
このページのスレッド一覧(全2840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 84 | 2004年4月30日 05:47 |
![]() |
0 | 19 | 2003年7月19日 00:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月4日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月1日 21:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月3日 08:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月2日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/07/07 23:40(1年以上前)
2885です。(200*11)
書込番号:1739520
0点

2800くらいでした。
ちなみにゆめりあベンチ(1024x768きれい)で5600くらいです。
書込番号:1739572
0点

2715です。 XP 2500(200×10)
おお、一番ダメですね。
ちなみにゆめりあベンチ(1024x768きれい)で5320くらいです。(4週目)でも周回を重ねるごとに上がっていくので、いつまでやれば良いのか分からない。
書込番号:1739747
0点

面白半分に参加!
せれ1.2G 565
東洋の神秘700M 336(ゲっ・・・動きやがった!爆死!)
きれいもクソもあるものかぁ〜!(しゅるるるるぅ〜ん!)
・・・って、おいらにはお仕事がある!?(カンヅメ!獄死!)
書込番号:1739806
0点


2003/07/08 07:25(1年以上前)
2938だって・・(2500+@2.25GHz)
FFなら7520(同環境)
ゆめりあDLしたいな^−^;
書込番号:1740273
0点

>徒に人を愛してわ駄目 さん
僕がDLしたのは先週でした。
もうそんなに混んでいないのでは?と思いました
書込番号:1740286
0点


2003/07/08 09:52(1年以上前)
AthlonXP 1700+(定格)
KM266 PC2100 512MB
Radeon9600np
で、2172でした。
書込番号:1740451
0点



2003/07/08 11:54(1年以上前)
皆さん、素晴らしい数字で萎縮しました。
・・・1800・・・でした。
ゆめりあベンチはここで落とせますよ。
http://www.majorgeeks.com/download.php?det=3883
書込番号:1740618
0点


2003/07/08 12:25(1年以上前)
ゆめりあベンチ復活してたんですね…で早速ダウンロード、解凍…?何とかDLLが見つかりません。だって(無念^ー^;
書込番号:1740663
0点



2003/07/08 17:39(1年以上前)
落としたとしても一階にPCがある以上ベンチしたら親に変な目で見られそう…
書込番号:1741221
0点

お悔やみ申し上げます。(笑)
夜中に、こそこそやるのもねー。
書込番号:1741252
0点


2003/07/08 17:57(1年以上前)
夜中でもかまわないんですよ。
夜型なんで…
ただ、落としてゲーム買いたいなんてことになったらいやなんです。(笑)
それにしてもFFで7520のスコアで2938
6300のスコアで2885だからTi系のVGAの方が向いているということかな?
本当に重いベンチだな。
書込番号:1741275
0点


2003/07/08 19:34(1年以上前)
3278でした。(Pen4 2.66G RADEON9700Pro 1GBMemory)
書込番号:1741553
0点


2003/07/08 19:38(1年以上前)
ゆめりあベンチは5637でした。
書込番号:1741563
0点

今 GF4Ti4400うーんR9700Proがほしくなりました
書込番号:1741568
0点


2003/07/08 19:44(1年以上前)
おもしろそうなので私も参加させてもらいます
テネベンチ 2752
ゆめりあ 8639(1024×768 きれい)
FFベンチ 4451
Pen4 2.0A
radeon9500pro
(すべて定格)
でした。
書込番号:1741575
0点


2003/07/08 19:49(1年以上前)
ゆめりあ1024×768 最高にすると
4372でした。
まぁこんなもんでしょう。
書込番号:1741594
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB)


久々に、組んでみました。
CPU P42.6C
M/B AX4CMaxII
メモリ 512×2Mb
OS winXP SP1a
FFベンチ 5402
3DMark03 2501
3D2001SE 8996
ケースを開けて、ベンチを取った方が早かったので、多少熱の影響はあるのでしょうが、満足できる値でよかったです。
ちなみに長野市内の長野日赤近くの昔からのPCショップでずいぶんと安くしてもらいました。
とりあえず今のところ満足です。
0点

満足している人に言うのもなんですが、3D2001SE 8996 は低すぎではないでしょうか?
普通11000位はいくのでは・・・
書込番号:1738600
0点

9600は若干遅いのは確かかも。でもGF4Ti4400より遅いなんてことあったっけ?
書込番号:1738729
0点


2003/07/07 21:57(1年以上前)
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/vga/5600u/56002.html
上のことから5600Ultra>9600Pro>9600です。
5600UltraよりTi4200のほうが性能がいいのです。
それにしてはスコアが低いですね。10000くらいだと思うのですが・・・
書込番号:1738866
0点

>3D2001SE 8996 は低すぎではないでしょうか?
普通11000位はいくのでは・・・
デフォルトで計測したのではなく、解像度を上げているのでは?
書込番号:1738868
0点


2003/07/07 22:01(1年以上前)
>>3D2001SE 8996
3DMark2001ではRADEON8500より遅いので正常ですよ。
11000ぐらいいくのは9600「Pro」です。
その環境で9000近いスコアでるのはむしろいいほうだと思う。
DX9世代のカードはエミュしてるので、遅いのは必死ですね。
実際9600ProでTi4200ぐらいのパフォーマンスだし・・・。
書込番号:1738896
0点

ごめんなさい、思いっきり普通のスコアですね。(^^;
{1679322}で超有名な方と同じようなスコアでした。
書込番号:1738901
0点

それにしても PRO が付かないだけでここまで違うとは・・・(詐欺?)
書込番号:1738956
0点


2003/07/07 22:21(1年以上前)
ドライバの件でこの下で質問させて頂いた、まくりです。
この製品を購入予定の方いらっしゃるかもと思い、もう一度、3DMARK2001今度はSEで回してみました。
結果は、8,490でした。ドライバは依然3.4のままですが、ひさびささんの結果とつじつま合うような気がします。
(2人とも熱にうなされてなければですが・・・)
GFのMX2(32MB)からのステップアップなんで性能は、これで十分なんですけど、ファンレス仕様専用設計?(ありえないか)でスペック落としてるとかってあるんでしょうかねー。
5×5cmあるかないかのヒートシンクなんでスペック落として熱の耐性あげてあるならそれもありなのかな?。
騙されてます?
書込番号:1739029
0点


2003/07/07 23:15(1年以上前)
皆さんのおかげで性能をまとめました。
DX8での性能は
9800Pro>FX5900Ultra>FX5800Ultra≧9700Pro>>Ti4600=9500Pro>Ti4800SE>Ti4200>FX5600Ultra>9600Pro>FX5600>9500>9100(8500)>9600>FX5200Ultra>9000Pro>FX5200>MX440
DX9での性能は
FX5900Ultra>9800Pro>FX5800Ultra≧9700Pro>>9500Pro>Ti4600>Ti4800SE>Ti4200>9100(8500)>FX5200>MX440
またココに載っていない情報が出たら更新していきます。修正も受け付けます。
ドライバーで変化するものは難しいですね。とくにFX系が変化しすぎですから。
書込番号:1739371
0点

しかし値段から考えても 9100(8500)>9600> ってのは酷いですね。
紛らわしいし。ヾ(・・;)ォィォィ
書込番号:1739439
0点


2003/07/07 23:43(1年以上前)
この結果を見る限り、FX5600Ultraと9600Proと9500と9600とFX5200UltraとFX5200は買えなくなりますね。
コストパフォーマンス最悪ですね。
値段のほとんどがDX9に対応というところに逝ってますね。
書込番号:1739535
0点

ちょっと買っても良いかなーって思っていたので良かったですー。( ̄▽ ̄)乂 バツ!!
失礼しました。m(__)m
書込番号:1739561
0点


2003/07/08 18:31(1年以上前)
ほへぇ〜8500から9600に買い替えを考えていたんスけど・・・
やめよかな?ファンレスに惹かれたんだけどな〜 チッ(;一_一)
書込番号:1741359
0点

9500よりしたFX5200よりは上かどうか微妙
書込番号:1743114
0点


2003/07/10 12:35(1年以上前)
ここに書き込んだもの(ひさびさ)ですが、解像度は
モニタがSXGAなので1280×1024で表示させています。
ベンチは、解像度を変えてもあまり変わらなかったので
よくわかりませんが、その程度でした。
ちなみにFSB434(×2.00同期)で2.8GHzにしてベンチを
取ったところ、FF11は5850くらいまでいきました。
しかし、3Dの2001SEは、9105。
3DMark03は、2516と、SXGAサイズでベンチが取られているせいか
あまりふるいませんでした。
書込番号:1746617
0点


2003/07/19 00:43(1年以上前)
そんなもんでしょ。
以下、テスト環境。
CPU Brton 2500+ (200×11)
Ti4200 3DMARK2001SE 11799 3DMARK03 1517
9600 3DMARK2001SE 8996 3DMARK03 2518
Ti42003ヶ月前購入14,980円(今なら8980円)
9600 3日前安くなったので購入 15,970円
わが目を疑いました。
ファンレスだけが魅力ですね。
あ、動きは滑らかでした。
書込番号:1774090
0点


2003/07/19 00:47(1年以上前)
あとひとつ
9XではFX5200≧Ti4200では?
書込番号:1774107
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A180 DDR TDH (AGP 64MB)


はじめまして、WINFOXや標準ドライバがゲーム等と相性が悪かったので
nVIDIAのDetondor44.03に更新、プリやゲームは正常に動作するよになり
ましたが、レジストリでNVTweakのCoolbitsを設定して、クロッ周波数設
定タブの表示がコア、メモリともに初期値0となる不具合がありました。
今回、nVIDIAのDetondor44.65に更新したら、クロック表示の不具合も
解消。
おまけに、FFベンチの結果も4239から4500に上がりました。
ゲームなど正常に動作しています。
もし、色々な不具合でお困りなら試しにDetondor44.65を!
OS WinXp Pro
MB GIGA GA-8IK1100 P4 3G
MEM 512M DDR * 2
HDD Maxtor 6Y120P
AGP WinFastA180 BIOS Ver4.18.20.13.00
0点

構成の割にはFFベンチのスコアが低いと思いきや、
GF4MX440チップの限界っぱいですね。
そういう意味でも参考になります。
書込番号:1729398
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9520/TD (AGP 128MB)


本日、PCデポで10,700円で購入。DirectX9対応で1万円、コリンマクレーラリー3がある程度動く(あくまで「ある程度」でよし)、を基準に選定。
FFベンチで5200(AthronXP1800,PC2700 DDR256一枚、MOTHER:LEADTEK K7NCR18DPRO )をマークした。
肝心のコリンマクレーラリー3の動きはというと、大体予想通りの動き。つまり描画スペックを落とせばグリグリ動かせる、という状態。
以前のMX400 64M(FFベンチで2100程度)とは比べるべくもなく、車酔い(?)もなくなった。
まあこんなもんでしょ。納得の買い物でした。
導入も何の問題もなし。日本語マニュアルどおりで作業は20分ほど。
※ただし、ケースのスロットの枠に干渉したので枠をニッパーでカットしなきゃいけなかった。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9500 PRO (AGP 128MB)


この度、POWER COLOR RADEON9500PRO 128Mを取っ付けてみました。
なんと!FFベンチ5700 3DMARK2001 12700
3DMARK03 3700。
しかし発熱がすごいですな
M/B:GA-8IPE1000MK
MEM:PC3200 256M×2
CPU:P4 2.8CG
HDD:ST380013AS
OS :XP HOME SP1
ドライバーはCATA3.5
本当は純正が欲しかった!
しかし関西ではまあ無理かな
0点


2003/07/02 18:18(1年以上前)
良かったですね。
私も評判があまりよくないPOWER COLORを買って使っていますが、
今のところ問題無しかな・・・。
5月の末に日本橋のPCWORKに純正の9500PROがあったんですが、
悩んでいるうちに売切れてしまいました。
M/B:P4T533−C
MEM:RIMM1066 256M×2
CPU:P4 2.4B
VGA:POWER COLOR RADEON9700
OS :XP HOME
FFベンチ 5400
3DMARK2001 13700
3DMARK03 4350
書込番号:1722329
0点


2003/07/02 22:26(1年以上前)
RIMMはもう終わり・・・ さん こんばんわ。
評判、本当に悪いですね〜
今まで9000PRO、9100、9500PROと全部POWER COLOR
使ってきましたが、相性も出ず、不良もなく安定よく
使わせてもらってるんですが。
たまたま当たり良かったのでしょうか^^
書込番号:1723042
0点


2003/07/02 23:31(1年以上前)
ATI ONLYさんこんばんわ。
わたしもPADEON9000PROからPOWER COLORなんです。
そしてATI ONLYさんと同様問題なく使えておりました。
9700に換えたのは純正の9500PROをさがしていて、
たまたま入った店で激安?(24700円でした)だったので衝動買いしてしまいました。
新しいボードも約2週間使っていますが、いまのところ問題ありません。
企業イメージが悪いだけで実際問題そうそうはずればっかしってことはないでしょうからね。^_^;
書込番号:1723342
0点


2003/07/03 00:51(1年以上前)
ショップの兄さんが言うには
「近頃のPOWER COLOR は悪くないで!」とか
「チップが一緒だったらどこでも一緒」とか
言ってますね。
たしかに悪くはないと思います。
発色も綺麗だし、新ドライバーにもすぐ馴染むし。
私は気に入ってますよ!
書込番号:1723689
0点


2003/07/03 08:43(1年以上前)
ATI ONLYさんおはようございます。
ショップのお兄さんの言う通りですね。
たしかPOWER COLORはRADEON9000の時に悪評が立ったと思うのですが、
私も今まで2枚のボードのいずれもぼやけるやノイズが入る等々の
症状は1度も出ませんでした。
DRIVERのインストールもATIのHPからUPしましたが、問題ありませんでした。
逆に悪評が立ったおかげで?安く購入でき、本当に良かったと思います。
書込番号:1724237
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD96PRO-A128C (AGP 128MB)


Barton Athlon2500(Aコア)
エリクサDDR333 256×2(1個3300円で購入)
電源350w マイクロATX
マザーボード MK79G−N
このグラボを買う前は内蔵VGAを使っておりその時のベンチ結果は
”3600”
でした。
RADEON9600proに変えたら
”6000”
を超える位まで上がりました。(全て定格で動かしてます。)
参考にしてみて下さい
0点

同じM/BとCPU、メモリの256x2で、OSはWin2k-SP3。
サファィアのRadeon9200(64MB)なら、AGP4xモードの速度重視ですが、
FFベンチ4900、3DMark2001SEなら7200まで行きました。
定格動作。RadeonのドライバはCata3.4です。参考になるかな?
書込番号:1717964
0点



2003/07/01 09:43(1年以上前)
ベンチ名はFFベンチです。
ドライバは箱に付属のものを使いました。
(あまり詳しくは分かりません)
os WIN2,000です。
OSによってベンチの結果というのは違ってくるのでしょうか?
内蔵VGAを使ってるときはFFベンチの映像がコマ落ちしてたんで気付かなかったんですが、ビデオカード使用時にFFベンチの映像が時折スローモーションになるのは、処理が遅れているのでしょうか?
書込番号:1718708
0点

違ってきますよ。
FFベンチはXPがスコアが高くなる傾向にあった気がしますが真偽不明
書込番号:1718714
0点



2003/07/01 10:20(1年以上前)
いろんな所で見かける夢屋の市さんに質問します。
いままで見てきた中で一番FFベンチの数字が高かったのはいくら位なんですか?
この先パソコンをいじる必要があるか参考にしたいと思います。
書込番号:1718761
0点

それはOCとかされたらいくらでもどうとでもなりますし
自身の体験でも実行中にバグって普段より1000ほど良いスコアが
出たということもあります。
FFベンチで検索かけていけばランキング大会みたいなHPも見つかるでしょう。
書込番号:1719389
0点



2003/07/02 12:10(1年以上前)
ありがとうございます
そのランキングサイトみたいなのを探してみることにします。
書込番号:1721653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





