 平均フレームレート:254.655
Mem:Avexir AVD3u16000904G-4SI 1600Mhz 9-9-9-24-1T
スコア:25290 ・ 平均フレームレート:255.666
同設定でもメモリクロックで1500以上スコアが違ってました。
Corsairが伸びてないですね。
1点

GTX780 SC ACXの3枚となると、ちょっとしたことでスコアがどんどん伸びそうですね。
ドライバー326.84や326.98で微妙にアップしませんか?
2600KとGTX780 HOF 1枚ですが、動きが良くなって微妙にスコアアップしました。
書込番号:16553804
0点

>ドライバー326.84や326.98で微妙にアップしませんか?
環境によっては逆のようなので無視してください。
書込番号:16553817
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N760GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
先日、もう一枚購入しました!
その際、TUKUMOの店員の方が最新βドライバを勧めてくださったので使ってみました。
構成
CPU:i5 4670K OC 4.3GHz
マザボ:MSI Z87−GD65GAMING
メモリ:16.0GB
OS:win7 HP64bit
グラボはOCモードです。
SLIでまさかの18000超え!!
これならGTX670OCにも十分対抗できるんじゃないでしょうか?
1点

こんばんは。
あげあげなところ申し訳ないのですが・・・
>これならGTX670OCにも十分対抗できるんじゃないでしょうか?
GTX670だとOCしても11000〜13000ですから、対抗どころではなく320.49(6)SLIでも余裕で勝ってますよ。
ちなみにGTX780OC(i7 2600K + GALAXY PGTX780-SOC/3GD5 HOF ともに定格)で14000なのでそれにも勝ってます。
(Win7 64bit 326.84)
書込番号:16546250
1点

おはようございます。
イ・ジュンさん
早々のレスありがとうございます。
>GTX670だとOCしても11000〜13000ですから、対抗どころではなく320.49(6)SLIでも余裕で勝ってますよ。
すいません。タイトルの表現が悪かったですね。単体の比較という意味だったんですけど、670も新しいドライバ入れたらスコア上がるんですもんね 苦笑
しかも326.80、最新じゃないみたいだし 笑
皆さんの話に入れるように、もっと勉強します( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:16547000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>単体の比較という意味だったんですけど、670も新しいドライバ入れたらスコア上がるんですもんね 苦笑
単体でしたか、それは失礼致しました。
でもGTX670は新しいドライバーを入れるとスコア落ちるのです・・・
旧ドライバー(311.06おそらくGTX760未対応)では2700K定格でも10000楽々超えます。
326.84はロード時を除いても、負荷60%台やブーストも900MHz台まで落ちたりします。CPU4.5GHzなのに・・・
i5 4670K OC 4.3GHzをターゲットにi7 2700K 4.5GHz HTT OFFの結果です。
このベンチマークは今後まだ伸びる余地が大きいと思います。
ちなみに同リファレンスクロックのASUS GTX670-DC2-2GD5では室温が高いこともありクーラーの性能差で同ドライバーでも10000は超えると思います。
書込番号:16547429
0点

このカードはめちゃくちゃ静かな上、よく冷えるので2枚取り付けても静かでしょうね〜
もう一枚買うか!w
書込番号:16547962
0点

イ・ジュンさん
とても勉強になりました( ^ω^ )
このグラボでGTX670に近づけるような設定を探してみたいと思います(・ω・)ノ
書込番号:16548748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイスの鷹さん
買いましょう!是非!!w
二枚でもファンの回転数が2000回転を超えなければ、「回ってんのかな?」って感じですね。
CPUクーラー(ThermaltakeのNic F4)がうるさくて・・・苦笑
ケースはクーラーマスターのTJ07に120mmのフロントインテークつけてます。
室温30℃ 湿度68%
早く涼しくならないかなww
書込番号:16549011
0点

わんさん@やほーさん
ポチちゃいました^^;
初めてのSLI
楽しみです^^
書込番号:16550843
1点

私のGTX780環境では、326.80より326.84が動きがスムーズでスコアも少しアップするようです。(1.1%アップくらい)
326.98も同様でした。
環境によっては変化なさそうな差ですが、何度か変更してみても同様なので一度試してみてください。
余談ですが、GTX780HOFの場合ですがMonster Hunter Frontier Benchmark 大討伐で本気を発揮しやすい設定が、326.84より326.98がよい条件(320.18には劣る)になるので326.98を使うことにしました。
書込番号:16551558
1点

すみません。
↑訂正です。クーラーマスターじゃなく、SILVER STONEでした。
書込番号:16552431
0点

スイスの鷹さん
やっちゃいましたねww
僕も初SLIですよー。初自作だし。
スイスの鷹さんもご覧になっているでしょうが、過去のパソコン好き2012さんのスレでハードケーブルが使えないというクチコミがあるようですね。
僕はマザボに付いてきたブリッジを使ってます。
書込番号:16552532
0点

イ・ジュンさん
<環境によっては変化なさそうな差ですが、何度か変更してみても同様なので一度試してみてください。
今回、326.80、326.84、326.98の三つのドライバで比較してみました。
これ以上ブン回すと、どこかが壊れそうなのでこのくらいで勘弁してくださいw
構成
CPU:i5 4670k OC 4.4GHz
マザボ:msi Z87 GD65-GAMING
メモリ:CFD W3U1600HQ8GC11[8GB×2]16GB
グラボ:これ×2 SLI
OS:windows7 Home Premium 64bit
気温 30.2℃ 湿度 61%
ケースの横を開けて、スポットクーラーで強制冷却してます。
僕の環境だと326.80が合ってるみたいですね。
ここ数日ベンチを回していましたが、実際にゲームをプレイする時はCPU以外ほぼデフォルト設定なんですよね 苦笑
「だが数字を追い求めてしまう・・・だって男の子だもん!」って誰かが言っていたのを思い出しました。
それにしてもドライバでこんなに違いが出るとは思いませんでした。
今回は本当に勉強になりました。
書込番号:16553494
0点

あちゃ326.80がいいようですね。
わざわざ申し訳ないことになり恐縮です。
こちらこそ大変参考になりました。
20000まであと少し! 涼しくなってきてからどうぞ・・・(無理は厳禁で)
書込番号:16553816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





