グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2838スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイナルファンタジー11が動く?

2002/11/11 20:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RADEON90-PCI64C (PCI 64MB)

スレ主 イバラギさん

ファイナルファンタジー11のベンチマークが動きました。
Athlon XP 1700+ PC2100 512Mで、2100前後です。

ちなみに、
3Dmark 2001SE build330は4000前後でした。

書込番号:1060099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 07:38(1年以上前)

素晴らしいですね。
メーカー製PC煮付けるならGF4MX440とどっちがイイカナ

製造はPowerCoolerですか?

書込番号:1060995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 07:38(1年以上前)

に付けるならですね。

書込番号:1060996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

微妙ながら・・・

2002/11/11 18:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (PCI 32MB)

スレ主 ねこマスターさん

ATI最新版ドライバーで FF_XIが動作いたしました
画質は落ちますがプレイできます
TV機能付きグラカでは優秀かとおもいます
AIW9700PROまで辛抱出来ない方
及び自己管理出来る方お勧めです ^^
(ドライバーの出来は最悪ですが物は良い物です)

書込番号:1059834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 07:53(1年以上前)

ベンチではどれぐらいでましたか?

書込番号:1061013

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこマスターさん

2002/11/12 17:41(1年以上前)

FF_XIベンチマークで、
ファースト 2300前後
二回目以降 1800前後
です
画質は望めませんが
実際にログインして遊んでます

書込番号:1061820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2002/11/09 11:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF4MX440-PCI64TV (PCI 64MB)

スレ主 ゴンタ8さん

CUBE50(SS50)
http://us.shuttle.com/specs2.asp?pro_id=77
に装着!
SS50&DDR2100のノーマル状態オンボードのグラフィックで、3DMARK2001 1024X768ドット 32BITのスコアが、約1200
 そして、メモリーをDDR2700に交換したところ約1600
 でもって、このカードを装着したら約3600をマーク!
 さらにレジストリーをいじって、クロックアップ!
 コアクロック340MHz メモリクロックが440にアップ(このあたたりが、正常に画面が写る限界)、そして、3DMARK2001のスコアはなんと4100をマーク、このスコアは、一昔前の、AGP 4Xのカードに一歩及ばずといったところで、PCIカードで、ここまでのスコアが出て大満足。
 以上レポートでした。

書込番号:1054815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 04:53(1年以上前)

ついでにCPUを書いてね。

FFベンチもやってみてはいかが?

書込番号:1060834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FFXI動きましたー

2002/11/07 15:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB)

スレ主 にゃーんさん

某ゲーム雑誌の記事に動いてもチャットウインドウの表示がおかしいとか動かないとか書いてありましたが今日FFXIを買ってやってみたところどこにも不具合はなくしかもフルハイエンドで結構快適にプレイできています。1年前のグラボなのにまだまだ現役バリバリですねw

一応使用環境

使用環境
WindowsXP SP1
P42.4BGHZ
PC-2700DDR512MB
M/B Aopen AX45-8X Max
AGP RADEON 8500

書込番号:1051148

ナイスクチコミ!1


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/11/07 18:24(1年以上前)

私も同じボードで動きました〜♪
地面がちょっとチカチカするときもありますが問題ないでしょう!
ケルベロスで始めました!
待ってて良かった…。

書込番号:1051392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/08 08:11(1年以上前)

ライトコンバイン機能はオフでやった方がいいですよ
ONにするとテクスチャがおかしいです

書込番号:1052491

ナイスクチコミ!0


だめ・・・じゃなかった!さん

2002/11/08 18:29(1年以上前)

にゃーんさんと Kx Kyoさんの書き込みを見ていちかばちか買ってみましが
RADEON8500で動きました!
(某巨大匿名掲示板でも動作報告がありましたがいまいち不安でお二人の書き込みが決定打となりました)
はじめはこんなもんかと思いましたが高画質設定にしてみたら非常に美麗になりました。
動画がメインの私には当時オーバースペックだったのですがやっと8500の本領を味わう事ができました。
感激です!

書込番号:1053328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FFベンチの結果です

2002/11/07 01:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500 (AGP 64MB)

スレ主 にゃーんさん

使用環境
WindowsXP SP1
P42.4BGHZ
PC-2700DDR512MB
M/B Aopen AX45-8X Max
AGP RADEON 8500
こんな環境でFFべんちのスコアは10回ほど試して平均4769です
ベンチのほうは特に問題なくベンチの説明では

スコア4000−11000
「FINAL FANTASY XI for Windowsを最も快適に動作させることができるマシンだと予想されます。ビデオカードが推奨環境以上であるならば「FINAL FANTASY XI for Windowsを高解像度モードやBumpMapをオンにしても快適に動作することでしょう。」
とかかれているんですがRADEON系ですのでゲームでも動くかどうかはわからないですねー

書込番号:1050214

ナイスクチコミ!0


返信する
あらしょさん

2002/11/07 01:13(1年以上前)

なんというか11000ってでるのかなー?
頑張ってみたけど平均値5500で頭打ち...

書込番号:1050250

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/07 10:38(1年以上前)

私も。。。。<5000台が最高。

ここのログ見てても6000以上って人を見たことがない気がするけど、11000って言う数字はどこからでてきたのかな?そのマシンのスペックは?

書込番号:1050709

ナイスクチコミ!0


あらしょさん

2002/11/07 16:01(1年以上前)

1ルーチンなら6000なんとか越えるんですけどねぇ...

1ショット6000でたパターンです
KT4-ULTRA
AthlonXP2400+(FSB143)
PC2700 512M(166設定)
GeForce4Ti4400(定格)
WIN2000Sp3

書込番号:1051161

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/11/08 08:58(1年以上前)

11000は実は3DMark2001のスコアだった!
というオチじゃないですかね。

でもP4 2.4GHz+Radeon8500(定格)じゃ3DMark2001でさえ
11000はいきそうにないような気も。

書込番号:1052564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました!

2002/11/02 02:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > アスク > R9-CDT-P64D (PCI 64MB)

スレ主 T−FACTORYさん

先日このビデオボードを購入しました。InnoVisionのGeForce4 MX440 128Mと迷ったんですが・・・。(ゲームにはこちらの方が良??)
AGP用製品の方で、Power Color製の物は文字のにじみ等、評価が芳しくなかったので心配していましたが、ウチの環境では特に問題はありませんでした。リフレッシュレートを75MHzで使用した場合ですけど・・。
(60MHzでの使用はやはりにじみが強いです)

更に、ウチの環境ではCPU板でも書きましたが、3DMark2001SEで、4500〜4600くらいのスコアが出ました。
今までは、RADEON7500(ASKセレクト)のボードだったのでスコア2000UPです!ただ、ドライバは付属CDよりもATIのHPで最新のものを落とした方が、いいみたいです。
また、今まではサポートしていなくてスキップしていた3DMark2001SEのテスト項目もすべて見れます。

ただ、3Dゲームについては確かに今までのRADEON7500よりは格段に動くようになりますが、とても充分とはいい難いです。
ま〜その辺は所詮はPCIということで割り切ってますが・・。
あと、HDBENCHだとたいしたスコアは出ません。(あまり気にしてませんけど、GeForce4 MX420のほうが高いです)
私のようにAGPスロットの無いPCをお持ちで、ビデオボードの購入を考えている方の参考に少しでもなればと思います。

<環境>
 PC:NEC PC−VC3003D
 CPU:Pentium4 1.6AGHz(セレ1.7から換装)
 メモリ:512M+256M
 HDD:プライマリ マスター IBM IC35L120AVVA07-0
           スレーブ Seagate ST340016A
   セカンダリ スレーブ SAMSUNG SV8004H(元からついてた物 *HDD増設のためフタ開けっ放しデス  

書込番号:1039025

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T−FACTORYさん

2002/11/02 02:38(1年以上前)

付け足しです。
 モニター:付属の15インチ液晶
 ベンチ解像度:1024×768 16bit

書込番号:1039093

ナイスクチコミ!0


nakkさん

2002/11/03 19:00(1年以上前)

私も購入記念に動作報告。

FMV-SVIII337 (440BXチップセット)
CPU: Celeron1.4GHz交換済み
OS: WinXP home edition

安定動作させるにはかなり苦労しました。人柱ってこういうことを言うんでしょうか。
WinXPを新規インストールして最新ドライバをインストールしても起動中にハングします。SP1を適用するとようやく起動できました。
次に、画面のプロパティの詳細設定で「ライトコンバイン」を無効にすると安定しました。
3DMark2001SEはなぜか途中で何のメッセージも出さずに終了。謎です。

書込番号:1042639

ナイスクチコミ!0


やったらんさん

2002/11/04 03:31(1年以上前)

PCIグラフィックカード好きなので私も購入しました。

K6-V+550
メモリ:512MB
OS:WIN2000SP3

以前使っていたGF4MX420-PCI64TVにくらべ3D能力はたいしてかわりません。
というか3DMARK2001SEではGF4MXのころはどちらかわすれましたが、どちらかのシューダーがなくとばされる項目があって2500くらいでしたがR9にしてから全項目ベンチされるのですが2300くらいにさがってしまいました。
なぜでしょうか?どちらが快適に3Dゲームができるかわ微妙ですが、対応ゲームがふえたと思えば○かも。

書込番号:1043619

ナイスクチコミ!0


ふかやんさん

2003/01/01 04:05(1年以上前)

私もここを見て買ってみたので、動作報告です。

日立プリウス550
P3−800EB (i815チップセット)

装着、認識までは簡単でしたが、付属のドライバーCDはゴミでした。
結局ATIのサイトから落としました。
3Dゲーム等はやりませんが、かなり快適で綺麗です。

余談ですが、埼玉県北部のEXPOで、通常価格が10800円で
売られていました。かなり意外でした。 

書込番号:1179110

ナイスクチコミ!0


みのぷさん

2003/02/01 01:10(1年以上前)

はじめまして。
nakkさんと同じ、デスクパワーS[337のみのぷです
440BX AGPsetにIntel(r) Celeron(tm) Processor GenuineIntel ~333 Mhz
付いてるノーマルのままです。
システムバス100から133は対応とインテルのサイトに書いてありましたが、Celeron1.4GHzに換装できるのですか?
ハードディスクは60G7200回転に取り替えて133ボードでつないでいます。そのときに、MEにアップグレードしました。メモリーは320まで増設しています。これから、CPU換装ができれば、ビデオカードもと考えています。倍率の設定とか、BIOSのアップデートとかも必要ですか。
ちょっとしたゲームをやってみたいなと思っていますが。
よろしければ、アドバイスお願いします

書込番号:1265874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング