
このページのスレッド一覧(全2838スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2017年9月15日 14:01 |
![]() |
6 | 5 | 2018年9月22日 02:14 |
![]() |
6 | 1 | 2017年9月2日 11:29 |
![]() |
1 | 1 | 2017年8月25日 20:36 |
![]() |
5 | 1 | 2017年8月22日 07:01 |
![]() |
5 | 1 | 2017年12月12日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB]
これ、気に入りました。
チップセットやVRM部のヒートシンク、IOポートカバー等のカーボンデザインとピッタリ合いますね。
ボードの長さも絶妙でチップセットのLEDを遮ることもないです。
また、補助電源不要で見栄えを損なうこともなく、鑑賞用ケース (JONSBO U4) でも
光るマザーボードの引き立て役として重宝しています。
Forza Horizon 3 や Motorsport 7 等の DX12 タイトルを楽しむのにも良さそうです。
9点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]
Radeon HD5850からの更新です。
重いゲームはしないですが
低消費電力に引かれて購入しました。
古いシステムなのでポチってから届くまで心配でしたが
何も問題無しです。
マザー:P7P55D
CPU:Corei7 860
SSD:Intel 330 Series 120GB
とても静かになったので満足です。
2点

チップセットが〜だからとかCPUが〜だから動く・動かないではないので、もし宜しければPCかマザーボードの型番、BIOSバージョン等を判る範囲で良いので教えてください。
このくらいになると試す人が少ないので、情報が少ないのです。
理由としては動かない可能性を考えて試さない、そもそもこのクラスの性能を必要としていない等が主なものになるでしょうか。
動かなかったら他のPCで使えるという人は少ないですし、そのものが動作すれば返品は不可能、そしてそれなりの金額がするとなると容易に試せないのです。
書込番号:21188138
2点



1080p Extreme 参考スコア
● guru3d.com
Titan X (pascal) : 6224
GTX 1080Ti : 6082
GTX 1080 : 4461
http://www.guru3d.com/articles-pages/amd-radeon-rx-vega-64-8gb-review,28.html
CPU は Core i7 5960X@ 4.3 GHz all cores
● hothardware.com
GTX 1080Ti : 5424
GTX 1080 : 4005
https://hothardware.com/reviews/amd-radeon-rx-vega-gpu-review?page=2
CPU は Core i9 7900X
● tweaktown.com
Titan X (pascal) : 5672
GTX 1080Ti : 5509
GTX 1080 : 4048
https://www.tweaktown.com/articles/8134/unigine-superposition-benchmark-new-gpu-crusher/index4.html
CPU は Core i7 7700K
● 4gamer.net
GTX 1080Ti : 5419
Vega Liquid(Turbo) : 4382
GTX 1080 : 3895
ttp://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170829093/TN/014.png
CPU は Core i7 7700K
4Gamer レビューでは CPU の違いによる差はほとんどないですね。
GTX 1080 Founders Edition で
1080p Extreme スコア どれも 3900 前後
ttp://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170810001/TN/013.png
ちなみに 1080p High 参考スコア
● legitreviews.com
http://www.legitreviews.com/amd-radeon-rx-vega-benchmark-review-vega-64-vega-56-tested_196989/11
● 4gamer.net 上記 Vega Liquid スコア画像参照
書込番号:21189930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P7P55Dユーザーです。
Windows7 64bit sp1使用
このスレを参考に購入してみましたが、認識はするものの残念ながら不具合が出ております。
起動すると「Windowsを起動しています」以降画面が真っ暗になります。
動いてはいるようで、音もしますしログインもできているようです。biosもセーフモードも起動しますがなぜか真っ暗。
標準vgaドライバに戻すと映るようになるので、ドライバの問題だとも思うのですがドライババージョンを最新から昔のものまで試しても全く同じ症状でした。
そのうちサポートに電話してみるとします。
困ったものだ〜
書込番号:22127094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB S.A.C GD1050-4GERST [PCIExp 4GB]
本日、8/27アマゾン\14216で購入出来るよ!!
MSIを買おうとしたら18000円以上に値上げしている。ELSAで1050Tiで14216円。どこでもいいよGeForce GTX 1050 Tiなら。
4点

通常でFANは回らない。かなり静かです。大変満足です。画面表示機能も文句なし!!荒手ゲーマー以外はこれで十分。
書込番号:21163527
2点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
小電力で、性能重視で選択しました。GIGABYTE GTX1070からの乗り換えです。場所を取らず、レイアウトがしやすくなりました。性能は、そこそこ早く大満足です。
偽EXP GDC経由ですが、BIOSで門だ無く起動し、外部ディスプレイでHULUが見れました。
0点

誤字がありました。
× 小電力
○ 省電力
× 偽EXP GDC経由ですが、BIOSで門だ無く起動し、外部ディスプレイでHULUが見れました。
○ 偽EXP GDC経由ですが、BIOSで問題無く認識して起動し、外部ディスプレイでHULUが見れました。
書込番号:21144741
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON RX VEGA 64 8G HBM2 LIQUID COOLING [PCIExp 8GB]
先週の月曜にツクモさんで電話予約し、本日無事にゲットしました(^ ^)
FuryXの時は、トラウマになるくらい出しにくかった化粧箱からの内箱。今回は下に向けるだけで、スルスル出てきて非常に好印象です(笑)ここは評価に値します(笑)
とりあえず開封しましたが、FuryXと比べてボード部分がクソ重いです…。
カバーの材質と、ウォーターブロックの大きさが違うのでしょうか(ー ー;)
メイン機で使ったるGTX1080の簡易水冷モデルより遥かに重いです。
ツッパリ棒が無いとマズイかなぁ…。
ラジエーターファンのとこにも『RADEON』シールが貼ってあって主張してきてますね(笑)
FuryXさんは、何も貼ってなかったです…。
(同じsapphire製の物ですが)
推奨電源容量が、まさかの1000Wなので(笑)
とりあえずセカンダリBIOSのbalancedモードで運用しようかなと考えてます。(860W電源なんで)
ストレージ、光学ドライブ関係も最小限、CPU定格運用なら1000W必要無いと思えますけど(笑)
様子見ながら、切り替えて使ってみようと思います(^ ^)
書込番号:21134210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドカ食い簡易水冷版ゲットおめ〜! (^ω^)>無茶しやがって・・・w
お値段とTDP的に、GTX1080Tiと張り合ってくれればまだ納得できますよね^^;
あと、AMDはリファのデザインをNVIDIAを見習って、もっとオサレにして欲しいですね。
書込番号:21135845
1点



グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE5105T018G1-1070F (GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
このCPUの世代のマザーボードがちらほら相性の問題が出ていたので一応動作確認が出来ましたので載せておきます。
マザーボード DELL XPS 8500 V470 DH77M01 H77
CPU i7-3770
メモリ CORSAIR 8G + 4G(DDR3-1600)
HDD Umax SSD300(240G)
グラフィック NE5105T018G1-1070F
マザーボードの設定はデフォルトのままでマザーボードのバージョンは最新にしてあります。
前までついていたRadeon のドライバーは事前にアンインストールしてから取り付けました。
この機種で購入を考えてる人は参考にしてみてください。
マザーボードの相性についてURLhttps://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
5点

1つ教えて頂きたいのですが、OSは8以降でしょうか?
こちらもXPS8500で換装を考えているのですが、ウインドウズ7では適合しない可能性があるとメーカーサポートに言われて困っております。
教え頂ければ幸いです。
書込番号:21426189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





