グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AMD ROCm 画像生成AI

2024/02/07 00:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:314件

OS

柴犬

生成時の負荷

乗り換えで余ったRX6700XTをノートに移植し
VRAMを活かしてUbuntuのAMD ROCmを利用した画像生成とやらを試してみました

柴犬10匹を召喚して36秒
結構早い?

書込番号:25612864

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

RX7900XTの副産物?

2024/02/05 21:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

本日購入したRX7900XTなのですが

>【映像端子】HDMI/DisplayPortx2/TypeC

となっています
この映像端子となっているTypeCに外付けSSDを繋いでみました。

外付けSSDは、10Gbps対応の製品です。

私のマザーボードは「B660M Phantom Gaming 4」なので
マザボのUSB3端子に繋いでも「SuperSpeed(Gen1)」モードにしかなりませんが

RX7900XTのTypeCに繋いでみると「SuperSpeedPlus(Gen2)」モードになります。

特に映像出力に使わなくても、5GbpsだったUSB速度が10Gbpsになったのは嬉しい

書込番号:25611392

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/06 20:36(1年以上前)

7900XTいかれましたか。おめでとうございます!

リファレンスにはUSBあるんですよね、、、 そういう用途では本来ないにしてもマザーボードとナイスコンビ的ですね。

書込番号:25612608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

1080tiからの買い替え

2024/02/01 03:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4060 8GB VERTO ダブルファン VCG40608DFXPB1 [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:24件

動画編集、ゲーム両方しますがシングルエンコードの4060〜4070までの書き出し時間はほぼ同じと言うデータを見てデュアルエンコードの4070TI以上はあまりに高額なため4060でいいやと言う結論です。

ゲームもそこまでフレームレートの要らないゲームをプレイするので問題無しです。

試しにウォーサンダーの最高設定でプレイしてみましたが、1080tiだと3Dレンダリングが100%になっていたところ4060ではまだ余裕ありの状態でした。

比較サイトでも1080tiより少し性能が高い結果になっているので1080、1080tiあたりを使っていて性能は満足しているけど古くて買い替えたいなと言う方には良いと思います。

動画書き出し速度も1080tiで5分かかっていたものが4分前半といった感じです。

書込番号:25605487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/01 10:04(1年以上前)

>パッスン3830さん

時代の流れは早いですからね

書込番号:25605729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信56

お気に入りに追加

標準

待ちに待った?アドレナリン24.1.1

2024/01/24 06:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11851件 私のモノサシ 

本日発売、RX7600XT対応とAFMF正規対応ドライバー 、
ということですが、
どうだろう…

https://www.amd.com/ja/support/graphics/amd-radeon-rx-7000-series/amd-radeon-rx-7800-series/amd-radeon-rx-7800-xt

書込番号:25595387

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/06 17:49(1年以上前)

再生するTAAのみ

その他
TAAのみ

続き。同時に2本までの関係でTAAのみをこちらに。

書込番号:25612394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/16 10:54(1年以上前)

Dakar Desert Rally

ご存じかもしれませんが念のため、2月23日 1:00 まで EPIC Games で無料です。

ダカール砂漠なのでタイムアタック重視ではないかなと思いますが、ゲーム評価自体は悪くないようなのとで紹介。

書込番号:25624569

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11851件 私のモノサシ 

2024/02/16 12:08(1年以上前)

イ・ジュンさん、ども。
ご存知ありませんでした。(笑)

ありがとうございます。
帰ったら、見てみます。

書込番号:25624653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11851件 私のモノサシ 

2024/02/16 18:56(1年以上前)

ありがたい

>イ・ジュンさん
ゲットできました。
正直気になっていたタイトルだったのでうれしいです。
プレイは後程。

書込番号:25625090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/19 16:28(1年以上前)

再生するAvatar 1440p最高 7950X@4.5 + 3070GODZILLA 素→フレーム生成 →アップスケール

その他
Avatar 1440p最高 7950X@4.5 + 3070GODZILLA 素→フレーム生成 →アップスケール

Avatar 1440p最高 7950X@4.5 + 3070GODZILLA

Avatar 1440p最高 7950X@4.5 + 3070GODZILLA FSR3(フレーム生成のみ)

Avatar 1440p最高 7950X@4.5 + 3070GODZILLA

Avatar 1440p最高 7950X@4.5 + 3070GODZILLA FSR3(フレーム生成のみ)

こんにちは。 ゲットされたようですね。
私もまだダウンロードもできていない有様ですが、ラリーの爽快感と過酷さ両極端が味わえそうで、車を操るものは体感と現実が一致しやすい良さがあって短時間でも堪能できそうなので、どうころんでも無駄まではないかなと?笑
ただお使いのハンコンに対応していればいいのですが、、、

あとアバター、RTX 3070でFSR3のテストをしてみました。

7950X@4.5GHz(← 5.5GHz) 5600CL34(tRFC 725 FCLK 1800) 2560x1440 最高設定。

ベンチで平均 43 fps → 70 fps 1.62倍で、明らかになめらかで遅延もほぼ気にならないレベルで有効。

じゃっかんエイムで感覚より微妙にズレはありましたが、FSR3のアップスケール品質(フレーム生成なし)と同レベル。
動画をアップします。FSR3のアップスケール品質は画質がイマイチなのでフレーム生成のほうがいいくらい。

元が40fpsレベルだと、70fpsになるほうが明らかに滑らかなのであとは微妙な感覚は慣れるのがベターですね。
心持7900XTXよりFSR3 フレーム生成のラグが少ない感じもして好印象な結果に。
RTX 3070クラスだとFORSPOKEN同様に好印象が上回ります。
FORSPOKENと違いRTSSと相性が悪いのは残念ですが、Win+Gでの録画やPrt SCでも撮れます。

書込番号:25628681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/19 16:35(1年以上前)

訂正。 画像4枚目のフレーム生成ありですが、なしですね、、、左上の数字が75 (fps)の画像はどこに、、、

書込番号:25628686

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11851件 私のモノサシ 

2024/02/20 07:56(1年以上前)

>イ・ジュンさん
昨日レスしたつもりでしたが、出来てなかった…

ダカールラリーはハンコン設定は苦労しましたが行けました。

サイドブレーキがオンオフが逆になって、
引いてないと動けない…
直す方法がすぐに分からなかった。

でダカールラリー自体はトラックで始めましたが、
結構迷子になりますねこれ。(笑)

書込番号:25629371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/22 00:00(1年以上前)

再生するDAKAR 2 1440pEPIC 14700KF@5.0 + TUF-4080

再生するDAKAR 2 1440pEPIC 14700KF@5.0 + TUF-4080 with DLSS FG

その他
DAKAR 2 1440pEPIC 14700KF@5.0 + TUF-4080

その他
DAKAR 2 1440pEPIC 14700KF@5.0 + TUF-4080 with DLSS FG

こんばんは。
ハンコンなんとかなったようなので何よりです。サイドブレーキ逆ですか、、、でもいい環境ですね。

トラックで始められたようですが、砂漠だとタイヤと接地感が高いのは安心感ありますね。
迷子はなんとなく。笑 そういうところはリアルにしなくてもいいのかな?笑
チェックポイントやコンパスで指示ありですが、タイヤ痕やよりコースっぽいところを追うと違ったりもありそうですね、、、

キーボードでの限界を感じながら私もフリーでプレーしてみました。宝探しがあるのか不明ですがとにかくフリーに。
砂漠で高低差などもあってタイヤの接地感がかなり変わるので、コースは広いのですが割と油断できず。笑
ステアもスロットルもアナログでなければこれも難しい印象です。
ちょっとスタート時にスタッタが起こりやすい印象はありますが、それなりによくできてそうな印象。
2022年11月発売のゲームが無料なので文句なしです。笑

あと何気にDLSS3に対応しているようで、フレーム生成のみ有効でも試してみました。
マウスも含めて操作レスポンスの違いは感じません。レスポンスは良い、ただfpsアップは1.4倍に留まるようです。
ALL EPIC設定 2560x1440で4080で120fpsあたりがFGのみ有効で170fpsあたり。

書込番号:25631840

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11851件 私のモノサシ 

2024/02/22 07:30(1年以上前)

>イ・ジュンさん
自分見ていて思ったのは、
意外とRTX4080電力値低いんですね。。。
と思ったけどその割に全体の消費電力はそれなりに高いかな?

自分とこでは(ほかのゲーム時ですが)

RTX7800XTのGPU BRD値:260W前後 +CPU:70W弱 = 概ね330Wの時

コンセントでの実測定値は380〜400W未満を表示(プラチナ電源)
見ている感じ概ね100W弱違う感じ


マザー(DDR5世代?)が食うのか?
RadeonとGeforceで表示値に隔たりがあるのか?

イ・ジュンさんはファンやストレージそんなに多く積んでないと思うし…

書込番号:25631992

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11851件 私のモノサシ 

2024/02/22 20:56(1年以上前)

この状態で

スクリーンショットの状態で、
コンセント値ちょうど400Wぐらいでした。

UWQHDのエピック状態ですがおおむね80〜95fpsと意外と快適なゲームですね。

マイクロスタッタは検知されていますが、ほとんど苦は無いです。

それよりもやっぱり迷子になる…
日本語ナビが欲しい。(笑)

書込番号:25632831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/22 23:51(1年以上前)

再生するDAKAR 2 3440x1440 EPIC 7950X@4.5 + 6950XT-PURE

その他
DAKAR 2 3440x1440 EPIC 7950X@4.5 + 6950XT-PURE

14700KF 70W弱 + 4080 270W前後 で 340W前後 ※これだけですめばコンセント 370Wで済む計算。

コンセントで400Wに収めるなら、365Wあたりが限界。
がしかし、システム全体では450W(コンセント 490W)あたりなので、その他で110W食ってますね、、、

あとはマザーボード関連とメモリが主かなと。 これで25Wに収まっているならコンセントで400Wになる計算。
なんとなく最小構成でもコンセントで400Wは無理かも、、、

実稼働FANは虎徹も入れて4つ。ストレージはSSD x3 HDD x1。
HDDがサーバー用のST8000VN系で3万時間はまだまだ余裕のようですが、こいつが意外と食ってるのかも、、、
あとはUSBが8つ常設(外付けHDDやBlu-rayやDACやレーザー関連)

CPUとGPU以外は正直どれがどの程度食ってるのか分かりませんね。汗


ダカールで迷子の件、便利な今の日本で怠惰に暮らしてる人民には厳しいゲームですよね、、、笑
これぞワールドスタンダード、ダカールの過酷さを痛感?。笑

冗談はさておき、攻略動画でコースブック?の見方とかもありますね、、、
私はまだフリー走行をちょっとだけで途中で止めて見る気も起きませんが、、、

あと最初の強制チュートリアルでも記号がリアルタイムに中央少し上側に出てきますが、どれがΩ(みたいな形 笑)だったのか分かんねーといった感じで(記号を追い過ぎて逆にコース見てない?笑)、また実践ではチュートリアルのようなガイドラインも出てこないので、迷子になるのがある程度前提になっている、、、笑
音声も当てにならない?とくに迷子時? 笑
LeftキープとかどこがLeftやねん的で、まだキーボードの適格入力が分かってもなくそれどころではない。笑

6950XT PURE で UWQHD 3440x1440 ALL EPIC 試してみましたので動画で紹介。
※こちらのPowerはGPUコアのみでボード全体だと+50Wの375Wくらい。
※7950Xは60W弱 で システム全体で485W (コンセント 530W)あたり

水遊びではしゃぎすぎてスタートに強制送還されて唖然として終了。笑
でも割と良くできていて、ゲーム性も深いのかもしれないなとも。ハンコンの感度が良好ならばですが。

書込番号:25633001

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11851件 私のモノサシ 

2024/02/23 07:37(1年以上前)

>イ・ジュンさん
消費電力参考になります。
RX7800XT食ってんじゃない?と思ってたのがそうでもなかったので良かった。
でもRX7600XTは優秀だった感はあります。
(特に非ゲーム時やアイドリング時に上がりにくい感じだった。)

川ではしゃいでリスタート自分もやりました。(大笑)

出てからそこそこ時間たっているし確かに素直に攻略サイトを探せばいいんだ…盲点でした。(笑)

ハンコンはコードマスターなどに比べるとそれほどリアルでは無いですけど、
トラックで結構重くなる感じとか楽しいですね。
ただFOV合わせてリアル寄りにすると横があまり見えなくなって難しくなるのと、ちょっと酔いそう。(笑)

動きは結構カジュアルよりなのでゲームパッドで十分楽しめそうなタイトルだと感じました。
(自分はゲームパッドで遊ぶ可能性が高いかも。)
無心になって走り回って散策も面白いですね。

書込番号:25633198

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11851件 私のモノサシ 

2024/02/23 08:19(1年以上前)

RX7600XT
ではなくRX6700XTね。

書込番号:25633226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/24 19:48(1年以上前)

再生するDAKAR 2 3440x1440 EPIC 14700KF@5.0 + TUF-4080

再生するDAKAR 2 3440x1440 EPIC 7800X3D + Nitro+7900XTX

その他
DAKAR 2 3440x1440 EPIC 14700KF@5.0 + TUF-4080

その他
DAKAR 2 3440x1440 EPIC 7800X3D + Nitro+7900XTX

UWQHD 3440x1440 ALL EPIC で TUF-4080 はスタート地点で120fpsあたりでした。

消費電力は少し下がって 概ね420W前後(コンセント 450W前後)となるようです。
CPU(65W弱)やマザーボード関連などの負荷が下がっているためと思われます。

先にUWQHDでNitro+7900XTXでも試していて、こちらはスタート地点で135fpsあたりでした。

概ね490W前後(コンセント530W前後) ※こちらはほぼ最小構成ですが、Nitro+7900XTXで400W CPU 45W弱。
全体的にTUF-4080より15fps程度高く(最低fpsは107fps TUF-4080は104fps)、6950XT PUREもスタート地点で95fpsあたりでもあってRADEON優位なゲームですね。

川ではしゃいでリスタート、やっちゃいましたか!(笑)

私は水の処理でfpsが落ちてる印象だったので、調査のため試しでやっただけですよ、、、(汗)
※ちょっと今回両方、疲れで真横に寝て適当にプレーとなり水遊びが中途半端でスミマセン(笑)

FOVはまだ試してないのであれですが、ハンコンの感覚でコードマスターより劣るのはなんとなく分かります。
コードマスター並みだったらもっと人気バリューが上がっていてもおかしくないとも。
キーボードでは逆にコードマスターより的確に細かく操作しやすい印象で、パッドと相性抜群そうですね。
ただグリップの変化が大きいので割と集中力とコース取りの把握(もしくは予測と経験)が要ですね。
細かいアップデートは今年になってもあり、昨年11月の大型アップデートでロードブックエディタやリプレイモードなどが追加されてるようで、まだ伸びしろがあるのかもしれませんが期待以上には真面目に良く出来てる印象です。

攻略系の動画はまだ見ていないのですが、プレー動画は1つ見ていて迷子になっているのが面白いですね。笑

書込番号:25635509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/24 20:02(1年以上前)

再生するDAKAR 2 1440p EPIC 7800X3D + Nitro+7900XTX チュートリアル

その他
DAKAR 2 1440p EPIC 7800X3D + Nitro+7900XTX チュートリアル

Nitro+7900XTXの方で、最初のチュートリアルも録画したのを紹介。

実は走りの内容がかなり気に入らない(最初の車両で抜けていなかったり)ので、リスタートしてぶっちぎって1位のを撮り直して(つっかかりもなくなってスムース)いたはずなのですが、何故か何個か録画(Ctrl+Shift+E)データがなく、仕方なくデータがあった気に入らない途中までのものです、、、笑

チュートリアルはインストール後の最初の1回だけ?のようなので、参考になるかもということで。
2560x1440 ALL EPICです。

書込番号:25635541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/24 20:24(1年以上前)

AMD SoftwareのOSDですが、7800X3DでCPU電源がかなり低いのでバグってますね、、、
RTSSとの相性かな、、、CPU電力だけなので謎ですが。

あと99% fpsが2割前後低い傾向は最近のドライバーでは通常なのでこんなものかなと思いつつ、、、
しかし半分程度まで下がる(FSR3は当然、AFMFももちろん使ってない)ことが割とあるのは気になる、、、

書込番号:25635585

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11851件 私のモノサシ 

2024/02/24 21:49(1年以上前)

再生するまだまだ迷子になれる。

その他
まだまだ迷子になれる。

ナビノートの見方軽く見ましたが、
やっぱり難しい。

油断するとすぐ迷子。(笑)

見ているとシフトチェンジとか前見てなくて当たりそうになったり操作がおろそかに…
WRCとは全く違う意味で難しい。
トラックだからなのか?普通の通り道じゃないとこ走らせられるのでムズイ。

7900XTXは結構電気食いますね。

でも虎徹というのが渋すぎ。(笑)

書込番号:25635708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/25 12:52(1年以上前)

動画拝見しましたが、けっこう把握されて走られている印象もありそんなに迷子感はないです、、、笑
もっと壮大に迷子なのを期待していました。(おぃ 笑)

チェックポイント通過時の音声(と下部字幕)で、NOW! CAP 数字 と 道状況が、次のCAPの数字(上部のC.)
そしてロードマップの最初の大きな数字が、次のkmポイント(上部のKM)っぽいのは分かりますが、、、
※ここから違っていたらすみません、、、勘違いなら私は大迷子。笑

ビットイーン ツリー、ツリーの間というよりそれが目前に見えるポイントっぽいのと、
※最初のNOW!と同じく、通過時より通過後のことで単語の意味の感覚に惑わされる感じあります。
※かといって通過タイミングでNOWとか丁度すぎて遅すぎるNOWもある、、、

ロックとか、とにかく目的物が自然天然すぎて(というかそれだらけ的 笑)初見殺しなガイドかなと、、、
単語が分かっても具体的なコースイメージが浮かばない
トラックより通常のオフロードカーの方がいいのかも、、、DP FREEの車があるのでまずそれで。

あとフリーモードでは近辺360度のマップが右下に表示されているので、それを表示させる裏技あればなと、、、
そのマップには木と岩と宝箱(チェックポイント?)が抽象的なマークで描かれていたイメージあり。
大体でいいので次のチェックポイントの位置だけでも分かれば、解決しそう。
※ただしそれはこのゲームにおいてはチート扱いでゲーム性を損なうことにもあるんだろうなとも。

コース把握分析をしてからまともに競走できるようになるので、一般的な車ゲームより普通に難しい。
せめてガイドだけなら量少なさそうなので日本語化して欲しいですが、それでも難しいでしょうね。
でも新鮮なゲーム性もありグラも挙動も一定水準以上あり気持ち良いので(トラックはその気持ち良さも少なめかなと)、長い目で見てやると良ゲーかなと思います。

書込番号:25636362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/25 12:54(1年以上前)

7900XTX TBPは355Wです。 ※7900XTは315W 7800XTは245W 6900XTと6800XTは300W
4080はTDP 320Wですが、実では6800XTより低い電力です。(低負荷時は7800XTより低い可能性も)
が基本的なことですが、Nitro+7900XTXはTBP 420W(別リミットで実400W前後)まで盛った高クロックモデル。
よってTUF-4080が4080では低い実クロックモデルなのとで、Nitro+7900XTXが並みの7900XTXを超え優位。
その代償が400Wですね。TDP 450Wの4090よりも平均的には高いと思います。

虎徹は9900K時代ではMark2になっているようなのでそれ以前のCPU時代のものそうですが、CC-06CRで夏場13700KFのOCをしたら厳しい感じでしたので急遽パーツ墓場にあって使えそうかなと思い今は14700KF環境で使いまわしているものです。
本来の虎徹の能力はもうなさそうですが、14700KFも189WリミットならTJMaxより20℃程度低くまずまず。
虎徹は2600Kの時だったかも、、、相当古いですが一応まだ元気です。ASUSの穴のおかげです。笑

書込番号:25636366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/02/27 14:43(1年以上前)

7900GREが売れないのか日本にもやってきましたね、、、

7800XTよりSP3割以上アップに関わらず1割程度大差ない場合が多いようですね。
6900XTを上回る場合もあれば、6800XTを下回る場合もある謎仕様、Infinity Cache構造絡みのせいかな、、、

PULSE 7800XT 7.8万円 + アバターで大正解でしたね。
ある程度在庫履けて為替の影響が強まったのか 9万円くらいまでに値上がっているので余計に。

書込番号:25639390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

想像以上にパワフル

2024/01/14 23:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4070 Ti 12GB VERTO LED トリプルファン White edition VCG4070T12TFWXPB1 [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:12995件

満身創痍のRX5700XT

大人と子供の差みたいですね。

何のためのケーブルか気づいていませんでした。

ケースは巨大なんで余裕です。

何がパワフルって、もう私のメイン用途ではファンがピクリとも動きません。余裕過ぎて、グラボがほぼ寝てる感じですかね。

ファンが外れかけでテープでグルグル包帯巻きのような状態で稼働させていたRX5700XTからの乗り換えです。
アドバイスにしたがってDDUを使ってきれいさっぱりにしてからのインストールです。
RX5700XTの前はRX480だったので5700XTも巨大だなと思いましたが、今度は本当にもう巨大どころの話ではないですね。

結局机の下にPC置いたままの状態で入れ替えました。入れ替えの際に、グラボの支え用の板の位置にちょっと迷ったのと、8ピンx2の変換ケーブルの存在に少し気づかなかったことを除けば、まぁスムーズに交換できたと思います。これだけ巨大だと支え金具は必須でしょうね。あと変換ケーブルはピンの数としては同じなんで、グラボ側の省スペースのためなんでしょうかね?
追加ケーブルの形になるので、長くなり狭いケースの人はちょっと苦労するかもしれません。

特に狙ったわけではないのですが、ケースファン、ラジエータファン、そしてCPUクーラーヘッドの内部ファンも白で、グラボの白の筐体と合ってますね。ケース下部のファンは白に見えますが、これはベージュになります。
まぁ、ケースファンとラジエータファンはLEDの可変色なので、実際は色々変わるのですけどね。机の下に置いてる私はあまり見ることはありませんが、、、配線が乱雑なのをそのうちなんとかしたいですね〜。


一応ベンチテストもやってみて、まぁ普通にスコア出てたので問題もなさそうです。
明日からぼちぼちシティズスカイライン2などもやっていきたいと思います。



書込番号:25584497

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:274件

2024/01/18 15:57(1年以上前)

おめでとうございます!。

諸事情で遅れましたが書き込みには気づいていておりました。

7800XTでなく4070Tiにされたのですね。
シティーズスカイライン2は重いのでなるべく高性能なのが間違いなくよいですからそうなったのかな?と。
4090でもまだ重いでしょうから、、、笑

書込番号:25588433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2個購入しましたが問題なしです

2023/11/21 21:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4070-E12GB/DF [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:1件

2個購入し2ヵ月ほどが経過しましたが、問題は起きていません。

書込番号:25515083

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング