
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月18日 01:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月16日 16:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月27日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月12日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月12日 05:17 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月25日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G450Dual DualDDR (PCI 16MB)


簡単に3画面化出来ました。
ただ、最新のドライバーのインストールにはややてこずりましたが・・・
2画面をAGPで設定できている方はPCIを1枚増設するだけで簡単に3画面化OK
ただし、PCIを2枚挿しして5画面以上は無理なようです。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 128MB)


地元のPCショップで買った64MB版が初期不良だったので
差額払って交換したのですが、なかなかいいです。
64MBから体感で速さが速くなったようには思えないけど
うちのディスプレイで1600*1200@85hzで出力してもゴミが出なくなりました。
64MBの時はそれするとたまに横線が出てた。
(メモリにヒートシンク付けると出なくなった)
なかなかいいです。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > GF3Ti200-DV128 (AGP 128MB)
このボードをASUS−P4B266で使おうかと、購入を考えておりますが、
P4B266では、何かしらWarningランプがついて起動しないボードがあるらしく、
心配なのですが、このボードは大丈夫でしょうか・・・。
ちなみに、今は、Matroxなので、GeForceのことは良くわかりません・・・。
0点


2002/03/21 20:40(1年以上前)
こんにちは
ウチはP4B266-MでこのボードでPC自体は起動しますが、モニターに信号が届きませんでした。Micro-ATX仕様なのでATXボードとは違うかも?知れません。
Gf3なら他のメーカーの方が良いかも知れませんね。
仕方が無いのでRADEON8500にしました。
書込番号:609737
0点


2002/03/22 20:19(1年以上前)
こんばんわ けろけろ!さん
うちではP4B-266とAOPEN GF3Ti200-DV128全く問題なく動いていますよ
書込番号:611887
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4MX440-AGP64C (AGP 64MB)


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1193.57MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 1]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard NVIDIA GeForce4 MX 440
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Date 2002/02/24 16:17
AMD-766 PCI Bus Master IDE Controller V1.43
プライマリ IDE チャネル
ST380021A
IC35L060AVER07-0
AMD-766 PCI Bus Master IDE Controller V1.43
セカンダリ IDE チャネル
_NEC NR-7900A
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
37677 105825 124340 32041 37995 57607 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
22295 37424 9617 2140 41457 40441 4477 C:\100MB
同社の GeForce2 ビデオカード
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1193.62MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Date 2002/02/20 21:09
AMD-766 PCI Bus Master IDE Controller V1.43
プライマリ IDE チャネル
ST380021A
IC35L060AVER07-0
AMD-766 PCI Bus Master IDE Controller V1.43
セカンダリ IDE チャネル
CD-R/RW RW7200A
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
37304 105829 124344 31951 37535 58730 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
21767 34692 8254 916 41457 40441 3853 D:\100MB
このような結果が出ました。
DirectDraw と BitBlt の数値は多少上がりましたが、
その他の項目については大差ない結果となりました。
HDBench で行ったせいかな?
やはり、Ti が出るまで待ったほうが良かったような・・・
ただ価格がそれほど高価ではなかったので納得できるような・・・
以上テスト結果報告でした。
0点


2002/03/12 20:14(1年以上前)
所詮MXですから3に劣るのはわかって買ったんでしょ?
後悔してないなら良いんじゃない?
私なら3Ti200か4Ti4400にするが…。
書込番号:590984
0点



2002/03/12 21:15(1年以上前)
所詮廉価版ということですね。
3D Mark2001 では、平均で GF4 Ti4600 が GF3 Ti500の 30%以上
速いようですね!
価格が安定した頃に、Tiを買いたいと思います。
ここしばらくは出費が・・・
書込番号:591123
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > PA315-64 (AGP 64MB)


地元のショップで比較的安かったので購入しました。
P6IEAT(Rev.1.1a)+Cel1.2G+Win2Kproで使用しています。(それまではオンボードVGAを使用。)
最初、ドライバを付属のCD-ROMから自動で検索してインストールしたら、OS起動時にブルースクリーンが出るようになってしまいました。
試行錯誤の末、いったん外して、Win2Kのフォルダを明示してインストールしたらOKになりました。
ベンチマークとかはしていないので性能面はレポートできませんが、特に気になるようことはありません。
0点


2002/03/07 03:08(1年以上前)
このVGAカード実はかなり気になってます。記事によってハードウエアT&Lを積んでるとか積んでいないとかまちまちですが 実際はどうなんでしょう?もし積んでるのならV−RAM64MBとはいえ かなりお買い得のような気もしますが・・・
書込番号:579364
0点


2002/03/07 03:32(1年以上前)
HW T&L搭載していますが、GF2MX200と同程度。ゲームしないなら買いかも。ゲームはゼノサーガとかPCより良いソフトありますからそっちで♪
書込番号:579376
0点


2002/03/12 05:17(1年以上前)
とうとうサブマシン用に近所の店で4980円で買ってしまいました。SIS730Sのチップセットをのマザーにデユロン1.1GBを積んで早速3DMARK2001SEを動かしたところ、自然の中の風景・海の夕日・座ってる宇宙人?・水面の下の魚の群れの4つのテストをスキップして1024*768 32ビットカラーで
1312という値がでました。ただこのマザーではRadeon8500LEでも
同じ環境でスコアが5000位しかでないので、VGA内蔵でないマザーならもう少しスコア 伸びるかもしれません。 3Dゲームは手元にUOTDしかないのですが、少なくてもUOTDでモンスター相手に狩りをする程度なら問題なく使えました。あとブラケットが普通のとロープロ用が付いているのも非常にいいです。5000弱でこの性能なら結構コストパフォーマンス高いと思います。
書込番号:589825
0点



グラフィックボード・ビデオカード > アスク > RV2A-T/D-64ARD (AGP 64MB)


オークションで新品同然のを11500円で購入しました。
画質すごく綺麗で、気に入りました。
にじみ等もまったくありません。
ベンチは
3DMARK2000で7087
3DMark2001で3700でした。
0点


2002/03/07 19:29(1年以上前)
お-またユ−ザ−が増えてうれし-です。(^^)
「ATIといえば、ASKだな-」
と言われる日も近いかも。
書込番号:580487
0点


2002/03/16 20:07(1年以上前)
ジャックハンマー さん におたずねしたいのですが、
3Dmark2001で3700ということですが、設定はデフォルトでしょうか。
CPUは何をお使いになっているのでしょうか。
現在、Duron1G,GeForce2MX400 64MBで2500でした。
RADEON7500に買い換えを考えております。
もう、ごらんになってないかもしれませんが・・・
書込番号:599091
0点


2002/03/16 20:09(1年以上前)
ドライバは、ATIのものと、ASKのもの、どちらを使った方がいいのでしょうか。
NVIDIAでも、ボードメーカのドライバと、NVIDIAのドライバがあり、
ボードメーカのドライバは古く、NVIDIAの方が最新であるので、
NVIDIAのを使ってます。
よろしくおねがいします。
書込番号:599096
0点


2002/03/16 23:04(1年以上前)
僕は、ASKのペ−ジからダウンロ−ドしたの使ってます。(日本語でATIは、使えないみたい)
書込番号:599487
0点



2002/03/25 22:43(1年以上前)
遅レスですが、kt133aさんへの返答です。
CPUはアスロン(雷鳥)1.4Gです。
ベンチの設定はデフォルトです。
最近ドライバを最新のものに変えたので、ベンチ測りなおしてみました
3DMark2000 7573
3DMark2001 4449
になりました。
参考になればと思い投稿しました。
書込番号:618561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





