
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 525 64MB (AGP 64MB)


GA-7DXR+
ATHLON1700+
...というような環境で無事動きました。
テレビになんて出力しないからVIVOなんかいらないよー
っていうひとや
キャプチャ機能なんてどうせつかわないよー
ていうひとにはとてもよい商品かと思います。
値段的にも、機能的にもシンプルで。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus GF4Ti4200-DV64 (AGP 64MB)


日曜にツクモでこのボードを約17000円で買いました。今まではオンボードチップで3DMark2001SEで1400ほどだったのが9000近くまでアップしました。FFのベンチだと4700位でます。
さっきオーバークロックに挑戦してコアが30MHz.メモリーが60MHzアップまでやりました。多分まだ上がると思いますけどこの辺でやめています。ちなみに3DMark2001SEは11000でました。
皆さんはどのくらいクロック上げれました?
マシン構成
CPU Pen4 1.6AGHzを2.13GHz
マザーボ−ド GA-8IGX
HDD IC35L060AVVA07-0
メモリー PC2100CL2 256MBと128MB
OS XP home
0点


2002/12/11 03:45(1年以上前)
似たようなモンだな。。。
16AをFSB266も同じだW
メモリは60MHzも上がらなかったような・・・。
書込番号:1125438
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4TI4200S-AGP128C (AGP 128MB)


ドライバーソフトをnVIDIAのサイトからダウンロードして入れ替えたところ、
NatsumiBenchとHDBENCHべのスコアが下がってしまいました(^^;
基盤やドライバーソフトはnVIDIA推奨のものと思っても、メーカー毎にちゃんと
調整ってされてって事なんでしょうね。
でも3Dmark2001SEでは伸びてたりします(^^;
0点


2002/12/01 17:54(1年以上前)
HDBENCHは2Dの測定ですし、3D目的でなら3Dmark2001SEが伸びたのはうれしいことでは?笑
っと自分なら考えまふ。
書込番号:1102938
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

2002/11/24 10:05(1年以上前)
ん?モニターも買い換えたのですが?お金持ち〜
書込番号:1086367
0点


2002/11/24 10:06(1年以上前)
質問です。64MBではTVoutとモニタと同時にDVD再生して、
かくかくしますでしょうか? しないでしょうか?
書込番号:1086368
0点

モニタを替えたようなくらい違いがあったということだと思います。
書込番号:1088183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





