このページのスレッド一覧(全2843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2021年8月30日 03:07 | |
| 13 | 1 | 2021年10月3日 14:39 | |
| 1 | 0 | 2021年7月28日 15:55 | |
| 2 | 6 | 2021年8月8日 10:12 | |
| 12 | 3 | 2021年7月11日 22:53 | |
| 7 | 1 | 2021年7月2日 18:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]
軽量の3DMMOではキャラが集まってもカクつくことはありませんでした。
特にグラボの性能のは不満はありませんでしたが、ディスプレイを買い替え、ディスプレイポートを使用できるようになり、リフレッシュレート144にしたところ、敵の攻撃を目で追えるようになりました。
こんな古いグラボが最近再販される事態とは・・・
1点
>akimoon28さん
別に再販は良いんですけどね。問題は値段。
2年前に自分が買った時の2倍というのは厳しいな。
早くグラボが適正価格になる事を祈っときます。
書込番号:24314585
2点
グラフィックボード・ビデオカード > NVIDIA > NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]
GTX1080 からの交換で購入しました。
主にDaVinci ResolveやPremiere Proでの動画編集に使用しています(趣味で行っており素人です)
4K以上の動画を扱うと、8GBのVRAMでは足りなくなることがあり、VRAMの多いグラフィックボードへの交換を検討した際にぎりぎり購入できる金額で発売されたため、購入に至りました。
結果、どちらの編集ソフトでも安定して使えています。
VRAMの使用率を見ると、簡単な編集でも10GBくらい使用されていました。まだ余裕があり安心感があります。
ゲーム系のベンチマークでは、だいたいRTX2080やRTX3070と同じくらいの性能の様で、普通に遊べます。
実際のゲームはThe Hunterと言う狩猟ゲームしかしていませんが、4K解像度で普通画質にしてほぼ60fpsを上回ります。GTX1080 では低画質にしても50fps台でした。
他はVRもしていますが、高解像度のVive Cosmos Eliteでも例外を除き快適に遊べています。
GPUの温度は85℃で安定します。少し高い気もしますが、1スロットなのでこんなものかと思います。
なお、交換直後にゲームしたところ、コントローラーやマウスなどが不規則に切断、再接続する事象がありました。
(古いGPUドライバはDDUで消去しています)
PCIE4.0になったので、ノイズの影響などを疑っていましたが、マザーボードのbiosを最新のものにしたところ改善しました。
また、パッケージ版はDP→HDMI変換ケーブルが付属しますが、スロットにフレームがあるタイプのケースのため干渉して奥まで差し込めませんでした。手持ちの別の変換ケーブルは、ブラグ部分が添付品より少し長いため使用できています。バルク版は1万円程度安いので、在庫があればそちらの方が良かったと思います(バルク版は悩んでるうちに売り切れていました)
興味がある方がいれば、ベンチマークなど試すこともできるのでコメントください。
ただし、自分の環境ではFF15ベンチは何故かインストーラがエラーとなってしまうのでできないと思います。
書込番号:24297560 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ちょっと贅沢ですが、2枚挿しでマイニングに使用しています。
本来の目的は 3D CAD ですが、四六時中 CAD を行うことはないので、通常はマイニングで
回しておけば、現在のビットコインのレートが続くならば、保証期間内の2年で2枚分の元が
取れる計算になります。ハッシュレートは > 55MH/s、効率は > 470kH/J で、非常に優秀な
数値ではないかと思います。MSI Afterburner で Max Power を 84%、Memory Clock を
+800MHz の 7,300MHz に調整し、連続運転しています。サイドから 5V 1.6W の 120 mm
ファンの冷却風を当て、本体のファンの回転数は 90% に抑えていますが、筐体温度は 65℃
を超えることはありません(外気温次第ではあります)。
シングルスロットでこれだけ強力なグラボ。値段は高いですが、省電力で保証期間も長く、
最強クラスのコンパクト PC を作るのにも格好の製品ですね。
書込番号:24376977
2点
グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N970WF3OC-4GD [PCIExp 4GB]
過去ログ見る限り、ちょうど6年ほど前に購入したようです。
それによると4.1万円で購入したようです。
昨年RX5700XTを買うまではずっと使っていましたが、それからは外しっぱなしで部屋の隅に置きっぱなしだったこともあり、動作確認もしてなかったので、ドスパラの買取にだしました。動作確認できたなら、ヤフオクとかに出せばもっと高く売れたかもしれませんけどね。
5年使い倒して6000円なら充分でしょう。元箱も何もない素のままの状態でしたし、、、
GTX970は粗大ゴミかなと思ってたところだったので、よかったです。
1点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX OCV2 [PCIExp 4GB]
4月の下旬に購入した時は、室温=26℃程でしたが、7月も半ばになりぐんぐん気温も上昇(*´Д`)アッツイ
折角なのでと、GPU-Zの画像を貼りたくなった次第・・・
・GTX 1650 D6 AERO ITX OCV2
DP=27MU67
HDMI=55X920
・MPC-BE+LAV+madVR
室温=38.5℃ 湿度=38%
例によって、録画した.tsファイルを再生させて様子見。
アイドル温度からあまり上がらない所を見ると、冷え具合は悪くない様ですね(^ω^)
そういえば、購入して間も無い頃に、FANのrpm表示の件でaskに問い合わせてやり取りしたんですけど
Q:GPU-Zやhwmonitorで、FANのrpm表示が0なんですが、どうすれば改善するんですかね〜?(´・ω・`)?
ask:初期不良かもしれませんので、購入店での交換を〜(^ω^)
reviewを探したら、やはり0rpmだったりしていたので、再度問い合わせ
Q:そもそも、2PINだから回転数拾えないだけで、初期不良でも何でも無いのでは・・・?(;゚д゚)ゴクリ…?
ask:MSIに確認した所、仰る通り、電力供給のみで回転数表示はされない仕様との事でした(;^ω^)
再びヽ(・ω・)/ズコー な気分になったやり取りですた・・・
1点
こんばんは。
今はもう持ってないけど、1650Superも同じでしたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001214542/SortID=23916466/ImageID=3497328/
書込番号:24248636
1点
おはようございます。
Superですら回転数拾えて無かったんですね・・・(;^ω^)
せめて3PINであれば何の事は無かったんでしょうけど、シングルFAN物は、回ればおk!な扱いなんですかね・・・
書込番号:24248865
0点
フィナーレベンチを走らせてみました〜!
室温38.9℃とかいうクソ暑い中シバいてみましたが、70℃を出るくらいでしたね。(*´Д`)アッツイ
シングルFANとはいえ、サーマルパッドにヒートパイプも付いていたりと、冷却に貢献してくれているのでしょうね。
スコアの方は、9500ちょいといった感じになりましたね。
メモリがデフォルトの2666MHzだからこんなもんなのかな? FFベンチなので、3600MHzで走らせれば、10000超えるくらいにはなるんだろうか・・・?
書込番号:24255539
0点
メモリを3600MHzに上げてフィナーレベンチを走らせてみましたが、芳しくない模様・・・(´・ω・`)
2666MHz=9652
3600MHz=9816
※W4U3600BME-8G x4枚盛り
i7-11700なので、こんなもんなんでしょうかね。K版ならもうちょい頑張って10000超えたりするんだろうか・・・?
書込番号:24277994
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX3080TI-O12G-GAMING [PCIExp 12GB]
楽天市場で23,9800でしたがポイントアップで13%(30,478円)還元で購入できました。
詳細はブログに挙げています。
https://gaiapro.at.webry.info/202107/article_2.html
3点
>のり0817さん
おめでとうさん!
で・・・投資金額は?
それ次第でRTX3080以下でコストパフォーマンス
が測れますが・・・?
得してるか?損してるか?
計り知れない!(謎)
書込番号:24235027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽天市場で239,800円と書いてますよ?
円が抜けてましたが
書込番号:24235051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>のり0817さん
コンマ位置違ってる(大爆笑)
だから・・・幾らか?微妙!
それにね!
コスパ的に・・・消費税込みで
RTX3080 が15万以内!
RTX3090 が最初の値だと・・・
高く感じますが・・・違うかな?(苦笑)
人それぞれです!
書込番号:24235430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N730K-2GD3H/LPV1 [PCIExp 2GB]
仕事用で使っているPCを同じ解像度で調べてみました。
CPUはペンティアムG6400、CPU内蔵のUHD610iGPUです。
こちらはやや快適でした。
後日このPCにGT730を付けてどうなるか調べてみようと思います。
書込番号:24218811
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)

















