
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A280 LE TD MyVIVO (AGP 128MB)


FFの影響かGeForceが品薄で選択肢が少なかったけど、結局
WinFast A280 LE TD MyVIVOを買っちゃいました。マザーボードが
AGP*4までしか対応してないんですけど(^^;)。
まだ昨日買ったばかりなんですが、今のところこれといったトラブ
ルもなくWin2kで動いてます。もっとも、私はゲーム専用なので、
ビデオ入出力などはまだ試していません。今までELSAのGeForce2
Ultraを使っていたんですが変更して正解でした。当たり前ですが
ゲームの快適さが全然違います(^^;)。
私が買ったヤツはバーテックスリンクの正規代理店版ですが、一部
のマニュアルはまじめに日本語化されているし、ドライバもちゃん
と日本語化されていて、いまのところけっこう印象がいいです。
トラブルなくつかっていけたらいいなあ。
参考ですが、CPUはPen4 2.4BでFFベンチは5228でした。
0点


2002/12/04 00:59(1年以上前)
いいなぁ〜。
わたしの家だとFFベンチ 4690くらいしか出ません。^-^;
3Dmark2001 は 9460 だったかな・・・汗
一応 CD付属のDriver使ってます。^-^
でとねーたー 入れるとキャプが使えなくなりそうで怖いので
入れてません・・・^-^;
テストする時間もないし現在は順調に動いているので放置 苦笑
けど もともと GF3-Ti200 64MB 使っていたので
大幅な速度上昇に大満足です♪
一つだけ難点が・・・
起動時のBIOS表示が早くてM/BのBIOSに入れなくなりました。苦笑
CPU:AthlonXP2200+
M/B:A7V8X(AsusTek G-LAN/S-ATA/IEEE無し)
RAM:PC2100 512MB
HDD:ST340016A(Seagate)
書込番号:1108394
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RADEON90PRO-AGP128C (AGP 128MB)


購入しました。
私の環境は既にかなりふるいのですが、
M/B AOpen AX6BC
CPU Pentium3-1GHz(SLot1)
Mem 256MB
OS Windows2000
という環境です。
まずトラブルとしてはSCSIカードを挿した状態では起動しなかったです。
起動ドライブを認識できなかったみたいで・・・。
まあ、古いISAのカードで、ほとんど使っていなかったので諦めました。
で、その後は正常起動。
試しにFFXIのベンチマークを試してみたところ最後まで正常に動作しました。
スコアは2500〜2600ぐらいです。
値段を考えれば十分でしたね。
0点


2002/11/16 01:09(1年以上前)
玄人志向のは、クロック数はいくつになるんでしょうか?(コア及びメモリ)
店頭であまり見かけないので、参考までに教えて下さい。
書込番号:1068653
0点



2002/12/22 22:08(1年以上前)
回答遅くなってすみません。
たぶん275MHzだと思います。
書込番号:1152998
0点


2003/01/03 10:17(1年以上前)
こんにちわ。
昨日購入しました。
M/B MSI 845GE-MAX-L
CPU Pentium4-2.4GHz
Mem 256MB
OS Windows xp pro
の環境でFFベンチ4000の後半を記録しております。
今のところ不具合とかなくかなり快適に動いてます。
書込番号:1184482
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus GF4Ti4200-DV64 (AGP 64MB)


大して安くなかったのだが、ツクモのタイムセール4%引きで実
質16000円程度だったので、衝動買いしてしまった。ポイントも
200円程度ついたかな?
ただこのカード、リテールでもメーカー保証無いでしょ。
買ってから気づいた・・・。
参ったなぁ・・・。
とにかく初期不良交換1ヶ月なんで、負荷かけまくって動作
チェックしてる。3DMARK2001を10時間以上連続稼動させたり。。。
今のトコ問題無いね。。。
安定しまくってる。
AOpenはマザボは糞だが、ビデボはいいね☆
安い割に。。。
以前げふぉ2でも使ってたが、これもかなり安定してた。。。
0点



2002/11/20 15:27(1年以上前)
しかしファンはうるさいね・・・。
書込番号:1078395
0点



グラフィックボード・ビデオカード > アスク > RV2P-T/D-64D (PCI 64MB)


DVI変換機として購入したので、速度は気になりません。
ドットの滲みがなくなり目的達成です。
LCD LL−1512W
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Celeron 568.77MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K]
VideoCard Radeon 7500
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 261,616 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2002/11/12 11:16
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
ST340810A
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-R1002
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
2322 0 0 0 0 0 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
24310 17987 3759 354 0 0 0 C:\100MB
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RADEON90-PCI64C (PCI 64MB)


ファイナルファンタジー11のベンチマークが動きました。
Athlon XP 1700+ PC2100 512Mで、2100前後です。
ちなみに、
3Dmark 2001SE build330は4000前後でした。
0点

素晴らしいですね。
メーカー製PC煮付けるならGF4MX440とどっちがイイカナ
製造はPowerCoolerですか?
書込番号:1060995
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (PCI 32MB)


ATI最新版ドライバーで FF_XIが動作いたしました
画質は落ちますがプレイできます
TV機能付きグラカでは優秀かとおもいます
AIW9700PROまで辛抱出来ない方
及び自己管理出来る方お勧めです ^^
(ドライバーの出来は最悪ですが物は良い物です)
0点



2002/11/12 17:41(1年以上前)
FF_XIベンチマークで、
ファースト 2300前後
二回目以降 1800前後
です
画質は望めませんが
実際にログインして遊んでます
書込番号:1061820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





