グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ最強!?

2013/03/29 00:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R7850 Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:6件

SimCity用として予算の都合上GeForceGTX650Ti(1GB)を購入するはずが、宇都宮のパソコン工房でコレが\14800で売っており衝動買い!電源が400Wで+12V1が20Aなのが不安でしたが問題ありませんでした。NeedForSpeedMostWantedもそこそこ設定を高くしても充分遊べます。(流石に全て最高にすると駄目ですが)
もともと付けていたグラボがGeForceGT220(ショボ!)だったためドライバの消去はバタバタしましたが、劇的な性能向上に満足度は高いです。

書込番号:15950905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クーラーファンを交換しました!

2013/03/28 18:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N560GTX Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:288件

中古で購入したPCに N560GTX Twin Frozr II OC が挿してあったのですが、クーラーファンが2枚の内1枚が取り外しされており、寒い時期は何とかなるかと思うのですが、これから暑くなっていくに際し不安がありクーラーファンを交換しました。

色々ネットで調べたのですがファン単体が見つからなかったので Accelero TWINTURBOII ZAV-TWINTURBO2 を購入し交換しました。

旧モデルではグリスが乾燥するまで5時間待つ必要があったようなのですが、現モデルでは1時間待ちなので作業を開始してから1時間30分程で作業は終了します。

作業完了後に気がついたのですが、カードの横幅が2cm程大きくなるのでケースによっては注意が必要です。私が購入したPCのケースはMini-ITXの規格でしたのでケースに収まらず、他のケースにて現在利用中です。温度も以前より10度程下がりました。

書込番号:15949432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

Titan 4Way SLI

2013/03/22 23:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

左から SLI Off・2Way・3Way・4Way

おとといAsus Titanが2枚届きやっと4枚になったので、下記構成で4Way SLIで廻してみました。
【CPU】i7 3930k@4.875GHz (125x39)
【MEM】G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD @2333Mhz 11-11-11-31 1T
【M/B】Asus RampageW
【VGA】EVGA GTX Titan SC + Asus GTX Titan x 2 + Zotac GTX Titan
【Driver】314.21
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit

3DMark11
 P29249 , X16597

Heavenベンチ4.0 1920x1080 全て最高設定
 FPS 179.4 , Score 4518

この2つのベンチは素直に4Wayでスコアが伸びてます。

書込番号:15925552

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/23 00:02(1年以上前)

GTX TITANの4WayでSLIですか・・・見事!

書込番号:15925601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/03/23 00:15(1年以上前)

PSU紹介も是非お願いしたいトコ。
ってかシングルユニットで足りるんですか?

書込番号:15925664

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2013/03/23 00:22(1年以上前)

パーシモン1wさん、今晩は。
3Wayまでとの情報もありどうかと思いましたが、普通に動きますね。
3DMark11で軽くOCしてみました。
CPU:5.0Ghz
GPU:クロック +150、メモリー +250

P30000,X17000超えのスコアが出ました。
3DMark.Comのランキングで見ると1桁台でした。
LN2による極冷とは比較にならないですが、Boincで24Hまわし続けられる設定なので十分満足してます。

ただ、Titanでの4Way SLIしてる人が少ないのか海外での情報ばかりで、日本語の情報が少ないのが難点ですね。(英語は苦手です。)

書込番号:15925694

ナイスクチコミ!3


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2013/03/23 00:31(1年以上前)

m/BGTX480やGTX580の4Way SLIだと2PSUは必要でしたけど、GTX680・GTX Titanだと1PSUで廻せますよ。
最初はEVGA SuperNOVA NEX1500 Classified 1台でしたけど、1系統からとると残りの5台が廻せなくなるので今は下記の2PSUで2系統でとってます。
M/B・CPU他:SILVERSTONE SST-ST1200-G-E
GPU:EVGA SuperNOVA NEX1500 Classified

書込番号:15925737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/03/23 00:50(1年以上前)

情報有難うございます。
やはり2PSUでしたか。
壁コンセントも下手したら別けて電源引っ張ってこないとダメじゃ?とか
妄想してました。

書込番号:15925804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2013/03/23 02:49(1年以上前)

あら〜 豪快な人がいたゎ〜 セッテイングも大変だったと思う。
参考にさせて頂きました。

書込番号:15926055

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/03/23 10:58(1年以上前)

あいかわらずnVidiaのGPUは2-Way SLIが最も効率が良くて回しやすいですね。

GTX580でもそうでしたが、現在のドライバでは3-Wayあたりから最適化不足がちらほら出ますしドライバの最適化によってスコアも一気に伸びそうですね。

書込番号:15926903

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

2013/03/24 03:18(1年以上前)

3DMark Vantageもまわして見ました。
P65192、X62775
パフォーマンスとエクストリームのスコア差が余りありません。
ワットチェッカーで見ると消費電力で500〜600W異なっているので、パフォーマンス時ではGPUが遊んでいるようです。

書込番号:15930296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2013/03/24 11:43(1年以上前)

3DMark HD7970(1125-1575)

さっそく走らせてみました。

i5 3570K @4.4GHz + HD7970(1125-1575)
3DMark FIRE STRIKE 7421
スコアーでませんね7・・・(^^;

書込番号:15931417

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2013/03/24 12:56(1年以上前)

4WAY SLI構成に唖然です
やっぱり凄いです
電力も千Wもしないハンバじゃないタイタンですね

スコア拝見するたび世界一じゃないでしょうか

書込番号:15931686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2013/03/24 13:48(1年以上前)

3DMark11 HD7970(1125-1575)

ごめんなさい!画像が違っていました・・・(^^;


3DMark11・・・P9873

書込番号:15931876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

FFXIV: 新生エオルゼア 314.21 vs 306.02

2013/03/22 17:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX670-DC2-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:6479件

314.21

306.02

別所でpalm☆さんの情報でドライバーとメモリでかなり変わるとのことで調べてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15876574/#15905446

まずは既に計測していた、ドライバー 314.21の結果です。 (最高品質 1920x1080 フルスクリーン)

SCORE:8154
平均フレームレート:69.173
評価:非常に快適

☆メモリのみ+600MHz
SCORE:8602
平均フレームレート:73.722 (6.5% up)
評価:非常に快適

から、306.02に変更すると (メモリ定格時のデータはそのとき掲載するつもりがなかったのでなし・・・)

☆メモリのみ+600MHz
SCORE:9064
平均フレームレート:78.578 (6.6% up) ← ← ←
評価:非常に快適

と、314.21から306.02で、約6.6%アップしました。

他のドライバーは調べてませんし、314.21が遅いのか、306.02が速いのかどっちか分かりませんが、ドライバーで差があるのが確認できました。
あとメモリのOCも効果が大きいのも確認しました。
このベンチマークはある程度の高スコアになると、CPUもキモになるのですが、まだまだ伸びる余地はありそうです。
(メモリ+600は、MSI Afterburnerによる設定変更です。)


※ 環境がCore i7 2700K@4.92GHzで、GTX670-DC2-2GD5はDC2T化して省電力化のためコア電圧を1.125Vに下げているので、本来のDC2T(1241〜1293MHz?)より遅くDC2(1137MHz)より速い、ほぼ1202MHz、時折1215MHzで動作させてますので、このベンチマークの特性もあって非常に参考にし難い環境ですので、スコアの値自体は注意が必要です。これに限らずですが。
アップ率も同カードでもCPUによって左右する可能性があります。

書込番号:15923831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/03/22 17:45(1年以上前)

スクエニだし、メインメモリーいじってもスコアあがるかもですね。
あと3次キャッシュとか。

ドライバーはまだまだ変わるでしょう。とりあえずSLI効いてないし。

書込番号:15923901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件

2013/03/22 18:54(1年以上前)

そうですね、グラフィックカードの余力が大きいのでCPUやメモリのレイテンシなども効いてきそうですね。
VRAMメモリでけっこう変わることから帯域もネックで、CPU関係やドライバー等関係なしでコアが遊んでしまうのも同時に発生しているようでもあります。+690設定にするとまた伸びるのも確認してます。
それでいてドライバーの影響も大きいようでもあります。

最新の314.21は速くないようですが、とりあえずSLI対応が早急に望まれますね。

書込番号:15924125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/03/22 22:03(1年以上前)

スクエニは、各機能を順番に呼び出してるだけのようなんで、ボトルネックはないと思います。
どこを強化しても少しずつ性能が上がるって感じじゃないかな。

しっかり作りこまれたゲームだと、並行処理するのでボトルネックが明白なんですけどね。

書込番号:15924983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件

2013/03/22 23:31(1年以上前)

この環境このベンチでは、ボトルネックというほど低い平均フレームレートでもないですね。
非常に快適という評価ほどでもないシーンもあるように思いますけども。

脱線ついでに、HD7970-DC2T-3GD5はCore i7 920@3.6GHzの環境なので、コア1GHzなのにスコアは6700と低く、旧FF14ベンチ同様かなりCPUのクロックアップが露骨に効き、逐次処理だとしてもはっきりCPUがボトルネックになっているとは感じます。
逐次処理だと強化というかHTTはあっさりOFFがいいのかもしれませんし、よりIPCやキャッシュ関係などががそのまま敏感にスコアに影響することになりますが露骨すぎますね。

書込番号:15925439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

GTX 690との比較です。

2013/03/22 03:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]

スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のオーナーGV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]の満足度5

先に勝敗を…。
GTX 690のが、勝っています。
しかし!?SLIやCFに対応してなければ、
半減してしまう為に…GTX TITANに有利です。
それと…バグもGTX 690より少ないです。
今まで使っていて、特に不具合がありません。
GTX 680と比べたら!?
OCしてもTITANの圧勝です。
メモリーインターフェイスも384bitに、なっているし…
仕方なく…GTX580を使っていた人も、買い換えてもいいと思います。
そこまでお金がないので、SLIは試せていません。
両方…10万オーバーのGPUです。
安易に試せるものじゃないけど、
メモリーも…6GB積んであるし、
TITANのが、実用性は高いです。
新生FFベンチなどもTITANの圧勝です。
CoreI7 3970Xを使って…TITAN1枚で、
旧FF14ベンチで、8000超えます。
オーバークロックなしです。
エンコードなども早いです。
どちらを買うかは!?用途次第ですね。

書込番号:15922113

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ベンチマークとってみました。

2013/03/13 21:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > NVIDIA Quadro K4000 [PCIExp 3GB]

スレ主 Mc-4312さん
クチコミ投稿数:83件

HPのワークステーション(Xeon E5-1620 32GBメモリ)にNVIDIA Quadro K4000を搭載してみました。

CINEBENCHで87.10fpsでした。
因みにNVIDIA Quadro 2000が46.30fpsです。

なかなか良い性能ではないでしょうか。

書込番号:15888170

ナイスクチコミ!1


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/03/13 23:44(1年以上前)

CINEBENCHのOpenGLスコアって、あんまりアテにならないような…

CINEMA4Dユーザーに限定するならある程度参考になりますけど、CPU性能にも大きく左右されるし、GPUの演算性能なりの数値が出ないのは確かです。

ちなみにAMD系のほうが高スコア出るようです。理由は知らん。

SSは、ウチで出した最高スコアです。
しかもGPUはRADEON HD7850。

書込番号:15889027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/03/14 01:10(1年以上前)

お二方とも凄い数値ですね。
GTX680だとこの程度です。

書込番号:15889355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mc-4312さん
クチコミ投稿数:83件

2013/03/14 07:01(1年以上前)

最初に書き込んだ画像の
Quadro K4000、Quadro 2000、Geforce GTX 680は同じマシン(GTX680のみHTがOFFになってますが)で計測してるので、
同環境での差を参考にしていただければと思いベンチを載せさせてもらいました。

(尚、SPECviewperf11のスコアはもう出てるので(^_^;)

書込番号:15889723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング