
このページのスレッド一覧(全2838スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月3日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月2日 20:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月2日 16:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月28日 06:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月26日 23:54 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月18日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 4 RX7500 64MB (AGP 64MB)


TV出力が欲しかったので、GeForce2 MXから買い換えました。
表示速度が速くなり、TV出力も予想以上に綺麗で大満足です。
予算が少なかったためにGeForce4 と迷いましたがこちらにして正解でした。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE > 3D Blaster 4 Ti4200-8X AGP 128MB DDR (AGP 128MB)



もうチョイ行きませんか?
4500前後くらい。
ほぼ同じ仕様ですが、OSはWin2000です。
書込番号:1248037
0点


2003/01/26 10:45(1年以上前)
私も同じような仕様で3600しかいかない・・。(ノ_・。)
メモリがPC2100なのがネックなのかなぁ・・・。
書込番号:1248770
0点

ちなみに
CPU AthlonXP1800+
メモリー PC2700 512MB(256*2)
M/B GA-7VRXP
OS Win2000SP3
VGA Aopen Geforce4Ti4200(4x)
FFベンチ4500前後です。
書込番号:1250380
0点


2003/01/27 19:15(1年以上前)
オンボードのサウンドの機能使っていると、ベンチの結果だいぶ下がるんじゃない?サウンドの環境わかんないから、なんとも言えませんが。
書込番号:1253012
0点


2003/01/27 19:32(1年以上前)
CPU AthlonXP1700+
メモリー PC2700 512MB(256*2)
M/B ABIT NF7
OS Win xp
VGA ASK SELECT AR2SPro-T/D-64ARD (AGP 64MB)
FFベンチ4200前後です。
書込番号:1253069
0点

>オンボードのサウンドの機能使っていると、ベンチの結果だいぶ下がるんじゃない?
ええ?そうなんですか?
いわれてみればたしかに、MBの負荷は軽くなりますよね?
SB余っているから、今度試してみようかなぁ、、、(^^
書込番号:1254876
0点



三週間ほど前にTriplex社のXabre600 64MBを手に入れまして、今回前任の
Albatron社GF4Ti4200(Turbo 64MB)とBenchMarkの簡単な比較をしてみました。
PCはASUS A7N8X Deluxe,皿AthlonXp 133Mhz 2200+,Win2000SP3,PC2100 512MB(PC2700 512MB GreenHouseをClockDown)*2,薔薇5 80G*2で玄人志向の
Adaptorを使いRAID0といった環境です。すべて定格。
BenchMarkは特に設定を変えず、1024*768*32bitで、VideoDriverはともに最新のものです。
GF4はX4,Xabre600はX8です。常駐SoftはOffで。ともに液晶にDigital接続。
FF11
GF4:(1)5172(2)5147(3)5151
Xabre600:(1)3495(2)3510(3)3502(4)3502
3D Mark2001SE
GF4:11199
Xabre:8355
HDBENCH3.30
GF4:Rectangle75547 Text40339 Ellipse15260 BitBlt1020 DD59
Xabre:それぞれ71749 39600 15660 479 59
CrystalMark GDI
GF4:Text4564 Square2217 Circle2100
Xabre:それぞれ2626 1745 2993
夏海1.3
GF4:6060
Xabre:6431
でした。Xabre600の完敗でしょうか・・・・・
(いや、負け惜しみかもしれませんが、勝ってるところもありますヨ。ヴァナ・ディールでは勝負になりませんが。)
まだXabre600のXmart機能を試してませんが、これでどうなりますか楽しみです。
2DはXabreの方が目に心地よい感じで私の好み。
当分Xabre600でいってみましょう。
0点


2003/01/25 00:21(1年以上前)
こんばんわです。
セイバ〜600の報告ご苦労様です。
セイバ〜600でも苦しいですか。
確かに、SiS.comの資料はMX440-8と9000Proとの比較でした。
4200Tiとの比較は頂上シェーダのみになってます。
ま〜力のポジションは、PerformanceとMainstreamの中間より
チト下がってまして4200Tiは前者の分類に入ってます。
残りのXmart機能に期待しましょう。(^^ゞ
そうそう、小生は未だ購入していないです。
128Mを未だ見かけていないので
書込番号:1244866
0点

Xabre600に、「おまいさんは、ただの安物なのかい」と問いかけてみる。
→No!!!
私の環境では、例えば小さなアイコンや小さな文字が見やすくなりました。
激しいGameをしない方、M/BのChipSetがSISの方、CostPerformanceのみを考えるのに飽き飽きしてる方、などにはお勧め。
書込番号:1245070
0点


2003/01/26 21:18(1年以上前)
久々にアキバへ
数店覗きましたが
セイバ〜600が見当たらなかった。
他の基板はゴロゴロしているのですが
書込番号:1250403
0点

そうですか。
実は現在、Xmart機能がうまく働いてないようで、調整中です。
nForceいぢめかな・・・
しかし、ほんとにTaskTray等の小さなアイコン、小文字はTi4200に比べても見やすいです。
色もいっそう鮮やか。
128MBものがでたら、また買ってしまいそうで、こわい今日この頃。
書込番号:1251042
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 7500 (AGP 64MB)


このカードのTV出力端子とキャプチャー入力端子をAVケーブルで接続すればTV出力をキャプチャーできることが解りました。
PC画面を高画質でキャプチャーできるのでとても便利な機能です。
DVDを全画面で再生しながらキャプチャーすれば録画ができると思います。
その他このカードで面白い使い方をご存知でしたらお教えください。
0点


2003/01/17 23:59(1年以上前)
>DVDを全画面で再生しながらキャプチャーすれば録画ができると思います。
こんな事が可能なんでしょうか?
自作のDVDなら話は分かるんですが。
書込番号:1225047
0点


2003/01/18 00:01(1年以上前)
フリスビー(しゅっ
書込番号:1225057
0点


2003/01/18 00:11(1年以上前)
それよりDVDをキャプる必要性が分からない。
アレしたほうが遥かに速いし。画質もそのままだし。
書込番号:1225081
0点



2003/01/18 00:36(1年以上前)
素早いレスありがとう。
DVD画面のキャプチャーは先ほど実験してみましたが、なぜか早まわしの録画になってしまいますね。
画面録画の使い方としてはストリーミングの動画を録画するのにはどうでしょうか。
お遊びの余興にお付き合いしていただきありがとうございました。
書込番号:1225192
0点

個人的にはSuperπなんか撮りたいけどベンチ中に起動させたいと思わないな・・・
ダブった方削除以来出しておいて下さいね。
書込番号:1225200
0点

ストリーミング録画・・
G400MAXで出力してVAIOで録画したことあるけど画質劣悪。(爆)
どうしても保存したいときにしかやらないですね
書込番号:1225623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





