
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > GLADIAC 525 64MB (AGP 64MB)


今までMatroxのG450を使っていたので当たり前って言えば当たり前ですが、
ベンチマークで予想を上回る高数値をたたき出したのでびっくりです。
この値段でGeForce Ti4200が買えるのはかなりコストパフォーマンスいいですよね。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 3 (AGP 64MB)


i845Gを使っていたので、特に必要ではなかったのですが…
TV出力したかったので、何かいいモノはないかと探していたら
これ見つけちゃいました。 有楽町ビックカメラで\11,800♪
なんで?と思いながらも5FのADSL体験コーナーでここを調べまして(笑)
他より全然安いんだなと確信して、購入に踏み切りました。
セレ1.7Gでの環境ですが、3DMark2001での結果も6100pt程度ありましたし
コストパフォーマンスもばっちりで気に入りました。
(あとはデュアル出力対応だったら完璧だったんだけど…仕方ない(^-^;)
やはりおそるべしですな、有楽町店。
8/9(金)時点で5,6個残ってたけど…まだあるかな?
0点


2002/08/17 02:52(1年以上前)
おお!同士よ!
僕も先日買っちゃいましたよ、有楽町のビックカメラで。
GeForce3+DDR 64MB+TVOUTが魅力的だったんで…。
しかもお値段は\11800でした。
画質がちょっとイマイチかな〜?とか思ったんですが、安定しててイイです。
書込番号:894226
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast A250 LE TD (AGP 64MB)

2002/08/12 10:36(1年以上前)
ついでに、こんなのも・・・
http://www.omegacorner.com/
DetonatorXP Ver30.82のカスタマイズ版もUPしてます。
但し、自己責任でお願いします。
書込番号:885196
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 8500LE (AGP 64MB バルク)


秋葉某店にて1万チョいでゲットしたGIGABYTEの8500LE買ってきてブチこんでみましたが、かなりよさげ。
画質シャープ&色がやわらか(G2MX400より変更後の感想)
GIGAの8500ってすごい面積のヒートシンクでおおわれてんのね・・かなり安定してます。ドライバや相性の問題ナシっす
CPU:Pentium4 1.6G
M/B:MSI MS-6528 LE
RAM:PC133 CL3 512MB
3DMark2001SE:6601
0点

GIGABYTEのRADEON8500は純正と同じコア/メモリクロックなのでLEではないはずです。
僕もGIGABYTEのRADEON8500 128MBを使用しています。ファンも大きく静音でヒートシンクも大きいのでATI純正の安っぽいファンと違って、安定していますね。画質も非常に綺麗です。付録CDも豪華だし。
書込番号:884938
0点

一万ちょい?
ホントニ?新品箱入りで?
それなら、私が買ったときの半値以下です。
書込番号:885226
0点



2002/08/12 21:38(1年以上前)
秋葉○-ZONEで買いました。ここに山積みされてたGIGABYTE製品では
RADEON8500Pro → 8500LE 64M ¥一万ちょい
RADEON8500Expert → 8500 128M ¥一万八千ほにゃらら
として売られてました。しかもバンドルソフト4本つき新品箱入り
特に8500 128Mの方は本家より速いとの事。かいどきでしょう
9000系とさんざん迷いましたが
1バーテックスシェーダ1テクスチャユニットFULLSTREAM機能あり
の9000より
2バーテックスシェーダ2テクスチャユニットFULLSTREAM機能ナシ
の8500を選びました
書込番号:886155
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > G4Ti4600-VTD (AGP 128MB)


PC環境
OS WINDOWS XP
M/B ASUS P4b533
CPU PEN4 1.6GHZ@2.6GHZ
MEM pc2700 512mb
video gf4 4600ti
HDD シーゲート
DVD+RW
電源350W
ケース ATX
CPUクーラー フジヤマ
ケースファン 8センチ三個
CPU温度 33℃
相性等問題なしです。
参考まで、、、。
0点



2002/08/10 08:10(1年以上前)
現在2.75ghz。
とりあえず3Dmarkで11500点。
Superπ 104万桁 1分15秒で完走しました。
温度50℃
ここらへんで止めることにします。常時安定しているし。
石はコスタリカです。大当たりみたいですね。
ビデオカードをPCIにすれば、CPUクロックは2.9Ghz行くみたいです。
書込番号:881510
0点



2002/08/10 12:01(1年以上前)
ですね。強すぎますわ。コレ。
フジヤマって2500回転のクセに冷えるし静かですね。
はじめはバカにしてたのですが、クロックアップしてみて意外でした、、、。
書込番号:881819
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)


3DMark2001SEもパスされる物も無く無事に。
オーバーレイ調整や動画再生支援がいい感じです!
もちろん画質も。
G400から乗り換えましたが、大変満足しております。
説明書は英語のみですが、ドライバなどは日本語でできます。
ATI純正は高いですが安心料だと思い、購入しました。
以下の構成で問題無く使用できました。
Mother - GIGABYTE GA-6OXT
Processor - Celeron 1.4GHz [Tualatin]
Memory - 512MB PC-100 CL-2
CASE - WiNDy MT-PRO 1200[B] Varius335 P4
Monitor - EIZO T765 19inch
OS - Windows XP Pro
0点


2002/08/08 09:40(1年以上前)
できれば3DMarkのベンチ結果など教えていただければ・・・・
いまGF4Ti4200と悩んでいるので。
書込番号:878178
0点



2002/08/08 18:21(1年以上前)
3DMark 5499でした。低いですよね。CPUがCPUなもんで。
P4に移行したいです。
3Dだけ取るならGF4だと思いますが。
書込番号:878796
0点


2002/08/10 16:23(1年以上前)
>3DMark 5499でした。低いですよね。
低いですね、GeForce2Ti改Quadro2Proでも5500は超えるからね
書込番号:882165
0点



2002/08/10 18:09(1年以上前)
用途が3Dゲーム専門じゃないんで。私はGeForce系は受け付けませんです
書込番号:882295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





