グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2016/09/22 00:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > XFX > RX-480P8DBA6 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:51件 Twitter 

明後日?届くかな

R9 380からどれだけ快適になるか?

書込番号:20224929

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件

2016/09/22 20:32(1年以上前)

こんばんは。

私の環境ではMIS R9 380 Gaming 4G→MSI RX480 Gaming X 8Gで大体1.5倍の

パフォーマンスアップでしたよ(*^^*)

書込番号:20227689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 Twitter 

2016/09/23 20:24(1年以上前)

GIGABYTE R9 380との比較

届きました

FireStrike比 1.6倍ですた\(^o^)/

書込番号:20230898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 Twitter 

2016/09/23 20:36(1年以上前)

>sakki-noさん

ドライバは380の時に最新Beta版インストールで問題なかったです

380のときに起きてたGPUエンコードでb-frame使うとGPUデコード再生でフレームレートが2/3になる現象は直ってる模様

書込番号:20230946

ナイスクチコミ!0


ZX636B2Hさん
クチコミ投稿数:36件

2016/09/25 03:30(1年以上前)

このカード良いですよね
strixと比べて静かでよく冷えますし
ベンチ中もほぼ1338張り付きでしっかり調整されてます

480オリファンモデルの中でデフォルトだと一番スコアがいいんじゃないかな?

書込番号:20235343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ベンチマークなど行ってみました

2016/09/21 22:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-RX470-E4GB [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:310件 RD-RX470-E4GB [PCIExp 4GB]の満足度5

ベンチマーク中のものです

RADEONは、ここ数年間このクラスに目新しさが感じられなかったのですが、やっと新製品が出たか、とっ言える品に見えます。
参考にベンチマークをとってみました。

モンスターハンター大討伐:27532
ファイナルファンタジーXIV 蒼天のイシュガルド:15068

PCの環境も簡単に記しておきますので。

OS:Windows10 home 64bit バージョン1607
CPU:Xeon E3-1230v2 3.3GHz
    (Core i7-3770SやCore i7-4770Tと同じくらいでしょうか)
MB:GIGABYTE H77M-D3H
MEM:DDR3-12800 4GB x4

他社製とは違いオーバークロックのモデルでは無いですし、載せている環境も最新では無いのですが、自分が使う環境では満足のゆく速さと言えます。

とっここまで記していて、ファイナルファンタジーの結果に違和感が・・・
VRAMが3GBしか認識していません。。。
気になったのでBIOSやCPU-Zを調べたのですが、4GBになっているんですよ。何だろう(@@?
ちなみにCPU-Zでみると、PowerColorって出ますね。

書込番号:20224678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/09/21 23:03(1年以上前)

PowerColor(パワーカラー) PowerColor Red Devil Radeon RX 470 4GB GDDR5 AXRX 470 4GBD5-3DH/OC [PCIExp 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000899795/
これの定格版かな?

書込番号:20224708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/22 06:50(1年以上前)

>VRAMが3GBしか認識していません。。。

はい、ウチのでも同じです。
どんなグラボを持ってきても3072MBです、バグでしょう。

標準画質に設定されてますが、最高画質でも“快適”になると思いますよ。
最高画質で数値は7500前後かな?

書込番号:20225428

ナイスクチコミ!1


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/22 08:26(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

余計なお節介で申し訳ないのですが、VRAM4GB以上の機種では3072MBと表示
されると思います。
しかし、3GBでは3013MBとなっています。2GBでは1989MBと表示されています。

バグという意味では私もそう思います。

書込番号:20225603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/22 09:21(1年以上前)

>バグという意味では私もそう思います
バグというより、表示される上限が3072MBまで、とその表現のほうが適切ですかもですね。。

書込番号:20225742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/22 09:43(1年以上前)

>パーシモン1wさん
パワカラのレッドドラゴンだと思います。

書込番号:20225802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件 RD-RX470-E4GB [PCIExp 4GB]の満足度5

2016/09/22 16:13(1年以上前)

>パーシモン1wさん
クーラーの形状などを見ると、その様な感じですね。
しかし、どのメーカーも独自にオーバークロックをしている物ばかりなので、定格品なのに逆に(?)希少といった様にも見えています(^_^;

書込番号:20226907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件 RD-RX470-E4GB [PCIExp 4GB]の満足度5

2016/09/22 16:22(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
>SIFI2さん

ネットで調べてみましたが、表示内容は正確ではないといった事の様ですね。
実は3GBかっ!?などとも考えてしまいましたが、BIOSや他のソフトでの確認の方が正しくて良かったです。

しかしファイナルファンタジー ベンチが8GBの品でも3GBの表示だとは。
ソフトがVRAMを3GBが上限で計測しているという事は無いんでしょうか。
まさかのnVIDIAに気をつかって・・・!?などと言う事でしたら、ちょっと笑ってしまいますよね(^△^;

書込番号:20226929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件 RD-RX470-E4GB [PCIExp 4GB]の満足度5

2016/09/22 16:30(1年以上前)

>ウッキー6段さん
検索をしてみましたが、PowerColorにも正規で定格品があるのですね。

http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=618

しかし国内では発売になっていない様で、検索ではRed DragonのRX 460が引っ掛かります。
販売店がみられませんでした。
定格品は国内だと玄人志向から、といった事ではないかと予想しています。

書込番号:20226952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

標準

性能はGTX980同等

2016/09/11 23:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > EVGA > GeForce GTX 1070 SC GAMING ACX 3.0 08G-P4-6173-KR [PCIExp 8GB]

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 GeForce GTX 1070 SC GAMING ACX 3.0 08G-P4-6173-KR [PCIExp 8GB]の満足度5

1920_1080

3840_2160

性能はGTX980を超えるのはわかっていたけど
GTX980Tiより劣るとは

GTX980Tiは384ビットバス
GTX1070は256ビットバスですね

GTX1060は192ビットバス、納得

お手頃なGTX980TiがGTX1070より2万円前後お得かも

書込番号:20192818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/12 00:09(1年以上前)

分母に消費電力を置いてみては?

書込番号:20192844

ナイスクチコミ!2


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 GeForce GTX 1070 SC GAMING ACX 3.0 08G-P4-6173-KR [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/09/12 00:14(1年以上前)

GPUZ 公開

ASUS P9X79
Xeon E5 2692 12core24thread
DDR3 1600
Windows10 64bit版

書込番号:20192859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2016/09/12 00:46(1年以上前)

こんばんワン!

これはシステムによると思うが
それではGTX1060にも負けますよ〜

GTX1070の本来のベンチ数値ではないですね。
FFベンチはGTX1070は 18000超えは普通です。

私め環境
Corei7 6700K CPU
Z170 Gaming PRO マザー
DDR4 3000 メモリー

ガンバ! あなた

書込番号:20192922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 00:47(1年以上前)

う〜ん
ウチの1070は980Ti並みのベンチ結果ですね。
画質設定『マイセット1』が重負荷設定になってませんか?

ASUS ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
ASUS P9X79 Deluxe
i7 3970X
DDR3 1600 32GB
Win10 64bit.pro

書込番号:20192923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 00:54(1年以上前)

そうそう
何故かこの解像度(WUXGA )でベンチするとFHDより僅かですが数値が上がるのです。

書込番号:20192936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/12 11:54(1年以上前)

私のベンチでも18000は超えますね

コアi7 6700K
ASUSU PRO GAMIG
メモリー 16G
ASUS ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING

なぜでしょう不思議です

書込番号:20193725

ナイスクチコミ!1


いそ子さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/12 12:12(1年以上前)

CPU 2.10GHz ?

書込番号:20193774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 12:27(1年以上前)

>CPU 2.10GHz ?
指摘されて初めて知った。
CPUは何をお使いですか?

書込番号:20193818

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2016/09/12 12:37(1年以上前)

Core i7 4790K(4.5GHz)でも18,000超えてます。
入れ替える前のGTX970 SLIとほぼ同等のスコアでした。

グラフィックボード以外の環境が足を引っ張っているのだと思います。

書込番号:20193845

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2016/09/12 12:38(1年以上前)

Xeon E5 2692
と書かれていますね。

クロックが低くてシングルスレッドの能力で頭打ちかと。

書込番号:20193849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 GeForce GTX 1070 SC GAMING ACX 3.0 08G-P4-6173-KR [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/09/12 12:53(1年以上前)

指摘報告ありがとうございます、

その通りのXeon E5 12コア24スレッドの
エンコード目的の省電力サーバーcpuです、

昔は高クロックにハマりましたが
金額、電力無駄を考えて

志向変換しました、

書込番号:20193896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/09/12 13:53(1年以上前)

省電力志向のエンコサーバーにゲーミング向けのハイエンドグラボ挿しちゃうんですか?

まあ、自作機なので変な構成のほうが面白いっちゃ面白いですけど…

しかし、かなり特殊な環境での使用例なのに、表題からはGTX1070がGTX980並みの性能しかないというミスリードを誘います。

まともなCPU(ゲーミング用途的に)でベンチ回せば、GTX1070は980Ti並みの性能をより低い消費電力で実現できるはずです。
980並みなのは下位のGTX1060ですね。

いやぁ、一世代でスゴい性能ジャンプしたものだ。
価格帯もジャンプアップしたけどネ!

日本市場は金持ちが多いので、性能さえ出てれば価格レンジの上方修正はあまり煩く言われないのだろう…

書込番号:20194011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 17:43(1年以上前)

CPUの品番は書かれていたのでした。
私もそれを見たのに尋ねたりして、どうもイカンな。

イシュガルドベンチ実行中のCPUの状態ですけど、こんなちょっとしか使っていないのね。
6コアが有利なのか、私にはそれもあまり判ってません。
お二方のi7 6700KのベンチはOCされた状態なので、定格での数値も見たいものです(ターボ・ブーストは別にして)
当方はOCは行わず定格運用ですが、ターボ・ブーストは有効になってるので4GHz近くまで上がってます。

書込番号:20194474

ナイスクチコミ!2


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 GeForce GTX 1070 SC GAMING ACX 3.0 08G-P4-6173-KR [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/09/12 19:22(1年以上前)

皆さんからのツッコミありがとうございます、

わたくしはゲーム好きでないけど、訳があります、

4Kを使ってる環境ですがミドルクラスは中途半端が多い理由でビデオメモリーが最低3GB必修に当てまる候補が
GTX980 4GB販以上で且つ見易さを、運良く格安ゲットのことですね

失礼しました

書込番号:20194770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 GeForce GTX 1070 SC GAMING ACX 3.0 08G-P4-6173-KR [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/09/25 12:15(1年以上前)

運よく 激安のCorei7 6800Kをゲットしましたので

サーバーCPUから乗り換えてみました

E5 2675V3  16コア32スレッド 2.1GHzから

Corei7 6800K 6コア12スレッド 3.4GHzに移行です

そこで ベンチを行いました

まぁまぁですが180000台はCPUが4GHz以上必修ですねぇ

書込番号:20236321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/25 12:29(1年以上前)

>まぁまぁですが180000台はCPUが4GHz以上必修ですねぇ

18000超えの4.5GHzとかOC状態のベンチ結果を挙げられてもあまり参考にならない・・・な。
定格運用でこそCPUの違いなどの比較対象になると思う。

asikaさん
当方(i7 3970X)とではCPUの違いが反映されたようですね。

書込番号:20236356

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 GeForce GTX 1070 SC GAMING ACX 3.0 08G-P4-6173-KR [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/09/25 13:10(1年以上前)

ピンクモンキーさん

確かにあなたの3970Xのクロック差は100MHzですが
反映してるのはビデオカードのメモリバスですね
980Ti 384ビットバス
1070 192ビットバス
その方がわかりやすいかな?

書込番号:20236459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 GeForce GTX 1070 SC GAMING ACX 3.0 08G-P4-6173-KR [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/09/25 13:12(1年以上前)

失礼

1070 256ビットバス

書込番号:20236463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/25 16:24(1年以上前)

画像をよく見たらGTX980Tiのベンチだった。
GTX1070のベンチかと思ったので・・・。

書込番号:20236907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2016/11/01 22:50(1年以上前)

VRM火災の様子VTR

GTX 1080 および 1070 ACX、SC、FTW と FTW DT モデル
EVGAで対応の様子。
パーツを送ってもらうか交換の様子ですね。
       http://wccftech.com/nvidia-gtx-1080-evga-catches-fire-video/

asikaさんは見たかしらね。

書込番号:20352000

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

選別品の面目躍如でしょうか

2016/09/10 23:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:114件

チップ選別品ということで、ASIC値を調べてみました。
GPU-Zの最新の1.10ではなぜかエラーで数値が表示されませんでしたが、0.8.7では97.3%との結果でした。

80%あれば上出来と思っていたので、満足な結果になりました。

ただ、購入して1週間ほどで2万弱の値引きが出ていたのはASIC値以上に衝撃的でした・・・orz

書込番号:20189416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/10 23:52(1年以上前)

部品、組み立ての選別品ではなく、仕入れ、流通、販売ルートの選別品なのかも。

書込番号:20189556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

私のカスタムファン設定を晒す

2016/09/05 17:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 470 8G GDDR5 PCI-E DUAL HDMI/DVI-D/DUAL DP OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:3件 SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 470 8G GDDR5 PCI-E DUAL HDMI/DVI-D/DUAL DP OC [PCIExp 8GB]の満足度4

参考にしてください

書込番号:20173510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 470 8G GDDR5 PCI-E DUAL HDMI/DVI-D/DUAL DP OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2016/10/24 18:40(1年以上前)

ファン設定Version2
ドライバー16.10.2からアフターバーナーが安定するようになりました

書込番号:20327126

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/10/27 13:03(1年以上前)

自分は階段状に設定します。
だいたい3段階くらい。

20〜50℃ 30%
50〜70℃ 60%
70〜90℃ 100%

なぜなら、常時ファンが回転数変化して唸るような作動をするほうが煩く感じるからです。
人間の耳は、大きな音でも一定だと慣れ、小さくても高低変化する音には敏感になるものです。

書込番号:20335172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信34

お気に入りに追加

標準

何か色々不可解… でもまいっか(笑)

2016/09/02 23:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Radeon RX 480 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件

箱だおっ

表側(でかっ)

バックプレートも立派で感心(*^^*)

R9 380も大きいと思ったけどさらに… でかっ

ずっと欲しくて欲しくて欲しくて〜って待ち焦がれたグラボだから、昨日の早朝「ショップの売り場に行く」
になったのを見て即ポチっとして、今日の夕方届き「やたっレポ一番乗りだっ」ってな感じのノリで行きた
かったのですが…

何か色々不可解なので淡々と(笑)

まずは製品外観写真から…

書込番号:20165632

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件

2016/09/02 23:31(1年以上前)

まずはよくわかんないけどドライバーを一旦アンインストールし、R9 380を外してRX480 Gaming Xに
付け替えてっと。

んでから昨日沼さんさんからご紹介があった「Radeon Crimson Edition 16.8.3」を入れなおしてっと。

これでおしまい… のハズがっ

【不可解その1】

ドライバーのインストール中に画面が真っ黒のままになってしまいうんともすんとも言わなくなったの
で、しょうがないから電源ボタン長押ししてもう一回立ち上げ、再度試みたらちゃんとインストールで
きた… 良かった(*^^*)

よしっ

さあっ実験だっ

書込番号:20165690

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件

2016/09/02 23:43(1年以上前)

これっ変でしょ?

これの使い方がイマイチわかんない…

まずは一通りベンチをかけてみましょう。

構成

Core i5 6600K@4.4GHz
MSI Z170A TOMAHAWK
G.Skill F4-2800C15D-16GVRB
クーラーマスター Hyper D92
Radeon RX 480 GAMING X 8G
Patriot Memory Blast PBT480GS25SSDR
クーラーマスター V750 Semi-Modular
Thermaltake Core V31

因みに、GPUのOCとかは全然わからないので全てデフォルトでのトライアルです。

まずはFF14蒼天からなのですが…

【不可解その2】

ベンチ実行中グラボの表記がずっとR9 380のまま。
そして、ベンチ終了後に最初に出るスコアの画面はいいのですが、それが閉じたあとのメニュー画面?
に表示されているスコアはかなり前にやったR9 380のスコアのままです。

まあ、とりあえず目標にしていた軽部さんのNITROのスコアとほぼ同じだったので良しとしましょう(笑)

ただ…

【不可解その3】

最初にFF14ベンチをかけた時にはGPU温度がアイドル時=57度/負荷時=83度どかなり高かったの
で、げっと思いMSIのAfterBurnerでファンの設定をしようにも、前にやったことがるはずなのにどうやって
設定していいのかわからず、何となくOSを再起動したら以後アイドル時=36度/負荷時=72度になった
のでホッとしました(*^^*)

書込番号:20165755

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件

2016/09/02 23:52(1年以上前)

FireStrike

TimeSpy

SkyDiver

ベンチ実行中のモニタリング

最後に。

3Dmarkもやってみました(*^^*)

こちらも軽部さんのNITROとほぼ同じスコアが出たのでホッとしました(笑)

ただ…

【不可解その4】

最初TimeSpyを実行したらベンチが回らずスコア0で終わっちゃいました。
もう一回やったらちゃんと回ったのでまいっか(*^^*)

書込番号:20165790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2016/09/02 23:52(1年以上前)

お〜す!

Getおめでとう\(^▽^)
AMDは田舎者につき分かりませんが
前ドライバーの削除がうまく出来てないのでは。あなた

殻割名人が見たらアドバイスくれるでしょう。
ガンバ!

書込番号:20165793

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件

2016/09/03 00:00(1年以上前)

こんばんは。

うーん、アンインストールした後にちゃんとデバイスマネージャーでディスプレイアダプタのドライバー
が無くなってるのを確認して、それでからやったんですけどね。

まあ、最終的に新しいドライバーもそこで正常に動作してますってなってたので大丈夫だと思います(*^^*)

書込番号:20165827

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2016/09/03 00:08(1年以上前)

>sakki-noさん
RX480ゲットおめでとうです。

挙動がおかしい時のおまじない。
DDU(でぃすぷれいどらいばーあんいすとーらー)はいかが?

http://www.guru3d.com/files-details/display-driver-uninstaller-download.html

使ったことなければゴミがたまっているかもしれませんよ。
強力にアンイストールするので、不具合無くてもベンチのスコアが微妙に良くなったりすることも有るのでお勧め。

アフターバーナーはゲームタイトルとかによっては常駐していると悪さすることも有るので、
その辺を頭の片隅覚えておくとといいです。(^^;
何かあったらまず疑う(笑)

書込番号:20165853

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件

2016/09/03 00:13(1年以上前)

さあっ

さっそく実際のFF14のワールドに入ってFPSを見てみるおっ

おおっ

FPSを無制限にして、通常のマップでは140FPS出てますよ〜!

じゃあ…

別スレ「【FF-XIV】ベンチのスコアだけでは判断できないっ… かも2016/08/30 08:27」

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000899765/SortID=20155639/?lid=myp_notice_comm#20160681

で話題になったプレイヤーの多いマーケットでどのくらいFPSが出るかっ?



多い多いっ人がわんさかいるよ〜

さすがにFPS落ち込むけど、それでも70〜120FPSでてるおっ(^o^)

いや〜、こりゃ最高っ

もぉ〜これは144Hzモニター買えってことだねっ(*^^*)

書込番号:20165871

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件

2016/09/03 00:17(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

こんばんは。

そのようなお掃除屋さんがいるのですねっ

さっそく試してみますっ

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:20165892

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件

2016/09/03 01:03(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>アテゴン乗りさん

DDUでもう一回ドライバーを削除してみたらさっきと違って画面の解像度が最低?に落ちて変な
荒くなったので、やっぱりさっきはそれがなかったからちゃんと削除できてなかったんですかね。

んで、改めて最新版をインストールしました。

どうもありがとうございました(*^^*)

でも、やっぱFF14実行中はR9 380って表示されて、最後のスコア画面も古いスコアのまんまでした。
うーん… まいっか(*^^*)

書込番号:20166058

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/09/03 01:08(1年以上前)

お?

Afterburner対応してます?
流石に自社製品には対応してるのか?

ちなみに、電圧変更したいなら「電圧制御のロック解除」で(アプリを)再起動です。
電圧変更可能かどうかはGPUへの対応と搭載してるパワーコントローラーへの対応だと思いますが、NITROはダメでした。

WattManもなんか挙動が怪しいので(ベンチ終了後クロックが上がりっぱなしになる)、今のところはSapphire純正のチューニングユーティリティTryXXでOCしてます。

で、なんか消費電力が恐ろしいことになってます。
コアクロックを1370MHz、メモリクロックを8600MHz、パワーリミットをクロックが1370MHzに張り付く+15%に設定。
これだとスコアは出るけど、FF14蒼天ベンチでついに380W超を記録。
ここ2日ほどデュアルモニタ環境(WQHD×2)でテストしてるってのもありますが、それにしたってこれじゃPCIE8pin×1の給電規格を超えてますね。
まあ、給電ケーブルは1200W電源付属品ってだけあって太いのが付いてますから、多少の規格オーバーは問題ないと思いますが、500Wとかのギリギリな電源ユニットでOCするのはオススメできない。そしてなにより、R9-390X並のスコアが出るのはイイんだけど消費電力まで匹敵するようになっては困る…新調した意味ねぇ!

これがこの個体だけの問題なのか、NITROの電圧設定が悪いのか(後者の可能性が高い気はするが)今のところ判断しかねますが、クロックが上がると電力効率が著しく悪くなる傾向は全てのファウンダリの14nmプロセスにあるのかもしれません…

書込番号:20166075

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件

2016/09/03 01:22(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

OCして380Wですか?
何か凄いことになってますね^^;

私はヘタレなのでGPUのOCは今のところしないでおきます(笑)

ところで、私はモニタリングはHWInfo64で見てますけど、電圧のところは何か変な数字なのは無視するとして

GPU Corre Power=Max172.265W

これが消費電力ってことでいいんでしょうか?

すいません無知で…

書込番号:20166118

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/09/03 01:47(1年以上前)

GPUが要求してくるVID値と、その電圧の時に設計上許容されてるアンペア値から内部的に求めている消費電力と思われ、カード全体が消費してる消費電力とは違います。
また、VRMの作動周波数とモニタリングソフトの更新間隔には数千倍のタイミング差がありますので、「そのタイミングで取得できた概算値」として捉えておいたほうが良いでしょう。その1ns後には一瞬200Wを超えていたかもしれませんし。TDP制御されてるプロセッサは内部的にそのような作動をしている可能性はあります。

ウチのはグリスがなじんできたのか、コア温度は75℃未満でしたが、メモリ温度が85℃まで達しました。これは対策が必要だ…
なお、本日のテストは室温が34℃まで上昇し、心が折れました。おやすみなさい。

FF14ベンチならGeForce…それがGameWorksの呪い…

書込番号:20166178

ナイスクチコミ!2


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2016/09/03 03:20(1年以上前)

OS WIN10ですよね。OSがデバイスのIDをきちんと管理している為、インストールした時のシステム情報が格納されている故、起きていると思われます。ディスプレイアダプターR9-380を交換前に削除してあれば、ほぼ回避できたと思われます。(交換前にもちろんOSのアップデートは必ず行う)交換するときにCMOSクリアーを完全に行っていればなおよし(UEFIが読み込む為)。

書込番号:20166247

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2016/09/03 09:13(1年以上前)

>やっぱFF14実行中はR9 380って表示されて、最後のスコア画面も古いスコアのまんまでした。

ベンチマークの入っているフォルダー内に古いテンポラリーファイルの類一度消してみてはどうでしょう?

書込番号:20166638

ナイスクチコミ!4


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/09/03 11:01(1年以上前)

Radeon→Radeon、GeForce→GeForceのように、同じシリーズのグラボ交換時にドライバ入れ換えも一緒に行う際は、先にドライバ更新しといて、それからグラボ交換するのが基本です。

先にグラボ取り付けて、そのブート回の中でドライバ更新してしまうと、旧い構成が新しいドライバに引き継がれ、グラボ交換されたことをドライバが認識できずにそのまま作動してしまいます。
まあ、システム終了時に構成書き換えされるので、次に立ち上げた時には正常化してると思いますが、無効レジストリ増やさないためにも、やっちまったら念のためクリーナーかけて更の状態からドライバインストールするのも悪くないかな?

なお、GeForce→RadeonやRadeon→GeForceの場合はこの限りではありません。ブート時に適応するハードウェアが接続されていないと、勝手にWindows標準ドライバが当てられますので、改めてシリーズに対応するドライバ入れてやる形になります。当然再起動指示があります。

同じシリーズのグラボ交換した時、ドライバ更新のタイミング間違いがあった時のみ遭遇するトラブルですね。
理屈が分かれば不可解な現象でもありませんし、変に儀式めいたドライバクリーニングは必要ありませんので、次回交換の際は『あの日のことを思い出せ』ってコトで。

書込番号:20166952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件

2016/09/03 12:08(1年以上前)

>風智庵さん
>アテゴン乗りさん
>軽部さん

おはようございます。

あれ?
私がやってしまったのは

1.R9 380を付けたままドライバ削除
2.RX480に交換
3.新しいドライバのインストール

でした。

で正しくは

1.R9 380を付けたままドライバ削除&新ドライバのインストール(その前にOSのアップデート)
2.RX480に交換

ってことでしょうか?

私は結局DDUでもう一回削除して改めてドライバをインストールしたので、とりあえずこれで
OKですよね?次回交換時から気をつけるということで。

んで、今試せないのですが

>ベンチマークの入っているフォルダー内に古いテンポラリーファイルの類一度消してみてはどうでしょう?

これが多分ビンゴだと思います。
FF14ベンチってポータブルアプリですよね?
私これA10 7870Kのマシンの時のものをそのままフォルダごとコピーして使ってました^^;
あとで新しくDLして試してみます。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:20167183

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件

2016/09/03 12:34(1年以上前)

>風智庵さん
>アテゴン乗りさん
>軽部さん

FF14ベンチをもう一回DLしてまっさりの状態でちゃんと各マシンに配布しました(笑)

んで、さっそくRX480マシンでかけ直したら実行中もちゃんとRX480と表示され、最後の結果の
画面もちゃんとスコアが反映されましたっ!

横着して使いまわしちゃダメってことですね^^;

ドライバ&グラボの更新手順もちゃんと覚えたし、不可解な現象も全部解消されたし
皆様どうもありがとうございました(^o^)

書込番号:20167262

ナイスクチコミ!4


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/09/03 13:12(1年以上前)

PCの設定自体を趣味にしてるんじゃない限り、グラボの交換なんて煩わしいだけの話ですからね。最終的に動きゃあイイのよ!…ですね(笑)

PC弄ってる人って、目的と手段が逆転しがちですから(笑)

ほら、アイツとかコイツとかオレとか(笑)

冷蔵庫の仕組みを知らなくても野菜は冷えるから、まあいっか!みたいな割り切りもアリ(笑)

なんせ、人世PCで動いてるワケじゃないですからね(笑)

書込番号:20167350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件

2016/09/03 13:36(1年以上前)

>軽部さん

色々ありがとうございます(*^^*)

そうですね〜、私は自分が求めるパフォーマンスを得たい(エンコとかゲームとか)のと、自分ごのみ
にカスタマイズしたい(性能基準でのパーツの組み合わせとか・パーツカラーの組み合わせとか)
それとやはり基本的なことは覚えたいです。

あんまりコアなことまで覚える自信は無いですが、軽部さん始め色んなチャレンジをされてる方々は
とても尊敬してますし、レポとかも拝見して凄い面白いですっ!

よろしければまた色々教えて下さいね(*^^*)

書込番号:20167403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/09/03 13:46(1年以上前)

>sakki-noさん

ゲットしましたか、おめでとうございます。
やっぱり素直にOCオリファンモデルを買うのが正解ですね。

>軽部さん

何やかんやしてたら、ん?????なって
バイオス書き換え、OS再インストールになった私が通りますよ(笑)

書込番号:20167428

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング