このページのスレッド一覧(全2843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2017年12月29日 23:32 | |
| 2 | 0 | 2017年12月14日 22:41 | |
| 0 | 1 | 2018年10月15日 12:41 | |
| 3 | 0 | 2017年11月5日 13:23 | |
| 2 | 0 | 2017年9月21日 08:10 | |
| 9 | 0 | 2017年9月15日 14:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]
下記構成にて正常に作動していますのでご報告します。
MB ASUS P5QSE
CPU Intel C2Q Q9650
Memory DDR2 2GB*4
SSD*3 + HDD*1
OS Win7 pro 64bit
Sonyのアクションカムの50mbpsの動画がカクつくため、Radeon HD5770からのアップグレードです。
案外すんなり認識しました。
似たような構成でアップグレードを悩んでいる方がいればと思い投稿させていただきます。
遠からず一式サラにする必要があるかもしれませんが、もうしばらく粘ります(笑)
2点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]
GTX550TIを使用していましたが、今のグラボはどんなかなと、ふとこの商品を購入してみました。
ドラゴンクエスト10のベンチマークは、8372から15817と、すごく快適にアップしましたが、違いは実感ないです。
購入して良かった点は、動画処理の時間が、凄く短縮出来ている事です。
これからは、値段のこなれたパーツは購入してやるみようと思いました。
書込番号:21432416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT710-E1GB/LP [PCIExp 1GB]
使用開始から約1カ月,HDMI出力で2560×1440,DVI出力で1920×1080で使用していましたが,突然DVI側が出力しなくなりました。
DIV側のセカンドディスプレイが省エネモードで表示OFFに・・・あれ?
再起動すると,デスクトップ上のアイコンがバラバラに配置されてしまいました。
仕方がないので半分くらい配置を整えたうえで,原因究明に取り掛かりました。
先ずは,ディスプレイ(7年前に購入のLG製)が壊れたのかと思い,接続をメインディスプレイに接続してあるHDMIに変えてテストしてみたところ,問題なく復活。
DVIを別のディスプレイに接続して試してみたかったのですが,メインディスプレイにDVI端子が無く,テストを諦めかけていたところ,ビデオカードの箱を発見!
中にはロープロに変える前の通常サイズのブラケットが入っていました。
なんとそこにはD-Subのコネクタが付いたままでした。
PCはスリムタイプで,拡張はロープロが1枚だけしか挿せない。
そこで,PCを開いたままでテストをしようと思いケースを開こうとしたところ,PCの裏側にD-Subのコネクタを取り付ける加工が施してありました。
箱に残っていたD-Subを取り外し,ケースに装着し,セカンドディスプレイにはVGAケーブルで接続!
PCを再起動したところ,見事!元の状態に復活しました。
おまけに,ディスプレイがシングルになった時に,デスクトップ上のアイコンがバラバラになってしまって,半分くらい配置を整えたのが完全復活しました。
スリムタイプとは言え,PCの汎用性と,Windows10の便利さ,さらに玄人志向の出来に感心しました。
それにしても,カードのDVIが故障している可能性は拭えません。
機会が有ればDVI付きの別のディスプレイでテストしようと思います。
問題なければ,セカンドディスプレイのDVIの故障ということになります。
ビデオカードの故障であれば,今のところD-Subで使用できているので,1年の保証期間まで様子を見て修理したいと思います。
それまでにHDMIかD-Subが壊れれば即入院ということで。
格安のカードなので,それほど期待していませんでしたが,通常の使用には満足しています。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 1030 AERO ITX 2G OC [PCIExp 2GB]
HDMI端子を増設したくてこのボードを選びました。古いマザーボードだと増設できないとの書き込みがあり不安でしたが無事に取り付けでき快適に動作しています。win7 32bit corei3 530 H55M-P33 メモリ4G 電源Corsair CX500M でBIOSは念のため最新(1.A 2011-01-26で最後)に更新しました。gt1030のドライバーも最新のもの(バージョン 388.13 WHQL )をインストールしています。ゲームはしないのですがドラクエのベンチマークは(フルHD 最高品質の設定) 8437で快適に動作との事でした。CPUがしょぼいのでこの程度ですがPCを延命できて良かったです。
3点
グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE5105T018G1-1070F (GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
ずっと使っていたPCが故障したためとりあえず急遽格安で購入した中古PC。
GTX1050Ti付けたいけどこのPCのマザボのH67H2-M4ってネット見るとグラボ関連微妙・・BIOSも更新されてないし無理か・・
と諦めかけてたらここでPalitでの動作報告を見てダメもとで早速通販で購入。
届いて早速取り付けた結果、そのままあっさりと起動!しました。
機種 UNITCOM Lesance DTシリーズ(Core i5 2500K)
マザーボード (MCJ Co.,Ltd) ECS H67H2-M4 (AmiBIOS 4.6.4)
以前のPCで使ってたグラボがGT520だったため正に見違えるよう(笑)
2点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB]
これ、気に入りました。
チップセットやVRM部のヒートシンク、IOポートカバー等のカーボンデザインとピッタリ合いますね。
ボードの長さも絶妙でチップセットのLEDを遮ることもないです。
また、補助電源不要で見栄えを損なうこともなく、鑑賞用ケース (JONSBO U4) でも
光るマザーボードの引き立て役として重宝しています。
Forza Horizon 3 や Motorsport 7 等の DX12 タイトルを楽しむのにも良さそうです。
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







