グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

PALIT RTX3080買いました

2020/09/21 22:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

タイムスパイ

懐かしのベンチ

とりま、1080から1世代飛ばしで3080に
2000シリーズは、そこまで飛躍感は無かったのと1080で満足してたのでパスしてましたが
3000シリーズは、電力以外は、1000シリーズ出た時と同じような圧倒的飛躍感があったので買うことに

17日夜の初動のネットショップでの購入合戦では、10分程度ので根こそぎ売り切れ敗退
18日のツクモのネット購入合戦にも敗退・・会社じゃ無理
仕事終わって、ドスパラ博多店に電話すると、1本あるとのことで購入
ドスパラ博多では特に、ネットとかで情報も出てなかったので、逆にワンチャンあるかなと思ったら正解でした

やはり買うなら実店舗ですねぇ
PALITにしたのは、リファレンスだと水冷もしやすいかなと思ったのと
リファレンス基盤なのに、ギャラクロやZOTACよりも1フェーズ多いのと、安いですしね


普通に買うならASUSのタフゲーミングが良さそうですけどね
実装部品がかなりイイのと良く冷えるみたい、
ただ、リファレンス基盤じゃないのて水冷はしにくい事が多く※数が出ないので、売り切れると再生産が無く、高め

まぁ水冷化はしないかもだけど

とりま適当にベンチ回してみましたが、ジャンプアップがスゴイですね
コアモリモリなだけはありますねぇ

書込番号:23678867

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:28875件Goodアンサー獲得:254件

2020/09/21 23:23(1年以上前)

こんばんワン!

Getおめでとう\(^▽^)

なんの文句もございません。
宜しゅうございました (*^_^*)

遊び倒して下さいませ∠(^_^)

書込番号:23678926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 フリーズ物語 

2020/09/21 23:35(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

早くもGetされましたか(^^)/
ベンチマークもピカイチのようで素晴らしい。
私は来月発売のものを考えていましたが
RTX3080の性能を見たら物欲が・・・

発売前にCPUクーラーとケースを買い替えて色々
検証していましたが、まつ王@シビックさんの
誘惑に負けそうです(-_-;)
情報ありがとうございます。

次はオリエントブルーさんGetされそうな???

書込番号:23678956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2020/09/22 00:10(1年以上前)

>オリエントブルーさん
モニタが付いてこない過ぎるので
モニタも買わないと・・・
そんなわけで、子供に1080移動です、水冷ですのでメンドイ・・・

オリさんと同じく子供PCにどんどんパーツが移動していってる〜
結構なスペックの子供PCになってきましたW

>海ザルMAXさん
初動のジャンプアップ時点がある意味一番コスパが良い
最初の数か月は値落ち少ないし
SUPERとかTiとか出ても、そこまで性能上がらないか、値段が上がるかどちらか
今回は前世代より性能爆上げで、値下がりになるので、今しかないかなーと

税込み10万ですけども
次世代を買わないなら3080が有りかなと思いますよ〜

書込番号:23679011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2020/09/22 17:13(1年以上前)

GamingPro OCですよね?いいですね。おめでとうございます。
個人的に今回のPALITのモデル、デザインがQUAD ERA-1を連想させてくれたのとで気になってます。

あとTimeSpyですが、2080AMP EXTREMEのほぼ1.5倍のGraphics ScoreでCPUがネックにならなければやはり速いですね。
4KのTimeSpy Extremeならもっと差がつきそうですね。

書込番号:23680377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2020/09/23 22:58(1年以上前)

>イ・ジュンさん
palitのチョイocのやつですね
CPU が10900k 5.2G all1.30vなので
WQHD 144hzねらいです
モニター安くなりましたし

書込番号:23683317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2020/09/24 14:12(1年以上前)

palitのチョイocということは、GamingProの方でしたか失礼いたしました。でも同型ですね。
良き環境ですね。WQHDで144Hzねらいですか、3080ですしいくしかないチョイスですね。
私はモニターとの距離がとれないこともあって結局ずっと24インチ以下にとどまってますのでFullHD 165Hzです。
そのせいとCPUとメモリの関係で2070SUPERと2080Tiが実ゲームで一部を除いて大差ない状況ですね、、、
リテールクーラー+αな9900K(80W制限 DDR4-4000CL16)を何とかしないといけない感じですね。
一応3000は買うならかなり持て余しそうですが3080かなと考えてもいますし(汗)。

書込番号:23684215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2020/09/24 14:15(1年以上前)

チョイocはやはりGamingPro OCで合ってますよね。 紛らわしい(笑)。

書込番号:23684220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

3080購入できました。

2020/09/18 19:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 VENTUS 3X 10G OC [PCIExp 10GB]

クチコミ投稿数:56件

9/17パソコン工房Webで購入できず、諦めてAmazonでF5アタックをしていたら、
22:40に突然3080の商品ページが追加されました。

予約ですが、品薄だと言われているようですので、購入できてよかったです。(今は予約終了しちゃってますが)
4K2面使用しているで来るのが楽しみです。

書込番号:23671128

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/21 17:36(1年以上前)

>ちびた@さん

おめでとうございます。
5chでは他のオンラインストアでは全て秒で売り切れているのに、Amazonのだけ長々と生き残ってることから、konozamaの可能性が高いと言われてましたが、ちゃんと入手できたか結果報告してくれると有難いです。

書込番号:23678145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/09/27 09:45(1年以上前)

>pig&pigeonさん
遅延報告が相次ぎましたが、10/3納品確定だったようですが、各社OCモデルでCTD問題が発生している様子。
なので、一度キャンセルしました。

原因はコンデンサらしいとの事ですが、(一瞬2.04GHz辺りまで上がると落ちるっぽいです:デフォ設定で)本モデルではないですが、その他でもGPU温度上昇でシャットダウンなどがあり、Palitなどは仕様変更する事を公式に発表しています。
対策としてー50〜-100MHzほど落とせば普通に使えるようですが。

現時点でFEとTUFだけ不具合報告されていないようです。
なので様子見ですかねぇ。

とりあえずTUFはたまたま予約できたのでしておきましたが。

書込番号:23690252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/27 20:51(1年以上前)

>ちびた@さん こんばんわ。


>各社OCモデルでCTD問題が発生している様子


CTD問題。
プレイしている最中に突如CTD(クラッシュtoデスクトップ)が発生して落ちる

CTD問題について北森瓦版に以下の記事がありました。

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10514.html

特定メーカーの3080だけの問題ならいいのですが?


書込番号:23691534

ナイスクチコミ!0


yamagiskさん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/29 05:43(1年以上前)

自分もAmazonで、発売日遅延に伴い10/3〜4到着になっていたのが、予想通りconozamaと思われます。気長に待って人柱になります(まだコンデンサ構成は、海外レビュアーや公式webの写真を見る限りPOSCAP5、MICC1(10)のようです。こちらも到着後確認します)
安定性テストには久しぶりにゲームではなくGPUマイニングで負荷をかけるつもりです。

書込番号:23693880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/09/29 10:43(1年以上前)

私も9/17 22:50くらいに注文しましたが、その後 2回の遅延連絡あり、昨日来た連絡では
10/1-3到着見込みがさらに遅れ、現在は10/4-6となってしまっています。
このままずるずる直前になってゴールを遠ざけられていくのではと心配しています。

OC問題に関しては、カタログ値ではOC Boost:1740MHzと書かれていますが、ドノーマルの設定で
使っていても、2GHzを超えておかしくなることはあるのでしょうかね?
あくまでマニュアル設定でクロックを攻めていったときに発生するだけなら、不具合ではなく
ただ伸びしろの少ない正常な製品と思ってしまいますが。。。。

私もYoutubeで海外の方がベンチマークされていた動画を見ましたが、6個全部POSCAPではなさそうでした。
発売が遅れた分、改善されているものが届くとよいのですが。。

書込番号:23694234

ナイスクチコミ!0


yamagiskさん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/29 12:12(1年以上前)

>大須ういろうさん
私の遅延連絡も全く同じ状況のようです。

Amazonからは、

"当初ご提供できる数量を超えるご注文をいただいており、現在の予定日よりも商品のお届けが遅れてしまう見込みとなっております。"
"なお、2020年12月31日までにご注文の商品をお届けいたしますが、キャンセルをご希望の場合、お手数ですが注文履歴から…"

というメールが発売前日9月25日に来ており、今後の遅延については、某代理店からAmazonが週何本の供給を受けられるかによるのではないかと考えています。2,3週間様子を見ますが、12月31日まではちょっと…
ならヨドバシで現在アクセス可能なGalax(クロシコ)とかを押さえておきますかね。バックオーダーやばそうですけど。

書込番号:23694371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/09/29 12:44(1年以上前)

>yamagiskさん
全く同じな状況ですね。
12月末云々のメールが来た時にはガクッと来ましたけど、昨日の納期変更連絡でそれ程遅れていなかったので、期待は持っているのですが。。。
12月まで、何回も納期更新メールが来るのだとすると、バックアップもかんがえないといけないかもですね。。

書込番号:23694425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/09/29 14:50(1年以上前)

MSI代理店商社のアスクのHPを見ると、Ventusの発売開始日時が9/30⇒10/3に変更になったみたいですね。
ということはAmzonからの発送を鑑みると 10/4-6着は妥当なライン?

この遅れがCTD対策のための遅れだということを願います。

書込番号:23694617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/09/29 17:36(1年以上前)

アマゾンのカスタマーへ問い合わせしました
納期遅延のメールは同製品を予約したユーザー全員に送付しているようです
納期はアマゾンの納期予定にて表示されている日時のようです

書込番号:23694883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/10/06 11:48(1年以上前)

これがkonozamaというやつですね。
アマゾンが示すお届け予定日10/4〜6の最終日、本日6日当日になっても発送連絡なし、カスタマーセンターに問い合わせると、在庫がないためいつ出荷できるか不明とのこと。。
こんなことなら発売日の土曜朝に大須に行けばよかった。。いい勉強になりました。

書込番号:23708867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamagiskさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/06 19:43(1年以上前)

到着しました。
10/31にオーダー確認、コンビニ払いを選択しており支払いが遅れましたが、11月5日に到着しました。
1.5か月、思ったより早かった(?)

書込番号:23771728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

AMD VBFlashにて無事XT化...即封印

2020/08/22 14:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:69件 SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]の満足度5

本品の実力を探るべくOCにチャレンジし、OCメリット無しと判断していましたが
techpowerup.comのレビュー記事でXT化が紹介されていたのでチャレンジ(自己責任)。

驚愕(凶悪)の性能UPにビビって即封印しました(BIOS切替スイッチでセカンドBIOSに設定)。
XT並みの性能と爆熱を体験させて頂きました...本品の潜在能力はスゴイですね。

XT化体験(すべてソフトで計測)
・AMD VBFlashでSapphire.RX5700XT.8192.190722.romに書き換え
・ドライバを5700XTに変更
・ブーストクロック:前1750 MHz→後2150 MHz(最大)
・電圧:前914 mV→後1160 mV(最大)
・電力:前130W→後180W(最大)
・温度:前70℃→後80℃越え(ファンコントロールを最大値に手動設定しないとヤバい)
・ファン:前1500rpm→後2500rpm越え(爆音!でも70℃以下に)
・FF15ベンチ:前6400→後7900
・Time Spyグラフィック:前8300→後8900

一応、ベンチOKでしたが爆熱にビビってしまいました
本品のファンって最大3000rpm以上に設定できるんですネ...貴重な体験でした。

書込番号:23615124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/08/23 07:32(1年以上前)

パッと見、各部品のコストカット版のPULSE RX 5700 XT BE が同じ様な造作になってますよね。
XT化した5700の方が冷えそうな感じではありますね(;^ω^)

書込番号:23616553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]の満足度5

2020/08/23 14:41(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん 様

XT BE拝見いたしました。まんま5700無印のクーラー載ってる感じですね。クイックFANやデュアルBIOSも省かれてる?BEスペックでOKなら本品の方が伸びしろ期待できますね。爆音に耐えフルHD以上で遊べるかも?ちょっとだけ勇気頂きました。

しかし爆熱体験してみて3連FANモデル(NITRO+とか)の有難み痛感いたしました、省エネ設定極めてからじゃないと封印解く気になれません。OC飛び越えて「改造」レベルのチューニングなので使い方ムズイですね(当然メーカー2年保証を放棄?)。

書込番号:23617331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]の満足度5

2021/02/14 10:02(1年以上前)

XTの定格まであと少しって伸び。

低電圧化(1900MHz1000mV)基準に設定

苦手なFFベンチが気持ちよくのびた?

追記
XT化解禁(冬場のみの設定)電源強化し、CPUをOC常用設定、ついでにグラボもXT化運用することにしました。

製造プロセス7nmは消費電力低く、電圧設定極めればRX5700はもっと美味しくなりそうです(ドライバーが安定してきた影響大きいと感じる)結果は上図のとおりでした。
AMD Adrenalin-パフォーマンス- チューニング で低電圧化し実用に耐える範囲に設定いたしました。

・ブーストクロック:定格2150 MHz→ 2000 MHz(ムダに上げても意味ないみたい)
・最大電圧:定格1200 mV→ 1040 mV(1000mV基準にOC分を加えた)
・最大電力:定格180W→ 190W(安定のため、190Wに達することはまず無い)
・ファン:前1500rpm→ 2000rpm(フル回転の65%に設定)
※FFベンチ時 最大温度70℃(室温20℃前後)

書込番号:23965424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

会社用にこれGetしておいた (^_^)

2020/08/19 23:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 4GB]

会社のRyZen機に装着。
このクラスなので詳細は割愛です。

ベンチ結果はRyZen3600で画像の様子。
熱もさほど上がりません。

また高負荷時のファンも静かなほうかな。
180mmとコンパクトでケース内もスッキリでGood!

画質はさすがMSI大変綺麗で文句なし。
こなれた価格も良い。

書込番号:23609926

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/19 23:35(1年以上前)

はい、こんばんはです。 お付き合いしときました。
1650Super本当に万能使い出来てよいグラボです。
秋になったら自分はMMORPGにどっぷりハマりそうです^^

書込番号:23609975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28875件 GeForce GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 4GB]のオーナーGeForce GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 4GB]の満足度5

2020/08/20 00:14(1年以上前)

お付き合いありがとう∠(^_^)

>秋になったら自分はMMORPGにどっぷりハマりそうです^^
あはははは〜<("0")>
ほんとお元気でなにより かないまへん。

わたしめ6月からなんかPC構築続きで
お疲れ気味でありますよ。

最近買い物は正解続きでしたね。
RazerのBlack WindowにマウスMambaは大正解
こなれた価格の光るマウスパッドNPETもGood!でした。

あなたと最近ゆっくりお話もしてませんが
最近何か当たりの良いもの情報はな〜い(^^)

書込番号:23610029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/20 00:42(1年以上前)

うちは洗濯機・扇風機の買い替えはよかったですね。
両方共に隔世の感がありますわ^^;

あ、それと自分の初スマホかな。タブレットは入院中くらいしか滅多には使いませんでしたが、
スマホなら電話代わりが主だけど、まったく違いますね。

書込番号:23610071

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2020/08/20 01:25(1年以上前)

FF14 1920×1080 最高品質

CINEBENCH-R20

アイドリング温度

オリエントブルーさんこんばんは。

会社用のPC作成お疲れさまでした。

僕も3900X使ってました時に付属のCPUファン使用してみましたが、皆さん言うほどうるさくも感じなかったですね。
たしか切り替えスイッチあったとは思いますけど・・

うちの将来の会社用PCのCPUもお付き合い。

Ryzen7 Pro 4750Gの内蔵グラフィックです。

温度も低くてとても快適です(笑)

書込番号:23610112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/08/20 01:28(1年以上前)

「裏切り者のおっちゃん、会社用だけでも革ジャンのことも裏切らないかなー」なんてAMDのえらいおばちゃんが思っているかも(^_^;)

書込番号:23610115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28875件 GeForce GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 4GB]のオーナーGeForce GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 4GB]の満足度5

2020/08/20 06:04(1年以上前)

おはようございます。  お3方

>あずさん
>両方共に隔世の感がありますわ^^;
>あ、それと自分の初スマホかな。
あはははは〜<("0")>
世界中を駆け巡ったおとうさんのお言葉とは思えませんが(笑)
宜しゅうございました (*^_^*)




>Solareさん
>うちの将来の会社用PCのCPUもお付き合い。
お付き合いありがとうございます∠(^_^)

コアにスレッド数やTDPも同じでVegaと
ほんとRyZen PROも良かったかもですね。
次回はGetしましょうかね (^_^)




>シルバー兄さん
>AMDのえらいおばちゃんが思っているかも(^_^;)
次回は試してみますかスーお姉さまのそれ (^_^)

書込番号:23610237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/08/20 07:11(1年以上前)

4750GはVRAM496MBなんですね。 やっぱオンボだと少ないのか・・・(;^ω^)

次の5000番台になるとPCIe4.0になるのかな? そしたら載せ換えたいわ〜

書込番号:23610290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28875件 GeForce GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 4GB]のオーナーGeForce GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 4GB]の満足度5

2020/08/20 07:36(1年以上前)

おは〜!

その頃にはDDR5にPCIe5.0かもよ (^_^)

書込番号:23610315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/08/20 08:05(1年以上前)

おは〜!です(^ω^)ノ
ま〜た安くて1枚10000円くらいからスタートするのかと思うと、出始め価格が恨めしい・・・(;^ω^)

2014年にX99で組んだ時は、DDR4の出始めで高かったですからね・・・

書込番号:23610355

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2020/08/20 08:44(1年以上前)

CINEBENCH-R15

消費電力

温度

オリエントブルーさんおはようございます。

温度は8C16Tにしては低くてアイドリングもG無しRyzenのようにフラフラしませんね。

OCCTかけても70W切ってます。

メモリーもIF2100で安定してます。

次のはNavi乗ると思いますのでグラボ性能もかなり上がると思います。

書込番号:23610418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28875件 GeForce GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 4GB]のオーナーGeForce GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 4GB]の満足度5

2020/08/20 11:02(1年以上前)

こんにちワン!  お2方

>Solareさん
>メモリーもIF2100で安定してます。
それは宜しゅうございます (*^_^*) うらやましい

>次のはNavi乗ると思いますのでグラボ性能もかなり上がると思います。
次回はそれにしましょうかね。情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:23610655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

VRに希望の光!?

2020/08/02 11:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51650S06G1-1170F (GeForce GTX1650 STORMX OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 erthさん
クチコミ投稿数:3件 NE51650S06G1-1170F (GeForce GTX1650 STORMX OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデルのオーナーNE51650S06G1-1170F (GeForce GTX1650 STORMX OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデルの満足度5

再生するPhantom covert ops VRより

製品紹介・使用例
Phantom covert ops VRより

現在のところPalit GTX1650 STORMX OC 4GBに対応しているVRヘットセットはHTC VIVEと忘れてはいけません!! 最近GETした Oculus Rift (CV1)>です。エンジンは8th Core i3 とGTX1650の組み合わせでまだまだ戦えそうだ ひとまずゴーグルを被ると、. . .凄お- - - - - - - -い!!  そこは別世界 まるでファンタジー!! 少し早いけどクリスマス気分を堪能しに行きます。

構成 Magnate ie Corei3 8100 RAM 4Gx2(dual ch ) HDMIx1 USB3.0x3 (詳細は販売店へ)

追記 前々回にプレイしたMossは終了しています。神秘的で驚かされました。

書込番号:23574117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VRに希望の光 !?

2020/08/02 10:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51650S06G1-1170F (GeForce GTX1650 STORMX OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 erthさん
クチコミ投稿数:3件 NE51650S06G1-1170F (GeForce GTX1650 STORMX OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデルのオーナーNE51650S06G1-1170F (GeForce GTX1650 STORMX OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデルの満足度5

現在のところPalit GTX1650 STORMX OC 4GBに対応しているVRヘットセットはHTC VIVEと忘れてはいけません!! 最近GETした Oculus Rift (CV1)>です。エンジンは8th Core i3 とGTX1650の組み合わせでまだまだ戦えそうだ ひとまずゴーグルを被ると、. . .凄お- - - - - - - -い!!  そこは別世界 まるでファンタジー!! 少し早いけどクリスマス気分を堪能しに行きます。 MOSS

構成 Magnate ie Corei3 8100 RAM 4Gx2(dual ch ) HDMIx1 USB3.0x3 (詳細は販売店へ)

書込番号:23573999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング