
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 MX440 (AGP 64MB)


9800円で購入しました。以前は玄人志向GF2MX400-AGP64を使用していましたがゲームPSOの遺跡2というエリアが処理落ちしていたのですが換装したところ非常に快適になりました。しかもAA2×でもAAなしと変わらない快適さだったのが一番の収穫でした。ただ、玄人志向GF2MX400-AGP64よりも2D画質が悪いです。同環境同設定で文字が滲みます。でも安いしゲーム速いのでそこそこ買いだと思います。画質を気にする方にはオススメ出来ません。
0点


2002/06/09 10:18(1年以上前)
同感です。
ゲーム用としては問題ありませんが、文字の滲みに関しては悪い部類に入ります。
自分としては使用を止めました。
書込番号:761900
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V8170/T (AGP 64MB)


ヒートシンクにひかれて買ってしまいました。
発熱に関して心配される人が多いと思いますが、特に問題は無いと思います。かなり換気に適当な僕の環境でも安定動作しています。
ASUSサイトのツールTweak(?)を使えば、オーバークロック、ダウンクロックをGPUとビデオメモリに行えるようなので、どうしても発熱が気になる場合はダウンクロックを試してみれば良いのではないでしょうか?
効果のほどは分かりませんが・・・。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 64MB)


このビデオカードをこの間、20800円で購入しました
当方のパソコンは
celeron 1.0GHz@1.17GHz(河童)
M/B ax3s pro
HDD IBM IC35L060AVVA07 60G
電源300W
OS windows98
快適に動作しております
3Dmark2001のスコアは6900ぐらいです
0点





F11PEからの買い換えですが、非常に満足です。3Dは当然として2DのテキストとかがUXGA&リフレッシュレート85Hzの環境でボケないです。MX460程度に3万近く掛かるの痛いですが、PEの差額で実質2万弱と思えば普通な気がしなくもないです。3DではDiablo2でアンチエイリアス×4でやってみたところ、F11PEより断然処理落ちは少なかったです。ちなみに最高の×6ではさすがにキツかったですが・・・。ではでは。
0点


2002/06/04 04:29(1年以上前)
WX25は、いつ出んだよ〜。あんまりチンタラしてたら、コアクロック版が出ちゃうぜ。毎年のことだけどさあ。
書込番号:752405
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ABIT > siluro GF4 MX (AGP 64MB)


前のグラボがVIPER V550 PCIを使用していたせいでしょうか、速度と映像の美しさが体感的に感じるようになりました。Ge Force4MXの相性問題って結構聞きますけど、このボード 3ヶ月くらい前に、「週アス」アキバ通信の記事に出にくい云々が書いてあり、2ヶ月半程使用していますが問題らしい問題は出ていません。やはりパソコンは動いてナンボですね。誰か使用している方がいらっしゃいましたら返信ください。後、くだらない質問で申し訳ないのですが スペック表にあるDVDハード再生対応とはいったいどういうことなのでしょうか?教えていただけませんか。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > G4Ti4400-VTD (AGP 128MB)


前回の投稿が「悪」で、今回の投稿が「良」ってのも何ですが…
一応ちゃんと動いたので報告です。
下の書き込みのようにTigerMPXで挫折しつつ、その後。
せっかくひやかし野郎さんから新しい情報をもらいましたが、
それに気が付かずに新しいのを組んじゃいました。(^_^;
なので、言語設定などは試してないです。すみません。
ということで、VGAがMSIならM/BもMSIでどうだ!
これで動かなきゃ故障かっ!? という思いで組んでみまして、
M/B: MSI MS-6367 (nForce420D?)
CPU: Athlon XP 2000+
MEM: 512M×1
OS: Win2k Pro
CRT: Sony CPD-G420
という構成で、無事に動いています。
デフォルト設定で、夏海ベンチで7200くらい出てました。
クロック設定でMem=600MHz/Core=300MHzくらいまで試してみましたが、
とりあえずは動いていました。(デフォルトに戻しましたけど…)
ドライバはTigerMPXのときと同じように付属のCDから入れましたので、
おそらくTigerMPXとの相性、ということだったんじゃないかと思います。
…何故VGA付きのM/Bにしたかって…そりゃ… (;_;)
0点

ところで夏海ベンチって
XP2100+のソフトウェアT&Lのほうが
GeForce3のハードウェアT&Lより1割近くいいスコアが出ます。
GeForce4ではどんなもんでしょう?
書込番号:737044
0点


2002/05/27 07:01(1年以上前)
最新のVersion 1.3ですか?
それ以前のバージョンはGeForce系のハードウェアT&Lの値がかなり低く
測定される不具合があったそうですよ?
書込番号:737052
0点


2002/05/27 07:17(1年以上前)
ウチ(Pen4 2133MHz RADEON8500)では
Softwear > 5199
Pure Hardwear > 9344
倍近い差でHardwearの圧勝ですね(^^; ランキングを見るとこのベンチは
RADEONがかなり有利なようですけど、ちょっと謎な仕様ですね(笑)
書込番号:737064
0点



2002/05/27 08:51(1年以上前)
夏海ベンチ1.3、1024x768x32です。
Pure Hardware T&L: 7218
Hardware T&L: 7203
Mix T&L: 7205
Software T&L: 5519
という結果になりました。
ちょっと不思議だったのは、「夏海 in winter」というスクリーンセーバーを
動かすと、あからさまに(3倍くらい)Software T&Lの方が
FPSが大きかったことです。
書込番号:737133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





