
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AGP-V9280S/TVD (AGP 128MB)


コアクロック300MHz、メモリクロック650MHzで3DMark2001SEとやらをやってみました。14921でした。完走したので試しに常用してます。
当方ゲームはやらないため良いのか悪いのかさっぱりですが。
MB:P4G8X-Deluxe CPU:P4-2.4B(FSB180=3.24GHz) MEM:1GBという仕様。
ところで質問ですがマニュアルに書いてある看護婦のおねーさんが出てくるSmartDoctor2は出てこないのでしょうか?
0点



2003/02/26 14:32(1年以上前)
さっきOMEGAの新ドライバにしたら15053になりました。
以上、ご報告。
書込番号:1343048
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 Ultra TD (AGP 128MB)


玄人志向のTI4400 128Mに載せ変えました。玄人志向の方は、価格.com内に無いので、こっちに書き込みます。僕のPCのスペックは・・・
CPU>デュロン1.1G
メモリー>PC133 384M
マザーボード>K7S5A
グラフィック>TI4400 128M
OS>XP
こういう構成で、FFベンチが2700でした。CPUがヘッポコなので、満足しています。
0点



2003/03/29 14:45(1年以上前)
久々にFFベンチやってみたら、2000前後になっています。なぜなんでしょうか?
書込番号:1439168
0点





グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9700 PRO (AGP 128MB)


PEN4-2.53,PC2100 1024MB,RADEON9700PRO,DIRECT X 9.0,WIN XP pro, IBMIC35L090AVVA07,S/B LIVE5.1 PLATIUM PLUSの仕様で4770でした。RADEON9700PROを使っても動きはかなり重いようです。ちなみにRADEON9500PROですと4370でした。うーんでもDIRECT X 9.0の威力はすごいですなぁ。。。
0点


2003/02/22 23:00(1年以上前)
3日前にCREATIVEのRX9700proを買いました。金のヒートシンクがかっこいいです。(が、CREATIVEのサイトでは既に旧製品・・・何故??)
3DMark03の結果は
CPU:Athlon Thunderbird 800MHz
MB :ASUS A7V8X
MEM:SUMSUNG PC2700 512MB
SC :CREATIVE SB platinum plus
HDD:IC35L080AVVA07
OS :Windows 2000 pro
以上の構成で4020でした。
しかしこのビデオカードは本当にすごいですね。ATIのサイトにあるフェラーリF50のデモなんか感動しました。
GeForceFXはもっとすごいのでしょうか。
いずれにせよここまでくると実用性の域をとっくに越えて自己満足の世界です。
久しぶりにゲームがやりたくなりました。
書込番号:1332143
0点


2003/02/23 11:43(1年以上前)
pcwathによると3dmark03の値はFXがわずかに早いようですね。(レポートの内容とグラフの表示が逆かな?)でも、値段は6万近いと書いてありました。ファンの音もかなりうるさいとも書いてありましたし、現状ではradeonで○ですね。
書込番号:1333620
0点


2003/02/23 12:25(1年以上前)
>いずれにせよここまでくると実用性の域をとっくに越えて自己満足の世界です。
久しぶりにゲームがやりたくなりました。
それがゲームをするとなるとRADEON9700PROでもまだパワー不足だったりするんですよ。
例えばSIMCITY4なんかだとGF4Ti4600ですら遅いと言われています。
洋ゲーだとソフトが未来のスペックを要求なんて事も多々あります。
書込番号:1333724
0点


2003/02/23 16:51(1年以上前)
FXは正直驚きの低い数値ですね。ただあそこはドライバの作りが非常
に上手いからそのうち差が開くのかな?といってもR350でまた逆転する
可能性が非常に大ですが。
漏れの場合今年出るのかまだ微妙なUCやるためにどちらにしようか
今から悩んでます。価格・パフォーマンスならATIかな。ただし
nVIDIAは正式にパートナーシップ組んでるはずだから安定性も十分。
一番嫌なのは「折角買ったのにゲームうごかねぇ!」ですからね・・・
書込番号:1334357
0点



グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus MX440 8X-DV64(N8) DDR (AGP 64MB)
他の環境が不明ではコメントのつけようがないです。
羨ましくなんかない、ってだけは言えますが。
書込番号:1328933
0点



2003/03/05 21:28(1年以上前)
あっそう
書込番号:1365422
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Ti4200-VTD8X (AGP 128MB)


今日買ってきたのですが、その使用レポートを書き込んでおきます。
ソフトがかなり豊富。結構役に立つソフトばかりだし、ゲームもかなりいいのが入ってる。これには大満足。
FFベンチもTi4400のときよりもスコアが上で、性能面も文句なし。
だだ気になったのがファン。
なんとコードに引っかかってファンが回らなくなっていて、温度を確認してみると、なんと69℃。もう少しで熱暴走するところだった。(もうしてる!?)
しかしそのあとFFベンチをやってみたけど、スコアは前よりあがっていたから一安心というところです。しかし気にかかるのは、その熱暴走のせいで熱伝導の効率を良くするグリスが溶けてしまったということ。なんか焦げ臭い匂いがして調べてみるとガム状になっていました。(ねちょねちょした感じ)
やっぱりこの温度になると溶けてしまうものなんですか?
もとの常温になると再び固まるのでしょうか?
なんか壊れてしまわないか不安なので誰か知っている人がいたら対処の仕方を教えてください。お願いします。
0点

熱伝導シート等は、熱である程度溶けて密着するものなので気にしなくていいのでは。
書込番号:1323918
0点

関係ありませんが
Ti4400→Ti4200に買い換える行動と
それで効果が出てしまう事がどうにも??です。
前の4400がうまく使えていなかったんでしょうか?
書込番号:1324151
0点



2003/02/20 10:24(1年以上前)
それに関しては、もう一台の安いパソコンを自作したからです。
一応3Dはある程度の性能をもたせておきたかったので、Ti4200にしました。
書込番号:1324312
0点



2003/02/20 10:34(1年以上前)
ごめんなさい。間違えました。
今までつかっていた古いパソコンにTi4400をつけていたのですが、
メモリがPC133で3Dの性能に不満を感じていたので、最近買い換えたのです。
それでいままでの古いパソコンにつけていたTi4400を新しいほうにつけて、古いパソコンのほうのグラフィックボードがなくなってしまったので、新しく買ったというわけです。スコアがあがったというのは、前のパソコンでの話です。
書込番号:1324333
0点

夢屋の市さんがいわれているのは、Ti4200が8xだったとしても、Ti4400より性能が上になるはずがない。ということで、なにか不具合があるのでは?<Ti4400に。ということだと思います。
同じ構成のPC上での比較でないなら、「スコアが上!」などという紛らわしい書き方はやめた方がイイですよ。メモリがDDRに替わっただけでもスコアは上がりますからね。
書込番号:1325072
0点



2003/02/20 23:08(1年以上前)
うーん…書き方が紛らわしかったかも…
一応同じスペックのパソコンでスコアがあがったということです。
たぶんスコアが上になったのは、ドライバもよくなっているからだと思います。
書込番号:1326142
0点

CPU/メモリ周りがボトルネックになっていたところで
ドライバが改善されてスコアが上がったのかな?
多分PC133とAGP8xに両対応するマザーは存在しないから。
書込番号:1326316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





