グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

サーマルパッドの交換2度目で劇的に改善

2023/11/03 18:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3080-O10G-GAMING [PCIExp 10GB]

スレ主 O.Cデスさん
クチコミ投稿数:33件

サーマルパッドの交換は記事が沢山あったが動画が一番参考になった。韓国の動画を参考にサーマルパッドを選び交換。
グリスはNoctua NT-H1を使った。

サーマルパッドはよく使われている高級品より耐久性が高く性能差もほとんどありません。あちらは1年ごとに交換しなくてはいけないようなのでサーマルパッドは慎重に選びました。

グリスは塗布した時に安物と比較にならない質感でした。グリスの選択と相まって温度が劇的に改善。作業するとき全開fan80℃の状態から50℃程度まで低下。ファン回転が頻繁に止まるようになった。

今回参考にしたパッドはCooler Master Thermal Pad (2.0 mm)1個1500円
表側だけ参考に交換しました。

書込番号:25489999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/03 18:54(1年以上前)

グラボのサーマルパットは場所により厚さ変わるので

自分はtharmalrightの1mm〜2.5mmの物使いました

3080tiだとホットスポットの温度が90℃超えなくなり

後は液体金属使いました(扱い難しいので勧めません)

これだけ難儀して4070tiより熱いんですからね!

カスタムするより買い換えの方が安心感が有ったと

後々思い知らされました

保証無くするよりノーマルで使うのが1番ですし

水冷にした方がさらに冷えます(笑)

色々やって来たので後悔はありませんけど



書込番号:25490041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.Cデスさん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/03 19:34(1年以上前)

>Miyazon.comさん
返信ありがとうございます。液体金属もありかと思いますが垂れたりしないか不安がありますね。ロマンがあるので一度は試してみたいです!

今回機種にあった動画から改善の様子もハッキリしていました。交換前や初回の交換後と比べても大きな差が出ていますね。グリスの品質によっても性能に影響があることが分かりました。安いグリスはダメでしたね...

書込番号:25490090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/03 19:51(1年以上前)

固くて塗りにくいTF-9愛用してます

これが相性良いのかな?

シミオシより5℃程冷えます

液体金属はカプトンテープ等漏れ防止で養生しなければヤバいので慣れが必要ですね

過去に2070superと3080tiにも使ってますし

当然CPU殼割りにも使ってます

silverkingが安価でお勧めです

書込番号:25490108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

安定しています

2023/10/29 19:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:10件

2016年に購入したMSI GTX960 GAMING 2G が、4Kでは力不足の場面も出始めた為に買換えで購入しました。
i7 13400と3.5in HDD 4台+SSD 2台のため、消費電力の少ない4060で探しました。
ネット購入で、MSI RTX 4060 VENTUS 2X を狙っていたのですが、値上がりして上位のこちらより高価になってしまった為と、クーポンで支払49,500円と、ポイントが5,700付いたのでこの機種を購入しました。
ドライバーは最新で安定しており、ゲーム以外の通常の使用で、GPU温度も室温28℃で37〜40℃と安定しており、ファンも停止したままで静かです。
デジタルのHDMI接続なので差は無いと思っていましたが、文字や線が細くなり、画面が見易くなりました。
(同じMSI製なので設定画面も同じで、設定も同じにしています。)
MSI RTX 4060 VENTUS 2X は価格が乱高下していますが、RTX 4060 GAMING X 8G は価格が安定しており、いきなり値下がりして後悔する可能性が低いですし、同じ4060でも上位機種に当たるので、良い選択だったと思います。

書込番号:25483663

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

待機電力

2023/10/22 22:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc A580 Challenger 8GB OC [PCIExp 8GB]

スレ主 symovaさん
クチコミ投稿数:37件

AV1のハードウェアエンコードに対応しているということに魅力を感じて、RX6600 CLD 8Gから載せ替えました。
概ね、満足する性能ですが、今のところ、アイドル時の待機電力が40W程度なのが残念な感じですね。

書込番号:25474553

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/11/05 13:45(1年以上前)

もしかすると、これかも

インテル Arc・グラフィックス・カードがアイドル状態の場合の高い消費電力
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000092564/graphics.html

「intel arc アイドル 電力」あたりで検索する色々出てきます。

書込番号:25492398

ナイスクチコミ!1


スレ主 symovaさん
クチコミ投稿数:37件

2023/11/05 15:20(1年以上前)

>2Bちゃんさん

実は設定を実施した結果、40W程度をうろうろしているんですよ。

書込番号:25492531

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

1年使ってみて

2023/10/16 15:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4090-E24GB/OC/TP [PCIExp 24GB]

スレ主 いぬたさん
クチコミ投稿数:94件

去年の出端に買い、使い始めてから丁度1年過ぎましたが、電源コネクタ部の問題も全くの無縁で使えています。
3連ファン+1ファンの冷却性能は確かで落ちることなく、また高フレームの時のコイル鳴きも聞こえません。
これで3年保証なので選ばない理由が見つからないですね。

注意点は
・取り付け、取り外し時を考えると35〜40chほどのケース内部の奥行
・ほぼ4スロット埋まる厚さ
・2.2kgほどある重さ
・CPU次第だけど1kwはあった方が良いと思う電源容量
でケース内部やマザーボードレイアウトの都合や突っ張り棒が必須なことくらいですね。

買った時より4万程安くなってますので今から購入でもオススメできるモデルです。

書込番号:25466020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Forza Motorsport:【RTX3060】でプレイ

2023/10/11 02:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:2507件 更新頻度・・・('ω') 

基本設定

詳細設定

フィルタリングはハイクオリティに!

ベンチマーク値はかなり厳しい条件での結果

【目標画質】
@車のディティールはウルトラを維持したい
Aレイトレも使いたい
B常時60fpsキープ

https://youtu.be/w-JVQwNPcYA

添付画像の設定で達成できました、
Bに関しては、大雨で水しぶきが飛び交うシーンでは厳しいですが、
それ以外では大丈夫。
(大雨では50前半まで落ちる)

あと、注意点は
・NVIDIAコントロールパネルでハイクオリティ(画像参照)
(↑をしないと一部ぼやける)

レイトレ切れば、WQHDでも60キープできる(大雨でも)

書込番号:25457856

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2507件 更新頻度・・・('ω') 

2023/10/19 23:23(1年以上前)

最近は設定を変えたので、更新します!

レイトレ:反射のみ(アンビエントオクルージョンは無効)
パフォーマンスターゲット:60fps(V-SYNC)
DLSS:DLAA(ウルトラクオリティ)

上記以外にも変えたましたが、主に
レイトレのみ下げて、他を画質アップに振りしました。

上記設定での走行映像

https://youtu.be/fhwcH0X1TrM?si=Nm-WHt_mgbjF5k9f

書込番号:25470777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ツボにはまったDLSS3は効果絶大

2023/10/10 05:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP2 [PCIExp 12GB]

スレ主 ばし800さん
クチコミ投稿数:72件 GALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP2 [PCIExp 12GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP2 [PCIExp 12GB]の満足度5

1.最大パフォーマンス

2.PowerTarget60%

3.画質比較

もとはと言えばFS2020を4K ULTRA画質 60FPSでやりたいと思って4070Tiを購入したんですが、大満足の結果になりました。

一例としてうちの12600K(5.3GHzにOC)+GG-RTX4070Ti(2.87GHzにOC)の3DMark/TimeSpyスコアは1.の通りなんですが、これで素の状態でマンハッタンを低空飛行すると40FPSを割り込む悲しさ。これがDLSS3を有効にすることで、パフォーマンスを絞った2.の状態(PowerTarget60%)でも60FPSをキープできるようになりました。

3.のとおり両者の画質の差異は小さく、もともとラグに許容的なシミュレータゆえ、飛んでいる間はDLSS3が動いていることを全く意識せずに美しい映像で滑らかなフライトを楽しめます。
貧乏くさいですが、副産物として省電力効果も侮れません。1.の430W※に対し、2.はわずか(?)290W※の消費で済んでいます。 ※消費電力はPCトータル、計測はいずれもワットモニター

来るべきFS2024がとても楽しみになりました。

書込番号:25456446

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 ばし800さん
クチコミ投稿数:72件 GALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP2 [PCIExp 12GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP2 [PCIExp 12GB]の満足度5

2024/03/05 18:20(1年以上前)

グローバル設定

シチュエーション

フレームレート

こっそり情報追加

■マンハッタン超低空飛行
設定    : DLSS(AUTO)/FG/ULTRA
システム : 35-50FPS(debugモードによる表示)
DLSS/FG : 77FPS平均(CapFrameXによる表示)

書込番号:25648345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング