グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

INTEL 285K Z890環境でのモンハンワイルズベンチ

2025/04/07 07:42(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc B580 Steel Legend 12GB OC [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:3269件 Intel Arc B580 Steel Legend 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Steel Legend 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度4

FHD

INTEL285k Z890環境でモンハンワイルズのベンチををしてみました。

AMD 9800X3Dでも同じベンチをしたことがあるのですが、INTELのグラボでは9800X3Dの優位性は全く見当たりませんでした。

AMD全部売っぱらおうかなと考え中(*^◯^*)

書込番号:26137827

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/04/07 08:57(5ヶ月以上前)

あ、複数形になった。でもベンチだけでしょ?

書込番号:26137888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Intel Arc B580 Steel Legend 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Steel Legend 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度4

2025/04/07 09:07(5ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
何か見たいものでもありますか?(*^◯^*)

書込番号:26137896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 Intel Arc B580 Steel Legend 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Steel Legend 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度4

2025/04/07 09:12(5ヶ月以上前)

ここの別の板に9800X3Dのもあるので比べれると思いますけどね(*^◯^*)

書込番号:26137904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/07 12:17(5ヶ月以上前)

ワイルズだぜぇー?ワイルドだろー?

書込番号:26138134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/04/07 12:37(5ヶ月以上前)

それはGPUの性能が低いからじゃないかな?
GPUがほぼ100%なら差がでないですよ。

書込番号:26138167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Intel Arc B580 Steel Legend 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Steel Legend 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度4

2025/04/07 13:09(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
インテルの方が良いのですよ。(*^◯^*)

書込番号:26138209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/07 18:22(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
インテルのほうがいいと思っているなんて、ワイルドですね

書込番号:26138458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Intel Arc B580 Steel Legend 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Steel Legend 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度4

2025/04/08 07:29(5ヶ月以上前)

INTELCPUがかなり良いとと思うでしょ?(*^◯^*)

書込番号:26138979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/08 23:36(5ヶ月以上前)

思わないな
今はAMDのほうが良いと思いますよ

書込番号:26139939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/05/25 14:14(3ヶ月以上前)

少し疑問に思い調べてみた結果、5700X3Dと9800X3DでB580を使った場合 FHDでフレームレートが誤差程度しか無いみたいなので スレ主さんの言うとおりB580では9800X3Dを使う理由はないかと思いました。同じメーカー同士で組み合わせて性能が良いというのもAMD側でも言えるので納得いく話かな と思います
9800X3Dも決して万能ではないですし285Kも評判は良くないですがハイエンドクラスなのだと認識させられますね
今回は相性が性能に大きく出たと思いますが たいへん参考になる意見だったと思います

書込番号:26189861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ416

返信182

お気に入りに追加

標準

モンハンワイルド

2025/04/05 15:50(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

モンハンベンチ

この程度です。(*^◯^*)

書込番号:26135758

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2025/04/05 16:49(5ヶ月以上前)

格下の7950Xに負けてますよ。
https://www.overclockers.com/forums/threads/monster-hunter-wilds-benchmark.806205/page-2#post-8222835

書込番号:26135819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/05 16:51(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
これは私が出した結果です。
貴方のは身も知らずの他人のでしょ(*^◯^*)

書込番号:26135822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/05 16:53(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
そういうことを言い出すとYouTubeにもっといいの出してるとかに
なるのでなんの意味もありません。
せめて自分が出した結果で言ってくれますか?(*^◯^*)

書込番号:26135827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/05 20:16(5ヶ月以上前)

9800X3Dで9070XTがそんなに低いわけないじゃん・・・

書込番号:26136068

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/04/05 20:28(5ヶ月以上前)

UWQHD

それが高いのか低いのか知らないけど

CPU:Core Ultra 265K
グラボ:RTX5070Ti
メモリー:DDR5 CUDIMM 9000MT/s

でもこのくらいは出せました。
でも、解像度はUWQHDなので直接比較しないでくださいね。

WQHDはちょうどの解像度のモニターがないのでできません。

自分が納得できるならいいんじゃない?

書込番号:26136080

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/05 20:56(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

うちの下位互換の5800X3Dの無印でこれです
ちな、メモリクロック2133グラボは非OCで計測した時のスクショ

書込番号:26136127

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/04/05 21:01(5ヶ月以上前)

だから、UWQHDだって!
解像度1.3倍ですよ。

書込番号:26136132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/04/05 21:03(5ヶ月以上前)

本当に買っていない証拠ですね(*^◯^*)

書込番号:26136137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/05 21:04(5ヶ月以上前)

かぐーや姫さんに対しての比較ですよ
UWQHDならFPS下がるのわかってますって

書込番号:26136140

ナイスクチコミ!4


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/05 21:09(5ヶ月以上前)

うちのシステムはこんな感じですね。

書込番号:26136149

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/04/05 21:17(5ヶ月以上前)

まあその程度でしょうね。

しかも君のグラボ限定の話だけどVRAMアチアチだよね。

だからRX9070と5800X3DのVendetta0721さんにも負けてるんですかねw


書込番号:26136160

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/04/05 21:31(5ヶ月以上前)

>Vendetta0721さん

ごめん、勘違いしてました。
そう言う理由なら分かります。
まあ、なんて言うか、普通に9800X3Dだったらそんなに低く無いですよね。

書込番号:26136176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/04/06 01:29(5ヶ月以上前)

>Vendetta0721さん
9070でここまでのスコアが出るとは、、、
販売価格に差が少ないのも納得の性能ですね

書込番号:26136368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/04/06 01:33(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
近い環境ですが、こんな感じでした(^○^)
9800x3dに変更すれば、スコアもっと上がるのかな
グラボはGigabyte RX9070xt GAMINGです

書込番号:26136369

ナイスクチコミ!6


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/04/06 02:52(5ヶ月以上前)

9800X3Dと9070XTで稀に見る低いベンチ結果・・・しかも名前入りw

まあメモリーもグラボもアチアチなんでしょうね(笑)

書込番号:26136393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2025/04/06 03:02(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
自分の環境ではこのようになっていますが
定格の状態でもかぐーやさんとはスコアが離れていますね・・・

ちなみに低電圧化してもそこまでスコアが伸びないので安定性を重視して定格運用が良いのかもしれません
−130以上は通ったり通らなかったりするのでこのベンチは−120が限界そうです

書込番号:26136396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/06 06:28(5ヶ月以上前)

XMP>EXPO後のX3Dモードポン付

>わさび2929さん
ポン付けですよ。原因はわかりましたが、どうもXMPでは少し下がる様ですね。
やっぱりX3DモードはEXPOがよいっぽいですね(*^◯^*)

書込番号:26136440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/06 06:31(5ヶ月以上前)

でも私にはXMPもEXPOもどちらも十分なスコアだとおもいますけどね(*^◯^*)

書込番号:26136442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/06 07:14(5ヶ月以上前)

>わさび2929さん
やればできるじゃありませんか。良いと思いますよ(*^◯^*)

書込番号:26136469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/06 07:15(5ヶ月以上前)

だからこのグラボは良いと何度もいっているじゃありませんか(*^◯^*)

書込番号:26136472

ナイスクチコミ!1


この後に162件の返信があります。




ナイスクチコミ137

返信35

お気に入りに追加

標準

低電圧化でOC

2025/04/03 10:15(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

低電圧でOC出来るようなので試してみました。

全く電圧を下げても問題なく動きますね。(*^◯^*)

書込番号:26133035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/03 12:12(5ヶ月以上前)

電圧チューニング

この様に電圧をチューニングできます。
ファンも自由自在です。いいですよ(*^◯^*)

書込番号:26133171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/03 13:51(5ヶ月以上前)

噂ではこの機能でRTX5080を上回ったとかなんとか・・

詳細はググりましょう(*^◯^*)

書込番号:26133291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/04/03 18:28(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
自分も同じグラボを使わせていただいているんですが
その低電圧化でゲームがクラッシュしないのが凄いですね!

自分も参考にしたいのでその低電圧化で起動しても不安定にならないゲームと低電圧化で上がったクロックを画像で見せていただいても良いでしょうか?

書込番号:26133593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/03 19:30(5ヶ月以上前)

>わさび2929さん
凄くはないですよ。普通にAMDの公式ソフトで持ってらっしゃるなら出来ますよ。
私も情報があったので下げたら普通に動いただけです。
OCは自分で調べてやった方が良いですよ。自己責任です。(*^◯^*)

書込番号:26133679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/04/03 20:31(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
普通に動いたというのはオフセットを設定してアイドリングで動いたからということですか?

低電圧化とそれに伴って周波数が上がるところがこのソフトとGPUの良いところだと思うのですが、、、
もしゲーム等をされていましたらオーバーレイなどのスクショを見せて頂けると嬉しいです!
ゲームではなくベンチマークとかでも良いのでよろしくお願いします!

書込番号:26133761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/04 00:13(5ヶ月以上前)

YouTubeにも上がっていますが低電圧にしてOCしないと落ちる様です。

まず低電圧で動くかでしょうね。

貴方のお持ちの物の耐性がz良いか分かりませんが

どうでしょうね。

持ってるなら下げれますよね。?(*^◯^*)

書込番号:26133938

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/04/04 00:24(5ヶ月以上前)

>持ってるなら下げれますよね。?

持ってるならその下げた状態で回したゲームベンチとその時の温度くらい出せますよね。

何か都合悪いんですか?w

書込番号:26133945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/04 01:15(5ヶ月以上前)

持ってないと低電圧化出来ませんからね(*^◯^*)

書込番号:26133970

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/04/04 01:22(5ヶ月以上前)

ゲームベンチの結果とかその時の温度も書かれてない内容の書き込みは、持ってないのと同じと言うことです。

>問題なく動きますね。

ゲームが実際動かなければ、グラボとしてまともに動いたことにはならないと思いますけどw

だから持ってるなら出せますよね・・・ベンチと温度。

書込番号:26133976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/04 03:58(5ヶ月以上前)

低電圧化試してみた

9070XTはアンダーボルト-170mVまで行けるんですね、いいな〜
無印をOCモードで試したら-150mVでゲームは起動するのですがベンチは-110mVで3回中1回のみ完走でした

オフセット0 最大クロック3025 最大電力257w →オフセット-110 クロック3275 最大電力233w
面白いですね、これ クロック上がって省エネとか

書込番号:26134016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/04 07:22(5ヶ月以上前)

低電圧化は簡単

持ってるんですよね?

なんで自分でしないのかな。

ここでは持ってると言ったら何か出さないと怪しまれますよ。

あと妬む人は相手にしてはダメです。

簡単ですよ。(*^◯^*)

書込番号:26134083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/04 07:30(5ヶ月以上前)

こんな簡単なのに
やってみてって貴方持ってないと思われてもしょうがないですね(*^◯^*)

書込番号:26134091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/04 07:31(5ヶ月以上前)

常時稼働大丈夫の様です。
当たりの個体なのでしょうか?私運がいいので(*^◯^*)

書込番号:26134093

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/04/04 07:35(5ヶ月以上前)

もう一度書きますがグラボが動くというのはゲームを動かして初めて動いたと言います。

アイドリングで動かすだけならCPUのiGPUで十分ですからね。

本当に持ってるならベンチ結果とHWInfo上げれるはずだけどねw

書込番号:26134098

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/04 07:36(5ヶ月以上前)

>Solareさん
だから貴方の様な人に見せたくないから出さないのです
わからないの?(*^◯^*)

書込番号:26134102

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/04/04 07:39(5ヶ月以上前)

アチアチなんで見せられないんですね。

それか電圧落としたらべベンチも通らないのかなw

書込番号:26134104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/04 07:41(5ヶ月以上前)

私も持っていますので貴方のベンチが見たいですって

ちょっと感覚がおかしいですよね。

見せる義務は私にはありませんからね。

単に私の個体は優秀で当たりだけかもだしね。(*^◯^*)

書込番号:26134106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/04 07:43(5ヶ月以上前)

低電圧化はググればすぐでてくるのにそんな事もできない様な人が

OCなんてできないと思いますよ。やめておきなさい(*^◯^*)

書込番号:26134110

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/04/04 07:44(5ヶ月以上前)

>低電圧でOC出来るようなので試してみました。

全く電圧を下げても問題なく動きますね。

君がこんなこと書くからだったらベンチと温度くらいグラボのテストで普通やりますね。

持ってたらやれるでしょうw

書込番号:26134111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/04 07:46(5ヶ月以上前)

勘違いされている様ですね。貴方には言っていません。(*^◯^*)

書込番号:26134113

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

レスキュー用に

2025/04/03 09:43(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63050018JE-1070F (GeForce RTX 3050 StormX 6GB) [PCIExp 6GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 NSP56さん
クチコミ投稿数:6件

内蔵グラフィックで運用しする予定パソコンが何台かあって、エラー切り分けの為にGTX1060予備においていたのですが、補助電源が必要なボードで、完成すれば使わないのにPCI-Eのケーブルをプラグインタイプの電源につないだままにしてました。本機は70Wで補助電源不要なので刺したり外したりが楽になりました。スリムケースは排熱の問題が気になって使わないのでロープロファイルに対応しないことは問題になりません。GT1030なら1万円前後GT710やGT730(GDDR3のもの)なら数千円で購入できますが、HDMI 1.4,DVI-D,アナログD-subとか古いパソコンのメンテ用にはいいけどさすがに古色蒼然と言うか...DVI-Dは予備のGTX1060にもついているし
値段もお手頃というかRTX3050 6GBが3万超といわれると、もう少し頑張ってRTX3060 12GBかRTX4060にしようという気になりますね。
けど2万台って売り始めの頃に戻っただけで、3万超の方が異様なんですよ。

書込番号:26133002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

AMD CHAT

2025/03/26 06:07(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

AMD CHAT
とかありますね。
AMUSEを入れてみます(*^◯^*)

書込番号:26123774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/26 06:18(5ヶ月以上前)

CPU-Z

これを見る意味ないですね。(*^◯^*)

書込番号:26123778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/26 06:21(5ヶ月以上前)

画像生成はスムーズに生成できますね。

これは良いかも?AMDもここまできましたか(*^◯^*)

書込番号:26123780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/26 06:25(5ヶ月以上前)

初期設定の状態で2秒ほどで画像生成できますね(*^◯^*)

書込番号:26123781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/26 06:44(5ヶ月以上前)

日本語にも対応していますね。
アップルはまだなのにね。(*^◯^*)

書込番号:26123793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/26 12:43(5ヶ月以上前)

このグラボがあればNVIDIAのグラボは必要ないですね(*^◯^*)

書込番号:26124147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/27 10:45(5ヶ月以上前)

そういえばNVIDIAのグラボのメモリはもっとアチアチらしいですね(*^◯^*)

80度とか90度らしいです。

書込番号:26125046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/27 14:45(5ヶ月以上前)

内蔵グラボを切った状態での温度

CPU内蔵グラボを切ってみました。
画像のような温度になりました。
他人へは切るようにアドバイスしていたのに切り忘れ(*^◯^*)

書込番号:26125280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/27 15:40(5ヶ月以上前)

よくみたら316Wとかでてるから
ぶん回しているかも(*^◯^*)

書込番号:26125356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/29 16:01(5ヶ月以上前)

9070XT売れまくってるらしいね(*^◯^*)

書込番号:26127591

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信52

お気に入りに追加

標準

5070 Ti AMP Extreme Infinity 紹介

2025/03/24 21:53(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 Ti AMP Extreme INFINITY ZT-B50710B-10P [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:6469件

ZOTAC RTX 5070 Ti AMP Extreme Infinity -1-

ZOTAC RTX 5070 Ti AMP Extreme Infinity -2-

PCI Express Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

NVIDIA DLSS Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

5000はもっと後かなと思っていましたが、5070Tiでオープンフレーム環境用に狙っていたモデルも入荷で購入。

とりあえずもういい感じで満足です。ROPも正常でした。 クーラー含め音は存在感なし。写真貼ります。以上です。

で終わると味気ないのですが、、、4080に近い性能に新RTコアと新TensorコアでRTX 5000独自の機能が追加されている感じですが、現状独自機能は限定的かまだ使用されていないので、現状4080を300Wに下げてリネームしたようなもので特には、、、

RTX 4080はコア9728基 TMUs 304基 ROP112基 RTコア 76基 Tensorコア 304基
それがコア8960基 TMUs 280基 ROP 96基 RTコア 70基 Tensorコア 280基で300Wで同レベルなのでそれなりに進化はしているのですが、やはりRTX5000独自機能次第で現状はまだ真価は不明といった感じです。

DLSSオーバーライドでかなりの数のゲームをDLSS4で画質上昇できますが、それは4080でも同様。
まだDLSS FGのRTX5000板がまだオーバーライドできないので対応タイトルが少ない状況です。
Reflex2も入力情報が必要なのでフルに機能させるにはオーバーライドでは無理そうで対応普及がこれから。
Mega Geometryはまだまだ全然。

とりあえず3DMark中心にベンチマークも試しましたが、購入にあたって参考にしたレビューはそのまま当てはまるようで紹介します。比較グラフで中段あたりなら4080と同程度で、上の方だと(5090もいますが)比較的5070Tiが得意とするゲームです。
https://thepcenthusiast.com/zotac-geforce-rtx-5070-ti-review-amp-extreme-infinity/

現状は特に得て不得手なく、4080より多少ワットパフォーマンスも上がって悪くはないですが、4080から買い替えるまでの価値はないと思います。まだ5000が得意そうなサイバーパンクやMSFS2024など試してはいませんが。

クーラーの見た目が欲しかっただけのような素っ気なさですみませんが時間の関係で。
ファンは回り始めから音がしない感じで負荷掛けても回っているのか全然分からないくらい静かです。
コイル泣きも今のところないので全く存在感ない感じです。ただSTAR WARSのような宇宙空母?っぽさな独特感あり。
サイドは昔のEVGAのClassifiedっぽい感じがしました。シンク部もそうですがよりかなりキッチリ仕上げてる印象。

試した範囲で印象に残ったのはRTX5000対応のNVIDIA DLSS feature test。
4K MFGですが 滑らかさもですが1440pモニタでも分かるくらい予想以上に高画質になり軽く驚きました。

CPU Intel Core Ultra 7 265K (クーラーThermalright BA120 ※185W制限)
マザー GIGABYTE Z890 AORUS ELITE WIFI7
メモリ G.Skill F5-8200J4052F24GX2-TZ5RW 1.35V
SSD Hanye HE70-2TBNHS1 (NVMe Gen.4) + JNH S750-2TNVHS (NVMe Gen.4)
ビデオ Pallit RTX 4080 GameRock → iGPU → ZOTAC RTX 5070 Ti AMP Extreme Infinity
サウンド USB DAC
電源 Thermaltake Toughpower DPS G RGB 650W Gold

書込番号:26122343

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6469件

2025/03/24 22:00(5ヶ月以上前)

FF14黄金 Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

TimeSpy Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

TimeSpy Extreme Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

SpeedWay Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

FF14黄金、シーン1が4080より明らかに遅いです。-700〜800(記憶曖昧) その他シーンは4080と変わらず。

ブラックスクリーンは今日10時間の範囲では全く起きてません。普通に大丈夫そうです。Driver 572.83

書込番号:26122347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件

2025/03/24 22:03(5ヶ月以上前)

Steel Nomad Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

Steel Nomad Light Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

Mesh Shader Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

Sampler Feedback Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

DX12 Ultimate関連

書込番号:26122352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件

2025/03/24 22:07(5ヶ月以上前)

Port Royal Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

FireStrike Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

FireStrike Extreme Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

FireStrike Ultra Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

CPU 265KはiGPU環境だったため5〜10%程度デチューンしてます。185W制限

書込番号:26122357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件

2025/03/24 22:09(5ヶ月以上前)

Raytracing feature test Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

Solar Bay Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

AMD FSR Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

Intel XeSS Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

XeSSは標準バランス x2設定です。

書込番号:26122360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2025/03/24 22:40(5ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん
こんばんは。
お時間あるときでかまいませんので、FF14暁月だと、どのくらいか教えて下さい。

書込番号:26122390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件

2025/03/24 23:53(5ヶ月以上前)

MonsterHunterWilds 1440pUltra 265K + 5070Ti

MonsterHunterWilds 1440pUltra with DLSS FG 265K + 5070Ti

Assassin's Creed Shadows 1440pVeryHigh 265K + 5070Ti

FF14暁月 Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38

今はやりのゲームのベンチマークです。(下火?)

・Monster Hunter Wilds 2560x1440 標準設定プリセットUltra (とおまけでそのフレーム生成あり。)

重いシーンでも80fpsあたりで十分快適そう。

・Assassin's Creed Shadows 2560x1440 標準設定プリセット Very-High。

こちらも1% Low 61fpsで標準設定のままで良さそう。
こちらも標準でRTXの場合はDLSS クオリティに。更にこちらもDLSS4に対応していないのが残念。
試してませんが、アップスケールのみはDLSS4にオーバーライド可能だとは思いますが十分奇麗。


>小豆芝飼いたいさん
こんばんは。
265KでしかもBIOSは10月の初期のままでデチューンしてるので、どこまでFF14暁月 1080pが参考になるのか分かりませんがベンチさせましたので貼りますね。こちらかなり久々ですが、こちらもシーン1が遅い(2000以上かな?)のは分かりました。

書込番号:26122462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件

2025/03/25 01:03(5ヶ月以上前)

Cyberpunk2077 1440pRT-Ultra 265K + 5070Ti

Cyberpunk2077 1440pPT 265K + 5070Ti

Cyberpunk2077 1440pPT-MFG4 265K + 5070Ti

サイバーパンク2077 1440p レイトレウルトラ、パストレーシング、パストレーシングMFGx4 です。 240W台多し。

書込番号:26122502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2025/03/25 06:57(5ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん
ありがとうございます。

書込番号:26122608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件

2025/03/26 22:07(5ヶ月以上前)

SpeedWay Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8200CL38 標準時

SpeedWay Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei(LowV PL 83%) DDR5-8200CL40

SpeedWay Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei(LowV PL 115%) DDR5-8200CL40

Cyberpunk2077 1440p-PT Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei(LowV PL 115%) DDR5-8200CL40

5070 Ti AMP ExtremeのOCマージンを調べてみました。 室温26℃

コアは、2.8GHz台 → 3.3GHz (+400)

メモリは、28Gbps → 32Gbps (+2000) ※Afterbuuner 4.6.6 Beta5の上限が+2000でカンスト

4KでDX12 Ultimateでレイトレありとそれなりに負荷と電力が掛かるSpeedWayにて。

Powerレンジが-17%(250W)〜+15%(350W)。
低電圧カーブ調整でのそれぞれとなるので-17%時(250W)でもスコアが伸び標準0%(300W)時を上回ります。
あと+15%時は先にクロックの限界に達するので、スコアの伸びは標準から10.7%くらい。

-17% 7901
標準 7772
+15% 8608 10.7% up ※5080にあと4%と迫るが、4090 Phantomは15%ちょい速い。


サイバーパンク2077 1440p パストレーシングは同115%設定(350W)で標準から11.8%アップでした。

76.32 → 85.33 fps 11.8% up ※最小 66.98 → 76.83 fps 14.7% up

3.3GHz前後で動作(最大3.34GHz)
あと115%設定だから350W消費しているわけではなく、240W台が270W台になった程度です。
グラボは相変わらず無音のように存在感ないままです。

OCしなくても十分速い5070 Ti AMP Extremeですが、普通にさらに実0.4GHz程度アップできました。
電力面とクーラー、メモリは32Gbpsでもまだまだ余裕ありそう。

書込番号:26124646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件

2025/03/28 08:50(5ヶ月以上前)

再生するHalf-Life 2 RTX 1440pUltra DLSS4-Auto MFG Off-4 Ultra7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8333CL40

再生するHalf-Life 2 RTX 1440pUltra DLSS4-Auto MFG Off+3 Ultra7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8333CL40 chap-1

その他
Half-Life 2 RTX 1440pUltra DLSS4-Auto MFG Off-4 Ultra7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8333CL40

その他
Half-Life 2 RTX 1440pUltra DLSS4-Auto MFG Off+3 Ultra7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8333CL40 chap-1

Half-Life 2 RTX です。

フルレートレーシングなったデモ仕様で重いですが、DLSS4の高画質もあって5070Tiではそう感じさせないですね。

2560x1440 Ultra DLSS4 自動(Balanced) MFG x3 (x2でも十分でしたがなんとなく)

先に4080で試しているので、こちらも様子をMFG中心に軽くチェックした感じですが、特に違和感なく使えるというか体感レスポンスはMFGありのほうが寧ろいいように思えるほど予想以上に使える印象です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001658284/SortID=26117677

こちらは録画にNVIDIA App オーバーレイの1080p 60fps AV1 クオリティ高 7.2Mbps。1分程度で80MB前後。
そのままここにアップロードしてます。
メニュー画面でMFG x2やX4の様子を後から追加で撮りましたのでそちらも。

標準のPL100%(300W)制限のままでしたが、録画しながらでも250〜260W台といった感じで、83%(250W)制限でも低電圧化させなくてもそのままfpsキープできそうで低電圧化させると5%程度はアップもできそうな感じなので、常用は83%運用が良さそう。
200Wまで下げられたらもっと良かったように思えるほどワットパフォーマンス良好ですね。

書込番号:26126063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件

2025/03/28 09:12(5ヶ月以上前)

FF14黄金 Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8333CL40

FF14暁月 Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8333CL40

FF14黄金でシーン1が異様に遅かった原因がメモリ設定が不安定だったためで、8200CL36設定がそれです。

一旦8200CL40 XMP設定にして、現在はそのまま8333化してtREFIのみ131071化してます。

室温が28℃を超えてくると不安定な場合が出てきましたので、もしやとメモリ設定緩めるとシーン1が300程度伸びました。ただし黄金はスコアアップしましたが、レイテンシ的には緩いので暁月はスコアダウンしてます。

暫定設定で今後詰める予定ですが、1.35V設定のままでかつ夏場も考慮してほどほどに留める予定です。
メモリ温度に起因してそうなのでメモリ用の冷却ファンつけると良さそうな感じもします。

書込番号:26126087

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2025/03/28 10:36(5ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん
遅れまして…
購入おめでとうです。

価格以外抜きにすれば?(笑)意外とお行儀良さそうですね。

しかしRTX RACER は何処かの彼方に消されたのかな?(笑)
DLSS3のデモ的な位置だと思ったが…



書込番号:26126148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件

2025/03/28 16:47(5ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
こんにちは。ありがとうございます。
4080も7900XTXもあるので、RTX5000もRX9000も買う気が起きないのでDAC買うつもりでしたが、、、笑
一応RX9070XTも狙いのモデルが一応あるので、念のためググってもヒットせずでダメ元でこれを確保しました。
ちなみに私が見たときは5070Tiはこれ以外に15万円台と17万円台のモデルがWEBで注文できる状態でした。
5080もこのモデルでありましたが価格差が大きいのと360Wで断念しました。
実際は300Wあたりかもしれませんが、PowerLimitが83〜85%までなので。4080は46%まで下げられるのですが。

2.8GHz以上ブーストするモデルだったので、実280W台あたりだった4080より消費電力がプロセス同じでもありPL 100% 300Wに常に引っかかり高いのかと勝手に思い込んでましたが、紹介したレビュー記事通りに240W台中心で負荷がかなり高い時に270W台になる程度で大人しかったです。
クーラーが普通に4080クラスのサイズですが(4080 AMPよりは一回り小さい)、その分か不明ですがファンが薄型のリングファンになってい回り始めの最小回転数1200〜1300rpmと高めですがまったく音がしない印象で良くなってますね。
ゲーム中のまま別PCに画面を切り替えて気づかず一晩放置して、グラボのイルミ見てしばらくしてハッともしやと気づいたくらい静かです。笑

価格が、、、10万円切っていたら強引に(笑)お勧めするところですが、、、一応7番モデルの割に可愛くないですよね。
為替もですが今年もお安くならない要因が多そうでここは望み薄ですね、、、いやはや。

RTX RACER、、、これが4090と4080を買った理由の非常に大きな一つでしたが、、、
ゲーム化で1年延期から音沙汰無し、、、笑うしか。
別のRTXタイトルが提供されているだけでも良しありがたいんですけどね。

AV1録画、、、RTX4000より良くなっているのですが、、、265KのiGPUの方がより画質良いですね。
ここにアップロードするとかなり劣化するので伝わらないですが。

書込番号:26126492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件

2025/03/28 16:53(5ヶ月以上前)

失敬、5080版はRange: -31%, +11%で下方向により下げられる方向で、下は250Wで上は400Wのようです。

書込番号:26126499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件

2025/03/31 09:24(5ヶ月以上前)

再生するInzoi 1440pUltra-TAA Ultra7 265K + 5070Ti AMPei 1/2

再生するInzoi 1440pUltra-TAA Ultra7 265K + 5070Ti AMPei 2/2

その他
Inzoi 1440pUltra-TAA Ultra7 265K + 5070Ti AMPei 1/2

その他
Inzoi 1440pUltra-TAA Ultra7 265K + 5070Ti AMPei 2/2

Inzoi です。

2560x1440 最高設定 TAAで、DLSSやフレーム生成は未使用。 現在容量22GB。

レイトレも最高設定になっていましたが、正直レイトレはかなり処理解像度粗目ですね、、、まだ早期アクセス、、、
商店街の両サイドに立ち並ぶガラスや車などの反射もしてレイトレ感はありますがかなり粗くボケてるのが惜しい、、、

5070 Ti AMP Extreme Infinityの電力は200W前後で公園以外は平均190W台、公園は200W台とかなり低め。
電力に余裕がありすぎるせいで温度が低いのとで実2.9GHz超えるブーストをしてます。

平均fpsは部屋は80fps超、街中は70fps前後、公園は60fps超。 ※60fps録画で公園で2fps程度低下確認。
最低fpsは割と頻繁にあるロードでSSD NVMe Gen.4でも一律40fpsあたりまで下がることもあり無視ですね。
家から割と近い場所からなのに自動で帰宅させると地下鉄利用(白系のロード画面)、、、謎、仕様かな、、、

16分程度の録画で、265KのiGPUで60fps 1450Kbpsの低bitレートで変換して2分割してます。多少安パイでカット。
長いので最初のキャラや家族など開始までの設定の流れもあるのだけで十分参考になると思います。
後半動画は最後一番重かったのは鏡のある部屋で、外からその部屋を見る分には軽いのですが、ズームして下向きに見ると急激的に57fps(録画で55fps)まで下がる部屋とは思えない重さに、、、なので後半は公園をアップする予定でしたがあえて。

公園部も別撮りしたので次に。

書込番号:26129705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件

2025/03/31 09:28(5ヶ月以上前)

再生するinZOI 1440pUltra-TAA Ultra7 265K + 5070Ti AMPei 公園

その他
inZOI 1440pUltra-TAA Ultra7 265K + 5070Ti AMPei 公園

inZOI 公園部です。 ※訂正、正しくはInzoiではなくinZOIでした。

書込番号:26129707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件

2025/04/04 15:44(5ヶ月以上前)

FF14黄金 1440p Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei DDR5-8333CL40 21℃

FF14黄金 1440pです。 私の環境は1440pなので現実的なスコアを。GPU-Zも起動させておいてMax値も併せて。

実電力がかなり低いシーンで2955MHzまで最大でブーストしているようです。室温13.5℃ コア温度52℃でも同じ。
電力はシーン1の冒頭などが高く最大で283W台まで上がっているようです。
コア温度とメモリ温度はほぼイーブンなようです。

書込番号:26134559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件

2025/04/04 16:45(5ヶ月以上前)

FireStorm - RTX50 5070Ti AMP Extreme Infinity -STATUS

FireStorm - RTX50 5070Ti AMP Extreme Infinity -FAN

FireStorm - RTX50 5070Ti AMP Extreme Infinity -PERFORMANCE

FireStorm - RTX50 5070Ti AMP Extreme Infinity -SPECTRA

ZOTACのツールFireStorm、RTX5000版の様子です。

AfterbunnerのようなVoltage/Frequency curve editorの機能がなさそうでした。
Ctrl+Fも確認済みですが、もしあったらすみません。
なくても問題ないですが、どのくらい電圧下げられるのか数値は見れません。

ただメモリを+3000まで可能で、28Gbpsから34Gbpsまでアップ可能。 2125 x16 = 34000
Afterbunner 4.6.6 Beta 5では+2000 32Gbpsまででした。ただし+3000されているのは表示で分かる。
FF14のシーン1だけで34Gbpsでの動作確認してみましたが普通に動作しました。

あとLED設定SPECTRAですが、このモデルでは3系統で選べるようです。
ただしバグなのか個別調整ができないというか癖があり、最初に3つ同時に設定して確定した部分のチェックを外して、次に2個同時に設定して確定した部位のチェックを外して、最後の部位を調整する感じでしか意図した通りになりませんでした。
部位一つ指定して調整すると、他の部位が全然関係ない色やジャンルになってしまう仕様(というかバグですよね?)のようで、また色も自由に円形部で指定して選べそうですが、その下の4つか5つの固定プリセットしか選べないです、、、これもバグかな?
また通常負荷時と高負荷時で変えられます。消灯もできます。

あとはDual BIOSの変更がグラボのサイドにある丸ボタンだけでなく、ツールからでも行えるようです。

ツールついでに、nvidiaInspectorもMulti Display Power Saverでのみ動作確認できました。
動画再生時の電力抑制にもなりますが、RTX VRSは解像度にもよりますがクオリティ 1か2止まり(320〜1080pのソースを1440pで見る分には十分効果あり)の設定が必要です。

書込番号:26134614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件

2025/04/09 09:00(5ヶ月以上前)

SpeedWay Ultra 7 265K + 5070Ti AMPei(LowV PL 115% 34Gbps) DDR5-8333CL40

MHWilds 1440pUltra Ultra7 265K + 5070Ti AMPei(LowV PL 115% 34Gbps) 8333CL40

MHWilds 1440pUltra-CutLow 265K + 5070Ti AMPei(LowV PL 115% 34Gbps) 8333CL40

GDDR7 34Gbps設定でのOC検証。

-110mVレベルの最大3.3GHz前後 PL 115% OC設定にてSpeedWayと今回はモンハンワイルズも。

まずSpeedWayは28Gbps→32Gbpsの時はスコア8608で標準時7772から+10.75%。
そして今回8773の+12.88%で34Gbps効いている。
コア8960基の256bit 96ROPで、4090レベルのスコア10000まであと13.9%に迫る。

ワイルズのほうは、、、1440pウルトラで標準時108.91fps → 118.52fps +8.82% と鈍い。
電力も180〜220WからPL115%でも185〜230Wと元々通常より低いままで本気を出せていない感じでOCも鈍い。
苦手なベンチマークともいえるがそこまで遅くもなく、重いシーンで90fps切る程度なので十分でOCの効果もある。
おまけで試してみたかった、カットシーンを低にした偽ウルトラの結果も。こちらも同様な理由で鈍そうな感じ。
試してみてリザルト画面で分別つかないのは不味いと思うのと、カットシーンはスコアから除外した方がいいかなと。

書込番号:26140184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件

2025/04/11 15:35(5ヶ月以上前)

ちなみにUltra7 265Kは、DLVRモードでVF5(x52)を-0.120〜-0.145Vで185W制限してます。
185Wは単純にクーラーの都合で、CineR23マルチで35000切るレベルにダウン。
VF5は5.2GHz時つまりゲーム時の電力低減目的ですが、DLVRである程度の制御下なので物理20コア全部にそこそこ負荷が掛かって100Wを超える場合には超えなくなる程度(-20〜40W)には下がるようですが、もともと60W以下で済む程度の状態からでは期待したほど下がらないので、そしてその方が圧倒的に多いのであまり期待通りには下がらないという総評です。

もっとも14700Kでは99W制限はともかく5.2〜5.0GHzにダウンさせてVF8(x55)に-0.350〜-0.450Vで、定格時より半減以下になるように調整していたのでガッツリゲーム時40W台も多くなった感じにしていたので、265K ゲーム時定格の5.2GHzより低めでもあったので265Kならもっと下がるはずの期待からの評価です。
14700Kほど電圧を下げていなくても十分電力低いのは良いですがDLVRのセーフティー運転であまり下げられない感じがするので、おいおいもっと低電力化させる予定です。※DLVR下ではGIGABYTEのマザーが下げやすいかも。

書込番号:26142679

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング